Quantcast
Channel: 丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 
Viewing all 2781 articles
Browse latest View live

けけ

$
0
0

 

 

 

9月16日過去のアクセス解析 閲覧数1943PV 訪問者数1562UU アクセスアクセス 閲覧 1,943 PV UP! 訪問者 1,562 IP UP! トータルトータル 閲覧 2,723,179 PV   訪問者 790,388 IP   ランキングランキング 日別 182 位 UP! 週別 15,450 位 DOWN!

 

無事林道に着地🙌変な尾根の下降はどの場所でもほんと神経使う😅
基本は登りで使うべきっていうのがよくわかる⚠️

無事林道に着地🙌変な尾根の下降はどの場所でもほんと神経使う😅 基本は登りで使うべきっていうのがよくわかる⚠️

さっきの下降した場所からガンカク尾根取り付きまでは歩いて10分くらい🎵
徒涉も必要なかったです🙆

さっきの下降した場所からガンカク尾根取り付きまでは歩いて10分くらい🎵 徒涉も必要なかったです🙆

すぐ横の沢で水を補給🎵明日下山時までは簡単には汲めないのでまた4L担ぎます💦重~い😰

すぐ横の沢で水を補給🎵明日下山時までは簡単には汲めないのでまた4L担ぎます💦重~い😰

取り付きにはマーキング💡
初っぱなから壁のような急登が目の前に立ちはだかり😱意気消沈😰
足場もあまり良くないので四足歩行🐗で慎重に登ります。

取り付きにはマーキング💡 初っぱなから壁のような急登が目の前に立ちはだかり😱意気消沈😰 足場もあまり良くないので四足歩行🐗で慎重に登ります。

2000P辺りまでは岩尾根って感じで岩を巻いたり登ったりが多くて大変だった😰

2000P辺りまでは岩尾根って感じで岩を巻いたり登ったりが多くて大変だった😰

細いとこもあるから慎重に進みます⚠️
一昔前の静岡のガイドブックにはガンカク尾根は下降で紹介されていたらしく(❗)ほんと驚き😲😲
危ないし絶対に下りじゃ使いたくない~😥

細いとこもあるから慎重に進みます⚠️ 一昔前の静岡のガイドブックにはガンカク尾根は下降で紹介されていたらしく(❗)ほんと驚き😲😲 危ないし絶対に下りじゃ使いたくない~😥

途中で重くて休憩してたら😰なにやら可愛い子が穴から‥😍

途中で重くて休憩してたら😰なにやら可愛い子が穴から‥😍

オコジョちゃん😍写真で撮るのは初めて❗
多分食べてたオレオの匂いで出てきてくれたのかな~❔とにかく小さくて可愛くて❤️元気もらえた🥰

オコジョちゃん😍写真で撮るのは初めて❗ 多分食べてたオレオの匂いで出てきてくれたのかな~❔とにかく小さくて可愛くて❤️元気もらえた🥰

2000Pを過ぎるとブッシュ帯が出てくるけど右から巻けました🙆

2000Pを過ぎるとブッシュ帯が出てくるけど右から巻けました🙆

2350P辺りまで来るとようやく拓けた場所が出てきて尾根も穏やかに🎵
この辺なら幕営できそうでした⛺

2350P辺りまで来るとようやく拓けた場所が出てきて尾根も穏やかに🎵 この辺なら幕営できそうでした⛺

2650P辺りからようやくハイマツが❗尾根上はヤバそうなので😱右のダケカンバ帯から巻いてみます😅

2650P辺りからようやくハイマツが❗尾根上はヤバそうなので😱右のダケカンバ帯から巻いてみます😅

それでも全部は巻けきれないからハイマツに突っ込む💦早く山頂に着きたいから勘弁して~🤣それでも全部は巻けきれないからハイマツに突っ込む💦早く山頂に着きたいから勘弁して~🤣

砂礫帯が見えてきて助かった~😂
あとは牛歩🐄で山頂まで登るだけ💦

砂礫帯が見えてきて助かった~😂 あとは牛歩🐄で山頂まで登るだけ💦

振り返って🎵朝いた悪沢が見える~😂
ガンカク尾根は軽荷で登るべき❗と思ったけど尾根取り付きまでも遠いし日帰りだとかなり難易度高いだろうなぁ😅

振り返って🎵朝いた悪沢が見える~😂 ガンカク尾根は軽荷で登るべき❗と思ったけど尾根取り付きまでも遠いし日帰りだとかなり難易度高いだろうなぁ😅

二年ぶり🦇超嬉しい😂😂
次登るときは絶対ガンカク尾根から❗と決めていたから叶いました🙌

二年ぶり🦇超嬉しい😂😂 次登るときは絶対ガンカク尾根から❗と決めていたから叶いました🙌

遠目から✨蝙蝠は南アのちょうど真ん中辺りに位置してるから展望は抜群🙌🙌

遠目から✨蝙蝠は南アのちょうど真ん中辺りに位置してるから展望は抜群🙌🙌

当初の予定は翌日塩見山頂でご来光🌅見るつもりだったけど、それじゃあ蝙蝠テント⛺する意味ないと気付く😅また次回~👋

当初の予定は翌日塩見山頂でご来光🌅見るつもりだったけど、それじゃあ蝙蝠テント⛺する意味ないと気付く😅また次回~👋

前回の兎避難小屋で寒い思いをしたので🥶今回は厳冬期用のシュラフ(ナンガUDDBAG810DX)+インナーシュラフを入れて完全防備😁両日とも約2900mでの幕営でしたがカイロをいれなくても朝までポカポカでした😆
外付けセルマットは藪でボロボロになるので(笑)安いエアマットに変更🙆

前回の兎避難小屋で寒い思いをしたので🥶今回は厳冬期用のシュラフ(ナンガUDDBAG810DX)+インナーシュラフを入れて完全防備😁両日とも約2900mでの幕営でしたがカイロをいれなくても朝までポカポカでした😆 外付けセルマットは藪でボロボロになるので(笑)安いエアマットに変更🙆

翌朝🗻
雲多めだけどこれはこれで幽玄な雰囲気😚

翌朝🗻 雲多めだけどこれはこれで幽玄な雰囲気😚

今日下山で歩く蝙蝠尾根🦇
実は今回が初めて(笑)ガンカク尾根とセットで歩きたい❗と変なこだわりがあったので🤣

今日下山で歩く蝙蝠尾根🦇 実は今回が初めて(笑)ガンカク尾根とセットで歩きたい❗と変なこだわりがあったので🤣

色々うろうろしてたらご来光🌅が上がっちゃってました~🤣
めちゃ綺麗😍

色々うろうろしてたらご来光🌅が上がっちゃってました~🤣 めちゃ綺麗😍

ここから眺める北俣尾根も綺麗に伸びてて美しい❤️塩見ジャンダルムがよく見える✨
北俣尾根を登らなくてもここは山頂から往復できるので訪れる価値ありありです😍😍

塩見ジャンダルムがよく見える✨ 北俣尾根を登らなくてもここは山頂から往復できるので訪れる価値ありありです😍😍

ぽつんと一軒家⛺笑
本当に一等地です😍😍

ぽつんと一軒家⛺笑 本当に一等地です😍😍

4日前に登った農鳥&西農鳥の尾根が綺麗に大井川方面に伸びてる😆
一人でニヤニヤしてました🤣

4日前に登った農鳥&西農鳥の尾根が綺麗に大井川方面に伸びてる😆 一人でニヤニヤしてました🤣

泊まった万之助カールもハッキリ✨
西小石尾根は南ア好きなら間違いなく天国だと思う👼❤️

泊まった万之助カールもハッキリ✨ 西小石尾根は南ア好きなら間違いなく天国だと思う👼❤️

絶景を堪能できて悔いなく下山できる🙌❤️
これから蝙蝠尾根ももちろん楽しみ~❗

絶景を堪能できて悔いなく下山できる🙌❤️ これから蝙蝠尾根ももちろん楽しみ~❗

今回歩いた尾根が全部見える🥰
これで荒川岳北面の気になっていた主要な尾根は一通り歩ききったから嬉しすぎる😂

今回歩いた尾根が全部見える🥰 これで荒川岳北面の気になっていた主要な尾根は一通り歩ききったから嬉しすぎる😂

蝙蝠またね~👋🐗
蝙蝠岳東尾根とかまだ登れる尾根はあるみたいだから次の楽しみに🥰

蝙蝠またね~👋🐗 蝙蝠岳東尾根とかまだ登れる尾根はあるみたいだから次の楽しみに🥰

蝙蝠尾根は最高です‼️

私も言ってみたかったから嬉しい~🤣

蝙蝠尾根は最高です‼️ 私も言ってみたかったから嬉しい~🤣

白根南嶺もハッキリと✨
向こう側から眺めることが多かったからとても新鮮😁

白根南嶺もハッキリと✨ 向こう側から眺めることが多かったからとても新鮮😁

蝙蝠尾根の樹林帯もめちゃ南アっぽくて癒された~😌中部電力の管理棟からは悪沢の尾根がチラリ😆ニヤニヤ😁😁無事林道へ着地🙌
池ノ沢への道標がある~😍とワクワクしたけどここからじゃ10km以上あるだろうし😅林道も崩壊してるから行くのは時間かかるだろうなぁ(笑)

無事林道へ着地🙌 池ノ沢への道標がある~😍とワクワクしたけどここからじゃ10km以上あるだろうし😅林道も崩壊してるから行くのは時間かかるだろうなぁ(笑)

来年は私も大井川を溯行して三国沢から間ノ岳に愛に行きたい😆✊

この後二軒小屋まで歩いて沼平まで27km🚲️💦でも紅葉鑑賞しながら楽しめました🍁
3日間最高だった~🙌お疲れ山でした🥰

来年は私も大井川を溯行して三国沢から間ノ岳に愛に行きたい😆✊ この後二軒小屋まで歩いて沼平まで27km🚲️💦でも紅葉鑑賞しながら楽しめました🍁 3日間最高だった~🙌お疲れ山でした🥰

 


か  ( YSHR先生 は 私と同年齢 )

$
0
0

 

 

赤石岳ー聖岳 ワンディ周回 2024年09月15日(日) [日帰り]

先生には「敬老の日」不要ですね?災難から完全復活ですネ!又スパーレデイ「ぼっち🦍」さんとコラボ待っております!

YSHR

土曜仕事を終え金沢からひたすら南アを目指す。夜遅く静岡の山奥に着いてほぼ睡眠時間なしで畑薙第一ダムからチャリを使って赤石岳から聖岳を周回する。

雨の中チャリを漕いで登山口まで18km、聖岳東尾根登山口でチャリをデポして歩いて赤石岳登山口へ

ここまで雨だったがカッパを着ると暑いのでずぶ濡れで歩いて行く。2600mで雨が上がりご来光が見えた。ここまで何度も帰ろうと思ったが頑張ってよかった。

稜線に出てガスって雨も断続的に降って来たが兎岳まで来ると晴れて来た。聖岳まで本当にアップダウンの連続で辛かった。

聖岳東尾根も長くて中々標高が下がらなかったが最後転げ落ちるくらいの急坂を下って登山口に着いた.長くて辛いワンディ周回であった。

YamaKeI

甲斐駒を降りて畑薙へ、くねくね道が続き時間がかかった。眠かったのに着くと目が冴えてしまって今日もあまり寝られずスタート、雨でどうしようかと思ったけどとりあえず行ってみる

アップダウンある林道をチャリこいで登山開始、小屋に着くとやっと雨が上がってご来光
もう小屋まで降ってたら帰ろうかと思ってたけど先へ進む
7時過ぎに赤石岳へ、すっかり晴れたので予定通りのコースへ
百間洞からもさらに登る、ポコ3つ越えて聖岳に到着、、難儀でした
東尾根の下山も長くて序盤は標高が落ちない、冬道とのことでピンクテープは多くあった
チャリデポに着くと空気が抜けていてパンクかと思ったけど普通に入ったのでそのまま車へ、車に戻ってしっかり入れ直すもまた抜けた。チューブ交換しても同様で次の日も行く予定だったけど休養日になってしまったが、かなり疲れたので温泉でゆっくりする

 

 

沼平ゲートから16kmチャリを漕いで聖岳東尾根登山口に置いて2kほど歩いて赤石岳登山口に 2024年09月15日 01:44撮影

ここまで小雨の中歩いて来たが2600mで雨が止んで東の空が明るくなって来た  2024年09月15日 05:30撮影

富士山がドン

ご来光

赤石岳が赤く染まる

赤石岳スンバラシイ   2024年09月15日 05:33撮影

スタートから雨で心がバキバキに折られてたけど来てよかった

悪沢岳

赤石岳

k

稜線に出た

赤石岳もうすぐ

あれかな

ロックオン

赤石岳ピクリン  2024年09月15日 07:16撮影

3120m でかい山

まだ先は長い

赤石岳から百間平へ

青空もちらっと

大沢岳を振り返る

赤石

2024年09月15日 09:57撮影   聖岳は遠い 2024年09月15日 09:58撮影 聖岳への稜線 2024年09月15日 09:58撮影 越えねば帰れない 2024年09月15日 09:58撮影 兎岳 2024年09月15日 11:05撮影 まだ登りまくる 2024年09月15日 11:05撮影  さあ聖岳へ 2024年09月15日 11:06撮影  ガーンとコルまで下って400mの登り返しを経て聖岳へ 2024年09月15日 11:06撮影  聖岳ロックオン 2024年09月15日 12:13撮影 歩いて来た稜線 2024年09月15日 12:14撮影 聖岳と富士山 2024年09月15日 12:24撮影 着いた 2024年09月15日 12:24撮影 聖岳東尾根から奥聖を振り返る 2024年09月15日 13:00撮影  東尾根へ、ここも長かった 2024年09月15日 13:52撮影 聖岳東尾根登山口へ 2024年09月15日 15:58撮影 

 

 

DeNA】山本祐大が右尺骨骨折 今季の復帰は絶望か 監督「非常に痛い」

$
0
0

 

横浜DeNAの山本祐大捕手(26)が16日、「右尺骨骨折」のため出場選手登録を外れた。前日の広島戦(マツダ)の打席で右手首に投球を受け途中交代。広島市内の病院で検査した。今季中の復帰は絶望的とみられ、来季に備える。

 シーズン終盤の上位争い中に、扇の要が離脱する事態に見舞われた。三浦監督は「非常に痛いが、いるメンバーで残り試合を戦っていく。一番悔しいのは祐大。その思いを全員で試合にぶつけていきたい」と話した。山本に代わって5年目の東妻がプロ初の1軍昇格となった。

 山本は正捕手として攻守に貢献し、この日まで108試合でリーグ2位の打率2割9分1厘、5本塁打、37打点をマークしていた。

K2 Base Camp Trek - Scenic Video (youtube.com)

 

$
0
0

 

 

【ヨーロッパ最高峰】Mont Blanc (4808m) 2024年09月15日(日) ~ 2024年09月17日(火)

 

じゅん1ぼっち🦍

 

Dos ou devant?
(ドゥ・ノ・ドゥブォン)

モンブラン登頂は運もないと登れない。
ある意味賭けである。
小屋もトラムも変更に際し返金はなし。取り直しとなる。

さて、キリマンジャロから帰国し、小屋手配難易度グレード10のモンブラン手配を始めた。
なるほど~juqchoさんのアドバイスに納得。
ガイド枠が3月にオープンすると即fullとなり、一般枠オープンの4月には全く空きがない。
そこでツアーに入ることを検討するも10社以上はあたったが既に遅し(ツアーに入るなら前年の秋までには予約要)、また時期を問わず参加可能なツアーは1件あったが12日間100万💦

苦戦し、諦めの境地。。。
しかし、粘ってみた。抜け道はあるはず✊
グーテ小屋とロープウェイが9/15以降休業と情報を得た。
となれば、9/16以降でデートルース小屋を2泊とれば行ける。
(通常はデートルース小屋→グーテ小屋→デートルース小屋。)
そんなに休むわけにいかないので時間がないのは金で解決😎
空港からルファイエ駅までタクシー利用。ルファイエ駅から空港は乗り合い利用。
往復7万はかかったけど、ツアーに入ることを考えれば半額以下だからよし。
(公共 : 帰りの日に運行している長距離バスは朝6時台の早朝1便のみ、別の運行会社は夜20時台の1本のみ。バス利用で空港まで向かうのは無理。残るは電車、まずルファイエからフランス国境沿いの町・アネマスへ向かいアネマスでジュネーブ市内行きの電車に乗り換え、その後、ジュネーブ市内から空港行きの電車に再度乗り換えとなる。乗換が多く、時間が掛かる)

1人で行くつもりで親しい4.5人にモンブラン予定を話していたところ、その中でじゅん1さんがソワソワしてきた笑
行きたそうな様子が手に取るようにわかってたのは内緒🤣
自主性を重んじて転がしていたら転がってきました😁シーシッシ😁
登頂率を下げない、慎重すぎるほど慎重で私のザッパをフォローしてくれる、英語は堪能、山はエキスパートのじゅん1さんがご一緒なら助かります😊 褒めすぎた?なんか欲しいわ笑

取るに足らないチャラリーマン
休めないので3日ステイでモンブラン登頂した。
2日前まで悪天候で入山規制がある中、(韓国の方が亡くなっています)ドキドキだったが、なんとか登頂できる天気に恵まれた☀️
モンブランは氷河、未体験のクレパスに緊張した。

サミットプッシュデーは風が強く、登山者の半分くらいしか登頂できなかった様子。登っていると次々に強風でリタイアして下りてくる人たちを見ると不安だったけど、防寒装備はバッチリだったので何とか頑張れた✊
4100メートル辺りから、じゅん1さんの歩みに異変を感じ、3歩歩いては止まってて、高山病に苦しんでる様子でした😭私なら諦めちゃうのに最後まで歩くんだからすごい人だ。
私の出だしのトラブルといい、じゅん1さんの高山病もあり、この強風&寒い中、2人で登頂できたのは嬉しかったー😊
モンブランから望むマッターホルンが楽しみだったけど見れず、山頂の景色は残念だったが、それまでの行程で綺麗な景色をたくさん見れたから大満足✨
トラブルも楽しめ、したいこと見たいこと全部叶う最高の山旅だった✨

次は年末のアコンカグア。こちらはこの人しかないって方とご一緒予定で、すでに計画コンプ😊
3日お風呂に入らない耐性ついたし汚い前トレできたぞ😁
2日休むのに先週は毎日仕事でクタクタ、寝落ちしていた😭年末はもっと休むのに大丈夫だろうか😭

もう計画は整ったのでチャレンジするぞ✊

先駆けシャモニー入りしているじゅん1さん。
エギーユドミディで高度順応していて羨ましいわ🥹

この頃、私はまだ支度すら手掛けていない😅
まだ仕事オンモードでオフにスイッチできない。。。

13日オフィスから帰宅後ようやく支度し、
14日土曜日に関空へ。

信州に比べれば近場なので移動も楽で気分的に余裕があります♫
加古川のタカミコーヒーさんで暫く食べれない愛おしい氷の食べ納め🍧
暫く遠慮したいのは電磁波😅

かなり美味しい✨
イチジクミルクSといちごミルクL

今日は岸和田だんじり祭の日だ!血が騒ぐ😆
脱線しましたが、連休初日は予想通りの大混雑💦
私にしては優秀でフライト3時間半前に到着しました💯
本を読んで過ごす幸せな時間♫

ベンツのタクシーでルファイエへ向かいます。

飛行機の出発が1時間遅れてしまいトランジット先のフランクフルトでは乗り継ぎ時間が30分しかなく、絶対間に合わないだろうとヒヤヒヤで寝れなかった。
フランクフルトに着き、7:30ジュネーブ行きに乗れないことが決まりハンドリングしているルフトハンザに飛行機の変更手続きをしてもらう。
8:55発スイスエアーがとれた。
一旦、出国、カウンターに行きボーディングバスを発券し、ゲートに入る。次にバゲッジロスが心配だ。

13:00発のトラムウェイ。
みんな優しく対応してくれます😊
シーズンオフで座れます。

ダリさん!
マッターくんティーシャツ着てきたよー! ここからあのレールロードを歩きます😭
線路を歩く日がくるなんて。
おかげで、検問ボリスにも会えず。 周りの景色にウキウキ、テンションアップ⤴️ 上の方。宇宙船みたいで有名なグーテ小屋。 近くに見えるけど、これが遠いのなんの。 エギーユドミディ
気になってやまない山✨ お泊まりのデートルース小屋はどこ?とフランス人に聞くと、写真を撮ってくれるって。
しかしー、まー😓私しか写ってないやん💦 16:00デートルース小屋到着。
久しぶりの厳冬期冬靴は重い💦 お部屋はこんな感じで快適でした😊 1日目ディナー
野菜スープ←これめちゃ美味しい✨お代わりもできます。1回だけー
にんじんとポテトのマッシュ、豚肉←かなり美味しかった✨
ガトーショコラ←チョコが苦手なのでじゅん1さんに食べていただきました🙇‍♀️ 明日歩く岩岩 ビーチ⛱️
なんだってー テントはこちら。 日が落ちるのは19時ごろ。 goodアーベン 翌朝。小屋内でアイゼン着脱できるのが素敵✨ 行ってきます♫ 悪名高きグラン・クロワール通過中。
石は降ってこなかったけど、雪玉が頭と胸に当たった💣 グーテ小屋の一階は灯りがついている。
標高3800付近 岩と雪のミックス
楽しかったー ビーナスベルトも見えるとは。
綺麗✨ グーテ小屋からは完全厳冬期装備。
風も強く負けそう🥹 タッチペンを忘れ、寒くて手が出せないので
写真があまり撮れてないけど、これは良い写真が撮れたぞ😁 クリーミー
まさに白い山 ほとんどガイド付きでみなさんロープで繋いでいます。 4300メートルのヴァロ小屋へ。 じゅん1さん、ファイト✊ ヴァロ小屋4300メートル
モンブランまであと500アップ 悪名高きトイレへ。
本当にすごかった😱
びっくりだった😱

