大倉バス停7:03:43−8:33:29塔ノ岳8:53:11−10:11:54蛭ケ岳10:15:54−10:56:18姫次11:02:21−11:42:15焼山11:44:26−12:21:23焼山登山口バス停12:38:16−三ケ木13:17:40−橋本駅北口14:27:43( 7:24:00)
今日の目的の一つは
チケットの購入
場所は、橋本駅北口にある、杜のホールはしもと です
それなら、ついでに山経由でと言うことで
久しぶりの橋本駅北口まで続行でした
ここのところ、殺人的な蒸し暑さと照り返しもあり、三ケ木止まりが続いていた
今朝は大倉一番バス乗車は9人のみ
大倉バス停でクィーンとお別れしてからは1人旅となりました
昨日は猛烈な高湿度で大倉尾根だけで脱水症状となりましたが
今日はペット2本+尊仏コーヒーのみで済みました
昨日の雨は、塔ノ岳ではお湿り程度に過ぎなかったようだ
尊仏山荘で「フルタニさん」と話して行く
そして
塔ノ岳北斜面を降りて行くと
蛭ケ岳回数稼ぎ名人の「コジマさん」と会う
私同様、毎週のように蛭ケ岳まで通います
夏も冬も関係なく、全天候型で、雨もまた好しです
蛭ケ岳の登りになったところでトリカブトが鮮やか
気温15度の霧雨が蛭ケ岳頂上まで続いてました
濃霧の中でした
原小屋平で泊まり客をパス
ベース・キャンプも出来上がっています
姫次は霧雨
寒暖計を見ると21度
少し蒸します
ここからは焼山までスルー
焼山の下りも無難に通過
水浴渡橋は竣工が私の生年より一年前
こんなに老朽化しているのか......言葉が出ません
諏訪神社で「ヤマヒル」一匹退治
横浜市営交通バスが駐車しています
乗客は何処へ?
山の中は1人も居ませんでしたので
国道413号線はタラタラランで
津久井湖を気にかけながら
まあ、これだけあれば心配ないでしょうネ
橋本駅北口までパン3個のみだったのでラストは脱力しました
コンサート・チケットは真ん中の席から売れて行くようです
割と好い席が手に入りました
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日の目的の一つは
チケットの購入
場所は、橋本駅北口にある、杜のホールはしもと です
それなら、ついでに山経由でと言うことで
久しぶりの橋本駅北口まで続行でした
ここのところ、殺人的な蒸し暑さと照り返しもあり、三ケ木止まりが続いていた
今朝は大倉一番バス乗車は9人のみ
大倉バス停でクィーンとお別れしてからは1人旅となりました
昨日は猛烈な高湿度で大倉尾根だけで脱水症状となりましたが
今日はペット2本+尊仏コーヒーのみで済みました
昨日の雨は、塔ノ岳ではお湿り程度に過ぎなかったようだ
尊仏山荘で「フルタニさん」と話して行く
そして
塔ノ岳北斜面を降りて行くと
蛭ケ岳回数稼ぎ名人の「コジマさん」と会う
私同様、毎週のように蛭ケ岳まで通います
夏も冬も関係なく、全天候型で、雨もまた好しです
蛭ケ岳の登りになったところでトリカブトが鮮やか
気温15度の霧雨が蛭ケ岳頂上まで続いてました
濃霧の中でした
原小屋平で泊まり客をパス
ベース・キャンプも出来上がっています
姫次は霧雨
寒暖計を見ると21度
少し蒸します
ここからは焼山までスルー
焼山の下りも無難に通過
水浴渡橋は竣工が私の生年より一年前
こんなに老朽化しているのか......言葉が出ません
諏訪神社で「ヤマヒル」一匹退治
横浜市営交通バスが駐車しています
乗客は何処へ?
山の中は1人も居ませんでしたので
国道413号線はタラタラランで
津久井湖を気にかけながら
まあ、これだけあれば心配ないでしょうネ
橋本駅北口までパン3個のみだったのでラストは脱力しました
コンサート・チケットは真ん中の席から売れて行くようです
割と好い席が手に入りました























