Quantcast
Channel: 丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 
Viewing all 2779 articles
Browse latest View live

第77回富士登山競走(2024年)

$
0
0

 

吉住友里が六連覇達成、近江竜之介が連覇・第77回富士登山競走リザルト ポスト シェア はてブ   Pocket  

7月26日に第77回富士登山競走が開催されました。山梨県の富士吉田市役所前をスタートして吉田口登山道で山頂でフィニッシュする距離21km、累積獲得高度約3000mD+の山頂コースでは、吉住友里 Yuri Yoshizumiが3:13:08で女子優勝、近江竜之介 Ryunosuke Omi が2:42:24で男子優勝という結果となりました。

女子のレースは序盤の馬返し(11.5km)までのロード区間で昨年2位の好士理恵子が吉住友里を19秒差でリード。その後のトレイル区間に入ると、吉住が単独リードで後続との差を広げます。3:13:08で山頂にフィニッシュして2017年、2018年、2019年(五合目打ち切り)、2022年、2023年に続く前人未到の優勝記録を6回に伸ばしました。8分半差の3:21で小川ミーナ Mina Ogawaが2位でフィニッシュ。小川ミーナは2011年、2012年、2015年、2016年(五合目打ち切り)と4度にわたってこのレースで優勝しているレジェンドです。3位には好士理恵子 Rieko Koshi が3:25で続き、昨年の2位に続いて表彰台に立ちます。

 

男子のレースは昨年の山頂コースを初挑戦で制した近江竜之介が連覇を成し遂げました。近江は馬返しにトップで到着。次のチェックポイントとなる五合目では上田瑠偉が追撃してトップで通過、近江は2分強のビハインドで2番手となります。しかし、今回このレースで初めて山頂を目指す上田瑠偉は五合目を過ぎてからの登山道に入ってからペースダウンすることとなりました。代わって2番手に上がったのはクリスティアン・ホフマン Christian HOFFMANN (AUT) でした。五合目から八合目までのラップタイムでは近江を1分半上回る58:37という好タイムで、八合目通過は近江がトップながらホフマンが2分差に迫ります。最後の1kmとなる八合目から山頂のラップタイムでも近江に対してホフマンは67秒上回りました。近江は追い詰められながらも逃げ切って2:42で優勝。昨年の自らの優勝タイム(2:41:31)に対しては1分弱届かなかったものの、連覇となりました。近江に52秒差の2:43で2位となったホフマンは1974年生まれの49歳。クロスカントリースキーで2002年ソルトレーク五輪で金メダル、1998年長野五輪で銅メダルという華々しい経歴を持つアスリートです。男子3位には板垣辰矢 Tatsuya ITAGAKI が2:49で入りました。

第77回富士登山競走(2024年)リザルト

山頂女子

吉住 友里 Yuri YOSHIZUMI 3:13:08 小川 ミーナ Mina OGAWA 3:21:44 好士 理恵子 Rieko KOSHI 3:25:02 秋山 穂乃果 Honoka AKIYAMA 3:29:13 相原 千尋 Chihiro AIBARA 3:32:33 沢田 愛里 Airi SAWADA 3:44:02 藤本 麻里 Mari FUJIMOTO 3:52:01 齋藤 磨実 Mami SAITO 3:54:43 鮒子田 麻衣 Mai FUNAKODA 3:55:23 すみるのば あでりな Adelina SMIRNOVA 3:56:15

山頂男子

近江 竜之介 Ryunosuke OMI 2:42:24 クリスティアン・ホフマン Christian HOFFMANN (AUT) 2:43:16 板垣 辰矢 Tatsuya ITAGAKI 2:49:59 菊嶋 啓 Kei KIKUSHIMA 2:50:39 山口 大河 Taiga YAMAGUCHI 2:51:02 上田 瑠偉 Ruy UEDA 2:51:32 佐谷 尚紀 Naoki SATANI 2:57:31 村田 稔明 Toshiaki MURATA 2:57:40 藤 飛翔 Tsubasa FUJI 2:59:37 吉村 健佑 Kensuke YOSHIMURA 3:00:55

 

「第77回富士登山競走」(山梨県富士吉田市主催、富士吉田スポーツ協会、毎日新聞社など共催)が26日開催された。山頂コース(約21キロ、標高差約3000メートル)と5合目コース(約15キロ、同1480メートル)を国内外から集まった3271人のランナーが駆け上がった。山頂コース男子は近江竜之介選手(22)が2連覇、女子は吉住友里選手(38)が6連覇を果たした。5合目コース男子は松本翔選手(38)が3度目の制覇、女子は、高村貴子選手(31)がトップだった。【野田樹、佐藤薫、宮田哲】

 

 

 

 

歴代最高タイム

 

76th_sanchou-men-kansou.pdf (city.fujiyoshida.yamanashi.jp)

76th_sanchou-women-kansou.pdf (city.fujiyoshida.yamanashi.jp)

76th_age_nyushou.pdf (city.fujiyoshida.yamanashi.jp)

Kazuya Hiraide(@official_kazuya_hiraide) • Instagram写真と動画

Kazuya Hiraide(@official_kazuya_hiraide) • Instagram写真と動画

2023年11月24日

先日は登山学校丹沢山にご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。山に泊まるのはいいものですね。美しい夕日と紅葉に出会えました。

11月下旬とは思えぬ暖か〜な☀️好天に恵まれ、富士山を見ながらヒラケンさんと縦走した丹沢山は、それはそれは幸せなひと時でした💕💕機会があればまたご一緒したいです😊ありがとうございました👏

K2 PROJECT

K2は、カラコルム山脈にある山。

標高は8,611mで、エベレストに次ぐ世界第2位の高さである。

平出和也・中島健郎の2人がK2未踏ルート登攀に向けて動き出している。

彼らがどのように目標に向かうのか。

K2までの道のりを追う。

中島 健郎 / KENRO NAKAJIMA(@kenro_nakajima) • Instagram写真と動画

K2_project (ici-sports.com)

K2で世界的登山家、平井和也さんと中島健郎さんが滑落 

平出和也さん&中島健郎さん トップクライマーが語る「パートナー」とは?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

ふくらはぎが「第2の心臓」と呼ばれる理由

人間の体において足は心臓から遠い位置にあるため、循環が悪くなりがちです。そんな中で下腿三頭筋は、ポンプの役割を果たして心臓へ血液を送り返し、全身の血行をの巡りを円滑にするために貢献しています。それがふくらはぎが「第2の心臓」と呼ばれている理由です。

ふくらはぎが固くなるとどうなる?

ふくらはぎの筋肉は、使われないと繊維が短くなり、筋繊維が伸縮性を失い、足首が思うように動かなくなります。その結果、つまづきや転倒の原因になったり、血行やリンパの巡りが悪くなることで、冷えやむくみの原因となります。

【つまづきや転倒の防止に】更年期からの下半身強化「ふくらはぎ&土踏まずのWトレーニング」

「動」の休みが人生の満足度につながる

脳の興奮を抑えて心身をリラックスさせる「セロトニン」というホルモンがあります。

別名「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンを生成するには、ある程度の活動が必要になります。例えば、適度な運動や食事、日の光を浴びるなど、何かしらのアクションが必要です。

苦手な人が1人もおらず、人間関係が100点満点の職場に出会うのはほぼ不可能ですし、人間関係は良好でも、給与や労働時間、ポジションなど、他の条件に不満がある場合もあります。

[北アルプス登山]表銀座縦走ルート(前編) 中房温泉から燕岳、大天井岳から槍ヶ岳をハイキング (youtube.com)

     

 

足が大切なのは、なにも日常生活のシーンばかりではない。大半のスポーツやトレーニングでも、足がパフォーマンスの鍵を握っている。

イラストAC

丹沢で人生初の沢登りをして最後は激ウマなピザでシメる1日! (youtube.com)

前ももを鍛えて体力づくり

筋肉は活動する時に熱を生み出し、基礎代謝を上げる働きをします。基礎代謝とは生命を維持するために体を動かしていない時でも消費されるエネルギーのことで、呼吸や体温維持などの生命活動に必要なエネルギーです。

年齢とともに基礎代謝量や筋肉量は減少してしまうのですが、体の大きな筋肉を意識的に使うことで効率よく筋力アップ・代謝アップが期待でき、疲れやすい体の改善にもつながります。

私たちの体力は、20歳台をピークとし、30歳以降、10歳加齢するごとに5-10%ずつ低下する。これは単に運動不足のために起こるのではなく、筋肉の萎縮によって引き起こされる。

これは「加齢性筋減少症(サルコペニア)」と呼ばれる。肌にしわがよったり、頭の毛が薄くなったりするのと同じ加齢現象なので、誰も逃れることができない。そして、20歳台のレベルの30%以下になると「要介護」状態となる。「この体力低下こそが、高血圧、糖尿病などの生活習慣病だけでなく、認知症やうつ病、がんも含めた加齢性疾患の根本的な原因なのではないか」とずいぶん前から考えられていた。加齢によって筋力が低下すると、まず、筋肉中のミトコンドリアの機能が劣化する。さらに、筋力が低下すると運動するのが億劫になるために、筋肉以外の臓器の代謝も低下し、全身のミトコンドリア機能が低下する。その結果、全身性に活性酸素が産生され、慢性炎症が起こり、生活習慣病になるというのだ。


くれいじーカロ  富士登山競争優勝!! ウルトラランナーみやこ

$
0
0

 

 

