2024.8.11(日)塔ノ岳3152回目
「マクロアンギオパチー」とは太い血管で生じる動脈硬化のことです。脳や心臓、足に障害が出てきます。 「ミクロアンギオパチー」とは毛細血管に生じる病変のことです。腎臓や目、神経に障害が出ます。糖尿病の3大合併症とも呼ばれ、腎症、網膜症、神経障害として、それぞれがそれだけで医学の教科書に記載されるくらいの大問題です。...
View Article2024.9.29(日)塔ノ岳3164回目
【日帰り登山】神奈川最高峰・丹沢最高峰 蛭ヶ岳 / 最短コース青根登山口から登る (youtube.com) 28.55 蛭ケ岳 ドローン映像 山行記録一覧 [ysyukiさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)...
View Article2024.10.26(土)塔ノ岳3172回目
山行記録一覧 [ysyukiさんのHP]-ヤマレコ 2024.10.26(土) 大倉バス停7:02:50-塔ノ岳(1:31:32)-蛭ケ岳(1:25:08)(2:56:40)-姫次(53:14)(3:49:55)-焼山(49:45)(4:39:40)-津久井青野原セブン(50:40)(5:30:21)-食事処長さん(25:19)(5:55:41)-三ケ木(24:55)(6:20:36)...
View Articleどちらも凄すぎる!! 北アルプス女王と南アルプス女王
2024.11.01(金) 白峰南嶺🥰広河内岳東尾根↓と農鳥おやじさん🐔 白峰三山はめちゃ行ってるけど今年はまだ歩いてなかった南嶺へ🎵 笹山でご来光🌅を見る&気になってた広河内岳東尾根で下山することが目的😆 下山後はおやじさんの顔を見に🐔 前回は6月だったけど全く変わらずお元気でした~✨✨ やっぱり南アは実家のように落ち着く🍵大好きな場所だな~と毎回つくづく思います🥰...
View Articleやまあす
0時半過ぎの奈良田🅿 準備運動中の超人pakuminさん🦸✨ 前週のヤマレコを読んでてもしや今週も白峰三山⁉️と思って🤭 でも…夜中の奈良田でピンクの変なやつ🐗が「ファンです。サイン頂いても良いですか❓」って急に来たら不審者だよな🤣と思い(笑)事前にメッセ送らせて頂いて断り入れてます🙏 西農鳥手前でpakuminさんとスライド🙌...
View Article山アスリート
松田聖子 秘密の花園 2MIX🤟 コツコツと体をメンテナンスすることが重要 松田聖子/野ばらのエチュード(1982) 前からチャレンジしてみたいなぁ🐗💭と思っていた渋沢駅〜丹沢〜高尾〜高尾山口駅を繋ぐ丹沢to高尾🎵略してTTT‼️😆 自宅から往復1700円の電車賃🚃でロング縦走出来ちゃう&お財布にも優しいなんて最高すぎる〜😇✨...
View Articleやまあすの北アルプス
赤牛岳はまだ未踏🟥🐄 初登頂は憧れ😍の薬師見平(私には無理かな😅)か読売新道から登頂したいからいつの日か~✋ 雪のない飛騨沢はこんな感じなんだ😮新穂高🅿️までも長い~🤣 元気に下山できて本当に良かった❗🙌お疲れ山でした🥰
View Article山アスリート 2
広河原~開運トンネル間の林道は18kmで徒歩&ジョグです🚶 (あるき沢橋~開運トンネル間は12km、夜叉神峠~広河原間は15km) 【絶景の北アルプス】こんな最高な景色ある?⛰️[双六岳-三俣蓮華岳-鷲羽岳] 開運ゲート到着🎵 ゲートの係員の方に土砂崩落で広河原~奈良田間のバスが通行止めだということを初めて聞く😲ビックリ‼️...
View Articleやなあすリート
昨日苦戦した丸山以降のギザギザアップダウンがよくわかる🤣 遠目で見る分にはそうでもないんだけどね~😅登山口までは林道6km💦これがないだけでだいぶ楽なのにな~とほんと思う😅 夏は来たことないけど5月くらいになればここまで車で入れるようになるのかな❔🤔太郎平小屋にスノーシューをデポ🎵...
View Article感染症は怖い!! 受傷後8時間以内に救急外来を
松田聖子 秘密の花園 🌙🌠🛶 2023.11.25(土) 初冬の笹山〜笊ヶ岳テン泊縦走⛺ 北は天気が悪いので、直前に行先を南に変更。 友達が笊ヶ岳と笹山を提案し、私がぽろっと雪がなかったら縦走出来るねと言った。 私としては、もう雪があるから難しいねの意図だったが、友達は南はまだ雪が少ないから行けるねととってしまったらしく、どんどん具体的に話が進む。...
View ArticleBotchi & Rein
2024.02.10(土) 厳冬期の聖岳・東尾根❄ ジャンクションから緩やかな所が増えたが、一部はスノーシューではキツイ急斜面で締まってない雪で滑って苦労する。 トレースなかったら、明るいうちに幕営予定地に着かなかったと思う。 白蓬ノ頭に到着。 到着時、二人組とソロの男性の計三名・三張りのテント。 私たちは、三人で4人用の大型テントをシェア。 トレースのお礼を言うが、全員知り合い!...
View Article源次郎尾根からの剱岳⚔ Rein
残雪期に↑長次郎谷↓平蔵谷で剣岳に登ったが、その二つの谷に挟まれた尾根が源次郎尾根。 バリエーション入門と言われるが、北鎌尾根や北方稜線との違いは、30mの懸垂下降があるためロープが必須なこと。 源次郎に行ってみたいと思い、懸垂下降の練習をして何度か計画を立てたが、タイミングが悪くて行けず仕舞い。 先月には前日に流行り病にかかってしまい、同行予定だった人たちのレポを指を咥えて見ていた。...
View Article北鎌尾根からの槍ヶ岳! Rein
*北鎌尾根は、難度の高いバリエーションルートです。 カヨワイ、かもしれない一般女性ハイカーが行けるのなら、と軽い気持ちで行くと、最悪死にます。 しっかり情報を集め、自分の行けるルートか判断し、入念な準備をして、天気を選んだ上でトライされることをお勧めします。 ■1日目 上高地バスターミナル6:00-小梨平 06:16 - 06:51 明神館 07:01 - 07:08 徳本口 07:09...
View ArticlePakumin 1
身体はクッタクタだが明日からの仕事もこれで頑張れる。山へ行かなきゃ、山へ行けなきゃ仕事は頑張れない。 深夜2時に平岡駅を出発した。幸い雨は小降りになって回復傾向にある。週末は雨ばかりなので小雨霧雨程度ならご褒美だ。まずはウォーミングアップにロード18km....
View ArticlePakumin Story Vol.2 ひたすら脚を前に出すマシンとなった。
うんざりする登り返しだが脚を前に出してりゃいつかは着く。 赤石山脈全山縦走 2017年10月05日(木) ~ 2017年10月10日(火) 1日目】10/5(木)晴れ 17km +800m 3時間14:25 JAL3110(千歳14:25-中部16:10)16:10 中部空港-神宮前-豊橋18:20 豊橋 伊那路3号20:20 平岡駅 行動開始23:20...
View Article