でもやることはやった😅 さあ、リスタート。
綺麗なものみて浄化しなきゃ😅 美しい 登っては下る。
太陽頑張って欲しい。この辺は遮るものもなく
強風に煽られ辛かった😭 山頂まであと40メートルアップ
ここだけ風が弱かったのでじゅん1さんを待ちます。 素晴らしい稜線を歩いてきたな😊 これはじゅん1さんじゃなかった💦 じゅん1さんだー😆 山頂到達✨
風が強くこの写真が精一杯💦 昔からお使い物で利用していた
広島では超有名なパティスリーアルファさんの焼きモンブランを思い出した!
260円だったのに倍近く値上がりしてる💦
山頂下で現物を撮ったのに撮れてない😭 少し戻って、じゅん1さん倒れる🤣
クタクター 真っ白な世界 グーテ小屋手前で、じゅん1さんと離脱。
眠たいだけだと言ってたから大丈夫かな。
何も言ってないけど、じゅん1さんは先におりてるとわかってくれてると分かります😊
待つと気をつかうと思うから先におります。
私は私で、じゅん1さんは、どんな状況でも安全安心下りてくるとわかってる故です。 ルファイエの街が見える 下りも岩を楽しむ♫ ワイヤーが張り巡らされてます。 悪名高きグラン・クロワール通過

ガイドらしき人が耳を澄まし、様子をみて
いまだ!とスタートしました。
私もこそっと後ろからついていきました😁

行きも帰りも落石らしきものはなかった。
日によってはインベーダーゲームなのかな🤔 ここは楽しかったー😆 小屋に戻りました😮‍💨 2日目のディナー
野菜スープ
クスクス
生チョコケーキ←チョコが苦手なので
今日小屋入りした広島出身京都在住の方に食べていただきました🙇‍♀️ 翌朝、ニーデーグル駅に800メートルほど下りるのみ。 アイゼンは途中で外します。 エイベックスもみれたよ!
親子。
岩と同化して見えないかな😅 昨日下車したMon Lachat駅 ニーデーグル駅に到着 今は工事中なので、こちらが仮駅 待ちの間に
ゲザーン‼️ そのままジュネーブ空港に戻り、汚い人のまま
関空へ帰ります✈️
5日間の旅でしたー。  

あいうえおかきくけこ

Y&K

$
0
0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きたら、まず感謝の気持ちを持つことを心がけましょう。例えば、「今日も健康に目覚めることができて感謝」「家族の健康に感謝」など、小さなことでも構いません。感謝の気持ちを持つことで、ポジティブな気持ちが生まれ、良い運気を引き寄せる効果があると言われています。

 

 

 

 

 

 

梅雨も明けたところだし薬師沢にハイジに行こう。

久しぶりに東京のK君とコラボ、薬師周辺の沢となればチャリミネンコしかない。今シーズンロードは全く乗ってなくて一抹の不安はあるがガンガンダンシングして1時間40分で折立に到着、Kは数分前に着いたと言う。さほど待たすことがなくて良かった。

4時に太郎小屋に着いたがまだ真っ暗だった。薬師沢方面に進路を取り左俣出合まで来ればすっかり明るくなっていた。あとはルンルン遡行するのみ、ムズイ滝もなくて次から次に出てくる滝は飽きさせない。

滝を突破して視界がバーンと開けたらあとはハイジの世界。青い空とキラッキラの水と照りつける太陽、最高のコラボです。年に一度は来てみたい癒やしの場所です。

水が細くなったらドボンしてクーリングあとは北ノ俣岳にドンピシャで出てダッシュで折立へ、今日も素敵な1日でした。]

暑くて仕方ないので沢でリフレッシュ、久しぶりの山で久しぶりの0時スタート

チャリミネンコはいつもの向かい風が弱く助かった。支度を整えて登山開始
しばらくは暑いので薄着で、近況を話しながら歩く

太郎平に着いたら沢へ降りる、前日暑くて眠りが浅かったのでここはすごく眠かった
沢に着いたらまだ5時台で寒いのでネオプレンをはいてしばらくは水を避けて歩く
滝はいくつかあるけど踏みあとは探せばしっかりある。2年前に水友で来ているけどすっかり忘れていた。あのときコーエーさんと初コラボだったので何を話したかはわりと覚えている

最後の滝を越えたら今日のハイライト、もう暑いのでドボンしながら最後はハイジして北ノ俣ぴくり
あとは怪我しないように帰る、もうドボンできないけどだんだんガスってきたのでちょうどよい

折立に着いたらあとはダウンヒル、降るにつれて空気が熱風になり亀谷ゲートはめちゃ暑かった。久しぶりに山でリフレッシュできて明日は心地よい疲労感で仕事できそうです

2週間ぶりの山なので久しぶりな感じ
板がないので身軽にヒルクライム、連休は厳しいチャリトレもあったのでちょっとは脚があるかな
先行もいないので急がないで登ってまた下る、雪は溶け切っているが道悪いし暗いので慎重に降りる

橋を渡って登山開始、1500くらいで雪が繋がり歩きやすいように歩く、まだ雪が固いのでイブリ山手前でチェーンスパイクをつけた

前朝日をトラバースしたら朝日小屋から最後の登り
を登りきったら風が出てきたので早く帰ろう
帰りも軌跡を確認しながら、2000m以上は雪たっぷりなので油断すると間違えそう
もう雪は緩んでいるので

靴スキーでいけるところは行って黙々降りて北又小屋へ、帰りのチャリは工事車両もいるので気をつけて帰る、トンネルの中の水が出ているところでチャリを洗って下山完了
次の日の登山口の馬場島へ眠気に耐えて運転して着いたら記憶違いで電波なしで感想書ききれずそのまま寝た、夏の車中泊は扇風機と網戸がほしい

大朝日岳、月山、岩木山、八甲田山、姫神山、岩手山、早池峰山、秋田駒ヶ岳、鳥海山、北股岳と登り自分は毛勝岳でGW遠征を終わる。

今年の毛勝は阿部木谷の雪の状況もよくデブリも少なくて快適な滑りを楽しむことができた。

同行してくれたトラさん、k君お疲れ様でした。毎日寝不足のハード山行でしたが素晴らしい遠征でした。

今回の旅も終盤で富山に戻って雪が多くて確実に楽しめる毛勝に行った。
片貝山荘まで入れて3時スタート、しばらくで雪が出てきて、雪が切れたら手持ちすればいいとなってシールで歩いた

谷に入ったらやっとばっちり繋がってのんびり詰めていく、先生的には6月に板納めで来るところだったらしい。今じゃ考えられないな
昔は雪が多くてシーズンも長くて行けるコースも多かったみたいでうらやましい、今の進化した道具を持ってタイムスリップしたいなんて考えながら標高を上げる、ジグをきって重い雪が板に乗ると重いのでクトーつけて直登していく。やっぱり直登できるところは直登した方が効率がいいと思う
だんだん板では厳しくなってきてアイゼンで、ステップがしっかりあるので問題なし

コルに着いたら景色を楽しみながら緩み待ちもかねてのんびりしてピークへ、写真とってシールはがしてゴー直登ルンゼはまだ硬いのでコルからいく、右側はよく日が当たっていて緩んでいて楽しめた。

標高を落としても時期が早いのか毛勝谷の割にはすべすべということで快適滑走を継続して雪渓の入り口まで戻ってきた
あとは担いで板を洗って車へ、先生も今日で終了8日間ありがとうございました。自分では思いつかないような激しい行程楽しめました。明日最終日も魚津でフィニッシュ、シーズンも終わりかな

鳥海山から飯豊山へはたっぷり3時間半かかった。

登山口に着いたのはもう夜の8時半であった。スタート時間は朝2時と約束したので急いで支度をして寝るだけであった。

深夜1時に目を覚ましゲートから自転車で出発した登山口までは片道5.5キロ標高差はさほどでもなか ったので、自転車でもさほどくにはならなかった。石転び沢までの登山道は、鎖場ロープなどスキーを背負って、兼用靴で歩くにはかなり辛い道であった。

途中、一度道を間違えることもあったが、無事沢に着いたときには眼前に広がる飯豊連山を目にして、モチベーションはかなり上がった。

沢はデブリも少なく、落籍等もさほどではなく、比較的スキー向きの斜面だと思った。時間は早いので、雪は硬く、足はサクサク進む。

沢の入り口から北俣山山頂まで標高差1300メートルありとても滑り合いのある谷であった。

ぜひとも山頂から滑りたかったので、行きにいろいろルートを探りながら登った。標高1900メートルの稜線につくと、宿泊した登山者もちらほらいた。

山頂から覗きこむと、かなり急な斜面で久しぶりのエクストリーム滑降であった。斜面は急でも雪はもう緩んでいるので、さほど緊張感もなく、ジャンプタウン交え交えながら、快適に落ちていった。

トラもkもとても楽しそうに滑っていた。北陸のいろいろな谷も滑ってきたが、この石転び沢ももとても素敵な谷だと思った。

無事滑走を終えて沢の端についたときには、山頂から僕たちのシュプールもはっきり見ることができた。

後は、スキーを担いでチャリでゲートに戻るのみであった、飯豊山最高でした。

今日は石転び沢、いつか行きたいな~と思っていた場所。
 ここもゲートがあるのでチャリコです、舗装とダートのミックス。
 堰堤までチャリここからシートラ、スキー靴なので歩きずらいです、やらしいへつりが何ヶ所かあった。
 雪が見えたとき、やっとでシートトラから解放されるので嬉しかった。
 石転び沢の雪の多さに感動しました。 登るときにどこを滑ろうかとよく見ながら歩きました。
最後は急になるけどスキーで登れた、避難小屋を覗いたら、とてもきれいなので、ここで泊まっても楽しいろうなぁと思いました。
無事ピックって記念写真を撮って、後は滑って帰るだけ。山頂から北股沢落としました、すごく急だったけど、雪が緩んでいたので最高でした。
駐車場に着いた時、車の多さにびっくりしました。こんないいとこなら、毎年来たいと思いました。

前日鳥海を降りてロングドライブを経て21時過ぎに小国町に到着、疲れているので1:20まで熟睡して2時スタート

チャリパートの林道は斜度はないがアップダウンがある、堰堤まで30分ちょい漕いでシートラ歩きスタート、明るいと問題ないが暗いと分かりずらい道だった。のんびり2時間くらい歩いて雪渓に乗れた。あとは小屋まで詰めるだけ、標高が上がるにつれて展望も良くなってきた

極力スキーで歩いてぴくり、初めての山域はどれがどの山かわからない、景色を楽しんだら下山
下から見えたルートは上から見るとよくわからなくて別の沢を滑ることに、自分がトップでゴー、登山者がたくさんいるので失敗できない
雪は一部ガリるがおおむね大丈夫、トラさんはいつものように、先生とはあまり急なコースを一緒に滑ったことはないがかっこいいジャンプターンだった
思いがけず楽しいところを滑れてよかった

本沢に合流したら登ってくる人がいっぱい、緩斜面ザラメを楽しんでスキー終了点まであっという間だった

チャリデポまでの歩きも楽ではないが遠征序盤の大朝日岳よりは楽、チャリにまたがって今日も無事終了

明日からは東北は十分楽しんだということでスキーの楽しめる北陸に戻る
トラさんは今日で終了ということなのでもう次の冬まで会わないかも、今シーズンはよく遊んでくれてありがとうございました、いつも自分のことをほめてくれて鼻が高いがこれからも気をつけていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒル

$
0
0

 

 

ヒルの可能性:血に飢えた害虫か、医療の救世主か?©Shutterstock

嫌われ者の、ヒル。血を好む気持ちの悪い虫で、寄生捕食者として知られる。これに一体どんな役立つ用途があるというのか?実は、ヒルは何千年も前から医療用として様々な病気や障害の治療に使われてきた。そして驚くことに、医療用ヒルは今も世界中の外科医や医師によって使われている。この小さな吸血鬼がどのようにして高い評価を得るようになったのか、そして医療史におけるその役割とは何なのか?

ヒルとは?©Shutterstock

ヒルは血を好む一種の虫。約680種が知られており、そのうち約100種は海生、480種は淡水生、残りは陸生だ。

古代から存在するヒル©Shutterstock

この寄生性の節足動物は古くから存在していた。最古のヒルの化石は約2億6600万年前、ペルム紀にさかのぼる。

血がお好み©Shutterstock

ヒルの寿命は2年から8年。大半は吸血性で、血を吸う寄生虫または捕食者として宿主を見つける。

ヒルのメニューは?©Getty Images

ヒルは無脊椎動物や他の脊椎動物、例えば魚、爬虫類、哺乳類などの血を吸うが、人間も好物だ

食事の時間©Shutterstock

吸血性のヒルは何千年も人間の血を吸ってきた。一度の食事で自分の体重の数倍の血を摂取できる。

食事方法©Shutterstock

ほとんどのヒルは前吸盤を使って宿主に吸い付き、血を吸う。

鋭いストロー©Getty Images

例えばアマゾンヒルのような種は、口から獲物に差し込む吻(イラスト参照)を持つ。

鋭い顎©Getty Images

他の種では、強力で歯が並ぶ顎を持ち、簡単に肉に食い込むことができる。

気持ち悪い見た目©Getty Images

ヒルは、自然界の美しい生物とはとても言えない。このヌルヌルした吸血虫に噛まれることを考えるだけで、多くの人が嫌悪感を抱くだろう。

瀉血©NL Beeld

しかし、実はヒルの性質を利用した治療法がある。それが「瀉血」だ。この治療法は、少なくとも2,500年の歴史を持つ。

体液理論©Public Domain

医学の父ヒポクラテスは、この治療法を信奉していた。ヒポクラテス全集に記載された体液理論に基づいて、健康は4つの体液(血液、粘液、黒胆汁、黄胆汁)のバランスに依存するとした。ヒルを使った瀉血は、血液が過剰と見なされた場合にバランスを取り戻す方法とされた。

ヨーロッパの医療用ヒル©Shutterstock

中世ではヒルを使った瀉血が流行した。特に「ヒルド・メディシナリス」(ヨーロッパの医療用ヒル)が発見された後は、その人気に拍車をかけた。

選ばれた吸血鬼©Getty Images

ヨーロッパの医療用ヒルは、まさに医師に選ばれた吸血鬼だ。実際、触ると優しく、食欲旺盛で、可愛くも思えてくる。この種は痛風や皮膚病、さらには精神疾患などの治療に効果があるとされた。

ヒル療法©Getty Images

すぐに瀉血は「ヒル療法」と呼ばれるようになった。さらに、結核やがんなどのより深刻な疾患の治療に効果があると主張する医師も現れた。

痩せる?©NL Beeld

神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世は、ヒル療法が体重減少に役立つと信じさせられ、逆に貧血になってしまった。

医療ヒルによる絶滅の危機©Getty Images

19世紀には、ヨーロッパの医療ヒルの需要が高まり、種の絶滅危機を招いた。ヒルに対する狂気がヨーロッパを席巻し、この奇妙だが貴重な生き物の存続を危険にさらした。

ヒル集め©Getty Images

ヒル療法は雇用を生み出した。ヒル収集者は、泥だらけの水域を歩き回り、ヒルを裸足や腕に引き寄せる仕事をした。

絶滅寸前©Getty Images

19世紀後半には、ヨーロッパの医療用ヒルの数は激減した。医師たちは、より一般的で人工的な瀉血法に戻っていった。

輸血の進歩©Getty Images

20世紀初頭までに、輸血技術の進歩により、ヒルの必要性はほとんどなくなった。体液理論の衰退もその原因の一つだった。

販売されるヒル©Getty Images

この1935年の写真では、イギリスの薬剤師がヒルの入ったボウルを持っている。ヒルは依然として、時折使用されていた。

ヒル療法の復活©Getty Images

1980年代にヒル療法が復活の予兆を見せる。医師たちは常にヒルの医療史での活躍を評価しており、再び手術の中で使い始めたのだ。

たんぱく質が豊富©Shutterstock

ヒルの唾液の一つの有効成分は、ヒルジンという小さなタンパク質で、これは抗炎症薬および抗凝固薬として、血液凝固障害の治療に広く使用されている。

医療機器として承認される©Shutterstock

2004年に医療用ヒルは、血管のうっ血を緩和し、移植された皮膚の血流を回復するための医療機器としてアメリカ食品医薬品局(FDA)に承認された。

医師の友©Shutterstock

現在、ヒルは心血管の問題、がん、転移、感染症などの疾患を治療するために現代医療で広く使用されている。

変わりつつあるヒル療法©Shutterstock

地味で美しくない生き物ではあるが、実は美容整形手術でもその地位を確立しつつあるのだ。

他の犠牲者©Getty Images

他のヒル集めの方法として、使い古した馬を沼や湿地に誘導し、その脚を餌にした。

ヒル養殖の到来©NL Beeld

ヒルの商業価値を見抜いた起業家たちは、池を歩き回る人に賃金を払うのではなく、貯水池や運河などの人工的な環境を作ることを思いついた。この新しい方法はヒル養殖と呼ばれるようになった。

ヒルを使った瀉血©NL Beeld

19世紀が進むにつれ、ヒルを使った瀉血のニーズも増加。フランスでは著名な医師フランソワ=ジョゼフ=ヴィクトール・ブルサイス(1772-1838)が、がんや天然痘を含むすべての病気は炎症が原因であり、瀉血が治療法であると主張した。その影響で、1833年にはフランスが4,000万匹以上の医療用ヒルを輸入した。

瓶に収める©Getty Images

薬局の依頼で作られた華やかなヒル瓶は、地元の薬局が広告代わりに店頭に並べた。

2024.9.21(土)塔ノ岳3161回目

$
0
0

 

皮膚は私たちの体の最大の組織である。また、最も危険に晒されているため、多大な保護が必要である。特に顔と首の皮膚の状態は、私たちの全体的な健康状態を多く物語っている。潤いを与え、しなやかで均一に引き締まった肌が最適な状態である。

歩く速さは、健康の目印の一つとも言われています。そのため、行動が生き生きしているエネルギッシュで活発な人は、歩く速度は速い傾向にあるようです。また、歩く歩幅にはその人の筋力が大きく影響していて、早く歩くには筋力も必要です。

筋力が弱ると歩幅が狭くなるため歩くスピードも落ちてしまうからです。そのため、普段から歩くのが速い人は、筋力が適度にあり、健康で元気な人であるともいえるでしょう。

歩くことは足裏に刺激が与えられ、さまざまな健康効果が期待できます。逆に、歩くのが遅いと足裏へ刺激を与える回数が少なく、効果が薄くなり老けるスピードが速くなってしまうそうです。

海外での研究では、歩行速度が遅い人は早い人よりも1.8~2.4倍の確率で心臓疾患系の病気で亡くなっているという結果も出ているとのことです。このように、歩く速度は、遅いより早い方が健康効果の期待ができます。

休憩する必要がなくても休憩したくなる雰囲気

塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳 - 2024年09月07日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

【丹沢大山やまなみ登頂スタンプラリー】渋沢駅スタート伊勢原駅ゴールの37km、1DAYで歩いてきました (youtube.com)

2024.9.21(土)

大倉バス停7:03:33-塔ノ岳(1:29:50)-蛭ケ岳(1:29:32)(2:59:22)-姫次(57:28)(3:56:50)-焼山(47:44)(4:44:35)-西野々(青野原)セブン(56:03)(5:40:39)-食事処長さん(31:23)(6:12:02)-三ケ木(28:54)(6:40:56) 

3080塔ノ岳 3161                                                                    1677丹沢山 1747
 1504蛭ケ岳 1573
 905姫 次   974
 658焼 山   717
654 焼山登山口   722
 627三ケ木    685
 328橋本駅北口   328                                                                                                                                                                                               

大倉一番バスで行く。バスは2台出たが、2台目の方が先に大倉バス停に着いてスタートできたようだ。マークは12台。舗装路で登山口に入るまでは良い風があったが山に入るといつもの高湿度だった。見晴らし階段を上がりきると割と良い風があり、楽かと言うと高湿度に相殺されていたがないよりは良かった。花立頂上からは涼しくなり蛭ケ岳までは一息付けた。しかし、大倉尾根で足を使いきり、あとは消化試合になる。いつもの笹密集繁茂地帯は徐行で行かないと足元が段になっているところもあり。丹沢山頂上だけ平和。蛭ケ岳までは強風帯となる。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ1本。小屋の中も涼しくなって、暫しの団欒。頂上ベンチ2人。丹沢を日帰り縦走(蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳) / tokuさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップは蛭ケ岳0.3km標識上の崩壊地階段の真ん中でクロス。姫次まで16人クロス。青根分岐手前まで総計20人くらい。これだけいれば大丈夫かと思いきや、焼山の鳥屋分岐手前で多量の芝栗が道を緑に染めていた。嫌な予感。焼山の下りは足に来ていて、猪窪沢まで大変だった。ヤマビルチェックで2匹退治。西野々自治会館で靴と靴下を裏返しにして綺麗にしてからセブンカフェへ。いつものパイナップル・アイスバーで生き返り、いつもの西沢大橋から焼山が大変に良い。長さんは通過出来て、この高湿度のロードもこれで終わると良い。三ケ木13:55発(つ613)で橋本駅14:36着、E233-6015

 

Unknown (あ)2024-09-03 18:06:44のまダッシュさんがTJARのコースを大浜海岸から16日程で往復したそうです。
とんでもないです。

2024.9.15(日)

大倉バス停7:00:52-塔ノ岳(1:35:22)-蛭ケ岳(1:28:50)(3:04:12)-姫次(52:16)(3:56:29)-焼山(46:14)(4:42:43)-西野々(青野原)セブン(52:37)(5:35:20)-食事処長さん(30:14)(6:05:34)-三ケ木(26:21)(6:31:56) 

3080塔ノ岳 3160                                                                    1677丹沢山 1746
 1504蛭ケ岳 1572
 905姫 次   973
 658焼 山   716
654 焼山登山口   721
 627三ケ木    684
 328橋本駅北口   328                                                                                                                                                                                               