くれいじーかろ - YouTube

富士登山競走で優勝してみた【2022】 - YouTube

ウルトラランナーみゃこ - YouTube

2022 FUJI MOUNTAIN RACE/富士登山競走 - YouTube

2022 富士登山競走優勝ランナーのゴール「ヘルメット被ってまーす」#富士登山競走 - YouTube

RUNNET LIVE 2022年8月1日(月)3年ぶり開催!富士登山競走を熱く語る〜山頂の目撃者・行場竹彦〜 - YouTube

【ギネス世界記録に挑戦】1日4回 “富士山”登頂 - YouTube

【タイムアタック】ヤビツ峠を全力で登ってみた【ガチオのランチャン】 - YouTube

2東京の山岳レースで爆走しました【東京VK】 - YouTube

【膝の痛み】9割の膝の痛みに影響!?膝の痛み改善で1番最初にすべきセルフ調整 - YouTube

フルマラソン2時間15分の実力!1500mはどれくらい?くれいじーかろ登場! - YouTube

トレラン優勝者が見ている世界 【フェアリートレイル】 - YouTube

【比叡山50マイル】世界選手権代表選考レースで80kmを激走しました - YouTube

【どうしてこうなった】総合優勝がするりと...山岳レースの怖さを知った日【蔵王スカイランSKY】※動画をご覧の前に概要欄を一読いただけますと幸いです - YouTube

 

【箱根ランナー】たむじょーに色々と聞いちゃいました【現YouTuber】 - YouTube

吉住友里が六連覇達成、近江竜之介が連覇・第77回富士登山競走リザルト ポスト シェア はてブ   Pocket  

7月26日に第77回富士登山競走が開催されました。山梨県の富士吉田市役所前をスタートして吉田口登山道で山頂でフィニッシュする距離21km、累積獲得高度約3000mD+の山頂コースでは、吉住友里 Yuri Yoshizumiが3:13:08で女子優勝、近江竜之介 Ryunosuke Omi が2:42:24で男子優勝という結果となりました。

女子のレースは序盤の馬返し(11.5km)までのロード区間で昨年2位の好士理恵子が吉住友里を19秒差でリード。その後のトレイル区間に入ると、吉住が単独リードで後続との差を広げます。3:13:08で山頂にフィニッシュして2017年、2018年、2019年(五合目打ち切り)、2022年、2023年に続く前人未到の優勝記録を6回に伸ばしました。8分半差の3:21で小川ミーナ Mina Ogawaが2位でフィニッシュ。小川ミーナは2011年、2012年、2015年、2016年(五合目打ち切り)と4度にわたってこのレースで優勝しているレジェンドです。3位には好士理恵子 Rieko Koshi が3:25で続き、昨年の2位に続いて表彰台に立ちます。

 

男子のレースは昨年の山頂コースを初挑戦で制した近江竜之介が連覇を成し遂げました。近江は馬返しにトップで到着。次のチェックポイントとなる五合目では上田瑠偉が追撃してトップで通過、近江は2分強のビハインドで2番手となります。しかし、今回このレースで初めて山頂を目指す上田瑠偉は五合目を過ぎてからの登山道に入ってからペースダウンすることとなりました。代わって2番手に上がったのはクリスティアン・ホフマン Christian HOFFMANN (AUT) でした。五合目から八合目までのラップタイムでは近江を1分半上回る58:37という好タイムで、八合目通過は近江がトップながらホフマンが2分差に迫ります。最後の1kmとなる八合目から山頂のラップタイムでも近江に対してホフマンは67秒上回りました。近江は追い詰められながらも逃げ切って2:42で優勝。昨年の自らの優勝タイム(2:41:31)に対しては1分弱届かなかったものの、連覇となりました。近江に52秒差の2:43で2位となったホフマンは1974年生まれの49歳。クロスカントリースキーで2002年ソルトレーク五輪で金メダル、1998年長野五輪で銅メダルという華々しい経歴を持つアスリートです。男子3位には板垣辰矢 Tatsuya ITAGAKI が2:49で入りました。

第77回富士登山競走(2024年)リザルト

山頂女子

吉住 友里 Yuri YOSHIZUMI 3:13:08 小川 ミーナ Mina OGAWA 3:21:44 好士 理恵子 Rieko KOSHI 3:25:02 秋山 穂乃果 Honoka AKIYAMA 3:29:13 相原 千尋 Chihiro AIBARA 3:32:33 沢田 愛里 Airi SAWADA 3:44:02 藤本 麻里 Mari FUJIMOTO 3:52:01 齋藤 磨実 Mami SAITO 3:54:43 鮒子田 麻衣 Mai FUNAKODA 3:55:23 すみるのば あでりな Adelina SMIRNOVA 3:56:15

山頂男子

近江 竜之介 Ryunosuke OMI 2:42:24 クリスティアン・ホフマン Christian HOFFMANN (AUT) 2:43:16 板垣 辰矢 Tatsuya ITAGAKI 2:49:59 菊嶋 啓 Kei KIKUSHIMA 2:50:39 山口 大河 Taiga YAMAGUCHI 2:51:02 上田 瑠偉 Ruy UEDA 2:51:32 佐谷 尚紀 Naoki SATANI 2:57:31 村田 稔明 Toshiaki MURATA 2:57:40 藤 飛翔 Tsubasa FUJI 2:59:37 吉村 健佑 Kensuke YOSHIMURA 3:00:55

 

「第77回富士登山競走」(山梨県富士吉田市主催、富士吉田スポーツ協会、毎日新聞社など共催)が26日開催された。山頂コース(約21キロ、標高差約3000メートル)と5合目コース(約15キロ、同1480メートル)を国内外から集まった3271人のランナーが駆け上がった。山頂コース男子は近江竜之介選手(22)が2連覇、女子は吉住友里選手(38)が6連覇を果たした。5合目コース男子は松本翔選手(38)が3度目の制覇、女子は、高村貴子選手(31)がトップだった。【野田樹、佐藤薫、宮田哲】

 

 

 

 

歴代最高タイム

 

76th_sanchou-men-kansou.pdf (city.fujiyoshida.yamanashi.jp)

76th_sanchou-women-kansou.pdf (city.fujiyoshida.yamanashi.jp)

76th_age_nyushou.pdf (city.fujiyoshida.yamanashi.jp)

Kazuya Hiraide(@official_kazuya_hiraide) • Instagram写真と動画

Kazuya Hiraide(@official_kazuya_hiraide) • Instagram写真と動画

2023年11月24日

先日は登山学校丹沢山にご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。山に泊まるのはいいものですね。美しい夕日と紅葉に出会えました。

11月下旬とは思えぬ暖か〜な☀️好天に恵まれ、富士山を見ながらヒラケンさんと縦走した丹沢山は、それはそれは幸せなひと時でした💕💕機会があればまたご一緒したいです😊ありがとうございました👏

K2 PROJECT

K2は、カラコルム山脈にある山。

標高は8,611mで、エベレストに次ぐ世界第2位の高さである。

平出和也・中島健郎の2人がK2未踏ルート登攀に向けて動き出している。

彼らがどのように目標に向かうのか。

K2までの道のりを追う。

中島 健郎 / KENRO NAKAJIMA(@kenro_nakajima) • Instagram写真と動画

K2_project (ici-sports.com)

K2で世界的登山家、平井和也さんと中島健郎さんが滑落 

平出和也さん&中島健郎さん トップクライマーが語る「パートナー」とは?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

ふくらはぎが「第2の心臓」と呼ばれる理由

人間の体において足は心臓から遠い位置にあるため、循環が悪くなりがちです。そんな中で下腿三頭筋は、ポンプの役割を果たして心臓へ血液を送り返し、全身の血行をの巡りを円滑にするために貢献しています。それがふくらはぎが「第2の心臓」と呼ばれている理由です。

ふくらはぎが固くなるとどうなる?

ふくらはぎの筋肉は、使われないと繊維が短くなり、筋繊維が伸縮性を失い、足首が思うように動かなくなります。その結果、つまづきや転倒の原因になったり、血行やリンパの巡りが悪くなることで、冷えやむくみの原因となります。

【つまづきや転倒の防止に】更年期からの下半身強化「ふくらはぎ&土踏まずのWトレーニング」

「動」の休みが人生の満足度につながる

脳の興奮を抑えて心身をリラックスさせる「セロトニン」というホルモンがあります。

別名「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンを生成するには、ある程度の活動が必要になります。例えば、適度な運動や食事、日の光を浴びるなど、何かしらのアクションが必要です。

苦手な人が1人もおらず、人間関係が100点満点の職場に出会うのはほぼ不可能ですし、人間関係は良好でも、給与や労働時間、ポジションなど、他の条件に不満がある場合もあります。

[北アルプス登山]表銀座縦走ルート(前編) 中房温泉から燕岳、大天井岳から槍ヶ岳をハイキング (youtube.com)

     

 

足が大切なのは、なにも日常生活のシーンばかりではない。大半のスポーツやトレーニングでも、足がパフォーマンスの鍵を握っている。

イラストAC

丹沢で人生初の沢登りをして最後は激ウマなピザでシメる1日! (youtube.com)

前ももを鍛えて体力づくり

筋肉は活動する時に熱を生み出し、基礎代謝を上げる働きをします。基礎代謝とは生命を維持するために体を動かしていない時でも消費されるエネルギーのことで、呼吸や体温維持などの生命活動に必要なエネルギーです。

年齢とともに基礎代謝量や筋肉量は減少してしまうのですが、体の大きな筋肉を意識的に使うことで効率よく筋力アップ・代謝アップが期待でき、疲れやすい体の改善にもつながります。

私たちの体力は、20歳台をピークとし、30歳以降、10歳加齢するごとに5-10%ずつ低下する。これは単に運動不足のために起こるのではなく、筋肉の萎縮によって引き起こされる。

これは「加齢性筋減少症(サルコペニア)」と呼ばれる。肌にしわがよったり、頭の毛が薄くなったりするのと同じ加齢現象なので、誰も逃れることができない。そして、20歳台のレベルの30%以下になると「要介護」状態となる。「この体力低下こそが、高血圧、糖尿病などの生活習慣病だけでなく、認知症やうつ病、がんも含めた加齢性疾患の根本的な原因なのではないか」とずいぶん前から考えられていた。加齢によって筋力が低下すると、まず、筋肉中のミトコンドリアの機能が劣化する。さらに、筋力が低下すると運動するのが億劫になるために、筋肉以外の臓器の代謝も低下し、全身のミトコンドリア機能が低下する。その結果、全身性に活性酸素が産生され、慢性炎症が起こり、生活習慣病になるというのだ。

 

さおりお姉さん

ヤマレコ女王botchi様参上!! 底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っている 

$
0
0

 

 

 

大体暗いうちに通るから気がつかなかったのですがクマ注意標識いっぱいあったんですね😅
北海道でヒグマと会った以来、本土のクマさんはあまり怖くなくなり、共存共存と落ち着いた対処をします。ゴリラだからか?クマを発見するのが早くみたいで驚かさないよう自分の存在をアピールしてます。熊鈴は持ってないです。全く参考にならないですかね😅

じゅん1さん、眠い眠いと人間みたいなことを言う。
睡眠不足はパフォーマンス悪くなるから、時折様子伺いしながら歩きました😊

私は新穂高からしか北鎌に行ったことがなく、上高地からは初めてでした。長い林道歩きがなきゃ断然こっちだなぁ。
水俣乗越までこんなにあっさり辿り着けるなんて!標高アップも1000も違うなんて得した気分です🤣   
すぐに楽な方を選ぶもんで😅
出合いから北鎌のコルに乗るまで滝のようになってるか不安でしたがシャワークライミング程度でした🤣
誰かと行く北鎌は初めてで、じゅん1さんの後ろを歩きながら、ここ歩くんだと観察できるのも面白かったです😊
北鎌は一回カテゴリーの違う意味わからん🤣変態な方たちと行く予定があるけど、やっぱソロでも行きたいから後2回行こうかしら🤣

じゅん1さんレポ
https://yamap.com/activities/33082682

 

絶景を見ずには帰れないよー。
水曜日はハードワークだから踏み切れないけど踏み切った✊
眠さに負けず帰れるか?水曜日の業務に支障ないかな。。。
なんとかなるさ♫
てことで長野に潜んでおった😁
シーシッシシ😁

少し前からこのコースに行きたくて行きたくて、
でも今年度はエスカルプラザ→扇沢の直通バスは運休とのこと。さて車回収はどうしたものか🤔
シャトルバスで神城駅に行き、神城駅から信濃大町、信濃大町から扇沢に行くのだけども便が恐ろしく少ない。昼の便に合わせて計画し0時スタート💨
予定通り鹿島槍ヶ岳でご来光。しかし、ものすごい風で八峰キレットに進む勇気がない。風といえばてんくら、確認したところそこまででもなくだんだん弱まる見込みなので前進した。
ここからはお天気もよく、どこをみても絶景で最高すぎる✨こんなに良かったっけ?剱岳さまもバッチリ見えたし、とにかくずっとステキで写真も撮りまくり♫
すっごくすっごく楽しかったー😆

ボッチさんの凄いところは社会人として家庭人として立派に責務を果たしながら広島と言う不利な土地から底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っているところである.自分には絶対真似出来ないし、全国広と言えども彼女くらいだろう.

botchi様をお連れする第四弾! ~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸 久しぶりにガッツリと😉 2022年03月06日(日) [日帰り] メンバー  botchi hastler1208 天候 またもやドンピシャどぴーかん←ぼっち予報は当たるぜ😁 アクセス 利用交通機関 電車、 バス、 車・バイク 大倉コインパーキング
西丹沢ビジターセンター14:40発 新松田行き 丹沢山 情報量の目安: D 37拍手 日程 2021年11月10日(水) [日帰り] メンバー  aaspoirlrtg

GPS08:40距離24.4 km 登り2,743 m下り2,486 m

今日も関東です。天気の良さげな丹沢を狙いました。他は天気予報悪かったですよね??
先日、行けなかった丹沢から西丹沢に抜けるルートにチャレンジ✊
雪の状況がわからないし、西丹沢ビジターセンター14:40発のバスに乗れるのか不安ながらのスタートでした。新幹線の時間があるから、途中時間が気になってハスラーをぶん回して申し訳なかった😭
天気は最高☀️
丹沢ならではの富士山や南アルプスを見ながら、海や街を見ながらの気持ちのいい稜線歩きができました😊
しかし、思ったより積雪があり、予定通り進みませんでした💦
ハスラーが心配してくれて、先に行っていい。後ろを振り返るなと言ってくれ、臼ヶ岳からは
ピッチをあげて歩いたのでバス発車時刻1時間前に西丹沢ビジターセンターにゲザーンできてホッとしました😊
今日は2人で久しぶりにガツンと歩けて結束力強化できたかな♫
予定している山行のトレーニングにもなりました。土曜日、日曜と別世界の山を登ることができ
楽しかったです😊

月は緩めのハイキングばかりだったので、ここいらで自分に活を入れるためにもとbotchiを連れだってのロングハイク😉
この日快晴間違いなしの丹沢のメインストリートを青空と富士山に見守られながらの爽快稜線歩き😆
積雪や凍結箇所も想定され果たして目標のバス時間に間に合うだろうかと多少プレッシャーもかかりましたが、かえって一心不乱に歩くことに集中できたのはよかったかな😆
先に行ってもらったbotchiはもちろん自分も同じバスに間に合ったので、心地良い達成感と心地良い疲労感も味わえました😆
この感覚は本当に久しぶり!
最高の丹沢の一日を最高の気分で締めることができました!

S大倉バス停05:4405:47大倉山の家05:52丹沢クリステル06:06観音茶屋06:22雑事場ノ平06:26見晴茶屋06:36一本松06:50駒止茶屋06:56堀山07:02堀山の家07:0407:15天神尾根分岐07:32花立山荘07:3407:40花立07:47金冷シ07:4808:02塔ノ岳08:0408:04尊仏山荘08:22日高08:32竜ヶ馬場休憩所08:47みやま山荘08:49丹沢山09:0209:12早戸川乗越09:21箒杉沢ノ頭09:26不動ノ峰休憩所09:31不動ノ峰09:39棚沢ノ頭09:50鬼ヶ岩ノ頭09:5109:55鬼ヶ岩10:13蛭ヶ岳山荘10:1510:15蛭ヶ岳10:1910:52ミカゲ沢ノ頭10:5611:16臼ヶ岳11:2411:38神ノ川乗越11:59金山谷乗越12:0012:03源蔵尾根下降点12:40青ヶ岳山荘12:51檜洞丸13:00ツツジ新道・石棚山稜分岐13:25展望台13:2713:47ゴーラ沢出合13:4814:19西丹沢ビジターセンター14:20ゴール地点G

 

 

 

 

 

予定している山行のトレーニングにもなりました。土曜日、日曜と別世界の山を登ることができ
楽しかったです😊

 
grindel こんにちはーーーーッ

んー、なんと言ったら良いか、んー、
とにかく2人ともかっこいい❗️
丹沢の山は何気にキツい。私にとってはね。
そこを難なく歩ける2人の体力、脚力に今更ながら拍手👏
2人にとってはアルプスの雪山に比べたらお手軽かもだけど、今回のルートはなかなかにハードだもの、やっぱり凄いな〜✨✨尊敬〜✨✨
その脚力の、1/20でいいので、分けて!😆

来週は雪山かなぁ🏔
それぞれ気をつけてお出かけくださりませ🤲 2022/3/7 11:04 返信する botchi grindelさん、こんにちはー!
コメント嬉しいでーす!
久しぶりに3000近くアップする山行だから歯を食いしばって頑張りました✊
てことで、私にとってはお手軽じゃないない😁
でも、かっこいいでしょう?😎
こういうロングって呼吸合わないとコンプできないし、やろうとも思わないので改めてハスラーは心友なんだなと思いました😊
なんでも話せるし弱音吐けるから楽なんです😊
週末は頑張りまっせー✊ 2022/3/7 12:15 返信する hastler1208 grindelさん、こんばんは!😀
このルートは秋に三ノ塔経由で歩いたことあって、今回は少し距離短くしたんですけど、、、、、。
積雪に足を取られ凍結箇所に神経をすり減らし😵
それでも遮二無二歩いて、一緒にバスに乗れました😆
彼女の言うとおり、こういうロングルートは相手が誰でも良いわけではないので、私をパートナーに選んでいただいて大変光栄であります!😂
竹輪は持ってきてくれるし、いいヤツです😁

西丹沢からのバスはボッチが途中下車してから完全に寝落ちしました😁
次の週末も頑張りまーす!💪 2022/3/7 22:11

 

ぼっち🦍 マニア

$
0
0

 

木曜日なのに、突如北アルプスに現れて、金曜日仕事して、また土日に山に行くって!!山行も凄いし、写真もコメントも良いし、とだけ言えばいいのかも知れませんが、どうしても、そっちが気になって。もはや、箒に跨って飛んでるイメージしか有りません。

平日に行く場合、前後の仕事の調整も必要でえらいこっちゃなんですが、体が動いてました🤣
欲張りだから土日もどこかの山に行きます😁
すごい褒め言葉でイチコロになりそうです😆嬉しいなぁ♫ありがとうございました😊
山が楽しくてついついレコにも滲ませてしまいます😊
イメージに沿えるよう頑張ります😊

 

 

昨日、松本でメンテナンスして回復したもの、なんだか今日のじゅん1さんはやたら元気🤣
今とばかりにしごかれたんかな笑

それは良いとして、今日はすこぶる楽しかったです✨このコースむっちゃ良い‼️
何が良いって、景色が素晴らしいの。素晴らしいってつい声が出てました🤣
先日見た前穂高北尾根はもちろんのこと、A沢は自然いっばい。前方にはかっこいい峰があり、池からの登りは辛いこと感じないほど素敵歩きができました😊
何より人もクマもいない。これ1番です😆
最高の山歩きができました😊
ザ!充実です😎

じゅん1さんレポ
https://yamap.com/activities/33553813

 

クロシン

自分のワガママで、ボッチさんに北穂東陵をリクエストして、ついにこの日がやってきた。少しでも迷惑掛けないように日々トレーニングに励んでいました。
感想:ボッチさんは次元が違う💦他山行タイムが早いやロープ使った難しい所は沢山いますが、この方は、度胸、テクニック、VR等のルーファイ力、体力、持久力、常に満足していない山へのリスペクト。