大倉一番バスで行く。バスは2台出たが、1台目が大倉バス停に着いてスタートをしても2台目のバスは来なかった。今日も大倉尾根は高高湿度で堀山トラバースまで行って少し楽になった。北陸地方、新潟県に居座っている前線に向かって高湿度の塊を大倉尾根が堰き止めているので尋常ではない世界を作り出している。花立頂上から蛭ケ岳まで風速10mで雲の中に入ったので一息付けた。しかし、昨晩の雨が多数の水溜まりを作り、笹に隠されていて足元が良く分からないくらい繁茂している。蛭け岳の最後の登りの最初の階段部では野茨の枝が多数張り出していて痛い。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。頂上ベンチ1人。姫次まで10人クロス。原小屋平から太陽が照り付けて眩しくなる。そして蒸し暑い。八丁坂分岐下で最後の一人で月夜野バス組は10人くらいか。焼山の降り切った猪窪沢の水流だけが楽しみでもある。入念にヤマビル・チェックをしてから西野々(津久井青野原)セブンの店内はトイレ待ち、レジ待ち、それぞれ10人くらいいて、店内は40人くらいいたのでは。セブンカフェのマシンのところでも5人。パイナップル・アイスバーで生き返り西沢大橋から焼山が良い。長さんは通過出て、三ケ木13:40発(つ55)で橋本駅14:21着、E233-6017

 

2024.9.14(土)

大倉バス停7:04:30-塔ノ岳(1:35:25)-蛭ケ岳(1:33:48)(3:09:13)-姫次(54:45)(4:03:59)-焼山(41:25)(4:45:23)-西野々(青野原)セブン(50:00)(5:35:24)-食事処長さん(31:10)(6:06:34)-三ケ木(31:57)(6:38:31) 

3080塔ノ岳 3159                                                                    1677丹沢山 1745
 1504蛭ケ岳 1571
 905姫 次   972
 658焼 山   715
654 焼山登山口   720
 627三ケ木    683
 328橋本駅北口   328                                                                                                                                                                                               

大倉一番バスで行く。熱中症警戒アラート発令日の今日、真っ青な青空でスタート直後は気持ち良かったが、直ぐに高湿度となり、平日のランでラストの追い込み疲れからか、大腿四頭筋がまったくの不調であり、時々、心不全の症状も出て、それで大倉尾根は楽にはならなかった。塔ノ岳頂上からは、大きく雄大な富士山が見て取れた。割と風も出ていてこれなら一息付けそうかと思ったら、強い日差しと湿度でそうはいかなかった。不動ノ峰北斜面で先頭のヒルトンの戻りとクロス。鬼が岩上部でいつものトレランさんとクロス。鞍部からのの最初の階段でヒルトン3人と頂上までの間ですれちがう。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。頂上ベンチ貸し切り。富士山は隠れてしまった。今日は奥秩父方面が白い雲で覆われて隠されていた。南アは雲の上に連なりを見せていた。脱水からなのか姫次まで大失速。月夜野バス組は20人近くいたかもしれない。最後部は青根分岐に3人組と外人の2人。焼山の下りは標高を下げるほどに高湿度が増す。石畳は乾いていた。猪窪沢で休憩。西野々自治会館で靴と靴下の点検。セブンイレブン津久井青野原店でセブンカフェ休憩。西沢大橋からの焼山は大きくて良い。長さん自販機でアクエリアス1本。ロードは高湿度で大変。三ケ木13:55発(つ34)で橋本駅14:36着、E233-6012

【辿り着けない】◯◯がおかしい!天気と時間を考慮しての決断!絶景の野口五郎岳と安心の小屋でゆっくりしよう (youtube.com)

もっと速く、もっと遠くへ、もっと頻繁に歩けば歩くほど、全体的な健康上の利点は大きくなるのだ。

適度な運動をしたことで「筋肉の心地よい疲労感」に包まれていれば、思考も前向きになり、内臓も活発に働きます。

目という組織は、脳の一部が飛び出してむき出しになっている中枢神経の一部で、身体の中で最も血流量が多い臓器は目の網膜といわれています。

「階段とエレベーターのどちらかを選べるのであれば、心臓のために階段を選んでください。短時間の身体運動であっても健康によい影響があり、階段を登るという短時間の運動は、日常のルーチンとして取り入れやすい目標になります」

渋沢-加入道山+大野山 - 2024年05月25日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

【デナリ①】北米最高峰-6,190m-に登るべくアラスカへ!本場のマック!セスナ揺れすぎ! (youtube.com)

 

【夏登山】真夏の塔ノ岳、行けるとこまで登ってみた。 (youtube.com)

【登山】蛭ヶ岳山荘へ行こう 絶景のダイヤモンド富士と癒しの時間 (youtube.com)

 

 

2024.9.8(日)

大倉バス停7:00:06-塔ノ岳(1:38:50)-蛭ケ岳(1:33:10)(3:12:00)-姫次(52:03)(4:04:03)-モノレール・クロス(25:33)(4:29:33)-八丁坂登山口(24:12)(4:53:46)-橋津原バス停(36:17)(5:30:03)-平丸バス停(11:50)(5:41:54)-西野々(青野原)セブン(23:23)(6:05:17)-食事処長さん(30:36)(6:35:53)-三ケ木(27:43)(7:03:37)

3080塔ノ岳 3158                                                                    1677丹沢山 1744
 1504蛭ケ岳 1570
 905姫 次   971
 658焼 山   714
654 焼山登山口   719
 627三ケ木    682
 328橋本駅北口   328

天気予報が一時間に40mmとか脅しが効いていたのか、大倉一番バスは6人立ち席でゆったりでした。山の中は高湿度で雑事場ベンチまで風はなし。見晴らし階段から風を感じてもそれを上回る湿度である。昨日より高湿度だ。山中、人影なし。テンクラも脅かしすぎかもしれない。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。頂上ベンチは貸し切り。原小屋平過ぎて1人と4人グループとクロス。月夜野バス組は4人ということで。姫次過ぎてガスがかかり始め、人はいないでガスだと焼山方面は不吉な予感がしたので、八丁坂尾根へ。今から44年前は足にばねがあり、弾むようにして降りていましたが、今は必死です。釜立沢の豊富な水流で一息入れて。青野原セブンまではまずまずでしたが、長さんから風がなくなり、高湿度に喘いでいました。風がないと効く。三ケ木14:10(つ614)発で橋本駅14:49着、E233-6001

2024.9.7(土)

大倉バス停7:01:50-塔ノ岳(1:33:25)-蛭ケ岳(1:28:23)(3:01:48)-姫次(52:17)(3:54:06)-焼山(47:12)(4:41:18)-西野々(青野原)セブン(54:23)(5:35:42)-食事処長さん(33:51)(6:09:33)-三ケ木(27:12)(6:36:46) 

3080塔ノ岳 3157                                                                    1677丹沢山 1743
 1504蛭ケ岳 1569
 905姫 次   970
 658焼 山   714
654 焼山登山口   718
 627三ケ木    681
 328橋本駅北口   328

    

丹沢主脈縦走(塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・姫次・焼山) / しもさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

堀山・塔ノ岳・日高・竜ヶ馬場・丹沢山・不動ノ峰・棚沢ノ頭・鬼ヶ岩ノ頭・蛭ヶ岳 / Jペーさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

大倉一番バスは1台目に乗る。バスから降りて準備をしてからスタートするも2台目の姿は見えてこなかったるマークは5台。今日は東北地方に前線があり、それに向かって湿った空気が大量に吹き込んでいた。一本松直角左に曲がると少しヒンヤリしたが、それでも高湿度で風は凪いでいた。涼しくなってきたのは花立の頂上から、塔ノ岳頂上に着いたとき大きな富士山が見えていた。塔ノ岳からは涼しいが風が弱いので蒸し暑い。丹沢山まで過程で竜ケ馬場から上がってから平になって下るところが笹の密生地帯で足元が見えなくなる。丹沢山頂上だけ広々としている感じだ。鬼が岩を下りきって蛭ケ岳への登りでヒルトン2人とそれぞれすれ違う。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ1本。戸を閉め切ると蒸すので直ぐに頂上ベンチへ4人休んでいた。この頃にはガスに覆われて富士山は姿を消していた。蛭ケ岳から下っていくと標識1.2km先の平地でいつもの素敵なご夫婦と挨拶。約1月ぶりでした。いつも2人で素晴らしい。姫次までに5人くらいとクロス。月夜野バス組は5人くらいか。こう蒸し暑いと楽しみは猪窪沢の水流のみである。あの橋の下で靴と靴下を点検して顔と足も洗ってすっきりさせた。最後は西野々の公民館の前でもう一度点検したら大きなヤマビル一匹が足の指の間にいたから恐ろしい。天国セブンカフェでパイナップル・アイスバーで一息つき、西沢大橋からの焼山が大きくて立派だ。三ケ木13:40(つ4)発で橋本駅14:23着、E233-6025

  2024.9.2(月)

大倉バス停7:01:08-塔ノ岳(1:43:23)-蛭ケ岳(1:29:31)(3:12:54)-姫次(51:39)(4:04:33)-焼山(47:48)(4:52:22)-西野々(青野原)セブン(54:52)(5:47:14)-焼山登山口バス停(7:57)(5:55:12)

3080塔ノ岳 3156                                                       1677丹沢山 1742
 1504蛭ケ岳 1568
 905姫 次   969
 658焼 山   713
654 焼山登山口   717
 627三ケ木    680
 328橋本駅北口   328

 

台風10号の接近したこの一週間、大雨が降り、246は新善波トンネル入り口で崩落、小田急線は秦野市水再生センター脇線路の盛り土崩落につき、この土日は運休していた。それで丹沢の山も心配になり様子見で大倉行一番バスで行く。一番バスは5人乗車。しかし、今日は北日本に前線があって、台風10号が残していった高湿度の南風がそれに向かって吹き込んで大倉尾根は今季一二番の蒸し暑さとなった。大倉尾根には風がなく、涼しくなったのは花立頂上から、大倉尾根は花立頂上までに5人抜かしたくらい。3人ほどすれちがった。500mlを1本飲み切り、尊仏山荘で冷たいコーラ1本。塔ノ岳からは涼しい風があり一息ついた。笹がかなり伸びてきている。例の場所は埋没している登山道を足元で探すような状況。ここの笹は勢いが良い。景色はなく雲の中へ、蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ1本。そして樋詰さんが降りる準備中。裏丹沢はそんなにいつもと変わらないと言うことで、普段通りでした。地蔵岳巻き終わった鞍部で最初の1人とクロス。そして東海自然歩道無最高点でもう1人とクロス。焼山から来たそうです。月夜野組は2人か。このまま普段通りの道を焼山まで、崩れたところは一箇所もありません。焼山は崩壊場所ロープ地帯も普段通りで、最後、焼山登山口分岐を過ぎて猪窪沢を渡る橋の下の迸る水流で生き返りました。炎天下の車道へ出て 西野々セブンで巨峰のアイスバーを賞味しながら西沢大橋へ、大きな焼山の姿を見上げながら登山口のバス停へ 13:16発(つ606)は三ケ木13:35(つ11)乗り換えで橋本駅14:13着、E233-6009

 

2024.8.26(月)

大倉バス停7:02:35-塔ノ岳(1:32:38)-蛭ケ岳(1:30:10)(3:02:48)-姫次(53:27)(3:56:16)-焼山(47:57)(4:44:14)-西野々(青野原)セブン(49:29)(5:33:43)-焼山登山口バス停(7:05)(5:40:49)

3080塔ノ岳 3155                                                              1677丹沢山 1741
 1504蛭ケ岳 1567
 905姫 次   968
 658焼 山   712
654 焼山登山口   716
 627三ケ木    680
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。過去一で一番早い運転で大倉まで一気でした。素晴らしい運転手さんでした。大倉バス停で準備時間も入れてのこのスタート時間でした。見晴小屋から涼しさを感じ、一本松左直角曲がると風が良い感じに。強い台風10号が迫ってくるので急遽のこの日でした。朝方、小田急線からは素晴らしい山岳景観の連続でした。富士山も綺麗に。塔ノ岳に着いたときは富士山と南ア連山が、昨日、ボッチさんが歩いていたところです。塔ノ岳からは例の笹ゾーンの下に泥んこと水溜まりが隠れていて歩きにくいところも 泊り客が笹を業と踏みつけて倒していた部分もあり。丹沢山からは日差しもありましたが、振り返ると塔ノ岳方面が雲に覆われてきたところでした。不動ノ峰北斜面で2人組とクロス。泊り客なのか荷物が大きい。釣り鐘ニンジンがいつものところ鬼が岩と蛭ケ岳の最低コルに4株。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ一本とその奥に一月ぶりで樋詰さんが今日上がってきたところで一休みされていました。会えて良かったです。原小屋平手前の頂点で1人クロス。姫次で1人クロス。月夜野バス組は2人だけでした。平日の今日は13:16のバスに乗る。そう決めているのでゆったりと。焼山の540mベンチから下は蒸す。猪窪沢の流れで靴と靴下を洗ってから西野々の水道で仕上げ洗いをしてから綺麗になってからセブンカフェへ。パイナップルアイスバーで西沢大橋から焼山を眺めながら焼山登山口バス停へ。バス停裏ベンチで最後の点検をしたらヤマビル一匹に踵をやられていました。あれだけ注意していてもです。あとはまったりとバス待ち時間が幸せでした。13:16焼山登山口バス停発(つ605)は三ケ木13:35発に連絡(つ32)で橋本駅14:19着。E233-6016 

    2024.8.24(土)

大倉バス停7:04:30-塔ノ岳(1:37:30)-蛭ケ岳(1:34:52)(3:12:22)-姫次(41:12)(3:53:35)-焼山(45:24)(4:39:00)-西野々(青野原)セブン(42:08)(5:21:08)-食事処長さん(30:14)(5:51:22)-三ケ木(31:55)(6:23:17)

3080塔ノ岳 3154                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1740
 1504蛭ケ岳 1566
 905姫 次   967
 658焼 山   711
654 焼山登山口   715
 627三ケ木    680
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。大倉コインパークは満車。マークは休み。台風10号からの湿った空気が大倉尾根に。雑事場までは風がまつたくなかった。見晴小屋から尾根に乗っかって少し風の恩恵を受ける。しかし高湿度に変わりなし。尊仏山荘で冷たいコーラ1本。小屋内の寒暖計は22.3度で91% 最近、竜ケ馬場の下から丹沢山までの間、笹が猛烈な勢いで繁茂し、両側から道を隠すようになっている。そして道の真ん中には多数の水溜まりと泥濘帯あり。丹沢山のつるべ落としの階段の両側も笹が。淡々と進んでゆくと不動ノ峰北斜面でヒルトン1人クロス。鬼ケ岩の頭手前の木道2人目のヒルトン。そしてその先の下り階段でいつものトレランさんとクロス。鬼が岩の頂上で後ろに気配があり、振り返ると雰囲気あるトレランさんで渋沢駅から高尾山までとのこと。この頃から雨粒が沢山落ちて来て涼しくなり好条件となる。鬼ケ岩と蛭ケ岳の最低コルには2株の釣鐘ニンジンが先週より綺麗になってました。雨に濡れると余計そう感じるかも。私は蛭ケ岳山荘でサトさんに挨拶。その間に例のトレランさんは先行。熊が怖いので続いていきたい。姫次まで5人。姫次までくると雨は止んで途端に蒸し暑さが増す。東海自然歩道最高点で2人クロス。黍殻山トラバースの中間で2人クロス。焼山下り崩壊場所ロープ地帯下で外人さん1人クロス。540m地点ベンチで1人クロス。その下の緩斜面帯で後ろに気配を感じると例のトレランさん。避難小屋で昼食休憩していたそう。西野々の水道まで一緒しました。水道のところでヤマビルチェックして靴と靴下を洗い、例によって裏返しに点検してから、店内が快適冷房なセブンカフェに寄り、マスカット・アイスバーで生き返る。白桃はなし。灼熱ではないが高湿度ロードは長さん自販機で梅ソルティ必須。 三ケ木13:40発(つ14)橋本駅14:23着。E233-6021 

  2024.8.17(土)

大倉バス停7:01:46-塔ノ岳(1:37:55)-蛭ケ岳(1:30:05)(3:08:00)-姫次(49:00)(3:57:02)-焼山(38:51)(4:35:53)-西野々(青野原)セブン(49:15)(5:25:08)-食事処長さん(31:19)(5:56:27)-三ケ木(32:13)(6:28:41)

3080塔ノ岳 3153                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1739
 1504蛭ケ岳 1565
 905姫 次   966
 658焼 山   710
654 焼山登山口   714
 627三ケ木    679
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。 立ち席4人で空いていた。 昨日、強い台風7号が接近しており、その影響が心配されたが丹沢は木々の葉っぱが散っていたくらいで大丈夫でした。 朝の小田急線からは素晴らしい澄み切った景色が望まれたが、台風の持ち込んだ熱気で温まり、蛭ケ岳に着いたときには大菩薩止まりの景色になっていた。観音茶屋14:09の入りしかできない気象条件でした。これ以上上げると心不全になってしまう。空気の冷たさが出てきたのは堀山トラバースから、塔ノ岳頂上までに500ml一本飲み切り、それを補うために尊仏山荘で冷たいコーラ1本。そうしたら花立さんに4年ぶりくらいに会う。お互い1987年に初めて会ってから37年経ちました。花立さんに会ったのは今の小屋の建て替えが終わったときでした。その前の小屋の代の人たちは古い小屋とともに一新してしまったような。昨日悪天だったので泊り客が入っていないので人がいなかったです。鬼が岩を降りて中ノ川乗越の平坦部に見事な釣鐘ニンジン一株。これで最終です。蛭ケ岳山荘直下の階段部でいつものトレランさんとクロス。山荘でサトさんからいつもの冷たいポカリ1本。ドアを閉め切っているから小屋の中は蒸し暑いので直ぐに外へ、頂上ベンチ1人。蛭ケ岳北斜面の最初の最上部階段で雰囲気のある人1人クロス。もしかしたら月夜野バス組唯一の一人かもしれません。蛭ケ岳1.5km標識下がって階段最上部で東城さん一行3人とクロス。地蔵平標識過ぎて原小屋平へ向かう登りの中間部で後続のトレランさんが脇を抜いて行く。姫次で追い着いた感じで焼山まで一緒でした。芝栗が実りだしたのでこれから熊シーズンです。あまりに暑いので西野々手前の沢を目当てに焼山登山口ではなく西野々登山口へ、ヤマビル・チェックして、靴を洗ったり、靴下を裏返したり、点検後、セブンカフェへ。マスカットアイスバーで人心地付く。灼熱ロードは今季最高の蒸し暑さでした。青野原 長野集落 諏訪神社祭礼中。青野原 長野集落 諏訪神社祭礼2018 神輿渡御【北島三郎 まつり】 (youtube.com) 灼熱ロードは長さん自販機で梅ソルティ必須。今日も横浜37度らしい。 三ケ木13:40発(つ11)橋本駅14:18着。E233-6028 

お盆の時期に津久井の青野原にある諏訪神社で行われる歌舞伎についてですね。諏訪神社は神奈川県相模原市緑区青野原に位置し、毎年8月18日に例祭が行われます1。この祭りでは、神輿渡御や伝統的な歌舞伎の上演が行われ、多くの人々が訪れます2

お盆の時期に訪れると、地域の伝統文化を感じることができる素晴らしい機会です。

長時間座っていると、背中の筋肉や関節、背骨に大きな負担がかかり、それが姿勢に影響し、さらに雪だるま式に体に悪いストレスを与える。

 

YamaKeI

$
0
0

 

 

 

先週先々週と晴れ続きの週末で体がきつかった、今週は土曜日だけ晴れそうで日曜は朝から雨予報、土曜だけしっかり遊ぶことにした

二股からチャリで体力作り、せっかくなので三山周回プランで、日曜は休みなので下山の時間を気にしなくて良くて嬉しい

3時目安で各自スタート、勾配がきついところとゆるいところが交互にでてきて変速が忙しい
猿倉に着くとみんないて全員集合、この先の林道の場所があいまいで地図を見ながら行く。澤G久しぶりなのでいろいろ話ながら2、3回板を脱いで白馬尻へ

ここからあとは登るだけ、谷の中も風が強くて時折あおられてバランスを崩す、石が落ちているところに差し掛かると今日も落石散弾銃、、トラさんのブーツに石がかすってひやっとした。あと少しずれていたら大変だった小屋の近くの大岩の影で大休止、風の避けられる所じゃないと休憩できない。しっかり栄養をとってピークへ、着く頃には風はまだマシになってきて周回プラン続行

白馬ピークから少し降りたところから板をはいてトラバースに入るが途中で雪切れで担ぎに変更、以降は全担ぎで杓子と白馬鑓まで歩いた。やっぱりこのコースはスキー向けじゃないなあ、移動系スキーヤーだからいいか。次から自己紹介で趣味は移動ですと答える

鑓までついて滑る場所を吟味したらレッツゴー
もう時間も遅いので固くない、ダイナミックな滑りを堪能しているとストップスノーが出てきて無難に滑る
自分は小日向のコルまで登り返すつもりだったけど澤G先輩もっと登り返しの少ないルート提案してくれてそれで、すぐ登り終わって快適だった。来シーズンはもっと遊んで下さい。
あとはシャウダーっぽいストップスノーを楽しんで猿倉に着いたらチャリを飛ばして終了、連戦ではないので次の日のことを考えなくていいのが嬉しい、明日は連休の支度をしておこう

春になれば薬師岳の大雪原で縦横無尽に滑りたい、重荷を担いでのチャリミネンコは辛いけれどその苦労に余りある喜びがある。

深夜0時少し前にフライイングしてゲートを立った。今日も安定の山風でトンネル内では強風に押し戻される。有峰湖手前で後続のKのライトが迫るのが見えてここで一段ギアを上げることにした。有峰ハウスを過ぎても除雪は進んでいた。折立分岐500mほどで終了していて丁度23時に出たトラとほぼ同時に着いた。しばらくでKも着いて3人で中よくスキー歩行することになった。

折立へは道を外れ沢伝いに雪を繋げて折立トンネルに直に上がった。折立から登山道を進まず沢にコースを取るが雪が切れ出して慌てて登山道に戻った。三角点を過ぎるともうどこでも歩けるくらいの大雪原であった。

五光岩ベンチ過ぎから岩井谷に滑り込んでハイジ尾根に登り上げた。薬師岳への僕たちの定番である。ハイジ尾根は展望も良く薬師岳の大展望を楽しみながらスムーズに高度を上げた。

薬師岳山荘に合流して後はガシガシピークを目指すのみ9時間で無事ピクった。少し下に一人のスキーヤーがいてカールへ滑って行った。どこからきたのだろうか?