 

ぼっち🦍

前日の朝8時に翌日のアポが先方都合で変更になった。今週は木曜日だけ天気が良いのがわかっていたので休んで山に行きたくてウズウズウズウズ。あーでも、今オフィスだから移動して木曜日に山に行くのキツいし我慢我慢と思ってたら、じゅん1さんからLINE。
じゅん1さん「奥又白池知ってる?」
ぼっち「知らん調べてみる。」
20分後には明日行くと決まってた🤣

このルートで取りつく前穂高北尾根は初めてで
奥又白池はもちろん初めてで、ワクワクさんでした😆奥又白池はすごくステキなところだった。行ったことないけどエベレストをみながらヒマラヤを歩いている気分😆
人がいない静かなところで涸沢カールからみる北尾根より断然こっちから見る方が良いと思った✨
じゅん1さんは、いいところ知ってるなぁ。

すごい人とご一緒予定でしたが、土日とも悪天候で諦めた週末。土曜日だけ好転したじゃないですか!
行ける範囲で行ってみよう✊

この時期、常念岳蝶ヶ岳の周回したいな。
大天井岳から常念岳までの稜線も歩きたいな。
全部いっちゃえー🤣
山レコのフォロワーさんのパノラマ銀座レコを参考に計画しました😊
車回収、開始時間のことを鑑み私は中房温泉からスタート。
この時期はめまぐるしく予報が変わり前日は好天予報でも悪転したりする。
雨が降ってきた場合、常念岳までとし三俣に下りよう。
蝶ヶ岳に行けて15時のバスの時間に間に合わない場合は安曇野山荘せきえい(1泊2食10800円✨)に泊まり、翌朝に中房温泉まで車を取りに行くことを保険にし、いざ出陣。
どうか雨に当たりませんように🙏
8掛けで計画したのがこれ幸い、8時頃には曇りだしたので、0時スタート正解✨グッドタイミングで歩けました♫

 

 

一番やりたいことは先延ばしせずに やれるうちに やらなければならない  絶対後悔する 

$
0
0

 

 

 

【図】登山が健康や体力の改善におよぼすさまざまな効果

”世界でただ一人”を経験した大宮の偉人 加藤保男 (youtube.com)

山野井夫婦と釣りに行く。 (youtube.com)

【消防局員が山を駆ける!】トレイルランの「スーパーマン」はさらなる高みへ! (youtube.com)

【ベストセラー】「科学的に正しい筋トレ 最強の教科書」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube

【ベストセラー】「60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ!」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube

鏑木毅氏インタビュー/100マイルを走るためのカラダづくり - YouTube

【富士山】天然の低酸素トレーニングは大変なことばかり - YouTube

奥多摩駅から松本駅を繋ぐ10日間の旅 - 2019年05月24日 [登山・山行記録] - ヤマレコ (yamareco.com)

【MY YEAR 2021】未公開映像ありの今年のまとめ動画です!2021年私が見た美しい日本の自然をお楽しみください♪(最後には愛猫も登場します) - YouTube

日本の標高2位と3位の山をかっとび縦走!最終バスに間に合わなかったらOUT!【全百名山へ挑戦】南アルプストレイルランニング - YouTube

【全百名山へ挑戦】後編 南アルプス聖岳~茶臼縦走 トレラン女子登山 - YouTube

【全百名山へ挑戦】南アルプス聖岳 前編 トレラン女子登山 - YouTube

二百名山【大無間山】恐怖の大崩落地と南アルプスを一望の絶景 トレラン 女子 - YouTube

【全百名山踏破へ挑戦】南アルプス光岳 山頂の「てかりいし」とは?! 1座目 トレラン女子登山 易老渡 - YouTube

【全百名山踏破へ挑戦】富士山頂のおはち周り!トレラン女子 大砂走り 御殿場口 高地トレーニング 2座目 - YouTube

走ってきたよ!野辺山ウルトラマラソン67km優勝! - YouTube

富士山富士宮口ルートは急げ~!お昼から天気は荒れ模様☔大砂走&宝永山 - YouTube

箱根外輪山にトレランで挑戦!冬にピッタリな低山で繋ぐ周回50km - YouTube

総距離166km 大井川の最初の一滴目を探す旅 南アルプス間ノ岳 登山 トレラン 沢登り - YouTube

【日帰り登山】南八ヶ岳、編笠山・権現岳でアブアブパニック!!!気持ちいい登山の最後に受ける八ヶ岳の洗礼。山なめんなよ! - YouTube

TJAR2022 スタートからゴールまで密着応援! トランスジャパンアルプスレース - YouTube

八ヶ岳トレイルラン!本沢温泉から天狗岳と硫黄岳を縦走、黒百合ヒュッテのビーフシチュー!登山女子 - YouTube

【八ヶ岳の野天風呂】日本一標高の高い〈本沢温泉〉へ山ガールが向かう! - YouTube

登山女子の山小屋年越し【八ヶ岳 本沢温泉】2022年 温泉入って食べるだけの年末年始。 - YouTube

【長野へお引っ越し】20代最後、好きなところに住みます。 - YouTube

【無職夫婦】2人で仕事を辞めて日本一周の旅に出た理由をお話しします! - YouTube

アヤチャン🐱

$
0
0

 

 

 

大阪を20時半頃に出発して、登山口のあるえびの高原に着いたのが8時半。

金時山から明神ヶ岳~岳明星ヶ岳を縦走する計画でしたが、今回はこの後、沼津アルプスを縦走する予定なので、公時神社からのピストンで、やりたいことだけやって帰る作戦に。←🐱トザンジャ ナクッテ??

『まさカリーうどん』を食べました。コレは関西のカレーうどんとはまったく別物で、スパイシーで旨いカレーです!思わず、「白ごはんのおかわりありますか?」って聞いてしまいました。おにぎり持参をオススメします。茶屋の女将さんもオススメされてましたので持ち込みオッケーです♪金時山、イイお山やなあ。近所にこんなお山があるって羨ましい。

 

憧れの燕山荘に泊まりたい!以前、山友さんがレコでアップされたアーベントロートに赤く染まる美しい燕山荘と燕岳に感動♡いつかは燕山荘に泊まって同じ景色を見てみたい!←🐱シコウガタンジュン

しかも燕山荘はクリスマスに宿泊するとクリスマスケーキが食べられるらしい!でもクリスマスに燕山荘に泊まるということは、宮城ゲートから中房温泉登山口まで約13キロ5時間の林道歩きがもれなく追加されます。5時間て!ひと山登れる時間やがな~😳!到底無理な話やと思っていましたが、1年間弾丸日帰り百名山をしたおかげか、色々と麻痺してきて…上高地から横尾まで歩く感じかなぁ?なんとかやれるのではないかと、思えたのです🤣

23日は、燕山荘の冬季営業の初日です。…ということは、いちばん乗りで登ると登山道はノートレースの可能性が高い。燕山荘宿泊者の半数の方は、中房温泉に前泊して、翌朝、燕山荘にアタックします。休みと時間(…と金)が限られている我々は弾丸で行くしかありません🤣

問題は宮城ゲートから中房温泉登山口まで何時間かかるのか?!燕山荘のHPでは5時間。ヤマレコのらくルートで6時間。みなさんのレコを見ると、4時間から4時間半の方がほとんどです。なんとか仕事を切り上げ、21時に大阪を出発。午前3時過ぎに駐車場からスタート!クリスマス寒波のおかげで、宮城ゲートから中坊温泉登山口までは完全な雪道でした。粉雪が降る中、歩きましたが、意外と歩きやすく4時間で到着できました♪でも、帰りは地獄でした。地味~に100mほどの登りがあるのです。疲れた足にはかなりキツイ😱ラスト1時間は靴を脱いで裸足で歩きました(笑)←🐱ナンデヤネン!バシッ!

この日は、燕山荘のツアーが6時50分に中房温泉に集合する情報を得ていたので、そのトレースを利用するセコイ作戦😆それより早くスタートしたら、ラッセル大変ですから💦(去年は大雪でみんなでラッセルして、山荘到着が16時過ぎたそう)わたしも前泊してたら、ラッセルがんばる所存でしたよ!←🐱ホンマカイナ!バシッ!
ギリギリまで燕山荘のブログもチェックしました。「意外に積雪量は多くないですが、風が強く冬道の稜線のトレースが消えてしまいました。お気をつけて~!」と、書いてあります🤣始めの登山道の様子で、合戦小屋から稜線の状況がある程度予想できます。土が見えています。「でも、どうせアイゼンに換装するんだし」とスタートからつけましたが、登山道に土が見えてる状態なので歩きにくいったら!←🐱アタリマエヤン!
やはり、横着せずにこまめに換装するのがオススメです。この日は、合戦小屋までならチェンスパ。ツボ足でも行けたけど、足の疲れが全く違います。あるもんは使わないと!

最大の難関が合戦小屋から先。ここで服装や装備を整えます。風が強くてカップ麺も作れないほど。サーモスのはちみつ紅茶とパンを食べました♪はじめは意気込んでピッケルでスタートしようと思ってたのですが、ツアーのガイドさんが「バランスが取れるならストックでもいいですよ」と話されるのが聞こえて、すぐにダブルストックに変えました😆←🐱ガイドリョウ ハラエヨ!

作戦は大成功でピッケルが必要な場面はなく、ダブルストックが歩きやすかった。風でトレースが消えても、燕山荘のスタッフさんが立てて下さった赤いフラッグを頼りにひたすら歩きました。あまりにも吹雪がひどいので山荘は直前になるまで見えませんでした💦果てしなく道が続いているように思え、白馬でホワイトアウトしたときのことを思いました。「山荘直前で凍死するってこんな感じなのかな…」←🐱イヤ、オオゲサヤネン!

待ち焦がれた憧れの燕山荘に到着♪前回訪れたときはオシャレなランチをいただき、いつか泊まってみたいと思いました。雪が少なかったので、山荘前の雪だるま⛄️はまだありません。美味しい夕食を囲みながら、人見知りの我々も会話がはずみます♪こんなに知らない人と話せたのは初めてです。夢に見たクリスマスケーキ🎂を囲んでの楽しいひととき😊同席の方が「これを楽しみに毎年、燕山荘に泊まるの」と話されていました。去年は最悪に酷かったから、初めてでコレはラッキーですよと。

今回は、クリスマスの燕山荘に泊まるのが最大目的だったので、悪天候なら燕岳はパスするつもりでした。19日から小屋入りしている燕山荘のスタッフも、また一度も太陽を見ていないそうです。でも、夜中から天気は回復、星空から日の出、青空に北アルプスのオールスターが並ぶ稜線を満喫することができました♪

長年の夢だった山小屋でのクリスマス🎄本当に楽しかったです。1人ではできなかったこと。ウッドさんに感謝です😁!!

 

富士山へ 


国道413号 青根 青野原 青山

貴方がいる 岩崎宏美 二十才前 生きて行く源泉になっています  

$
0
0

 

司令塔は意志力と筋肉だという事を教えてやれ  

人間は心の生き物だ。つまり、何かを感じて生きている。

岩崎宏美 二十才前 (youtube.com)

Yulianna Avdeeva – Concerto in E minor, Op. 11 (final stage, 2010) (youtube.com)

【前田穂南ゴールシーン】テレビ中継には入りきらなかったフィニッシュまでのすべて見せます!第43回大阪国際女子マラソン (youtube.com)

【前田穂南 日本新記録達成】【official】2024 Osaka Women's Marathon full version/第43回 大阪国際女子マラソン (youtube.com)

【マナスル最終回】標高8,000mを超えデスゾーンへ…!行動時間24時間の過酷な1日が始まる…! (youtube.com)

山本潤子 竹田の子守唄 (youtube.com)

翼をください/山本潤子 (オリジナル歌詞で)伴奏も超一流 (youtube.com)

Glenn Gould - Beethoven, Piano Sonata No. 17 in D minor op. 31/2 "The Tempest" (OFFICIAL) (youtube.com)

Radu Lupu - Brahms Piano Concerto No.1 in D minor / Jukka-Pekka Saraste, FRSO (Video 1996) (youtube.com)

松田聖子 制服 (youtube.com)

高橋真梨子 for you・・・ 1992 (youtube.com)

岡村孝子 『夢をあきらめないで』(Official Full ver.) (youtube.com)

小比類巻かほる - Hold On Me (Official Video) (youtube.com)

なごり雪 - イルカ(Iruka) (youtube.com)

Follow Me (アルバムver.) (youtube.com)

    心は静かに、体は動かせ

杏里 with 押尾コータロー - オリビアを聴きながら (youtube.com)

 

【神奈川の地形】 ~都道府県の地形~ (youtube.com)

早寝早起き、健康な食事、運動。この3つの習慣は単純だがこれ以上に心と身体に効く治療も薬も存在しない

体を軽量化しなければ心臓や骨、関節への負担が増し、心身の苦痛は膨らみみます。

心臓の大きさは体の大小と関係なく、こぶし大しかありません。骨格も同様です。胸のレントゲンを撮るときのフィルムの大きさは「大角サイズ」といって太った人も痩せた人も同じです。

相撲取りだからといって特大サイズのフィルムを使うわけではないのです。心臓と骨格を変えることができないなら、体を軽量化することこそが、たくましく生きる秘訣。そのためには、ミトコンドリアモードで脂肪を燃焼するのが一番なのです。

心はいつも静かにし、体はいつも動かすのがよい。一日中座っていると病気になる。長時間立ったままとか、歩きっぱなしもよくないが、長時間寝ていたり、座っていたりするのは最悪だ。

心ってガラスみたいなもんで一度壊れると元に戻すのが大変だし、戻っても強度が落ちてしまう。その点筋肉は良い。一度壊すと元に戻るどころか同じ負荷では壊れないように強く太く生まれ変わる。心より筋肉の方が明らかに優秀なので皆もっと筋肉を愛して筋肉中心の生活を送るといい。筋肉は裏切らない。

他人に期待するのをやめるとメンタルが安定します。他人はあなたの為には動きません。人間は誰しも己の為に動きます。よって、他人に期待しているといつか期待を裏切られる確率は100%です。他人への過度な期待をやめ、自分の事は自分で解決すると覚悟を決めよう。それができればメンタルが超安定する。

 

司令塔は意志力と筋肉だという事を教えてやれ  

人間は心の生き物だ。つまり、何かを感じて生きている。

「機嫌がいい」とか「機嫌が悪い」という感じは、胸のあたりの心の状態を表現している。

機嫌が悪いときの心は、何かに揺らぎ、何かに囚われているのだとわかった。逆に、その視点で考えてみると「機嫌がいい」ごきげんな心は、まさに揺らぎや囚われのないときなのだ。そこで、心の状態を「機嫌」ととらえて、「機嫌がいい」状態を「ごきげん」、「機嫌が悪い」状態を「不機嫌」と表現するようになった。

心の状態に興味を持てたのは、それが人生の質、行動の質、思考の質、関係の質、時間の質に関わっているのだということを理解できたからだった。

「機嫌がいい」心の状態で「栄養」「休養」「運動」などのライフスタイルを送るので、真の健康が手に入る。

すなわち、個人のあり方として「機嫌がいい」を徹底することが、まずもって先決条件なのだ。揺らがず囚われずの心の状態が、人間関係に心理的安全性や多様性と包含をもたらしていることは間違いない。

人生は、自分ひとりで生きているわけではない。必ず他者との関係性の中でわたしたちは生きている。家族との関係、仲間との関係、チームメイトとの関係、地域との関係、上司との関係、クライアントとの関係、部下との関係、お客さんとの関係、他人との関係などなど枚挙にいとまがない。

それらの関係する自分以外の人、すべてに「生きる」があり、彼ら彼女たちもまた何をするのかの「内容」とどんな心の状態かの「質」の両方でできた「人生」と「生きる」というパフォーマンスをやっているのだ。隣にいる人も、前にいる人も、一緒にいる人も、いない人もみんな同じ構造だということを忘れてはいけない。

何をするのか、何をしているのか、何をしなければならないのか、などの「内容」はそれぞれだが、この構造はすべての人、すべての瞬間で同じなのだ。そして、「機嫌がいい」でないと、その人の「生きる」の「質」も低下しているわけである。この仕組みを知らない人は、知らないからまわりでも平気で機嫌が悪くなっているわけなのだ。どんな理由があれ、「機嫌がいい」を手放したら、「質」は落ちていくということだ。

そこで、人と接するときも、この2つの軸を意識すればよい。人はそれぞれ複雑に生きているが、この構造がわかっていればシンプルに人と社会を見ることができる。

人間関係は、この「指示」と「支援」のバランスで成り立っている。「指示」過多で「支援」がなくなればハラスメント傾向になる。「指示」がなく、ただ「支援」しかないとカウンセラーだ。他者を「機嫌がいい」状態に導く一番の鉄則は、自らが「機嫌がいい」という状態でいることだ。それが絶対的な社会的責任だということ。自分の機嫌を自分でとり、「機嫌がいい」を大事にしている人は、それだけでまわりをごきげんな空気にしている。

人間の仕組みをよくわかっているのなら、「機嫌がいい」は甘やかしの構造ではなく、人間社会の鉄則ともいえる重要なことだと理解できるはずだ。すべての人間関係は、この「指示」と「支援」のバランスの上に成り立っているのだ。ここにも、自分のみならず「機嫌」という心の状態への視点がなくてはならないことがわかる。

わたしたち人間は、認知的な脳が極めて発達したために、行動の内容に関しては高いレベルで関心があるが、自他ともに、人間の内側にある心の状態に対して、そのマネジメントが苦手だといわざるをえない。

しかし、それでは携帯電話でいえば、アンテナを無視して、電話をかけようとしていたり、SNSをやろうとしたりしてうまくいかないことと同じで、仕組みを無視した不十分な「生きる」をやっているにすぎないのだ。しっかりと人間の仕組みを理解して、「生きる」に責任を持って生き、そして自分と仲間で仕事もしていこう。

 

動かない生活の影響を逆転させることができる

有酸素運動を始めてその効果を感じるのに遅すぎるということはないのだ。実はある研究では、「心臓に良い運動習慣」が中年期後期(40〜64歳)の運動不足による影響の一部を改善する可能性があることがわかっている。

心臓に良い

心臓と聞けばもうわかるかもしれないが、心臓血管系は、あなたがきちんと管理すれば向上する。心拍数を一定時間あげると、心臓と血管が強くなることが判明している。低強度から高強度まで、有酸素運動は全て心臓に良いそうだ。理想的には1日ジョギングし、別の日に高強度のインターバルトレーニング(HIIT)を行うなど、週を通して両方行うと良いだろう。

肺に良い

有酸素運動は心臓だけであなく、呼吸器系にも非常に良い効果がある。息を切らして運動するのはとても良いことなのである。有酸素運動をすると、筋肉に酸素を送るために肺がより一生懸命働く必要があり、このプロセスによって筋肉がより強く効率的になる。「有酸素運動は、運動能力が向上するにつれて呼吸の頻度を減らし、慢性的な肺疾患による疲労や息切れを軽減するのに役立つ」

心の健康にもメリットがある

「臨床精神医学ジャーナルのプライマリケアコンパニオン」に掲載された記事によると、「ジョギング、水泳、サイクリング、ウォーキング、ガーデニング、ダンスなどの有酸素運動は、不安やうつ病を軽減することが証明されている。」

衝撃の大きい有酸素運動は骨密度を高め、骨を強くして骨折しにくくする。

「筋力トレーニングと効果の高い持久力運動はどちらも骨密度を増加させる。しかし、ランニングのような高強度のスポーツの方が、より大きな効果があるようだ。」と確認されている。