山頂で記念写真を撮れば後は快適スベスベ斜面を落ちて行くだけ、ハイジ尾根は展望良し、雪良し、無駄なしの一押しのコースだと思う。岩井谷から稜線に登り上げて後はスキー、自転車の自動運転で里へ帰還した。

山の村からの薬師岳に比べれば立山町からの薬師岳は帰りはめちゃ楽なので外せないコースである。

トラさんが何度か行きたい山にあげていて今週も晴れるので行ってみることにした。でも初めての谷を詰めるのは不安。。具体的には雪崩とハングした雪庇があるかどうか

2時スタートで一応橋に雪はないのでチャリ使えるかと思いきやすぐゲートがあってその先は雪があった、、ちょっと押し歩きするもまだ繋がってるのではやくもデポ、雪が多いのは嬉しいが乗車時間2分ほど

ずっと繋がっていればいいのだけど途切れ途切れで都度板を脱ぐ、5回ほど繰り返すと谷の出合まで来た
でかい堰堤は去年は渡渉だったらしいけど雪たっぷりで余裕で通過

北俣本谷から鎌尾根を乗越て布引沢を詰めるかそのまま谷を上るルートを考えていて乗越ポイントで作戦会議、激しいデブリの雰囲気はなくトラさん曰く穴毛谷や小鍋谷みたいな感じだよということで登っている記録は見つけられなかったが行ってみることにした

珍しく月曜からK君から連絡が土曜日槍穂か水晶どうですかって言う、どちらもむっちゃハード! 冬の水晶岳行ったことなかったので水晶にした。
 土曜日の0時スタートだったので睡眠時間3時間だった、K君僕より少ないはず2人とも大変だ。
 出だしは少し霧雨みたいなのが降っていたアウター着るくらいでなかったのでよかった。
 相変わらず大ノマの登りはきつい、もう腹一杯、ここでシールを剥がして滑走カチンコチンでびっくりした新穂高側は柔らかかったのな。
 またシールを貼って双六を目指す、双六からもシールで三俣蓮華まで行こうと思っていたけど、雪がカチカチだったので、シールを剥がして滑走。 そのあとは爪で三俣蓮華岳で行った、雪が硬いのでツボでも楽でした。
 三俣蓮華岳から源流まであっという間でした、雪が硬かったのですごく遠くまでトラバースできた。 スキーの移動力すごいです、岩苔乗越まではスキーで行ったそこからは板をデポして爪で行った雪が硬いので快適。
 水晶小屋まで行けばあともうちょい、ほんと遠かったあと雪壁をクリアーしたらピーク、雪壁は自分が想像したより壁で怖かった、他にもやらしいトラバースがあったのでやばかった。
 スタートから約9時間でピークほんと遠かった😱 

ここでようやく半分本当心配になるくらいでした。 帰りの黒部川は雪が緩んでいて快適、三俣蓮華岳を見ながらの滑走最高😁 
 あとは三俣の登りと大ノマの登り何回も登り返しがあるのでほんと大変でした。
 帰りの小池新道は雪がザクザクすぎてもう太ももがパンパンになり試練でした。
 15時間超えの山行でしたけど、スキーで水晶岳に行けてよかった、連れてってくれたK君ありがとうねいい経験できました。

 

 

帰りも大変でまずは緊張する下り、水晶小屋あたりでスキーヤーとクロスして少しお話した
岩苔乗越まで戻って源流スキーの時間、緩んでいてめちゃ快適、一通り楽しんだらトラバースに入る
高度を落としたくなくて小屋よりも手前でシールとしたが、歩く距離が長くなって逆に無駄だった。小谷の向こうまでトラバースして直接三俣蓮華に登り返したほうが良い、次はそうする

三俣蓮華までの登りでエネルギー切れになって足が前に出なくて大変、ロングのときはこまめに栄養とるようにしないといけない、時間をかけて戻ってきた。
シーズンに1回は決戦のような山に行っておきたいがあっという間にシーズン最終盤に差し掛かってきた
土曜は好天予報で早いうちからトラさんに打診しておいた、金曜仕事終わってすぐ寝たけど2時間睡眠で新穂高へ

まずは大ノマ乗越まで登り上げる。パラパラ雨が降っているがすぐ止むだろう
林道は1回板を脱いだけど以降は問題なし、デブリも少なく3時間半で登ってナイタースキー
カチカチなおかげでだいぶトラバースできた、双六まで登っていると次第に白んできて眠気が最高潮になる

双六で素晴らしい朝を迎えて三俣蓮華に向かう
1つ目のポコはスキーで巻けた、カチカチなので登り返しはアイゼンで

三俣蓮華からは源流まで一気に滑り込む、岩苔乗越でトラさんに板どうしますかと聞くとここで置いてくと即答、早く帰れるのでそうしましょう。ただ東面カールに近づくとよさげに見える。。。

山頂直下は嫌なトラバースがいくつかあり緊張したが無事ピークへ、山に囲まれていて静かないい山だと思った
大岩の上までシールで移動、もう緩んでて大丈夫
あとは自動運転で双六谷へ落ちてゆく。最高のザラメだった、このまま着けばいいのにねなんて話しながら登り返し地点へ

栄養をとって気合をいれて300m登り返し、これを登らないと帰れないのでがんばる
大ノマ乗越からの下りは緩みまくっていて自分にはそれなりにご褒美だったけど細板のトラさんは大変そうだった、下部はストップで脚にくるがもう降るだけなので大丈夫、無事ゲート着でトラさんありがとうございました🐯 おかげさまで完全燃焼です

条件は違うけど去年より今回の方がきつかった、山に行く頻度が落ちて弱くなっているのかもしれないけど、今年もトレーニングして次回はカールを滑るか赤牛まで足を伸ばすか、もしかしたら全く別のところか、自分の中で新しいことができればいい

剱岳のラストチャンス、スキーするしかない。降雪直後のドカ雪を期待して自分は初めてポンを投入した。重い板だが頑張って担ぐしかない。

メンバーはG軍団の若手山渓君、伏木少年、いずれもガチな山屋是非次のスキー界を背負って欲しい、G軍団のパクは来年から札幌へ帰還するので退会したのでこの二人に頑張ってもらおう。トラさんも来てくれて今日は4名で早月尾根へ

当初2400からスキーメインの予定だったが眼前の剱岳にモチが沸騰してピクりに行くしかなかった。先月はカチカチで怖かったが今日はモサモサで怖かった。

雪の剱岳はワンミスで終了してしまうのでとても怖い、金曜の寒波でゲートが閉じるかもと心配していたが警備隊の助言で安心して馬場島に入山できた。

早月尾根は雪びっしりだったがラストチャンスに賭ける登山者のトレースが伸びていて救われた。それでもメンバーは重荷にスキー靴での登山で疲労感は強かった。

春スキーなら2900から馬場島まで滑ることも可能だがこの時期は雪が不安定なので2400からの滑降とした。早月尾根で初めてのポンであったが快適な滑りを楽しめた。

 今日は剱岳、ゲートが閉まる最後の週末。 馬場島の駐車場に0時頃到着したけど、空きが二台だったいつも来る時より多いよ^_^ 登山口から雪があったけど、トレースバッチリ、ザックはシートラで重いけどしょうがない。 早月小屋の下くらいからスキーを使ったけど急だし狭くて自由に歩けないのですぐシートラ。 小屋からはスキーを使えた、狭くて急簡単ではないけど歩くよりはまし、2400くらいまで使えた。 板をデポしてアイゼンで登りました。 この時期の剱岳は初めて、まだトレースがしっかりしていたのでよかった。
 今回の核心部はカニのハサミの辺でした、やらしいトラバースが続いて心臓に悪かったよ。
 あとはわりかし雪が締まっていてアイゼンが効いてよかった。
 積雪期に剱岳に来たのははじめて、ほんとピクれてよかった、帰りもクライムダウンばっか、ほんと試練でした。 板を履いても試練、藪だし狭いのでほんとむずかった。 早月小屋からだいぶ下まで滑れてよかったアドベンチャー滑走でした😅

スキー靴での下も大変でした、でも苦労した分、満足感もいっぱい今日もいい一日になりました。 皆さんありがとうございました。

10月にチャンスが来て初滑りができたけどそれからは下界の用事もあって久しぶりのまともな山になった、登山道滑りとなるのは容易に想像できるけどまあ行くだけ行ってみよう、誰もやらないことをやるのが価値があるらしいです

雪は標高を上げると徐々に増えてくるが急登で狭くトレースもばっちりなので早月小屋まで担いだ、2400までほぼスキーで歩くけどこの先池の谷側のトラバースはあぶないということでここで板デポ
残り600m先行者多数だし行くしかないとなる、去年の11月行ったときの剱岳はたいして雪がなかったけど、今回はたっぷり
2900でやばめのトラバースをするなど緊張の時間が続いてゴール、帰りの方が油断できないので慎重に歩く

板デポまで戻ってきたらスキーをはいてゴー
藪いけど十分滑れる、もっとヤバい登山道滑走もある
小屋からも400mくらいは滑れて意外といけるもんだと思った

15時過ぎに石碑に着いて記念撮影したら終了
シーズン初めは厳しい山行になりがちだと思うけど今日は難儀だった、来週もがんばろう、皆さまよろしくお願いいたします。

秋の栂海新道は日本屈指の紅葉が楽しめる。新雪もあった様でこれは行くしかない

山kと一時半小滝で待ち合わせ林道をチャリる。6km弱の林道は以前に比べれば道も良く快適だった。

中俣新道は中俣山から先が少し藪っぽいが踏み跡を外さなければさほど難儀でも無いメガネを掛ければ安心して薮も歩ける。下りは殆ど気にならない。

中々標高が上がらない中俣新道だが稜線手前でようやく白んで来た。黒岩山で寒くて防寒態勢、凍り付いた木道に注意して絢爛豪華な栂海新道を朝日岳へと進む。

三連休で行き交う人もチラホラ皆この紅葉を見れば疲れも吹き飛ぶ。

どこを見渡してもスンバラシイという言葉しかない。長栂山からは雪道となり雪と紅葉のコラボが素敵だった、この新雪で一気に紅葉が進んで色鮮やかさを増した。

朝日岳をピクる頃は日も上がりポカポカ陽気だった。帰路も長かったがスンバラシイ紅葉に癒されながら最高の1日を堪能して13時間の夢の様な山行を終えた。

栂海新道の真骨頂は秋にある。

馬場島から小滝のゲートまで移動して車中泊、昨日は1時間半しか寝られなくてきつかったけど今日はしっかり寝て元気にチャリリン出発

序盤の薮はさほどでもないので着ていたカッパを脱ぐ、濃くなってきたら上下カッパで時々ルートを修正しながら歩く
先生の予定通り稜線の合流手前で明るくなって黒岩山で休憩した
栂海新道は素敵な紅葉で写真を撮りながら歩く、どこを撮っても画になるのでなかなか足が進まない。カメラ持ってきて良かった。朝日岳の雪景色を見てやっぱり今日もテンションが上がる
朝日岳から見る白馬方面は真っ白でもう冬という感じ、テンションあがります。。

帰りも素敵な景色ばかりで飽きない、中俣新道の尾根はトラバースが多くきついがこれを見られるなら全然問題ないです。

新穂を起点に北鎌ワンディを父とKとでやってきた。北鎌は今回で2回目、1回目は上高地が起点だった。今から15年前の大学生の時だった、時が経つのが早い。今回の新穂起点は上高地起点よりも行程が長く累積標高差も大きいのでワンランクアップしている。こんなこと最初にやろうと思いつく人はやばいです。

18時間もかかってしまった。原因は私です。飛騨乗越の登りでは寒さと睡魔に体調不良を感じ、遅れてしまった。槍山荘で自分だけ北鎌の断念を申し入れたが、受け入れられず、結局根性で歩き通しました。太陽が出れば元気出るんですね。成せばなるを痛感しました。

北鎌は足の置き所に終始、緊張の糸が張り詰めて余計に疲れました。
しばらくぶりに最高の天気で空中散歩できたことはよかった。

初めて北鎌を単独で挑戦したのは30年ほど前、GPSも携帯も、ルート記録も満足にない時代で北鎌沢の取付を間違え、引き返して次が左俣に迷い込んで稜線手前で進退極まり独標で天泊する羽目になった。しかし今は腕時計にGPSが出てルート案内してくれるすんごい時代になった。あの時の辛かった大型ザックの経験から以降北鎌はワンディしかないと上高地2回、新穂2回実践している。

新穂からの北鎌は累積標高差3500近くあり中々楽しいコースである。昨日は30分睡眠で23時に新穂をスタートした。飛騨沢は寒気が溜まってめちゃ寒くて震えながら進んだ。飛騨沢後半で兄ちゃんペースダウン、肩の小屋でもう敗退したいと半泣きであったが、行くしかないだろうと鼓舞してペースを落としてその先を進む。

東鎌尾根では雲海が広がり水俣乗越から天上沢を下った。北鎌沢を登る頃はもう暑すぎるくらい兄ちゃんも元気回復してきたのでその先を急いだ。心配した水も北鎌沢では豊富にあり最終は稜線手前2400mまで大丈夫だった。

北鎌尾根は数パーティが先行しているだけで静かであった。単独で大きなザックを担いでいる女性もおられた。勘だけでルートを伸ばしていくが入ってはいけないやばいコースにも入ってしまいかなり緊張した場面もあった。

最高の展望を楽しみながら大槍に近づいて行く北鎌はやはり素晴らしい、基本ルートは無数にあるがどこを辿るかで力量が試される。最後槍山頂に飛び出すあの爽快感はたまらんち、ピクったら休憩なしでダッシュで帰還した。

飛騨沢の紅葉はイマイチなのでダッシュで降りた。新穂に着く頃はもう夕暮れであった。自宅を出て帰還するまで24時間以上経ていた。もう全身クタクタで五度目の北鎌を終えた。

日曜兄と北鎌行くけど来るかと先生からお誘い
今週も土曜山行けないので1日のために新穂高に行くのはコスパイマイチだけど、やりたいことやって生きていきたいので行くことにした

定刻通り23時スタートで4時に槍ヶ岳山荘に着いた。せっかく3000mまで標高上げたのに1800mまで下るこのコースヤバいです。
水俣乗越までは朝露で濡れないようにカッパを着たり暑くなって脱いだりして時間がかかった

天上沢には水がないけど北鎌沢には稜線直下まで水があった、序盤で水をとったのでなんとも言えない気持ちになった

北鎌のコルから稜線歩きがスタート
独標は今回は巻いたけど巻きルートの踏み跡は無数にあるので登りやすいところで登りあげた方が安心かと思った。今回は独標のトラバースが個人的には核心だった
独標を巻き終えて稜線に上がると槍が見えてくるが中々近づかない、北鎌平まで来てやっと近づいた感じがした。

そこからは意外とすぐ山頂に上がれた、祠の写真の列の邪魔にならないようにすぐ下山

3時間ほどの消化試合を終えて今日は18時間の完全燃焼です。1ミスで死ぬっていう状況が長いのでめちゃくちゃ疲れた、でもたまにキツいことをやっておくと何か辛いことがあってもあの時よりはマシだろうと思えるのでこういうのも必要です。

ヤマレコ女王botchi様参上!! 底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っている 

$
0
0

 

 

ボッチさんの凄いところは社会人として家庭人として立派に責務を果たしながら広島と言う不利な土地から底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っているところである.自分には絶対真似出来ないし、全国広と言えども彼女くらいだろう.

 

2024年09月23日(月) [日帰り]

今日の行き先は散々悩んだ😓
最近は山小屋泊まり山行がお気に入りなので
日帰りネタが少ないのである。
それでもせっかく晴れる1日を満足したいから前日の朝まで決まらなかった💦
1番行きたかったのは赤牛岳。
しかし広島に帰れる気がしないし、翌日の仕事に支障がでるから踏み切れず🥹
ジャンダルム好きなんだから3代目エンジェルに会いにいくべ!欲張って全穂高いこっと♫
そうと決まれば横尾山荘さんに予約を入れ
上高地入り♫
お天気は最高でこんな日に穂高三昧を選んでナイスチョイス👍って自画自賛しながら楽しめた。
YAMAPの陽気なさむらいさん、ヒロさんやのまるけさんとお会いしワイワイできたし足はポンコツになったけど心はハッピー✨
働いてまた週末も暴れまくるぞ😆

2024年09月21日(土) [日帰り]

日本のモンブランに行こうとしてたら全国悪天候😭
どこか行けるところないかなー。
登山天気では白峰三山と赤岳だけ晴れマークあり。
1番人が少ないルート、、、
そうだ!バットレスを見に行こう♫
そういえば池山吊尾根での北岳は雪時しか歩いたことがない。
張り切って行きましたが、
ものすごい強風とガスガスでバッドビュー👎
残雪期に行ったことを思い出しました💦あの時は更に寒さと突風、ラッセルがあったから、今日はそこまで負担なく歩けたけど帰国初っ端から洗礼を浴びました🤣
狙ったわけじゃないけど、これぞ本当に北岳にきただけーでした🤣

 

大体暗いうちに通るから気がつかなかったのですがクマ注意標識いっぱいあったんですね😅
北海道でヒグマと会った以来、本土のクマさんはあまり怖くなくなり、共存共存と落ち着いた対処をします。ゴリラだからか?クマを発見するのが早くみたいで驚かさないよう自分の存在をアピールしてます。熊鈴は持ってないです。全く参考にならないですかね😅

じゅん1さん、眠い眠いと人間みたいなことを言う。
睡眠不足はパフォーマンス悪くなるから、時折様子伺いしながら歩きました😊

私は新穂高からしか北鎌に行ったことがなく、上高地からは初めてでした。長い林道歩きがなきゃ断然こっちだなぁ。
水俣乗越までこんなにあっさり辿り着けるなんて!標高アップも1000も違うなんて得した気分です🤣   
すぐに楽な方を選ぶもんで😅
出合いから北鎌のコルに乗るまで滝のようになってるか不安でしたがシャワークライミング程度でした🤣
誰かと行く北鎌は初めてで、じゅん1さんの後ろを歩きながら、ここ歩くんだと観察できるのも面白かったです😊
北鎌は一回カテゴリーの違う意味わからん🤣変態な方たちと行く予定があるけど、やっぱソロでも行きたいから後2回行こうかしら🤣

じゅん1さんレポ
https://yamap.com/activities/33082682

 

絶景を見ずには帰れないよー。
水曜日はハードワークだから踏み切れないけど踏み切った✊
眠さに負けず帰れるか?水曜日の業務に支障ないかな。。。
なんとかなるさ♫
てことで長野に潜んでおった😁
シーシッシシ😁

少し前からこのコースに行きたくて行きたくて、
でも今年度はエスカルプラザ→扇沢の直通バスは運休とのこと。さて車回収はどうしたものか🤔
シャトルバスで神城駅に行き、神城駅から信濃大町、信濃大町から扇沢に行くのだけども便が恐ろしく少ない。昼の便に合わせて計画し0時スタート💨
予定通り鹿島槍ヶ岳でご来光。しかし、ものすごい風で八峰キレットに進む勇気がない。風といえばてんくら、確認したところそこまででもなくだんだん弱まる見込みなので前進した。
ここからはお天気もよく、どこをみても絶景で最高すぎる✨こんなに良かったっけ?剱岳さまもバッチリ見えたし、とにかくずっとステキで写真も撮りまくり♫
すっごくすっごく楽しかったー😆

ボッチさんの凄いところは社会人として家庭人として立派に責務を果たしながら広島と言う不利な土地から底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っているところである.自分には絶対真似出来ないし、全国広と言えども彼女くらいだろう.

botchi様をお連れする第四弾! ~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸 久しぶりにガッツリと😉 2022年03月06日(日) [日帰り] メンバー  botchi hastler1208 天候 またもやドンピシャどぴーかん←ぼっち予報は当たるぜ😁 アクセス 利用交通機関 電車、 バス、 車・バイク 大倉コインパーキング
西丹沢ビジターセンター14:40発 新松田行き 丹沢山 情報量の目安: D 37拍手 日程 2021年11月10日(水) [日帰り] メンバー  aaspoirlrtg

GPS08:40距離24.4 km 登り2,743 m下り2,486 m

今日も関東です。天気の良さげな丹沢を狙いました。他は天気予報悪かったですよね??
先日、行けなかった丹沢から西丹沢に抜けるルートにチャレンジ✊
雪の状況がわからないし、西丹沢ビジターセンター14:40発のバスに乗れるのか不安ながらのスタートでした。新幹線の時間があるから、途中時間が気になってハスラーをぶん回して申し訳なかった😭
天気は最高☀️
丹沢ならではの富士山や南アルプスを見ながら、海や街を見ながらの気持ちのいい稜線歩きができました😊
しかし、思ったより積雪があり、予定通り進みませんでした💦
ハスラーが心配してくれて、先に行っていい。後ろを振り返るなと言ってくれ、臼ヶ岳からは
ピッチをあげて歩いたのでバス発車時刻1時間前に西丹沢ビジターセンターにゲザーンできてホッとしました😊
今日は2人で久しぶりにガツンと歩けて結束力強化できたかな♫
予定している山行のトレーニングにもなりました。土曜日、日曜と別世界の山を登ることができ
楽しかったです😊

月は緩めのハイキングばかりだったので、ここいらで自分に活を入れるためにもとbotchiを連れだってのロングハイク😉
この日快晴間違いなしの丹沢のメインストリートを青空と富士山に見守られながらの爽快稜線歩き😆
積雪や凍結箇所も想定され果たして目標のバス時間に間に合うだろうかと多少プレッシャーもかかりましたが、かえって一心不乱に歩くことに集中できたのはよかったかな😆
先に行ってもらったbotchiはもちろん自分も同じバスに間に合ったので、心地良い達成感と心地良い疲労感も味わえました😆
この感覚は本当に久しぶり!
最高の丹沢の一日を最高の気分で締めることができました!