一般的に運動はコレステロール値を下げる効果がある。有酸素運動だけをする人でも、その効果を得ることができる。特に中程度の強度の有酸素運動の場合に効果を発揮する。

さまざまな種類の運動を比較した研究では、「有酸素運動に伴うカロリー消費の増加(強度および/持続時間の増加による)は、リポタンパク質リパーゼの活性、HDLコレステロール値、脂質プロファイルに良い影響を与える」ことが判明した。

 

運動をすると、本質的には幸福感をもたらすホルモンであるエンドルフィンが分泌されるのだ。良い気分と悪い気分を同時に感じることはできないはずだ。有酸素運動は、幸福感をもたらすホルモンを分泌し、メンタルヘルスを改善するのに素晴らしい方法である。

私たちの脳の実行機能とは、感情や意思決定などの調節や計画、問題解決などの組織化を可能にする認知スキルと能力である。ある研究によると、有酸素運動は、特に年齢を重ねるにつれて、これらの脳機能を改善するのに役立つ可能性がある。その疑問に関する研究では、「有酸素運動が実行機能に与える影響は年齢が上がるにつれて顕著になり、加齢に伴う機能低下を緩和する可能性があることを示唆している」ことが判明した。有酸素運動をやりすぎて、筋肉をつけるのに必要な貴重なカロリーを消費するのは避けたい。そうは言っても、有酸素運動を完全にやめ、心血管運動から得られる他の全てのメリットを失うべきではない。過剰トレーニングは、体が回復できない時に起こり、慢性的な疲労、痛み、パフォーマンスの低下、モチベーションの低下などに繋がる。また、有酸素運動をしすぎると、過剰トレーニングのリスクが高まる。トレーニングの間には十分な休憩をとることが重要である。過剰トレーニングは1回のトレーニングで起こるものではなく、むしろゆっくりと進行していくものだ。日によってやる気が出なかったり、時々疲れたりするのはごく自然なことだが、ほとんどの時間そう感じるのであれば、自分の体に耳を傾けてゆっくり休むべき時なのかもしれない。

 

 

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。

やりたいと思ったその瞬間がやり時だ。ベストタイミングなんてもんはいくら待っても訪れない。

やりたい事あるなら今スグやれ

 

【才能ある人の特徴】

・潜在能力+努力を惜しまない
・人と違った発想が出来る
・自分で限界を決めない
・自分の能力を最大限に生かせる
・いざという時の集中力がある
・鋼のメンタル
・ストイック
・常識にとらわれない
・自分のペースで行動する
・強いこだわりがある
・楽しみながらやっている


努力は、趣味や習慣にしてしまえば勝ち、と言っても過言ではない。好きなことに没頭して楽しめる人は、本当に勝ち組。それは、れっきとした才能。楽しむことで、努力という形に昇華できる人は、必ずといっていいほど伸びる。それこそ、驚異的な勢いで。自分の成長を肌で感じて、楽しいと思えば、勝ち。

 

やる気を出す最善の方法は「無理やりにでもやり始める事」だ。やる気が湧いてくるのをダラダラ待っててもやる気は湧いてこない。脳科学でも心理学でも証明されてる。ゴチャゴチャ考えず覚悟決めてとりあえずやれ。やってりゃその気になってくる。やる気に行動を支配させるな。行動でやる気を支配しろ。

「きつかったら休むし、体が軽ければ、練習をする。それだけです。なぜか調整はうまくできますね。得意なのかな」

プロを含むトップアスリートの凄みのひとつは「アベレージ」だ。

どんな環境、状況でも一定の力を発揮できる強さがないと、一流にはなれない。

 

人間は周りにいる人間の色に染まるということを覚えておいてほしい。人間は一緒にいる人間にメチャメチャ影響を受ける。振る舞い、思想、生活習慣、全てにおいてだ。よって、己の成長には横に誰がいるかが超大切。隣にいる奴は自分の鏡だと思え。付き合う人間は選べ。尊敬できる人たちで周りを固めろ。

夢中になれる事に出会えたらそれがあなたの才能だ。夢中は数ある才能の中でも最強の才能と言っても過言ではない。成功には努力が必須だが、夢中になってる人は努力を努力とすら感じない。頑張って努力してる奴は努力が楽しくて楽しくて仕方ない奴には勝てない。そういう何かに出会えたら大切にしてね。

 

すなわち、加齢によって筋力が低下すると、まず、筋肉中のミトコンドリアの機能が劣化する。さらに、筋力が低下すると運動するのが億劫になるために、筋肉以外の臓器の代謝も低下し、全身のミトコンドリア機能が低下する。その結果、全身性に活性酸素が産生され、慢性炎症が起こり、生活習慣病になるというのだ。

では、どうすればよいか。答えは簡単。加齢性筋減少症に負けないように、運動トレーニングによって体力アップを行えばよいのだ。

自律神経は内臓や血管、汗腺など身体のすみずみにまで伸びていて、生命の機能を維持するために24時間動き続けているのです」

体温に心拍数、血液内の酸素量、血糖値といった体内の様々な情報を常にモニタリングしながら、生命を維持するためにそれらを最適な状態に保つために働いているのが自律神経だ。

足をトレーニングして衰えを防ぎ、安定性(スタビリティ)と可動性(モビリティ)がともにアップすれば、立つ、歩く、走るといったデイリーアクティビティがラクに。

羽が生えたようにフットワークが軽くなり、毎日が快適に過ごせるようになる。

私たちが平素消費しているエネルギーのおよそ30%を占めているのは、NEAT。日本語にすると「非運動性熱産生」。通勤や家事などのように、いわゆる運動以外で消費しているエネルギーを意味する。

消費エネルギーを底上げしてカラダを絞りたいなら、苦手な運動に励む前にNEATを高めるのが手軽で効果的。

NEATを上げるコツは歩数を増やすこと。歩行を伴う活動ほど、より多くのエネルギーを消費してくれるからだ。加えて足を鍛えると、歩幅が自然と広がる。それによりNEATが一層稼げるため、無駄な体脂肪が燃えやすくなる。

足が大切なのは、なにも日常生活のシーンばかりではない。大半のスポーツやトレーニングでも、足がパフォーマンスの鍵を握っている。

骨盤、肩甲骨、背骨が連動し、体幹がしなることで、きれいなフォームで痛みなく走ることができます。

マーラー【生涯と名曲】クラシック好きがハマる偉大な交響曲作曲家の人生を濃厚解説/アダージェット・悲劇的・大地の歌・千人交響曲・復活・巨人などの傑作 (youtube.com)

ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品90|尾高忠明 - NHK交響楽団 (youtube.com)

ブラームス【生涯と名曲】ロマン派を代表する偉大な交響曲作家の人生と代表作/大学祝典序曲・悲劇的序曲・ピアノ協奏曲・ハンガリー舞曲などの名作 (youtube.com)

5,000mが13分22秒、10,000mが27分28秒の記録からのマラソンって日本記録出せるんじゃないですか?

正直満足していいのか?この結果【日本選手権5000m 8位】 (youtube.com)

 

Beethoven Piano Sonata No. 17 "Tempest" Valentina Lisitsa 3. Allegretto (youtube.com)

貴重映像を分析“クマの狩り”からみる生態と驚異の運動能力とは(2023年11月20日) - YouTube

音楽家評論家の吉田秀和が高齢になって愛妻を先に亡くした時、何をするにも手が付けられず、困っていたがあれだけのモーツァルト信奉者が「唯一救われたのはバッハだった」と供述している。

【バッハ名曲12選 Vol.1】クラシック名曲シリーズ J.S.Bach best selection/play list/BGM/relaxing (youtube.com)

シューマンはシューベルトを尊敬していたし、シューベルトが尊敬していたのは、ベートーヴェン。 明日が来ることを当たり前に信じられること。そのことを知らずに生きていることは本当に恵まれている。幸せと言うのは自分が幸せであることに気づかないまま、ちょっとした不平不満を言いながらも、毎日を平凡に送れることなのだろう。 自分の信じた道をひたすら歩み、でき得る限りの努力をし、夢に向かって邁進すれば、必ずいい結果が得られる。 有酸素運動の注意点

しっかりとした有酸素運動はメタボリスクを強力に抑える合言葉ともいえます。

ただし無理は禁物であることも忘れてはいけません。有酸素運動は無理がすぎると、極めて希まれではありますが、心不全などの致命的な事故を起こすことがあります。

運動を行った際、心臓のあたりに痛みや違和感を覚えるときは無理せず、すぐに中止しましょう。体調の悪いときは、中止するか強度と量を落とします。また、脱水は循環血の不足から心不全につながりやすいので水分補給は怠らないようにしましょう。

不老山から笹尾根へ(四方津駅~数馬の湯) - 2024年06月22日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

心は静かに、体は動かせ

足が大切なのは、なにも日常生活のシーンばかりではない。大半のスポーツやトレーニングでも、足がパフォーマンスの鍵を握っている。

陸上競技やサッカー、スクワットやデッドリフトは言うまでもなく、上半身が主役の運動に思える野球のバッティングやピッチング、ゴルフやテニスのスイング、そしてベンチプレスでも、そのパワーの源泉は足にある。

「足で地面を確実に捉え、力強く踏ん張ると、それと同じだけのパワーが得られます。この“地面反力”こそが、足を地面につけて行っている、あらゆる運動の原動力になっているのです」

足をトレーニングして衰えを防ぎ、安定性(スタビリティ)と可動性(モビリティ)がともにアップすれば、立つ、歩く、走るといったデイリーアクティビティがラクに。

羽が生えたようにフットワークが軽くなり、毎日が快適に過ごせるようになる。

【第108回日本選手権】男子 5000m 決勝 (youtube.com)

半端ないラストスパート!決勝 男子5000m 日本選手権陸上2024 (youtube.com)

【高校新記録!!】超高校級!!怪物、落合晃が余裕で記録更新 男子800m予選 日本選手権陸上2024 (youtube.com)

久保凛vs田中希実 再び直接対決! 日本選手権2024/女子800m予選 (youtube.com)

 

「人間はいい状態のメンタルがあれば物事を進めることができます。また、健康な体であることもとても大事です。だからメンタルと体、両方を保つことが大切だと思っています」