S大倉バス停05:4405:47大倉山の家05:52丹沢クリステル06:06観音茶屋06:22雑事場ノ平06:26見晴茶屋06:36一本松06:50駒止茶屋06:56堀山07:02堀山の家07:0407:15天神尾根分岐07:32花立山荘07:3407:40花立07:47金冷シ07:4808:02塔ノ岳08:0408:04尊仏山荘08:22日高08:32竜ヶ馬場休憩所08:47みやま山荘08:49丹沢山09:0209:12早戸川乗越09:21箒杉沢ノ頭09:26不動ノ峰休憩所09:31不動ノ峰09:39棚沢ノ頭09:50鬼ヶ岩ノ頭09:5109:55鬼ヶ岩10:13蛭ヶ岳山荘10:1510:15蛭ヶ岳10:1910:52ミカゲ沢ノ頭10:5611:16臼ヶ岳11:2411:38神ノ川乗越11:59金山谷乗越12:0012:03源蔵尾根下降点12:40青ヶ岳山荘12:51檜洞丸13:00ツツジ新道・石棚山稜分岐13:25展望台13:2713:47ゴーラ沢出合13:4814:19西丹沢ビジターセンター14:20ゴール地点G

 

 

 

 

 

予定している山行のトレーニングにもなりました。土曜日、日曜と別世界の山を登ることができ
楽しかったです😊

 
grindel こんにちはーーーーッ

んー、なんと言ったら良いか、んー、
とにかく2人ともかっこいい❗️
丹沢の山は何気にキツい。私にとってはね。
そこを難なく歩ける2人の体力、脚力に今更ながら拍手👏
2人にとってはアルプスの雪山に比べたらお手軽かもだけど、今回のルートはなかなかにハードだもの、やっぱり凄いな〜✨✨尊敬〜✨✨
その脚力の、1/20でいいので、分けて!😆

来週は雪山かなぁ🏔
それぞれ気をつけてお出かけくださりませ🤲 2022/3/7 11:04 返信する botchi grindelさん、こんにちはー!
コメント嬉しいでーす!
久しぶりに3000近くアップする山行だから歯を食いしばって頑張りました✊
てことで、私にとってはお手軽じゃないない😁
でも、かっこいいでしょう?😎
こういうロングって呼吸合わないとコンプできないし、やろうとも思わないので改めてハスラーは心友なんだなと思いました😊
なんでも話せるし弱音吐けるから楽なんです😊
週末は頑張りまっせー✊ 2022/3/7 12:15 返信する hastler1208 grindelさん、こんばんは!😀
このルートは秋に三ノ塔経由で歩いたことあって、今回は少し距離短くしたんですけど、、、、、。
積雪に足を取られ凍結箇所に神経をすり減らし😵
それでも遮二無二歩いて、一緒にバスに乗れました😆
彼女の言うとおり、こういうロングルートは相手が誰でも良いわけではないので、私をパートナーに選んでいただいて大変光栄であります!😂
竹輪は持ってきてくれるし、いいヤツです😁

西丹沢からのバスはボッチが途中下車してから完全に寝落ちしました😁
次の週末も頑張りまーす!💪 2022/3/7 22:11

 

エンドルフィン:急性心血管系運動 ドーパミン:ランニング セロトニン:心肺機能トレーニング

$
0
0

 

 

可能な限り歩こう。出来ればバスや電車を使わず自分の足を使って通勤して欲しい。

1日15,000歩以上歩く人は概してBMI(ボディマス指数)が正常値であり、ウエストは細めでコレステロール値も低い傾向にある。

1日30分間の歩くのが無理な場合は、短時間の散歩でも何もしないよりはましだということを覚えておいて欲しい。

歩けば歩くほどバランス感覚や調整機能などの向上が期待できる。

昼休みに10分程度の散歩をすることを目標にしてみよう。すぐに習慣化できるはずだ。次に新しい目標を設定する。同僚と一緒でも良い、20分間歩くことを始めよう。全てはやる気次第なのだ。

ウォーキングを家族の生活の一部にするのだ。子供がいる場合は一緒にのんびりと長い散歩に出かけよう。

ここで面白い話を紹介しよう。1日5kmをゆっくり歩くことを300日続けると、1,500kmを移動する計算になる。数年間続ければ何千kmという距離を歩くことになるのだ。

ウォーキングが全身の健康を管理、向上させるのに有効な方法であることは事実である。毎日30分歩くだけで体重を減らし、血圧を下げ、ストレスまで軽減させることができるのだ。坂道、公園、あるいは通学や通勤の時だけでも良い。日頃からウォーキングを行うことで健康で幸せな自分になれるはずだ。

ウォーキングは心血管疾患、高血圧、2型糖尿病などの様々な病気の予防や管理にも役立つ。

エクソソーム(exosome)という微小な物質が体内を還流していて、細胞同士のさまざまなやりとりを仲介していることがわかってきました。人体内部でも臓器や細胞同士でメッセージを発しており、そのネットワークが乱れると病気になりやすいということが知られています。つまり、脳の病気を予防するためには脳への影響を身体全体で考えていかなければならないのです。

 アルツハイマー型認知症の有害因子となる代表的な生活習慣は高血糖、喫煙、飲酒、食生活の乱れ、睡眠不足、運動不足です。脳血管性認知症のリスクでもあるので避けたいところです。

エンドルフィンは「快感」ホルモンとしても知られ、脳内で生成され、私たちの気分やメンタルヘルス全般に重要な役割を果たしている。運動によってエンドルフィンの分泌量を自然に増やすことは、私たちの生活に良い影響を与える。

ランニングやダンス、あるいは激しいウォーキングでも、エンドルフィンを分泌させることができる。「ランナーズ・ハイ」という言葉をご存じかもしれないが、これは脳下垂体と視床下部からエンドルフィンが放出されることを表している。これは、他のタイプの急性有酸素運動でも達成できる。

オキシトシンは 「愛情ホルモン 」とも呼ばれ、愛する人と抱き合うなど、肉体的な触れ合いがあるときに多く分泌される。しかし、オキシトシンの分泌は運動によっても促進されることが判明した。

ドーパミンは私たちの自然な報酬系であり、だからこそ中毒に大きな役割を果たすのだ。ワークアウトは確かに、副腎によるドーパミンの放出を誘発する。

ドーパミンレベルの低下は、うつ病やパーキンソン病など、多くの疾患と関連している。ランニングはドーパミンを増やす最もポピュラーな方法のひとつだが、その他の運動もドーパミンの増加につながる。

セロトニンは、睡眠、気分の調整など、多くの重要なプロセスで多くの役割を果たしている。

日光を浴びることは、セロトニンの生成を促進する自然な方法であるが、もうひとつの方法は運動である。特に有酸素運動を含む定期的な運動は、セロトニンレベルのバランスを整えるのに役立つ。

メラトニン:ステップ・エアロビクス

メラトニンは概日リズムに重要な役割を果たしている。一般的に、私たちの睡眠と覚醒のサイクルは明暗に反応し、メラトニンを多く放出したり少なく放出したりするが、運動もその一助となる。

いくつかの研究で、日中に運動すれば、メラトニンの夜間分泌を増やすことができることがわかった。ある研究では、閉経後の女性を対象としたもので、10週間のステップ・エアロビクス・プログラムに従ってもらうものだった。

コルチゾール管理:高強度トレーニング

運動はストレスの一種であり、そのため、運動すると体内ではストレスホルモンであるコルチゾールが分泌される。これは、特に強度の高い運動を行う場合に当てはまる。

このようなコルチゾールの放出は理想的とは思えないかもしれないが、ワークアウトの素晴らしいところは、短期的にはコルチゾールを上昇させるものの、長期的には、休息時にはまったく逆の働きをするということだ。

アドレナリン管理:有酸素運動

アドレナリンは急性のストレスに対する反応として分泌される。これは私たちの生存メカニズムの一部であり、危険に対する「闘争・逃走反応」において極めて重要である。しかし、アドレナリンが常に高濃度であることは、健康にとって良いことではない。

コルチゾールと同様、アドレナリンも運動中に分泌される。また、コルチゾールと同様に、運動中はアドレナリン濃度が上昇するが、アドレナリン濃度を安定させるためには、定期的な運動が重要であることが研究で示唆されている。

バソプレシン:高強度運動

バソプレシンといえば抗利尿作用を連想する人が多いが、このホルモンは体液バランス、腎臓機能、血圧など、他の身体機能においても重要な役割を果たしている。

研究によると、高強度の運動はバソプレシンの産生を増加させる可能性がある。これは一般的には良いニュースだが、注意点がある。ナトリウムレベルが低下し、その結果、電解質のバランスが崩れる可能性があるのだ。これは、水に塩を加えたり、飲み物に電解質を加えたりすることで対策できる。

エストロゲンとプロゲステロン:高強度有酸素運動

エストロゲンとプロゲステロンは、女性の健康にとって重要なホルモンである。生殖システムから気分、免疫機能まで、多くのプロセスに影響を与える。ある種の運動は、女性のこれらのホルモンレベルを低下させることが判明した。

これらのホルモンは女性の健康全般にとって非常に重要だが、多すぎると、いくつかのタイプの乳がんを含む多くの健康上の問題につながる。高強度の有酸素運動は、これらのホルモンを抑えるのに役立つ。

テストステロン:スプリント

テストステロンは、性欲や意欲に関与し、除脂肪体重の増加に寄与する重要なホルモンだ。男性は女性に比べてテストステロンのレベルが高いが、どちらも健康的なレベルのテストステロンから恩恵を受ける。

レジスタンス・トレーニングがテストステロン値を自然に上げる効果的な方法であることはよく知られているが、スプリントも同様に効果的だ。つまり、テストステロンを増やすためにジムに通って筋トレをする必要はないのだ。

レプチン(妊娠中):あらゆる種類の運動

レプチンの主な働きは食欲を調節することで、空腹感を抑えたり高めたりする。このホルモンは通常、その人の体脂肪レベルに影響される。

妊娠中にもこのホルモンのバランスが崩れることはあるが、(特に妊娠後期に)運動をするとレプチンが増加し、赤ちゃんの体重が減少する可能性があります。

やりすぎはホルモンバランスの乱れにつながる

とはいえ、強度の高い運動を頻繁にしすぎると、ホルモンが乱れる可能性があることを覚えておいてほしい。

しかし、これはほとんどの人にとって心配することではないので、通常は運動のプラス効果をすべて享受できる可能性が高い。

 

 

 

 

 

 

 

「真剣にやっていたら知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳ばかり」

$
0
0

 

「礼儀正しい、素晴らしい子です。私と球場で会っても挨拶をしない人もいましたけど、大谷くんはしっかり挨拶をするいい子です。いい子といっても、もう大谷くんも30歳ですが、私からしたら孫みたいな感じ。成績といい、性格といい、自分の孫だったらうれしいという感じで見ています」

ガーディアンズの捕手・ヘッジスが米メディアで断言

ドジャース・大谷翔平投手の驚愕の活躍ぶりは現役選手も一目を置いている。米のポッドキャスト番組に出演したガーディアンズのオースティン・ヘッジス捕手が、ヤンキースのアーロン・ジャッジとの凄さの比較を求められると「オオタニじゃないといけないね」と明言した。

23日(日本時間24日)に米メディア「ジョムボーイ・メディア」の番組「クリス・ローズ・ローテーション」に出演。司会のクリス・ローズ氏から大谷の「50本塁打&50盗塁(50-50)」の印象を問われると「彼は本当にクールだね。彼は史上最高の選手だよ。信じられないよ。(50-50を)達成できないなんて全く思わなかったよ」。さも当然といわんばかりの表情で語った。

さらにローズ氏が大谷と同じ時代にプレーできる喜びを問うと、32歳の捕手は「この時代にプレーできること自体ありがたいことだよ。GOAT(史上最高)と呼ばれる選手が、ウジャウジャいる。そのポジションを守る歴代最高の選手が大量にいるんだ。全ポジションにね。今の野球界は最高で、素晴らしい位置にいると思う。特に才能という観点で見ればね」と実感を込めた。

ローズ氏は「オオタニかジャッジ、どちらの方がすごいですか?」との“直球”も投げかけた。するとヘッジスは「投げられるからオオタニじゃないといけないね。私も対戦したけど、最高に素晴らしかったよ。私たちは彼が守備をする場面を見ることはできないけど、外野を守らせたらゴールドグラブも獲得することを保証する」と断言した。

これにはヘッジスは「歴代最高の選手と野球をするとなったらイエスだ! イエスだ(笑)。彼に比較対象はいないよ! 参考になる前例の記録はないでしょ!?」と即答。「 彼がやれると感じて、その意思があるのなら、ボールは君のものだ。はい、どうぞ。リリーフでもいいし、先発でもいいよ! ベイビー、そのあと打席に戻ってね!」と熱く語った。

「彼は史上最高の選手なんだよ。私は彼についていくよ!」。異次元の活躍を続ける大谷に、すっかり魅了されている様子だった。

 

自律神経とは、呼吸や体温、血圧、心拍など、私たちが無意識に行っている生命維持活動を司る神経です。2種類あって、緊張したり興奮したりすると働くのが「交感神経」、心身がリラックスしているときに働くのが「副交感神経」です。この2つが交互にバランスよく働くのが理想ですが、乱れると心身にさまざまなトラブルが生じます。

自律神経を整えることが大事!!自律神経のバランスを崩し血流を悪くしてしまう原因とは?【図解 血管・血液の話】自律神経を整えることが大事!!自律神経のバランスを崩し血流を悪くしてしまう原因とは?【図解 血管・血液の話】活性酸素を除去して血管をサビさせない【図解 血管・血液の話】

ストーブが焚かれてあったかい♪
あ)小屋番さ~ん!
登山バッジくださいな~😊
w)素泊まり2000円だって

w)帰りは格安の早朝便なので、
空港内の温泉施設で朝まで入り浸り😁
あ)施設内の快適な休憩室で熟睡✨

前回(7月の遠征)の北海道の航空チケットを探してた時に見つけた、今回の格安航空チケット。お天気はわからないけどうまくいけば、紅葉の山が楽しめるかもと思い予約してみた。登山に使えるのは2日間のみ。レンタカーも格安で48時間のみ。当初のプランは「羊蹄山&ニセコアンヌプリ」または「羊蹄山&トムラウシ」

「羊蹄山とトムラウシ」は近いようで登山口まで移動距離が結構あり、両座ともロングの山。ピークハントだけになり、グルメや温泉を楽しむ時間がとれなさそう。初日に羊蹄山に登って、次の日はニセコアンヌプリから羊蹄山に昇る朝日を眺め、下山してから小樽観光プランがイイかな~と考えていたら、yahooニュースで「旭岳の紅葉始まる」との記事を見つける。今年は猛暑だったが、9月に入って早朝の気温が8度以下の日が続き、一気に紅葉が進んだらしい。去年より早い紅葉だそうだ。そういえば、以前テレビで「死ぬまでに見たい。紅葉の絶景ナンバーワン」に大雪山が1位で紹介されてたのを思い出した。コレは絶対、見ないと後悔するぞ~!

今話題の!?
岐阜のグランドキャニオン「遠見山」へ😊

コーヒー休憩の後、再び山頂へ向かいます。
あ)伊吹山ドライブウェイ60周年なんだ!
w)お目当ての伊吹そばを食べて登山バッジを買うよ。レッツラゴ~♫

w)サクッとまたまた山頂に到着😊
あ)もうお店開いてるね~♪

あ)目的はここ!えびすやさん😊
每年riepicoさんが食べてる
美味しそうな山菜蕎麦と登山バッチ♪
w)バッチの種類多すぎやろ~😅
何十種類もあって迷うわ~

w)店内は
山野草の写真でいっぱい✨️
あ)昭和感でいっぱ~い♪

あ)本当にモネの絵みたい✨️
w)見たことあんの??w
あ)オホホ~!実はパリのオランジェリー美術館で見たことあるザマスのよ~

晩ご飯は帰り道にある「レストラン 幸」さんへ ♪
w)美濃の御当地グルメ「鮎釜飯」を食べないとね!
あ)目の前で炊き上げる鮎の釜飯は湯気がふつふつと釜から吹き出てイイ香りがたまらない♫
w)炊きあがるのが待ち遠しいね😊

あ)わたしはいつもの海老フライとクリームコロッケ定食をいただきました(笑)フルーツが3種もついてるよ♪海老フライは頭から尻尾まで丸ごと食べる派です!お腹いっぱい大満足😋
それでは安全運転で帰りま~す🚗

今週末は、読売新道とブナ立て尾根を歩く予定でしだか、天候不良でキャンセルになってしまい意気消沈。かわりに、毎年楽しみにしている奈良の彼岸花めぐりをしようかと考えたのですが、今年の猛暑でどちらも彼岸花の咲き具合が今ひとつのようなのです。(ちなみに彼岸花は、気温が20~25度に下がらないと咲かないらしい)

せっかくの三連休なのに、中日の日曜日が悪天候。能登の豪雨のニュースも気掛かりで、気持ちはかなり沈んでいました。そんなときにriepicoさんの『岐阜のグランドキャニオンとマチピチュ』のレコがあがり、以前から行きたかった『モネの池』もセットでめぐられていて、気分は一気に晴れ渡る♪(🐱単純やなぁ~)まるっきりパクるのもアレなんで、以前計画していた伊吹山に登山バッチを買いに行くプランも追加。困ったときのriepicoさんプラン♪いつも本当にありがとうございます😊

3連休は土日が全国的に天気悪く、予定の北アルプスも今回はキャンセルに。
しかし、月曜だけ晴れ間が広がりそうということで、近すぎて百名山バッジの回収に行けていなかった伊吹山に行くことに。食べてみたかった山頂のお店の山菜そばも今回の目的の一つです。ちょうどドライブウェイが深夜営業している期間なのでご来光も楽しもうということになりました😊
伊吹山は登山道が崩れて通行禁止が続いているので、現在は9合目の駐車場まで、ちょっとお高めの伊吹山ドライブウェイを通るしかありませんが😅💦

そして、北アルプスがキャンセルになったので、どこ行こうかと悩んでいたところ、いいタイミングでriepicoさんの岐阜のマチュピチュとグランドキャニオンのレコが上がってきたので、モネの池も含めてパクらせていただきましたw😁

スーパー山ガール認定 

$
0
0

 

 

【デナリ登山②】1人50kgの荷物を背負って登る北米最高峰への挑戦が始まる…! (youtube.com)

【世界一過酷】砂漠250km走るサハラマラソン!日本人快挙、2大会連続入賞! (youtube.com)

座ることがどうして危険なのか?

まず第一に、座るのが長くなるほど有酸素運動量は減り、そのため、健康な体づくりのために推奨される運動量に達していない人が危険なほど多い。

早死にの主な要因

世界保健機関(WHO)は現在、予防可能な死亡率の主要な危険因子として「運動不足」を挙げている。Better Healthによれば、運動不足は予防可能な死亡を毎年世界で300万人以上(これは全死亡の6%にあたる)引き起こしている。

様々な健康問題

座りっぱなしや運動不足は、糖尿病、心血管疾患、がん、うつ病、血栓、アルツハイマー病、腰回りの余分な体脂肪、異常なコレステロール値、メタボリックシンドローム、死亡率と関連している。

座りすぎは新しい喫煙

座っている時間と活動レベルを調べた13の研究を分析したところ、1日8時間以上座っていて運動をしていない人は、肥満や喫煙と同様の死亡リスクに直面することがわかった、とMayo Clinicは報告している。

運動しているかどうかは関係ない

1日7時間座りっぱなしで、そのあと1時間ジムに行くのでは、その影響から逃れることはできない。もちろん、運動することでより良い状態になるのは確かだが、重要なのは長時間の座りっぱなしを断ち切ることだ。

体にストレスを与える

また、長時間座っていると、背中の筋肉や関節、背骨に大きな負担がかかり、それが姿勢に影響し、さらに雪だるま式に体に悪いストレスを与える。

座ることが、さらに座ることを生む

米国保健社会福祉省が収集したデータによると、パンデミックのはるか以前から座りっぱなしが増加していた。2008年の平均座り時間は1日5.7時間だったが、2016年には1日6.4時間に増加した。

最も簡単な解決策

立とう!研究によると、1日のうち短時間立つだけでも効果があるが、特に座っている時間を区切ることが重要である。

スクワット

スクワットやしゃがんだりするのも、血流をよくし、股関節の屈筋を鍛えたり伸ばしたりするので、長時間座っていることの影響を和らげるのに効果的だ。

30×30ルール

理学療法士のレスリー・J・ウォルトケは、30分ごとに少なくとも30秒間立ち上がることを勧める「30×30ルール」を推奨している。

米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は史上初の「50本塁打&50盗塁(50-50)」を達成。伸び続ける記録は「53-56」まで到達している。来季には投手としても復帰を予定している二刀流を、現役時代ヤンキースで活躍し、1998年に首位打者を獲得したバーニー・ウィリアムス氏が絶賛している。

ウィリアムス氏は16年間ヤンキース一筋でプレー。背番号51は永久欠番になっており、あのイチロー氏も憧れた選手として知られる。番組内では、「最後に同じような話をしたのはベーブ・ルースだ。しかも、彼は最終的に投手をやめて打者に専念した」と大谷と、自身の古巣のレジェンドを比較。「この男は両方を極めて高いレベルでプレーしている。信じられないことだよ」と語っていた。

 来季には投手としても復帰予定の大谷。今季は本塁打や打点など打撃の主要部門でリーグトップに立っていることもあり、悩まされる起用法について話題が及ぶと、ウィリアムス氏は二刀流でも打者専念でも、「どちらに転んでも悪いことはない」と断言した。

 それでも、「彼自身が決断しなければいけないと思う。なぜなら、長期的な視点で見れば、二刀流でこれだけ高いレベルで活躍することは人間には不可能だ」と持論を展開。「もし私が彼の立場なら、打者に専念するだろうね」と語っていた。

名曲だと思います。 松田聖子さんの楽曲の中でこの歌が一番好きです。

$
0
0

 

                      3:36 再生中     松田聖子 制服  
卒業証書抱いた 傘の波にまぎれながら 自然にあなたの横 並ぶように歩いてたの 四月からは都会に 行ってしまうあなたに 打ち明けたい気持ちが… でもこのままでいいの ただのクラスメイトだから 失うときはじめて まぶしかった時を知るの 真っ赤な定期入れと かくしていた小さなフォト(写真) セーラー服着るのも そうね今日が最後なのね テスト前にノートを 貸してくれと言われて ぬけがけだとみんなに 責められた日もあるわ ただのクラスメイトなのに 失うときはじめて まぶしかった時を知るの 桜が枝に咲く頃は 違う世界でひとりぼっち ひとりぼっち生きてる 雨にぬれたメモには 東京での住所が… 握りしめて泣いたの そうこのままでいいの ただのクラスメイトだけで 失うときはじめて まぶしかった時を知るの 一部を表示
        2:27 再生中     松田聖子 制服 (youtube.com)

この曲と木綿のハンカチーフは、情景と心情がハッキリと思い浮かべられる。 時々無性に聴きたくなって、そして必ず切なくなる。

綺麗な詩、綺麗な曲、綺麗な声、すべて揃っていますね。

もうあの日から40年の月日が流れたなんて信じられません。

ユーミンはアイドルだからって手を抜かないよね。聖子ちゃんが歌上手すぎて本気を出せる!

松田聖子さんの歌の中で一番好きな歌です

 

 

過体重や肥満は、体内の炎症を引き起こす可能性が高いです。これに対抗するために免疫系が常に活性化され、過度な炎症が発生しやすくなります。体重を減少させることで、炎症が軽減され、免疫系の正常な機能が回復しやすくなります。

逆に適切な体重維持は、免疫細胞の機能を向上させることがあります。過体重や肥満の場合、免疫細胞の活性や機能が低下し、感染症への抵抗力が弱まることがあります。体重を減少させることで、これらの免疫細胞の機能が改善され、感染症に対する防御力が向上します。

また、体重を減少させることにより、糖尿病・高血圧・心血管疾患などの慢性疾患のリスクが低下します。これらの疾患は免疫系に負担をかけ、免疫機能を低下させる可能性があるため、体重の減少により免疫への負担が軽減されます。

過体重や肥満は、ホルモンバランスに影響をおよぼすことがあり、免疫機能にも影響する可能性があります。体重を減少させることで、ホルモンバランスが改善され、免疫系の調節が正常に戻ります。

ただし、急激な体重減少や極端なダイエットは免疫系に負担をかける可能性があるため、健康的な方法で体重を減少させることが重要です。

運動が免疫システムに与える影響は非常に重要で、以下のようなポジティブな変化があります。

適度な運動は、免疫機能を強化することが知られています。運動により、体内の白血球数が増加し、これにより病原体に対する防御能力が向上します。

また、運動は慢性炎症の抑制に役立つことがあります。炎症が適切に制御されないと、免疫システムが過剰反応し、自己免疫疾患などの問題を引き起こす可能性があります。運動により、炎症を抑制するサイトカインが増加することがあります。

運動はストレスホルモンのレベルを低下させ、ストレスが免疫システムに与える負荷を軽減するのに役立ちます。慢性的なストレスは免疫機能を抑制する可能性があります。そして、運動により血流が増加し、免疫細胞や栄養素が体内に効率的に運ばれます。これは免疫細胞が感染症や異物に対処するのに役立ちます

 

ウォーキングが効果的な理由

ウォーキングが腰痛の予防に効果的である正確な理由は解明されていませんが、

☆背骨や筋肉に適度な負荷をかける緩やかな運動

☆それがもたらすリラックス効果によるストレスの軽減

☆「幸せホルモン」として知られる神経伝達物質のエンドルフィンの分泌

などが相互に作用した結果ではないかと、マーク・ハンコック教授は考えています。

さらに、ウォーキングは腰痛の予防だけでなく、心肺機能や骨密度、体重、メンタルヘルスを健康的に維持する上でも大きな効果を期待できます。

今回の臨床試験で実施されたプログラムの参加者は、腰痛の再発を遅らせることができただけでなく、仕事を休んだり通院したりする回数も減って、生活の質そのものが向上したそうです。

彼によると、一般的な1日16時間の人間が動いている時間のうち、中程度から強度の運動をすべき時間は30分程度だという。

運動の種類が重要

ルブラスールは、筋肉に抵抗をかけるレジスタンス運動と有酸素運動を混合して行うことを推奨している。有酸素運動は心臓血管、脳、代謝、肺の健康のために、レジスタンス運動は身体機能を維持し、高齢期の虚弱を予防するために行うものだ。

ある2022年の研究では、レジスタンス運動と有酸素運動の両方を行うことで、参加者が何らかの原因で死亡するリスクが32%減少することが示されている。

ジムで運動するだけではなく…

「日中の活動的な習慣を増やし、日中の休息時間を少なくすることは、健康と長寿にとって非常に有益だ」とルブラスールは言う。

目的地から離れた場所に車を停める、同僚にメールを送る代わりに立ち上がって話をする、宅配を頼む代わりにスーパーに買い物に行くなど、できる範囲で1日にちょっとした運動を加えることを彼は勧めている。

いつ体を動かさないかも考えてみよう。座りっぱなしの仕事をしている人は、1時間ごとにデスクから立ち上がって10分間歩いたり、腕立て伏せやスクワットをするのがよいという。

しかし、身体活動や運動で最も重要なことは一貫性だと彼は言う。だから、自分が楽しめて、効果を得るためには定期的にできる活動を選びたい。

ルブラスール自身はランニング、自転車、水泳をしているという。だが彼は人は彼や他の誰かの真似をしようとすべきではないと言う。

「重要なのは、私がこういったことをやっているのは、それが本当に楽しいからであり、一貫して続けられるからだということだ。興味がまったくない別の活動をやれと言われたら、1週間はやるかもしれないが、その後はやめてしまうだろう」

朝に散歩すれば「幸せホルモン」分泌でうつ予防に

また、朝、散歩すると、もう1つメリットがあります。朝に太陽の光を浴びるとセロトニンが分泌されることです。うつの予防や睡眠障害を防ぐ効果のあるセロトニンは、「幸せホルモン」とも呼ばれていて、心を安定させたり、脳の回転をよくする働きもあるのです。

自分の身を自分で守るために、とても大事なことがあります。それは、医者が出す薬を警戒するということです。

加齢で自律神経が乱れている方には、下がりぎみの副交感神経の働きをさらに下げてしまうジョギングよりも、深い呼吸で血流をよくし、体のすみずみまで酸素と栄養を届けることができるウォーキングがぴったりなのです。

 

池田耀平 日本歴代2位の好記録 ベルリンマラソンで6位

$
0
0
    池田耀平 日本歴代2位の好記録 ベルリンマラソンで6位に

男子マラソンの池田耀平選手が29日、ドイツで行われたベルリンマラソンで、2時間5分12秒の歴代2位の好記録で6位に入りました。日本記録までは16秒届きませんでした。

 

 

陸上界の鉄人、超過酷ローテ完走で金メダル! 1大会で「5000m×2+1万m+マラソン=62.195km」に衝撃 前レースから中34時間「ハッサンは人間じゃないwww」     心は静かに、体は動かせ

森 凪也 HONDA  の新しいエースです

スピード練習なしで日本学生新の鶴川正也という男のポテンシャルよ

青学は鶴川を最重要区間に置かなくていいのが強いんだよな。勿体ない使い方でもOKだと思う

大学生で13分20秒切るのはエグいよ

漢の叩き合い!予想通りの激熱レース!日本選手権男子5000m決勝 日本人学生歴代1位!鶴川正也 (youtube.com)

[4k高画質] 伊藤達彦の強烈なラストスパートが炸裂 男子5000m 第108回日本選手権  遠藤日向 塩尻和也 鈴木芽吹 鶴川正也 (youtube.com)

【ぶっちぎり世界新】S.マクローフリン 進化がエグすぎる 50秒68! 【世界陸上オレゴン // 女子400mH 決勝】 - YouTube

【アメリカ無双】ただただ強すぎる!絶対女王!【世界陸上オレゴン 女子4×400mリレー決勝】 - YouTube

2023年シカゴマラソンで脅威の記録!? - YouTube   マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)】パリ五輪を懸けた一発勝負~女子マラソン自己ベストランキング~ - YouTube     MARATÓN DE CHICAGO 2023 (youtube.com)   5km 14分26秒で通過。先頭グループは 7名。日本勢は、東、市田、野中、松村、津田は 56秒遅れの大きな集団の 9位グループにつけている。
[女子] 15分42秒で通過。3連覇を目指す R.チェプンゲティッチを含む 5名が先頭グループを作る。 10km 28分42秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。大きな集団の 3位グループは 30秒遅れ。
[女子] 31分05秒で通過。先頭は、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名になる。 15km 43分09秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。
[女子] 46分36秒で通過。先頭は、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名。 20km 57分39秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。6名の 3位グループとは、1分25秒差がついている。日本勢は、東、市田が 2分21秒遅れの 9位グループにつけている。野中は 2分42秒遅れの 17位。津田は 3分35秒遅れの 23位、そのあと松村が 24位で続く。
[女子] 1時間02分14秒で通過。先頭は、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名。 HALF 1時間00分48秒で K.キプタム、D.キベトの順で通過。単純計算で、フィニッシュタイムは 2時間01分36秒。
[女子] 1時間05分分42秒で通過。単純計算でフィニッシュタイムは 2時間11分24秒。S.ハッサンが 6秒ほど遅れる。 25km 1時間26分31秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。
[女子] 1時間18分06秒で通過。S.ハッサンが追いつき、先頭が、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名に戻る。 30km 1時間26分31秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。
[女子] 1時間34分00秒で通過。S.ハッサンが先頭を走り、R.チェプンゲティッチが 10秒差で追う。3位には、J.ジェプコスゲイ、A.メグルトゥが 2分18秒差でつけている。 35km 1時間40分22秒で通過。K.キプタムが単独で先頭を走り、D.キベトは遅れ 49秒の差がついている。
[女子] 1時間50分17秒で S.ハッサンが単独先頭で通過。31秒差で R.チェプンゲティッチが追う。 40km 1時間54分23秒で K.キプタムが単独先頭で通過。2位の D.キベトは 3分12秒差で追う。
[女子] 2時間06分36秒で S.ハッサンが通過。 FINISH K.キプタムが 2時間00分35秒で世界記録を更新して優勝をした。2位に 2時間04分02秒で B.キプルトが入り、3位には 2時間04分32秒で B.アブディが入った。日本勢では、2時間08分57秒で 市田孝が 10位に入っている。
[女子] S.ハッサンが 2時間13分44秒の女子マラソン歴代2位のタイムで優勝をした。2位に 2時間15分37秒で R.チェプンゲティッチが入り、3位には 2時間17分09秒で A.メグルトゥが入った。  

心はいつも静かにし、体はいつも動かすのがよい。一日中座っていると病気になる。長時間立ったままとか、歩きっぱなしもよくないが、長時間寝ていたり、座っていたりするのは最悪だ。

散歩するアンドロイド - YouTube

あどちゃんねる - YouTube

RAY CHANNEL(れいチャンネル) - YouTube

太田裕美 九月の雨 - YouTube

チーム金閣寺チャンネル - YouTube

神野大地 Daichi Kamino - YouTube

あたおかロングライダーズ - YouTube

たむじょー Tamujo - YouTube

 

やまくっく・やぎちゃん - YouTube

yuzu(music trail runな日常) - YouTube

山好き移住者の日記 by もじゃまる - YouTube

なっちゃんのランラン日記 - YouTube

MAMMUT ダニー・アーノルド グランド・ジョラス北壁 2時間4分のスピードレコード - YouTube

ウエリ・シュテック~生死の稜線上で~② - YouTube

【総集編】海外の伝説級レジェンド登山家4名を一気にゆっくり解説!【ニルマル・プルジャ、ラインホルト・メスナー、ウーリー・ステック、ゲルリンデ・カルテンブルンナー】 - YouTube

8000m級14座世界最速完全制覇した最強の登山家ニルマル・プルジャを世界一詳しく解説!【ゆっくり解説】 - YouTube

 

「しっかしあんだけワクチン打てば大丈夫って言うのに昨日過去最多の死者数ってどういうことなん?重症化抑えるんじゃないの??8割くらい打ってるのになんでなんの抑制効果もないの??どうなってるん??誰か教えてくれんか?まじで、なんなん?」   日本に必要なことは新型コロナへの対応については、感染症法上の位置づけを早期に2類相当から5類相当に引き下げるべきです。5類相当に位置づけられると、基本的に、国や自治体による入院の勧告、就業制限、外出自粛の要請がなくなり、検査や治療の費用は公費負担の対象外となります。感染による就業制限がなくなったり、公費負担が減ったりする効果はもちろんですが、一番経済的に大きいのは、新型コロナウイルスがようやく季節性インフルエンザ並みの「普通の病気」になるというアナウンスメント効果です。   日本では依然として屋内でマスク着用が推奨されており、国民の消費心理に暗い影を落としていると考えられます。一方、米国では昨年3月に全州でマスク着用義務が撤廃され、英国でも昨年1月に屋内の公共施設などで撤廃されています。コロナとの闘いが4年目に突入する状況では、世界に比して日本が経済的に劣後していくことが目に見えており、このような事態を避けなければなりません。     583系 急行きたぐに 【乗車レポート】 - YouTube   13:15再生中   35:32再生中   19:43再生中       【40歳独身】絶望弁当工場【転職活動】| お弁当の玉子屋 - YouTube       26:07再生中         25:21再生中 うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba - YouTube     #YAMAP動画コンテスト2020

 

10:24再生中   0:27再生中   あたおか鈴とタケ坊とヤビツ峠でTTしてスナイパーに激写されたで? ヤビツ峠 秦野 菜の花台 40Km【ロードバイク夫婦 Vlog】 1万 回視聴3 週間前 後で見る キューに追加 明日、新車でニセコグラベル走ります。 1.3万 回視聴2 か月前 8:08再生中  

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。

心臓の筋肉を鍛えて1回の脈動で多くの血を動かす、血管を太く広くする, 血の粘度を下げる、ヘモグロビン量を増やす。楽に登るためには色々やりましょう。

なによりも大事なことは規則正しい生活。ですから睡眠は、絶対に8時間はとります。たくさん走って、ぐっすり寝て、しっかり食べる。

ミトコンドリアモードのスイッチを入れるのは、「寒さ刺激」「空腹」「有酸素運動」「睡眠」の4つです。これらが適切に行われる行動は、体をミトコンドリアモードにします

早寝早起きは、ミトコンドリアの活性化に欠かせない生活習慣です。ときどき「睡眠は長いほうが長生き」という人がいますが、1日12時間を睡眠時間に費やしてしまえば、人生の半分を寝て過ごすことになります。それはかなりもったいない生き方ですね。

睡眠で大切なのは、長さではなく質です。

明け方になると、このレム睡眠になります。レム睡眠時は脳が覚醒し、熟睡はできません。

では、いつ寝るとよいのでしょうか。夜10時から夜中の2時までが「睡眠のゴールデンタイム」です。このとき脳は「ノンレム睡眠」状態になります。ノンレム睡眠とは熟睡の状態を指し、脳は完全に休息モードになります。寝入りばなはノンレム睡眠でぐっすり休めて、脳からは成長ホルモンが分泌されます。それによって、「寝る子は育つ」というように、子どもは体が成長します。

一方、大人にとっての成長ホルモンは「若返りホルモン」です。肌や消化管の粘膜を修復し、がんを予防する作用もあります。しかも、成長ホルモンはミトコンドリアを介して、酸素と一緒に脂肪を燃焼し、体をミトコンドリアモードにします。寝入りばなに体温が上がって寝汗をかくのはこのためです。

 

現在、世界で日本だけマスクを常用していますが、外した方が心身ともに健康的だと判断しています。

2020年当初、中国・武漢で感染して道端に人がバタバタ倒れている映像がテレビ放映されたことから新型コロナは致死率の高いエボラ出血熱の次のランクの2類感染症になったのだと思います。しかし、その後、世界のどこにも、そのような光景を目にしないので当時の映像はフェイクか、武漢だけ強毒な感染症があったのだと思います。

そして、現在、さらに弱毒化しオミクロン株になり、感染症学会では「ただの風邪に近い」と発表され、怖い感染症ではないことが明確です。

世界でも有数の密着空間である日本の満員電車で感染拡大ということも聞いていません。

■自民党・萩生田光一政調会長(発言録)

 新型コロナウイルスの第8波が来ていますけれども、3年間いろんなことを経験して、見えてきました。日本は「鎖国」をして、こんなに国民がまじめにマスクをして、それでも感染数は大体世界標準になっちゃった。今回は行動規制をかけないで、ウィズコロナで乗り越えていくことを考えています。

 もちろん医療機関をしっかり確保するということと両面で努力をしていきたいが、そろそろフェーズを変えていかないと。今、国際会議に行って、マスクをしているのは日本人だけ。そのぐらい世の中、変わってきました。ここは冷静に、科学的な知見に基づいて、コロナの対処の仕方を考えていかなければいけない。

【公式】鈴なり妖怪 鈴(木下友梨菜)あたおかロングライダーズ ロードバイク/トライアスロン アスリート スポンサー募集中 (suzunariyoukai.com)

 

人間は本来、昼間働いて夜休む「昼行性」の動物です。朝の光が目に入ってくると、脳内の松果体という器官が刺激され、体内時計がリセットされます。

次に、活動時に働く交感神経がオンになって、体が「お仕事モード」になります。すると、ミトコンドリアが産生したエネルギーによって、心拍数や血圧が上がり、全身に力がみなぎって活動的になるのです。

しかも、朝日を浴びると、「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」が脳内にだくだくと分泌されます。これによって、一日中、幸せを感じられます。

つまり早起きは「体内時計」「交感神経」「幸せホルモン」の3つを活性化できます。これこそまさに「三文の徳」です。

体内時計がリセットされてから14時間経つと、今度は「お休みモード」の副交感神経がオンになります。心拍数や血圧は下がり、休息の時間が訪れます。

幸せホルモンのセロトニンは、「睡眠ホルモン」と呼ばれる「メラトニン」に変化します。メラトニンは自然な睡眠へと誘導する働きがあります。このように、早起きをすれば早く眠くなるサイクルが、人体にはインプットされています。

私は夜の10時前に寝て、朝の4時ごろに目を覚まします。私の始業時間は朝10時ですから、なんと6時間、一日の4分の1の時間を、誰にも邪魔されず自分のためだけに使えるのです。この時間を「人生のボーナス」と私は呼びます。

寝つきが悪い人は、休日にウキウキするイベントを企画しましょう。子ども時代の遠足を思い出し、暗いうちに起きて支度をし、一日クタクタになるまで遊べば、体はミトコンドリアモードになります。夕方帰宅したら風呂に入って早く寝る。休日の夜に早寝をすれば、翌日から早寝早起きが可能になります。

早寝早起きは、成長ホルモンの働きによってがんの予防にもなります。ミトコンドリアが増えるので、空腹や寒さ刺激、有酸素運動にも強くなります。何より、ミトコンドリアモードになった体で一日をスタートできるので、脂肪が燃焼しやすく、ダイエットに最適です。

体を軽量化しなければ心臓や骨、関節への負担が増し、心身の苦痛は膨らみみます。

心臓の大きさは体の大小と関係なく、こぶし大しかありません。骨格も同様です。胸のレントゲンを撮るときのフィルムの大きさは「大角サイズ」といって太った人も痩せた人も同じです。

相撲取りだからといって特大サイズのフィルムを使うわけではないのです。心臓と骨格を変えることができないなら、体を軽量化することこそが、たくましく生きる秘訣。そのためには、ミトコンドリアモードで脂肪を燃焼するのが一番なのです。

 

プロフィール [mousunさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)


最高の出会いでした

$
0
0

 

 

 

ソバナ

山行記録一覧 [aquodyさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)

山行記録一覧 [ysyukiさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)

山行記録一覧 [urayasuさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)

白峰三山周回🦇🍨 / Kotaー6さんの黒河内岳(笹山)・白河内岳・白剥山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

なははのページ | YAMAP / ヤマップ

大倉to山中湖 / ashkuさんの大室山・畦ヶ丸山・菰釣山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

keskeystのページ | YAMAP / ヤマップ

中央アルプス(ほぼ)全山縦走 / keiさんの木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

わふのページ | YAMAP / ヤマップ

さくのページ | YAMAP / ヤマップ

tajimakのページ | YAMAP / ヤマップ

 

日本全国お天気悪し、しかも風が強いみたいだから低山にするかー。
ふと丹沢を見てみるとお昼だけ晴れマークじゃん😁しかし風は21とか💦
気温は高めなので何とかなるかとはるばるやって来ました♫
予定していたルートは変わりましたが、これほどの悪天候スタートからまさかのどぴーかんになり嬉しすぎる🤣
おかげさまで気持ちのよいハイキングができました😊
丹沢はいろいろルートはあるのかもしれませんが王道コースが安心安全気持ち良く歩けて良いような気がします✨
遠出した甲斐ありました♫
よい山歩きに良いお風呂、コスパ最高の宿、新規開拓したかき氷もベリーナイス✨最高だわ✨

不動ノ峰休憩所から下方の長い坂で 私はラジオで山カフェの石丸健次郎と山本志帆アナの実況を聴きながら黒い帽子に青色のブレイカーと黒いパンツですれちがったものです。地面を見て歩いてました。視界なしで強風だったのですが 視界が黄色くなり、一瞬 お顔が覗けて 直ぐに後ろ姿になりました。レコを除いたら やっぱり、Botchiさんでした。同じ方向だったら挨拶できたと思いました。オーラ出てました。私はこの日に蛭ケ岳1500回到達となりました。もう、いつ終わりになっても不思議ではない年齢になりました。いつも、元気の素を貰っています

コメントありがとうございます😊
私もあの辺りは地面の階段を見て黙々と歩いていたので言葉を交わした方しか覚えてなくて残念です😢
まだ強風と視界不良時で辛かったですね😢
シンボルマークの黄色パーカーを着ていたおかげで気付いて頂き良かったです😊
オーラ!やったー!
記念すべき1500記念の日にお会いできて嬉しいです😊
また行きますので登頂数を更新してご声かけください😊

だーれもいないので自撮り。
ここで誰もいないのは珍しい

丹沢グレーで終わるか?いやいや持ってました😎塔ノ岳、蛭ヶ岳、鍋割山 / potchi🦍さんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

鉄分補給  しおねるさんの上高地旅で結ぶ 鉄道旅

$
0
0

 

 

足は、歩いたり、走ったりするときのパワー源であり、姿勢やバランスを保つうえでも、ポイントとなる役割を果たしている。だが、現代は足に快適な環境とは言いがたい。坐りっぱなしで運動不足が続くと、足はどんどん衰えていく。

マタギの教え【クマと生きる】 - YouTube

【特急街道】北陸線でのラストラン 元運転士が語る思い出 懐かしの特急列車の姿も 加越、しらさぎ、雷鳥、サンダーバード (youtube.com)