 

シューマンの作品は深遠でとても複雑です。シューマンを演奏するには、作品を深く理解するだけでなく、作品以外の多くのことも理解しなければなりませんが、もっとも重要なことはシューマンに対する感覚です。シューマンに共感する何かがなければ、彼の世界に入って行くことはできません。~   Brahms: Symphony No.2 / Seiji Ozawa Saito Kinen Orchestra (2009) (youtube.com)       38:33 再生中     Beethoven - Piano Concerto No. 3 (Brendel, Abbado) The Gold Piano       23:53 再生中     András Schiff Beethoven Piano Sonata No.15 'Pastorale' Op.28       5:08 再生中     Street Dancer 岩崎宏美 公式YouTubeチャンネル

In My Life (Remastered 2009)

Bing 動画

Daryl Hall & John Oates

 Kiss On My List 

Bing 動画

I Can't Go For That (No Can Do) 

Bing 動画

不幸に落ち込んだ時、いつも愛の手を差し伸べてくれるのはバッハ一人しかいないようだ。ベートーヴェンではより深刻に落ち込んでしまうだろうし、モーツァルトでは心情を逆なですることだろう。 ポーランドの血を引くツィマーマンにとって、やはりショパンは切っても切れない、もっとも肌にあった音楽であることには変りない。この人の、無理がなく自然に流れるような美しいピアニズム、そしてその安定した音色は、これも彼の右に出る人はいないだろう。ショパン弾きの天才である。 ブレンデルの演奏は、華麗さや派手さはなく、地味ではあるが、知的で、音楽性に富み、王道を行くピアニストと言える。それに、彼の人間性の豊かさであろう。
レパートリーはたいへん広く、中でもハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、シューマンといった、ドイツ・オーストリア音楽に長け、とくにベートーヴェンとシューベルトはその中心をなす。そうそう、もう一曲、シューベルトを挙げておこう。即興曲を聴いていると、シューベルトという作曲家もホントいいなーと思う。

【クラシック名曲】初心者でも絶対知ってる!どこかで聴いたことのある交響曲&交響詩10選 (youtube.com)

【クラシック名曲】一度は聴いてほしい超定番ピアノ・ソナタ20選/モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ブラームスなど珠玉の傑作 (youtube.com)

【クラシック名曲】一度は聴いてほしいショパンの超定番ピアノ曲20選/ノクターンやエチュード、ポロネーズやワルツなど珠玉のクラシック作品 (youtube.com)

モーツァルト【生涯と名曲】天才の早すぎる死…大作曲家の人生と傑作を濃厚解説/アイネ・クライネ・ナハトムジーク、フィガロの結婚、ドン・ジョヴァンニ、魔笛、レクイエムなど (youtube.com)

ベートーヴェン【生涯と名曲】音楽史に革命を起こした大作曲家の壮絶な人生と代表作を濃厚解説/交響曲英雄・運命・田園・第九 ピアノソナタ悲愴・月光 ピアノ協奏曲皇帝など (youtube.com)

「天下を取る」のは本来は目的ではなく手段で、何のための手段かというと太平の世のため。 家康はそんな大きなビジョンを持ってくれていたんだと思う。

$
0
0

 

【江戸 町並み】幕末江戸のパノラマ写真を拡大して見てみたら・・・想像以上に高精細だった!【Tokyo1863 Edo1863】 - YouTube

【小田原城】近世・北条氏の城と秀吉の石垣山城が一度に見れる動画 現地解説 日本一の惣構 100名城 - YouTube

小田原攻めの時に、家康の領国は三河だけではない。駿遠に甲斐も領有する大大名。 今の江戸城の大半は、江戸幕府が外様大名の金と労力で作らせた。

さすが家康公、さすがですね~まさに江戸時代。佐渡金山の世界遺産登録に俄然興味が沸きました。

江戸の町を作った財源がわからなかったのですが、なるほど納得です。

関東入植する家康が、これから、莫大な財源を必要とする、江戸城や江戸の町造り、まさにそのときに、天下一の佐渡金山が発見される、なんというタイミングなんでしょうか、素晴らしすぎますね。家康の天下安寧への 思いの深さ、実現へと人生かけてきた行動の結果でしょうか!。 為政者はこうあるべしですね。

完全に徳川家康公の印象が変わりました。 やはり260年もの間戦のない平和な時代が続くという事にはしっかりとした理由があるのですね。

国を治めるのは武力ではなくて経済力だと言うことが改めてわかりますね。所で徳川幕府は多くの人材を見いだし、育てていると聞いています。

佐渡金山の世界遺産登録問題が世間をにぎわしていますが、今回の話を聞いて江戸時代の貴重な金山の発掘と江戸の繁栄に使われていたことが分かりました。 家康公の思慮深さがただの戦国武将ではないことがよくわかりました。

江戸城近くで見ると、大都市計画家としての家康の偉大さを感じます。佐渡金山開発も凄い。金北山に上がると佐渡全体が見えますね。金からみた大坂一極体制の打破。家康は史上空前の政治家かもしれません。

教育の中で徳川幕府を西洋における封建制度のように捉え、明治維新を日本における民主革命のような表現がありますが、現実はだいぶ違いますよね。議会とまでは言いませんが、必ずしも将軍家の意向だけでは動けない合議制みたいなものがあって、かなり緻密な政治が行われていたようです。明治以降の文明開化の世の中も日本が列強の植民地にならないために徳川幕府が欧州に使節を送り国際法を学ばせたから成し得た事だと思います。徳川慶喜に至るまで国民の安寧を第一とする徳川幕府の精神こそが日本を繁栄せしめたと思っています。

徳川家康公がどうやって江戸城を築いたのか初めて知りました。何にもない湿地帯に今の東京の元になる江戸城や町を自前で作ったってすごいなと思います。そしてそれが300年も続いたのですから家康公の太平の世の理念は本物だったと言うことですね。

ちなみにこの佐渡金山は五代綱吉の頃には枯渇し、そこから江戸幕府は幕末までの170年ほどをひたすら財政難の中で過ごすことになります。 江戸の町の造成、主要な寺社仏閣などの建築がこの時代であらかた終わってしまうのは、要するに金が尽きたんですよね。

あのですね、金やそのほかのコモディティ類は大坂を通さないといけないから家康は秀吉を滅ぼした、ですよね? でもまあ、その後家康はそれ(関が原)以降のコモディティ類は江戸を通してから流通させるようにしたんでしょ?

 

小田原征伐!改めて見直す戦国最後の大決戦 - YouTube

北条家滅亡 小田原合戦  北条五代の終焉 - YouTube

 

小田原の端々 (goo.ne.jp)

 

小田原端々 - 検索 (bing.com)

絶景 あどちゃん& RAYちゃん  チャンネル  

$
0
0
    2022年を熱狂させたオレゴン世界陸上とそれを支えた「セイコー タイミングチーム」 心は静かに、体は動かせ

森 凪也 HONDA  の新しいエースです

スピード練習なしで日本学生新の鶴川正也という男のポテンシャルよ

青学は鶴川を最重要区間に置かなくていいのが強いんだよな。勿体ない使い方でもOKだと思う

大学生で13分20秒切るのはエグいよ

漢の叩き合い!予想通りの激熱レース!日本選手権男子5000m決勝 日本人学生歴代1位!鶴川正也 (youtube.com)

[4k高画質] 伊藤達彦の強烈なラストスパートが炸裂 男子5000m 第108回日本選手権  遠藤日向 塩尻和也 鈴木芽吹 鶴川正也 (youtube.com)

【ぶっちぎり世界新】S.マクローフリン 進化がエグすぎる 50秒68! 【世界陸上オレゴン // 女子400mH 決勝】 - YouTube

【アメリカ無双】ただただ強すぎる!絶対女王!【世界陸上オレゴン 女子4×400mリレー決勝】 - YouTube

2023年シカゴマラソンで脅威の記録!? - YouTube   マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)】パリ五輪を懸けた一発勝負~女子マラソン自己ベストランキング~ - YouTube     MARATÓN DE CHICAGO 2023 (youtube.com)   5km 14分26秒で通過。先頭グループは 7名。日本勢は、東、市田、野中、松村、津田は 56秒遅れの大きな集団の 9位グループにつけている。
[女子] 15分42秒で通過。3連覇を目指す R.チェプンゲティッチを含む 5名が先頭グループを作る。 10km 28分42秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。大きな集団の 3位グループは 30秒遅れ。
[女子] 31分05秒で通過。先頭は、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名になる。 15km 43分09秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。
[女子] 46分36秒で通過。先頭は、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名。 20km 57分39秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。6名の 3位グループとは、1分25秒差がついている。日本勢は、東、市田が 2分21秒遅れの 9位グループにつけている。野中は 2分42秒遅れの 17位。津田は 3分35秒遅れの 23位、そのあと松村が 24位で続く。
[女子] 1時間02分14秒で通過。先頭は、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名。 HALF 1時間00分48秒で K.キプタム、D.キベトの順で通過。単純計算で、フィニッシュタイムは 2時間01分36秒。
[女子] 1時間05分分42秒で通過。単純計算でフィニッシュタイムは 2時間11分24秒。S.ハッサンが 6秒ほど遅れる。 25km 1時間26分31秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。
[女子] 1時間18分06秒で通過。S.ハッサンが追いつき、先頭が、R.チェプンゲティッチと S.ハッサンの 2名に戻る。 30km 1時間26分31秒で通過。先頭は、K.キプタムと D.キベトの 2名。
[女子] 1時間34分00秒で通過。S.ハッサンが先頭を走り、R.チェプンゲティッチが 10秒差で追う。3位には、J.ジェプコスゲイ、A.メグルトゥが 2分18秒差でつけている。 35km 1時間40分22秒で通過。K.キプタムが単独で先頭を走り、D.キベトは遅れ 49秒の差がついている。
[女子] 1時間50分17秒で S.ハッサンが単独先頭で通過。31秒差で R.チェプンゲティッチが追う。 40km 1時間54分23秒で K.キプタムが単独先頭で通過。2位の D.キベトは 3分12秒差で追う。
[女子] 2時間06分36秒で S.ハッサンが通過。 FINISH K.キプタムが 2時間00分35秒で世界記録を更新して優勝をした。2位に 2時間04分02秒で B.キプルトが入り、3位には 2時間04分32秒で B.アブディが入った。日本勢では、2時間08分57秒で 市田孝が 10位に入っている。
[女子] S.ハッサンが 2時間13分44秒の女子マラソン歴代2位のタイムで優勝をした。2位に 2時間15分37秒で R.チェプンゲティッチが入り、3位には 2時間17分09秒で A.メグルトゥが入った。  