【秘蔵映像満載!】ありがとう北陸本線!日テレアーカイブ映像でつづる北陸の鉄道 北陸新幹線延伸記念 (youtube.com)

「筋肉量がしっかりある代謝の良いカラダを保つためには、有酸素運動をやりすぎないことも大切。個人差はあるものの、走り始めて20分を過ぎると大切な筋肉が燃え始めてしまいます」

自律神経の乱れは、内臓機能や血流の低下など、さまざまな体調不良を引き起こす原因になるため、胃もたれや下痢、便秘、頭痛やめまい、肩や首のコリ、肌あれといった多くの不調につながるほか、イライラしたり、落ち込みやすくなったりするなど、メンタル面にも影響します。

日光を浴びる

朝の光を浴びると、就寝モードの副交感神経が交感神経へと切り替わり、体を活動的なモードに導くことができます。朝日を浴びた14時間後に“睡眠ホルモン”といわれるメラトニンが分泌されるため、夜の寝つきもよくなります。

旧国鉄形車両集スペシャル 特急「雷鳥」現在(いま)を駆ける伝説ランナー (youtube.com)

2001年(平成13年)3月 特急「白鳥」廃止 ラストラン ニュース映像 新潟県内民放&NHK (youtube.com)

 

特急あずさで満喫する、夏の上高地絶景の旅!【女子鉄道旅】 (youtube.com)

【285km/h】東海道新幹線 大迫力の超高速通過!! (youtube.com)

【カーブでも速い】東海道新幹線 小田原駅高速通過集 速度付き (youtube.com)

【緩カーブ高速通過!】東海道新幹線 小田原駅 列車発着・通過シーン集 2018.3.24 (youtube.com)

超良好視界の小田原駅なら後続の新幹線が見えるのか。 (youtube.com)

700系

【走行動画】東海道新幹線小田原駅はカーブとトンネルの駅 (youtube.com)

東海道新幹線通過シーン、小田原駅(Tokaido Shinkansen) (youtube.com)

東海道新幹線 小田原 / のぞみ, ひかり, こだま 高速通過•発車•到着集 [速度計, 列車情報, 4K] (youtube.com)

【走行発着集】東海道新幹線 小田原駅 過密ダイヤの中での新幹線高速走行と発着シーン (youtube.com)

新幹線 N700A 女性運転士 他いろいろ JR新大阪駅にて Shinkansen trains at JR Shin-Osaka Station (youtube.com)

動作がキビキビ、英語放送も 東海道新幹線・京都駅の女性駅員とは A female station employee at Kyoto Station who also speaks English (youtube.com)

【新幹線を動かす女性たち】かっこいい活躍シーンをまとめてみた 運転士・車掌・駅員さん (youtube.com)

N700Sひかり号 外国人観光客のハプニングに遭遇!東海道新幹線 東京ー京都間 I got on the N700S Hikari! (youtube.com)

小田原駅に到着・発車するこだま743号がカッコ良すぎる (youtube.com)

【速い】東海道線新幹線の小田原駅での高速通過速度 (youtube.com)

Shinkansen passing at high speed / Japan Trip 2022 (4K) (youtube.com)

 

【夢の行程】特急列車だけを乗り継いで本州横断!1500kmの旅 (youtube.com)

1985 A night train running in Hokkaido in Japan. 北海道の夜行どん行列車 函館行 札幌から長万部までの記録。 (youtube.com)

ありがとう北陸本線/特急 日本海 (youtube.com)

【樹海村】オウム真理教の拠点・上九一色村を全力で観光してみた! (youtube.com)

ブルートレイン事故映像|EF6655 寝台特急さくら (youtube.com)

新幹線 高速通過! Japanese bullet train high-speed passage! (youtube.com)

新幹線0系:16両編成3 (youtube.com)

【女一人旅】寝台特急サンライズの個室最安値で一晩♪【サンライズ瀬戸 東京→岡山】 (youtube.com)

江戸の町はどのように造られたのか?徳川家による江戸城の天下普請と城下町づくり (youtube.com)

国鉄時代の0系新幹線や京浜東北103系 田町駅 (youtube.com)

1986年(昭和61年)秋【鶯谷駅で撮影】 (youtube.com)

1986年 国鉄時代の有楽町駅 (youtube.com)

【ノンストップ】これが複々線の威力だ! 小田急最速列車 スーパーはこね9号に乗車 (youtube.com)

【小田急線の本気】45駅連続通過で最速60分!徹底的に勝利にこだわったスーパーはこねがすごすぎた! (youtube.com)

ちょっぴり懐かしい? 東海道ブルトレ主体の映像 - YouTube

さようなら東海道線の寝台特急ブルートレイン (youtube.com)

寝台急行「銀河」名古屋→東京 (youtube.com)

寝台特急「富士・はやぶさ」【東海道最後のブルートレイン】EF66の勇姿を! (youtube.com)

寝台特急「さくら」「はやぶさ」2005年廃止 (youtube.com)

ブルートレイン出雲・食堂車も連結した24系寝台特急 (youtube.com)

寝台特急あさかぜ 下関発東京行 - YouTube

2024年、24系寝台車に乗ってブルートレインの感動をもう一度!特別なバンコク行き14番列車に乗車! (youtube.com)

国鉄色が美しい特急列車たち(185系485系583系キハ181系14系24系客車) (youtube.com)

048 鹿児島本線 熊本〜西鹿児島 1989年 (youtube.com)

【ダイジェスト】定期運行を終える国鉄型特急電車381系特急やくも 前面展望で実感する「自然振り子式」 (youtube.com)

秘境駅 電車の旅 無人駅 佐久広瀬駅(長野県南佐久郡南牧村) (youtube.com)

佐久広瀬駅 小海駅 日本一長い川が迫るせせらぎが印象的 (youtube.com)

臨場感をそのままに…秘境駅「佐久広瀬駅」 (youtube.com)

 

【雪塊と衝突】キハ85系 特急ひだ11号 富山行き 東八尾駅付近 前面展望 (youtube.com)

2019豪雪と上越線の貨物列車&普通電車総集編EH200ブルーサンダー&211系、E129系 (youtube.com)

上越国境を越える (youtube.com)

大雪の中を走行するE129系集 (youtube.com)

雪煙をあげてキハ183系特急オホーツク、ライラック、ハマナス編成宗谷、カムイ、ノースレインボーエクスプレスが妹背牛駅を通過する [@JR北海道函館本線]#函館本線#JR北海道#オホーツク#特急 (youtube.com)

横浜市緑区最高峰!高尾山を目指せ! (youtube.com)

あっぱれ!KANAGAWA大行進 2022年3月5日放送 横浜市緑区 (youtube.com)

【高原列車】小海線・車窓の見所を解説します!2時間20分の旅を10分で紹介!八ヶ岳、南アルプス、千曲川、野辺山高原。車窓はどうやって見る? (youtube.com)5:00   海尻

大糸線 ~冬の絶景~ 安曇野から日本海へ (youtube.com)

2001年(平成13年)3月 特急「白鳥」廃止 ラストラン ニュース映像 新潟県内民放&NHK (youtube.com)

2001 485系 特急「白鳥」廃止 最後の一か月の記憶 2001.2.10-3.3 (youtube.com)

 

ほくほく線 信越本線 北陸本線 489系 「はくたか」「能登」 2001&2002年 (youtube.com)

日本国有鉄道 飯田線 ─ 1983/昭和58年・春 ─ 旧型国電の宝庫 編 (youtube.com)

日本国有鉄道 中央東線 ─ 1983/昭和58年・初秋 ─ 山峡を走る列車たち 編 (youtube.com)

幕末の横浜 約150年前の関門をカラー化 (youtube.com)

1990 0系新幹線 新横浜-東京 Type-0 Shinkasen Ride - Yokohama to Tokyo 901208 (youtube.com)

【爆走】0系新幹線 本線通過シーン集 SHINKANSEN Series 0 Bullet Train【Zero】 (youtube.com)

横浜線205系走行シーン集 - YouTube

【武蔵小山】武蔵小山商店街パルム/東京一のアーケード商店街/フルーツパフェ/王様といちご/昭和レトロな喫茶店/うたまこ散歩channel/リクエスト (youtube.com)

1990年4月30日 北陸本線を走っていた列車 (youtube.com)

1992年2月2日 雪景色の北陸本線の列車走行シーン集 津幡から石動間で (youtube.com)

1982年夏 国鉄北陸本線 倶利伽羅付近 朝の長距離夜行列車などの走行シーン集 (youtube.com)

 

【国鉄時代】中央東線各駅停車Part1(小淵沢~旧塩尻)1981.10 (youtube.com)

【車内放送】急行アルプス(183系 ちょっとだけストレンジャー 新宿発車後) (youtube.com)

【車内放送】懐かしのチャイム入り! 特急「あずさ16号」(183系 信濃の国 雪山賛歌 新宿車掌区担当 松本発車後) (youtube.com)

【205系】2014年 少し懐かしい 横浜線 映像集 (youtube.com)

レール7 特集横浜駅 昭和61年 1986年 (youtube.com)

1982.11-6撮影の国鉄 両国・鶯谷・上野の風景 (youtube.com)

1982 11 6 国鉄時代の風景(リメイク)上野駅編 (youtube.com)

相鉄 昭和62年 1987年 その3 鶴ヶ峰からいずみ野 (youtube.com)

ダダダダダッ‼️ フラット音の地響きを立てながら鉄路を行く国鉄型車両たち (youtube.com)

[前面展望 美人運転士 26]JR東日本 中央線 東京駅→豊田駅 撮影事前許可済 Cabview Japanrail : [Beautiful driver 26] (youtube.com)

【国鉄遺産】MT54 爆音走行 Japan old train sounds (youtube.com)

2パンタ上げた485系の本気! 特急雷鳥が湖西線を爆走 警笛付き (youtube.com)

OLD TOKYO 1960s-1970s 【1960-70 年代の東京】 ♪ 上を向いて歩こう ♪ ♪ Sukiyaki ♪ (youtube.com)

1990年 - 1957年の3000形SE車の小田急ロマンスカー 1957 Odakyu RC Super Express 901005 (youtube.com)

1964年日本の風景 [60fps HD] Japan in 1964 | 『東海道新幹線』より (昭和39年) / Tokyo Station, Mt. Fuji, etc. (youtube.com)

上野駅:新幹線開業前(1969-1982) (youtube.com)

EF64+24系「出羽」・EF62+14系「能登」・583系「ゆうづる」・485系「ひたち」 上野駅朝のシーン(想い出の鉄道シーン149 (youtube.com)

【たった4年で廃止!?】東海道新幹線の歴代車内チャイムを振り返ってみよう! (youtube.com)

惜別 特急かもしか 東能代駅発車 (youtube.com)

想い出の鉄道シーン98 想い出の北海道1986 part7 北豊津信号所にて キハ82、キハ183、DD51客レ (youtube.com)

【蔵出しSTV】今も昔も鉄路でつながるふるさと…1984年国鉄札幌駅の帰省ラッシュ (youtube.com)

 

懐かしの中央東線 国鉄型 前編 183系 189系 あずさ かいじ (youtube.com)

【在来線特急で行く信州!】乗る前に知るともっと面白くなる中央本線の旅 あずさ9号 新宿→松本 (youtube.com)

【キハ261系】鉄道好き外国人がゆく!函館-札幌 4時間の鉄道旅〜 北斗9号 [9D] (youtube.com)

大糸線前面展望part2 穂高→南大町<cabview Japanrail Ooito Line Hotaka → Minamioomachi> (youtube.com) 21:30

Tokyo Tourist Traps | Japan Travel Tips (youtube.com)

What To Do In Japan: Tokyo, Hakone, Mt. Fuji, Kyoto, Nara, Osaka, Kanazawa, Takayama, Nagano (youtube.com)

変形しそう。見た目があまりにもカッコいい日本の特急列車に乗ってみた。|特急あずさ (youtube.com)

Volcanic Landscapes and Wild Hot Springs in Yatsugatake - Let's Trek Japan (youtube.com)  46:11

Hiking Across Hakuba's Great Snow Valley - Let's Trek Japan (youtube.com)    23:20

Into the Depths of Mt. Fuji, Yamanashi & Nagano - Train Cruise (youtube.com)   33:32    39:11

L. van Beethoven: Symphony No. 7 / Carlos Kleiber (Tokyo, 1986) (youtube.com)

【130Km高速通過】E351系スーパーあずさ・E257系あずさ,かいじ 春日居町・大月・甲斐大和にて (youtube.com)

【深夜特有の事件】中央線特急の最終電車に乗ってきた。 (youtube.com)

【ジョイント高速通過】中央線を高速で通過するE353系スーパーあずさ・E257系あずさ かいじ・ホリデー快速やまなし・成田エクスプレス (youtube.com)

【127km/h超限定】速すぎるE353系!特急あずさ高速通過集 (youtube.com)

【8K車窓】上り最速達!! JR中央本線特急"あずさ38号" 松本~新宿<2023年版・速度計・位置情報付> (youtube.com)

【5000m】ケニア勢を焦らす驚異のラスト!高校歴代2位・折田壮太の爆走に健志台が揺れた!!【日体大長距離記録会】 (youtube.com)

【さよならE351系】スーパーあずさ号のグリーン車に乗車 (youtube.com)

【最速達特急】スーパーあずさ19号に乗ってきた。 (youtube.com)

中央線E353系特急『スーパーあずさ』運行開始 2017年12月 (youtube.com)

香川県 うどんを食べて金刀比羅宮に登る (youtube.com)

【東京→新大阪】東海道新幹線「のぞみ」車窓のご案内 E席側 (youtube.com)   【自動運転】N700S新幹線運転台の様子 東海道新幹線 前面展望|鉄道新聞 (youtube.com)   0系新幹線 運転シーン (youtube.com)   【新幹線】東北新幹線320km/h定時運行の技(2013) (youtube.com)       22:54 再生中           23:19 再生中     【富山→名古屋】JR高山本線 HC85系特急ひだ号に乗ったら人気の車両すぎたw 富山の遊び場!TV   13万 回視聴 3 週間前             38:04 再生中     【富士山】冬季限定ルートの屏風尾根から登る!滑落の恐怖と戦うソロ登山 MARiA麻莉亜 57万 回視聴 3 か月前

 

  Mt Everest Overview 4K Helicopter Tour. 8000 meter peaks, Everest, Cho Oyu, Lhotse, Makalu. - YouTube        

 

         

<button id="button" class="style-scope yt-icon-button" aria-label="操作メニュー"></button> 1:55:07再生中      

西園寺 - YouTube

かんの - YouTube

ひろき / 鉄道Channel - YouTube

がみ - YouTube

スーツ 交通 / Suit Train - YouTube

謎のちゃんねる - YouTube

ヤギタニ -otogi1501- - YouTube

ドリチソ / 週末セレブ旅行記 - YouTube

 

2024.10.6(土)塔ノ岳3166回目

$
0
0

 

 

 

 

ひざの痛みを引き起こす変形性膝関節症の原因、症状とひざをいたわる生活の送り方|薬剤師が解説ひざ関節の仕組み / Adobe Stock

 

 

 

2024.10.6(日)

大倉バス停7:03:31-塔ノ岳(1:30:59)-蛭ケ岳(1:30:11)(3:01:11)-姫次(58:49)(4:00:00)-焼山(46:52)(4:46:52)-西野々(青野原)セブン(57:02)(5:43:56)-食事処長さん(28:18)(6:12:14)-三ケ木(24:57)(6:37:12) 

3080塔ノ岳 3166                                                                    1677丹沢山 1752
 1504蛭ケ岳 1578
 905姫 次   978
 658焼 山   721
654 焼山登山口   726
 627三ケ木    689
 328橋本駅北口   328                                                                                                                                                                                               

大倉一番バスは1台だけで普通の混み方でした。テンクラの天気予報では今日の方に傾いていたので人出もそれに従った形で。昨日に続いて大倉尾根は今日も高湿度。10月の空気ではない。昨日よりは足の切れが良かった分、今日は楽に行った。花立頂上過ぎていつものトレランさんとクロス。今日は塔ノ岳2本へと言うことで。塔ノ岳から雨模様。笹薮と泥濘と水溜まりを越えて丹沢山へ。昨日に続いて竜ケ馬場と丹沢山間で2人パス。箒杉沢ノ頭の登り口1人でパス。そして鬼が岩から滝雨となる。蛭ケ岳登り中段の平地は水溜まりがくるぶしの深さ迄きた。そんな訳で蛭ケ岳山荘で雨宿りも兼ねて休憩。サトさんから冷たいポカリ1本。蛭ケ岳の下り0.7kmほど下ったところで東野からの単独行に月夜野バスの事を聞くと全部で7人乗車で焼山登山口で4人降りたとのこと。この4人は学生パーティーで姫次の下でクロス。後の2人は黍殻山避難小屋の前でクロス。問題の熊遭遇場所となりえる黍殻山トラバースでは派手に栗の実が落ちていた場所を観察すると栗の枝が3本散乱していました。切り口は牙でしょうか。熊棚も見る場所です。ぞっとしながら通過して、あとは小雨の中なので猪窪沢で靴と靴下を点検すると糸ミミズのようなものが20匹くらい。もう一度西野々自治会館手前で点検してからセブンカフェへ。チョコレート・アイスバーで西沢大橋をゆったり歩きながら休憩。三ケ木13:55発(つ613)で橋本駅14:33着、E233-6025

 

運動は体重を落とすためだけでなく、心臓や筋肉、精神の健康にもよい影響を与える。

歩くことでメンタルヘルスの改善を目指す、「ウォーキングセラピー」が注目されつつあるという。ストレスや孤独感、燃え尽き症候群などを軽減する効果が期待できるらしく、多くのロンドナーたちが、とにかく歩くことに夢中なんだとか。また、「風はどのように吹いているか」「木々はどのように見えるか」「どんな音が聞こえてくるか」などを意識しながら歩くのも推奨されているらしい。散歩中に感覚的な体験に集中することで、瞑想のような効果を得られるという。

 

2024.10.5(土)

大倉バス停7:02:34-塔ノ岳(1:38:36)-蛭ケ岳(1:30:14)(3:08:50)-塔ノ岳(1:30:39)(4:39:29)-堀山ノ家(34:03)(5:13:03)-大倉の清水(41:46)(5:55:19)-大倉バス停(7:33)(6:02:52) 

3080塔ノ岳 3165                                                                    1677丹沢山 1751
 1504蛭ケ岳 1577
 905姫 次   977
 658焼 山   720
654 焼山登山口   725
 627三ケ木    688
 328橋本駅北口   328                                                                                                                                                                                               

大倉一番バスは7人のみの乗車で空いていた。月が替わって涼しくなったかもと期待したが、遠い台風18号と前線との関係で高湿度で蒸し暑かった。そして、ナイキ・ペガサスのせいではないが足の切れも悪い。塔ノ岳から蛭ケ岳間は竜ケ馬場の下の階段笹薮地帯で蛭ケ岳の泊客2人と会ったのみ。竜ケ馬場の前後にある笹薮と泥んこ水溜まり地帯は大変です。丹沢山から蛭ケ岳間は霧雨が少しくらいで穏やかでした。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ1本。少し休憩の後、頂上ベンチは真っ白なガスの中で誰もいない。今朝は大チョンボを犯していて、まず、雨具を忘れて、大音量FMラジオも家に置いてきてしまった。それでこういう天気の場合、裏丹沢では熊の遭遇率が高くなるので、気持ちがなく、今日はUターンとなりました。帰途、箒杉沢ノ頭の前後で先にトレラン3人組は一人として雨具は着けておらず、蒸し暑さが雨を上回っておりました。その100m先に一番バスの常連の女性の方。丹沢山まではそれだけです。丹沢山と竜ケ馬場間で11人くらい。塔ノ岳頂上は2人。大倉尾根は下りにとると岩尾根なので難路となります。下りが弱くなりました。大倉の清水で一息入れ、大倉発13:11発で渋沢駅13:31発快速急行で。

やまあす&BOTCHI

$
0
0

 

 

【デナリ-最終回-】ハイキャンプ手前で撤退!?50度のアイスバーンになすすべ無し… (youtube.com)

細沢から間ノ岳~弘法小屋尾根🥰

北岳・間ノ岳・農鳥岳(山梨, 長野)

2024.10.01(火)2 DAYS

 

まだ300近く登るのでP2930のコルでいらない荷物をデポ。
奥には大好きな北岳💕そんなこんなで今年5回目の登頂~🙌夢にまでみた細沢からの間ノ😂😂
Tシャツの言葉が今回の山行のすべてを表現してます🥰塩見は沢から行こうと思ってたけど今年はタイミング合わずで来年かな😅
悪沢😈は去年北側をまとめて歩いたから今年は南尾根に行くつもりだけどまだワンチャンあるかも⁉️山頂には一時間以上ゆっくり滞在☕😊
名残惜しいけど🥺弘法小屋尾根を降ります🎵Tシャツの言葉だけで十分❗😍岩は結構脆いのでハイマツ沿いに進むほうが安全かも。細沢カールと滝ノ沢カールを分けるように伸びる弘法小屋尾根が美しくて😍何度も振り返っちゃう💕
一番好きな山だからとか忖度関係なしに南アの変な尾根界隈ではトップクラスの景色&展望の良さ✨✨

細沢カールと滝ノ沢カールを分けるように伸びる弘法小屋尾根が美しくて😍何度も振り返っちゃう💕 一番好きな山だからとか忖度関係なしに南アの変な尾根界隈ではトップクラスの景色&展望の良さ✨✨

細沢カールを横から💕
美しい角度の斜面❗最高すぎる~😍😍P2850には懸垂支点あり。
夏は全然必要ないけど冬期は実際に懸垂して通過したとのこと🪢最後の展望地でまったり☕
お互い弘法小屋を歩くのは2回目🎵
HM君は3年前にワンゲル部(6年制🏫)の集大成で3月に来たらしい😲めちゃ凄いけど👏普通は北アとかを選ばない❔(笑)20代なのに渋すぎ~🤣

最後の展望地でまったり☕ お互い弘法小屋を歩くのは2回目🎵 HM君は3年前にワンゲル部(6年制🏫)の集大成で3月に来たらしい😲めちゃ凄いけど👏普通は北アとかを選ばない❔(笑)20代なのに渋すぎ~🤣

細沢カール見納め👋
間ノは360度どこから眺めても素晴らしい山だけど💕やっぱり正面からは別格です🥰

細沢カール見納め👋 間ノは360度どこから眺めても素晴らしい山だけど💕やっぱり正面からは別格です🥰

北岳👋
来年はバットレスをつるべで登攀できるように頑張る✊😆弘法小屋尾根は1400m辺りから巡視路になってて容易に荒川堰堤手前の河原に降りれます。
下山後は👦の塾の送迎に間に合い一安心🙌

弘法小屋尾根は1400m辺りから巡視路になってて容易に荒川堰堤手前の河原に降りれます。 下山後は👦の塾の送迎に間に合い一安心🙌

HM君がトップロープで手を極力使わず足だけでスラブを登る練習をしたいとのことで使ってみたかったグリグリを借りた🎵
ブレーキアシスト機能が凄すぎ‼️車のシートベルトのような原理でATCより全然安全にビレイ出来る😆
更にロープの送り出しをよくしたデバイスがネオックスらしい✨欲しいけど高い🤔💦
ただどちらもシングルロープのみだからダブルロープで登攀するアルパインでは使えないのが難点だなぁ😅

北方稜線】黒部ダム~仙人池~池ノ平山(南峰)~剱岳~立山三山~黒部ダム 2024年10月05日(土) ~ 2024年10月06日(日) 先週はえらいしんどかったんで、今週はマイルドにテクニカル路線で歩きました♫
歩いたことがないルートで北方稜線へ。
池の平小屋に泊まれるし真ん丸池平山に登れるからワクワクしかありません😆
技術力はピカイチなのに全く鼻にかけず控えめなところがカッコいいhorizonさんが同じルートで先週歩かれていました。計画すらできないような山行を1人でやっちゃうんだから本当にすごい。そのhorizonさんが昨年、ここは降雪早まるかもと示されていたので、来週に予定していたけど繰上げました。

このルート、早く知ってればよかったなぁ。室堂まで上がらず次回からは黒部ダムからこのルートで北方稜線にしよう。明るいうちに歩くとずっとずっと剱岳を見ながら歩けて最高😊
こんなルートなのにYAMAPの人たち7人会い、YAMAPだけかとしょんぼりしてると去年に続きarumisuさんと会えてめちゃくちゃ嬉しかったです✨穏やか優しくて感じがよくて好きなんです😊
2日目も天気予報は悪かったから心配もしたし期待していなかったのに最高のどぴーかんでした✨しかし小窓雪渓の割れはひどく難儀しました。
割れの間を入ったりジャンプしたりしたけどピッケルが欲しかった。
後続の人たち、来なかったような、、、大丈夫だっただろか? 北方稜線の後は時間もあるから欲張って立山三山も繋げて、龍王岳に登る際に気になっていたルートで黒部ダムへ降りました。
マイナーなルートです。2組しかいませんでした💦展望はないし、さっさと下山したいからやっぱ立山黒部アルペンルートで帰りたいかな😅
今回は楽しかったわぁ。山っていいな✨剱岳はNo.1✨ うわっ、マジか!
こんな天気だから余裕こいて40分前に到着すると大行列💦
始発7:30には乗れず8:00のに乗車しました💦
池ノ平小屋に間に合うかな💦
杞憂でした笑 あれ?
黒部ダムに着くとピーカン✨うそー
ラッキー
もってる✨ついてる✨ 気のせい?
これは予報反してどぴーかん予想だ😎 池ノ平小屋に到着 2500メートル峰の北峰はあちら。
個人的にはあちらは行かなくても良いと思ってるのでお気に入りの南峰のみ。 ご飯は無茶苦茶美味しい✨
スタッフさんが採取されたなめこのなめこ味噌汁、ホタルイカ、最高でご飯も味噌汁も三杯ずつお代わり😋

YAMAPや山レコを見て知ってくださってて励ましの言葉をたくさんプレゼントしてくれました😊 立山バック立山バック

YamaKeI

$
0
0

 

 

 

先週先々週と晴れ続きの週末で体がきつかった、今週は土曜日だけ晴れそうで日曜は朝から雨予報、土曜だけしっかり遊ぶことにした

二股からチャリで体力作り、せっかくなので三山周回プランで、日曜は休みなので下山の時間を気にしなくて良くて嬉しい

3時目安で各自スタート、勾配がきついところとゆるいところが交互にでてきて変速が忙しい
猿倉に着くとみんないて全員集合、この先の林道の場所があいまいで地図を見ながら行く。澤G久しぶりなのでいろいろ話ながら2、3回板を脱いで白馬尻へ

ここからあとは登るだけ、谷の中も風が強くて時折あおられてバランスを崩す、石が落ちているところに差し掛かると今日も落石散弾銃、、トラさんのブーツに石がかすってひやっとした。あと少しずれていたら大変だった小屋の近くの大岩の影で大休止、風の避けられる所じゃないと休憩できない。しっかり栄養をとってピークへ、着く頃には風はまだマシになってきて周回プラン続行

白馬ピークから少し降りたところから板をはいてトラバースに入るが途中で雪切れで担ぎに変更、以降は全担ぎで杓子と白馬鑓まで歩いた。やっぱりこのコースはスキー向けじゃないなあ、移動系スキーヤーだからいいか。次から自己紹介で趣味は移動ですと答える

鑓までついて滑る場所を吟味したらレッツゴー
もう時間も遅いので固くない、ダイナミックな滑りを堪能しているとストップスノーが出てきて無難に滑る
自分は小日向のコルまで登り返すつもりだったけど澤G先輩もっと登り返しの少ないルート提案してくれてそれで、すぐ登り終わって快適だった。来シーズンはもっと遊んで下さい。
あとはシャウダーっぽいストップスノーを楽しんで猿倉に着いたらチャリを飛ばして終了、連戦ではないので次の日のことを考えなくていいのが嬉しい、明日は連休の支度をしておこう

春になれば薬師岳の大雪原で縦横無尽に滑りたい、重荷を担いでのチャリミネンコは辛いけれどその苦労に余りある喜びがある。

深夜0時少し前にフライイングしてゲートを立った。今日も安定の山風でトンネル内では強風に押し戻される。有峰湖手前で後続のKのライトが迫るのが見えてここで一段ギアを上げることにした。有峰ハウスを過ぎても除雪は進んでいた。折立分岐500mほどで終了していて丁度23時に出たトラとほぼ同時に着いた。しばらくでKも着いて3人で中よくスキー歩行することになった。

折立へは道を外れ沢伝いに雪を繋げて折立トンネルに直に上がった。折立から登山道を進まず沢にコースを取るが雪が切れ出して慌てて登山道に戻った。三角点を過ぎるともうどこでも歩けるくらいの大雪原であった。

五光岩ベンチ過ぎから岩井谷に滑り込んでハイジ尾根に登り上げた。薬師岳への僕たちの定番である。ハイジ尾根は展望も良く薬師岳の大展望を楽しみながらスムーズに高度を上げた。

薬師岳山荘に合流して後はガシガシピークを目指すのみ9時間で無事ピクった。少し下に一人のスキーヤーがいてカールへ滑って行った。どこからきたのだろうか?

山頂で記念写真を撮れば後は快適スベスベ斜面を落ちて行くだけ、ハイジ尾根は展望良し、雪良し、無駄なしの一押しのコースだと思う。岩井谷から稜線に登り上げて後はスキー、自転車の自動運転で里へ帰還した。

山の村からの薬師岳に比べれば立山町からの薬師岳は帰りはめちゃ楽なので外せないコースである。

トラさんが何度か行きたい山にあげていて今週も晴れるので行ってみることにした。でも初めての谷を詰めるのは不安。。具体的には雪崩とハングした雪庇があるかどうか

2時スタートで一応橋に雪はないのでチャリ使えるかと思いきやすぐゲートがあってその先は雪があった、、ちょっと押し歩きするもまだ繋がってるのではやくもデポ、雪が多いのは嬉しいが乗車時間2分ほど

ずっと繋がっていればいいのだけど途切れ途切れで都度板を脱ぐ、5回ほど繰り返すと谷の出合まで来た
でかい堰堤は去年は渡渉だったらしいけど雪たっぷりで余裕で通過

北俣本谷から鎌尾根を乗越て布引沢を詰めるかそのまま谷を上るルートを考えていて乗越ポイントで作戦会議、激しいデブリの雰囲気はなくトラさん曰く穴毛谷や小鍋谷みたいな感じだよということで登っている記録は見つけられなかったが行ってみることにした

珍しく月曜からK君から連絡が土曜日槍穂か水晶どうですかって言う、どちらもむっちゃハード! 冬の水晶岳行ったことなかったので水晶にした。
 土曜日の0時スタートだったので睡眠時間3時間だった、K君僕より少ないはず2人とも大変だ。
 出だしは少し霧雨みたいなのが降っていたアウター着るくらいでなかったのでよかった。
 相変わらず大ノマの登りはきつい、もう腹一杯、ここでシールを剥がして滑走カチンコチンでびっくりした新穂高側は柔らかかったのな。
 またシールを貼って双六を目指す、双六からもシールで三俣蓮華まで行こうと思っていたけど、雪がカチカチだったので、シールを剥がして滑走。 そのあとは爪で三俣蓮華岳で行った、雪が硬いのでツボでも楽でした。
 三俣蓮華岳から源流まであっという間でした、雪が硬かったのですごく遠くまでトラバースできた。 スキーの移動力すごいです、岩苔乗越まではスキーで行ったそこからは板をデポして爪で行った雪が硬いので快適。
 水晶小屋まで行けばあともうちょい、ほんと遠かったあと雪壁をクリアーしたらピーク、雪壁は自分が想像したより壁で怖かった、他にもやらしいトラバースがあったのでやばかった。
 スタートから約9時間でピークほんと遠かった😱 

ここでようやく半分本当心配になるくらいでした。 帰りの黒部川は雪が緩んでいて快適、三俣蓮華岳を見ながらの滑走最高😁 
 あとは三俣の登りと大ノマの登り何回も登り返しがあるのでほんと大変でした。
 帰りの小池新道は雪がザクザクすぎてもう太ももがパンパンになり試練でした。
 15時間超えの山行でしたけど、スキーで水晶岳に行けてよかった、連れてってくれたK君ありがとうねいい経験できました。

 

 

帰りも大変でまずは緊張する下り、水晶小屋あたりでスキーヤーとクロスして少しお話した
岩苔乗越まで戻って源流スキーの時間、緩んでいてめちゃ快適、一通り楽しんだらトラバースに入る
高度を落としたくなくて小屋よりも手前でシールとしたが、歩く距離が長くなって逆に無駄だった。小谷の向こうまでトラバースして直接三俣蓮華に登り返したほうが良い、次はそうする

三俣蓮華までの登りでエネルギー切れになって足が前に出なくて大変、ロングのときはこまめに栄養とるようにしないといけない、時間をかけて戻ってきた。
シーズンに1回は決戦のような山に行っておきたいがあっという間にシーズン最終盤に差し掛かってきた
土曜は好天予報で早いうちからトラさんに打診しておいた、金曜仕事終わってすぐ寝たけど2時間睡眠で新穂高へ

まずは大ノマ乗越まで登り上げる。パラパラ雨が降っているがすぐ止むだろう
林道は1回板を脱いだけど以降は問題なし、デブリも少なく3時間半で登ってナイタースキー
カチカチなおかげでだいぶトラバースできた、双六まで登っていると次第に白んできて眠気が最高潮になる

双六で素晴らしい朝を迎えて三俣蓮華に向かう
1つ目のポコはスキーで巻けた、カチカチなので登り返しはアイゼンで

三俣蓮華からは源流まで一気に滑り込む、岩苔乗越でトラさんに板どうしますかと聞くとここで置いてくと即答、早く帰れるのでそうしましょう。ただ東面カールに近づくとよさげに見える。。。

山頂直下は嫌なトラバースがいくつかあり緊張したが無事ピークへ、山に囲まれていて静かないい山だと思った
大岩の上までシールで移動、もう緩んでて大丈夫
あとは自動運転で双六谷へ落ちてゆく。最高のザラメだった、このまま着けばいいのにねなんて話しながら登り返し地点へ

栄養をとって気合をいれて300m登り返し、これを登らないと帰れないのでがんばる
大ノマ乗越からの下りは緩みまくっていて自分にはそれなりにご褒美だったけど細板のトラさんは大変そうだった、下部はストップで脚にくるがもう降るだけなので大丈夫、無事ゲート着でトラさんありがとうございました🐯 おかげさまで完全燃焼です

条件は違うけど去年より今回の方がきつかった、山に行く頻度が落ちて弱くなっているのかもしれないけど、今年もトレーニングして次回はカールを滑るか赤牛まで足を伸ばすか、もしかしたら全く別のところか、自分の中で新しいことができればいい

剱岳のラストチャンス、スキーするしかない。降雪直後のドカ雪を期待して自分は初めてポンを投入した。重い板だが頑張って担ぐしかない。

メンバーはG軍団の若手山渓君、伏木少年、いずれもガチな山屋是非次のスキー界を背負って欲しい、G軍団のパクは来年から札幌へ帰還するので退会したのでこの二人に頑張ってもらおう。トラさんも来てくれて今日は4名で早月尾根へ

当初2400からスキーメインの予定だったが眼前の剱岳にモチが沸騰してピクりに行くしかなかった。先月はカチカチで怖かったが今日はモサモサで怖かった。

雪の剱岳はワンミスで終了してしまうのでとても怖い、金曜の寒波でゲートが閉じるかもと心配していたが警備隊の助言で安心して馬場島に入山できた。

早月尾根は雪びっしりだったがラストチャンスに賭ける登山者のトレースが伸びていて救われた。それでもメンバーは重荷にスキー靴での登山で疲労感は強かった。

春スキーなら2900から馬場島まで滑ることも可能だがこの時期は雪が不安定なので2400からの滑降とした。早月尾根で初めてのポンであったが快適な滑りを楽しめた。

 今日は剱岳、ゲートが閉まる最後の週末。 馬場島の駐車場に0時頃到着したけど、空きが二台だったいつも来る時より多いよ^_^ 登山口から雪があったけど、トレースバッチリ、ザックはシートラで重いけどしょうがない。 早月小屋の下くらいからスキーを使ったけど急だし狭くて自由に歩けないのですぐシートラ。 小屋からはスキーを使えた、狭くて急簡単ではないけど歩くよりはまし、2400くらいまで使えた。 板をデポしてアイゼンで登りました。 この時期の剱岳は初めて、まだトレースがしっかりしていたのでよかった。
 今回の核心部はカニのハサミの辺でした、やらしいトラバースが続いて心臓に悪かったよ。
 あとはわりかし雪が締まっていてアイゼンが効いてよかった。
 積雪期に剱岳に来たのははじめて、ほんとピクれてよかった、帰りもクライムダウンばっか、ほんと試練でした。 板を履いても試練、藪だし狭いのでほんとむずかった。 早月小屋からだいぶ下まで滑れてよかったアドベンチャー滑走でした😅

スキー靴での下も大変でした、でも苦労した分、満足感もいっぱい今日もいい一日になりました。 皆さんありがとうございました。

10月にチャンスが来て初滑りができたけどそれからは下界の用事もあって久しぶりのまともな山になった、登山道滑りとなるのは容易に想像できるけどまあ行くだけ行ってみよう、誰もやらないことをやるのが価値があるらしいです

雪は標高を上げると徐々に増えてくるが急登で狭くトレースもばっちりなので早月小屋まで担いだ、2400までほぼスキーで歩くけどこの先池の谷側のトラバースはあぶないということでここで板デポ
残り600m先行者多数だし行くしかないとなる、去年の11月行ったときの剱岳はたいして雪がなかったけど、今回はたっぷり
2900でやばめのトラバースをするなど緊張の時間が続いてゴール、帰りの方が油断できないので慎重に歩く

板デポまで戻ってきたらスキーをはいてゴー
藪いけど十分滑れる、もっとヤバい登山道滑走もある
小屋からも400mくらいは滑れて意外といけるもんだと思った

15時過ぎに石碑に着いて記念撮影したら終了
シーズン初めは厳しい山行になりがちだと思うけど今日は難儀だった、来週もがんばろう、皆さまよろしくお願いいたします。

秋の栂海新道は日本屈指の紅葉が楽しめる。新雪もあった様でこれは行くしかない

山kと一時半小滝で待ち合わせ林道をチャリる。6km弱の林道は以前に比べれば道も良く快適だった。

中俣新道は中俣山から先が少し藪っぽいが踏み跡を外さなければさほど難儀でも無いメガネを掛ければ安心して薮も歩ける。下りは殆ど気にならない。

中々標高が上がらない中俣新道だが稜線手前でようやく白んで来た。黒岩山で寒くて防寒態勢、凍り付いた木道に注意して絢爛豪華な栂海新道を朝日岳へと進む。

三連休で行き交う人もチラホラ皆この紅葉を見れば疲れも吹き飛ぶ。

どこを見渡してもスンバラシイという言葉しかない。長栂山からは雪道となり雪と紅葉のコラボが素敵だった、この新雪で一気に紅葉が進んで色鮮やかさを増した。

朝日岳をピクる頃は日も上がりポカポカ陽気だった。帰路も長かったがスンバラシイ紅葉に癒されながら最高の1日を堪能して13時間の夢の様な山行を終えた。

栂海新道の真骨頂は秋にある。

馬場島から小滝のゲートまで移動して車中泊、昨日は1時間半しか寝られなくてきつかったけど今日はしっかり寝て元気にチャリリン出発

序盤の薮はさほどでもないので着ていたカッパを脱ぐ、濃くなってきたら上下カッパで時々ルートを修正しながら歩く
先生の予定通り稜線の合流手前で明るくなって黒岩山で休憩した
栂海新道は素敵な紅葉で写真を撮りながら歩く、どこを撮っても画になるのでなかなか足が進まない。カメラ持ってきて良かった。朝日岳の雪景色を見てやっぱり今日もテンションが上がる
朝日岳から見る白馬方面は真っ白でもう冬という感じ、テンションあがります。。

帰りも素敵な景色ばかりで飽きない、中俣新道の尾根はトラバースが多くきついがこれを見られるなら全然問題ないです。

新穂を起点に北鎌ワンディを父とKとでやってきた。北鎌は今回で2回目、1回目は上高地が起点だった。今から15年前の大学生の時だった、時が経つのが早い。今回の新穂起点は上高地起点よりも行程が長く累積標高差も大きいのでワンランクアップしている。こんなこと最初にやろうと思いつく人はやばいです。

18時間もかかってしまった。原因は私です。飛騨乗越の登りでは寒さと睡魔に体調不良を感じ、遅れてしまった。槍山荘で自分だけ北鎌の断念を申し入れたが、受け入れられず、結局根性で歩き通しました。太陽が出れば元気出るんですね。成せばなるを痛感しました。

北鎌は足の置き所に終始、緊張の糸が張り詰めて余計に疲れました。
しばらくぶりに最高の天気で空中散歩できたことはよかった。

初めて北鎌を単独で挑戦したのは30年ほど前、GPSも携帯も、ルート記録も満足にない時代で北鎌沢の取付を間違え、引き返して次が左俣に迷い込んで稜線手前で進退極まり独標で天泊する羽目になった。しかし今は腕時計にGPSが出てルート案内してくれるすんごい時代になった。あの時の辛かった大型ザックの経験から以降北鎌はワンディしかないと上高地2回、新穂2回実践している。

新穂からの北鎌は累積標高差3500近くあり中々楽しいコースである。昨日は30分睡眠で23時に新穂をスタートした。飛騨沢は寒気が溜まってめちゃ寒くて震えながら進んだ。飛騨沢後半で兄ちゃんペースダウン、肩の小屋でもう敗退したいと半泣きであったが、行くしかないだろうと鼓舞してペースを落としてその先を進む。

東鎌尾根では雲海が広がり水俣乗越から天上沢を下った。北鎌沢を登る頃はもう暑すぎるくらい兄ちゃんも元気回復してきたのでその先を急いだ。心配した水も北鎌沢では豊富にあり最終は稜線手前2400mまで大丈夫だった。

北鎌尾根は数パーティが先行しているだけで静かであった。単独で大きなザックを担いでいる女性もおられた。勘だけでルートを伸ばしていくが入ってはいけないやばいコースにも入ってしまいかなり緊張した場面もあった。

最高の展望を楽しみながら大槍に近づいて行く北鎌はやはり素晴らしい、基本ルートは無数にあるがどこを辿るかで力量が試される。最後槍山頂に飛び出すあの爽快感はたまらんち、ピクったら休憩なしでダッシュで帰還した。

飛騨沢の紅葉はイマイチなのでダッシュで降りた。新穂に着く頃はもう夕暮れであった。自宅を出て帰還するまで24時間以上経ていた。もう全身クタクタで五度目の北鎌を終えた。

日曜兄と北鎌行くけど来るかと先生からお誘い
今週も土曜山行けないので1日のために新穂高に行くのはコスパイマイチだけど、やりたいことやって生きていきたいので行くことにした

定刻通り23時スタートで4時に槍ヶ岳山荘に着いた。せっかく3000mまで標高上げたのに1800mまで下るこのコースヤバいです。
水俣乗越までは朝露で濡れないようにカッパを着たり暑くなって脱いだりして時間がかかった

天上沢には水がないけど北鎌沢には稜線直下まで水があった、序盤で水をとったのでなんとも言えない気持ちになった

北鎌のコルから稜線歩きがスタート
独標は今回は巻いたけど巻きルートの踏み跡は無数にあるので登りやすいところで登りあげた方が安心かと思った。今回は独標のトラバースが個人的には核心だった
独標を巻き終えて稜線に上がると槍が見えてくるが中々近づかない、北鎌平まで来てやっと近づいた感じがした。

そこからは意外とすぐ山頂に上がれた、祠の写真の列の邪魔にならないようにすぐ下山

3時間ほどの消化試合を終えて今日は18時間の完全燃焼です。1ミスで死ぬっていう状況が長いのでめちゃくちゃ疲れた、でもたまにキツいことをやっておくと何か辛いことがあってもあの時よりはマシだろうと思えるのでこういうのも必要です。

Viewing all 2781 articles
Browse latest View live