心はいつも静かにし、体はいつも動かすのがよい。一日中座っていると病気になる。長時間立ったままとか、歩きっぱなしもよくないが、長時間寝ていたり、座っていたりするのは最悪だ。

散歩するアンドロイド - YouTube

あどちゃんねる - YouTube

RAY CHANNEL(れいチャンネル) - YouTube

太田裕美 九月の雨 - YouTube

チーム金閣寺チャンネル - YouTube

神野大地 Daichi Kamino - YouTube

あたおかロングライダーズ - YouTube

たむじょー Tamujo - YouTube

 

やまくっく・やぎちゃん - YouTube

yuzu(music trail runな日常) - YouTube

山好き移住者の日記 by もじゃまる - YouTube

なっちゃんのランラン日記 - YouTube

MAMMUT ダニー・アーノルド グランド・ジョラス北壁 2時間4分のスピードレコード - YouTube

ウエリ・シュテック~生死の稜線上で~② - YouTube

【総集編】海外の伝説級レジェンド登山家4名を一気にゆっくり解説!【ニルマル・プルジャ、ラインホルト・メスナー、ウーリー・ステック、ゲルリンデ・カルテンブルンナー】 - YouTube

8000m級14座世界最速完全制覇した最強の登山家ニルマル・プルジャを世界一詳しく解説!【ゆっくり解説】 - YouTube

 

「しっかしあんだけワクチン打てば大丈夫って言うのに昨日過去最多の死者数ってどういうことなん?重症化抑えるんじゃないの??8割くらい打ってるのになんでなんの抑制効果もないの??どうなってるん??誰か教えてくれんか?まじで、なんなん?」   日本に必要なことは新型コロナへの対応については、感染症法上の位置づけを早期に2類相当から5類相当に引き下げるべきです。5類相当に位置づけられると、基本的に、国や自治体による入院の勧告、就業制限、外出自粛の要請がなくなり、検査や治療の費用は公費負担の対象外となります。感染による就業制限がなくなったり、公費負担が減ったりする効果はもちろんですが、一番経済的に大きいのは、新型コロナウイルスがようやく季節性インフルエンザ並みの「普通の病気」になるというアナウンスメント効果です。   日本では依然として屋内でマスク着用が推奨されており、国民の消費心理に暗い影を落としていると考えられます。一方、米国では昨年3月に全州でマスク着用義務が撤廃され、英国でも昨年1月に屋内の公共施設などで撤廃されています。コロナとの闘いが4年目に突入する状況では、世界に比して日本が経済的に劣後していくことが目に見えており、このような事態を避けなければなりません。     583系 急行きたぐに 【乗車レポート】 - YouTube   13:15再生中   35:32再生中   19:43再生中       【40歳独身】絶望弁当工場【転職活動】| お弁当の玉子屋 - YouTube       26:07再生中         25:21再生中 うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba - YouTube     #YAMAP動画コンテスト2020

 

10:24再生中   0:27再生中   あたおか鈴とタケ坊とヤビツ峠でTTしてスナイパーに激写されたで? ヤビツ峠 秦野 菜の花台 40Km【ロードバイク夫婦 Vlog】 1万 回視聴3 週間前 後で見る キューに追加 明日、新車でニセコグラベル走ります。 1.3万 回視聴2 か月前 8:08再生中  

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。

心臓の筋肉を鍛えて1回の脈動で多くの血を動かす、血管を太く広くする, 血の粘度を下げる、ヘモグロビン量を増やす。楽に登るためには色々やりましょう。

なによりも大事なことは規則正しい生活。ですから睡眠は、絶対に8時間はとります。たくさん走って、ぐっすり寝て、しっかり食べる。

ミトコンドリアモードのスイッチを入れるのは、「寒さ刺激」「空腹」「有酸素運動」「睡眠」の4つです。これらが適切に行われる行動は、体をミトコンドリアモードにします

早寝早起きは、ミトコンドリアの活性化に欠かせない生活習慣です。ときどき「睡眠は長いほうが長生き」という人がいますが、1日12時間を睡眠時間に費やしてしまえば、人生の半分を寝て過ごすことになります。それはかなりもったいない生き方ですね。

睡眠で大切なのは、長さではなく質です。

明け方になると、このレム睡眠になります。レム睡眠時は脳が覚醒し、熟睡はできません。

では、いつ寝るとよいのでしょうか。夜10時から夜中の2時までが「睡眠のゴールデンタイム」です。このとき脳は「ノンレム睡眠」状態になります。ノンレム睡眠とは熟睡の状態を指し、脳は完全に休息モードになります。寝入りばなはノンレム睡眠でぐっすり休めて、脳からは成長ホルモンが分泌されます。それによって、「寝る子は育つ」というように、子どもは体が成長します。

一方、大人にとっての成長ホルモンは「若返りホルモン」です。肌や消化管の粘膜を修復し、がんを予防する作用もあります。しかも、成長ホルモンはミトコンドリアを介して、酸素と一緒に脂肪を燃焼し、体をミトコンドリアモードにします。寝入りばなに体温が上がって寝汗をかくのはこのためです。

 

現在、世界で日本だけマスクを常用していますが、外した方が心身ともに健康的だと判断しています。

2020年当初、中国・武漢で感染して道端に人がバタバタ倒れている映像がテレビ放映されたことから新型コロナは致死率の高いエボラ出血熱の次のランクの2類感染症になったのだと思います。しかし、その後、世界のどこにも、そのような光景を目にしないので当時の映像はフェイクか、武漢だけ強毒な感染症があったのだと思います。

そして、現在、さらに弱毒化しオミクロン株になり、感染症学会では「ただの風邪に近い」と発表され、怖い感染症ではないことが明確です。

世界でも有数の密着空間である日本の満員電車で感染拡大ということも聞いていません。

■自民党・萩生田光一政調会長(発言録)

 新型コロナウイルスの第8波が来ていますけれども、3年間いろんなことを経験して、見えてきました。日本は「鎖国」をして、こんなに国民がまじめにマスクをして、それでも感染数は大体世界標準になっちゃった。今回は行動規制をかけないで、ウィズコロナで乗り越えていくことを考えています。

 もちろん医療機関をしっかり確保するということと両面で努力をしていきたいが、そろそろフェーズを変えていかないと。今、国際会議に行って、マスクをしているのは日本人だけ。そのぐらい世の中、変わってきました。ここは冷静に、科学的な知見に基づいて、コロナの対処の仕方を考えていかなければいけない。

【公式】鈴なり妖怪 鈴(木下友梨菜)あたおかロングライダーズ ロードバイク/トライアスロン アスリート スポンサー募集中 (suzunariyoukai.com)

 

人間は本来、昼間働いて夜休む「昼行性」の動物です。朝の光が目に入ってくると、脳内の松果体という器官が刺激され、体内時計がリセットされます。

次に、活動時に働く交感神経がオンになって、体が「お仕事モード」になります。すると、ミトコンドリアが産生したエネルギーによって、心拍数や血圧が上がり、全身に力がみなぎって活動的になるのです。

しかも、朝日を浴びると、「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」が脳内にだくだくと分泌されます。これによって、一日中、幸せを感じられます。

つまり早起きは「体内時計」「交感神経」「幸せホルモン」の3つを活性化できます。これこそまさに「三文の徳」です。

体内時計がリセットされてから14時間経つと、今度は「お休みモード」の副交感神経がオンになります。心拍数や血圧は下がり、休息の時間が訪れます。

幸せホルモンのセロトニンは、「睡眠ホルモン」と呼ばれる「メラトニン」に変化します。メラトニンは自然な睡眠へと誘導する働きがあります。このように、早起きをすれば早く眠くなるサイクルが、人体にはインプットされています。

私は夜の10時前に寝て、朝の4時ごろに目を覚まします。私の始業時間は朝10時ですから、なんと6時間、一日の4分の1の時間を、誰にも邪魔されず自分のためだけに使えるのです。この時間を「人生のボーナス」と私は呼びます。

寝つきが悪い人は、休日にウキウキするイベントを企画しましょう。子ども時代の遠足を思い出し、暗いうちに起きて支度をし、一日クタクタになるまで遊べば、体はミトコンドリアモードになります。夕方帰宅したら風呂に入って早く寝る。休日の夜に早寝をすれば、翌日から早寝早起きが可能になります。

早寝早起きは、成長ホルモンの働きによってがんの予防にもなります。ミトコンドリアが増えるので、空腹や寒さ刺激、有酸素運動にも強くなります。何より、ミトコンドリアモードになった体で一日をスタートできるので、脂肪が燃焼しやすく、ダイエットに最適です。

体を軽量化しなければ心臓や骨、関節への負担が増し、心身の苦痛は膨らみみます。

心臓の大きさは体の大小と関係なく、こぶし大しかありません。骨格も同様です。胸のレントゲンを撮るときのフィルムの大きさは「大角サイズ」といって太った人も痩せた人も同じです。

相撲取りだからといって特大サイズのフィルムを使うわけではないのです。心臓と骨格を変えることができないなら、体を軽量化することこそが、たくましく生きる秘訣。そのためには、ミトコンドリアモードで脂肪を燃焼するのが一番なのです。

 

プロフィール [mousunさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)

2024.8.4(日)塔ノ岳3151回目

$
0
0

 

 

8/8  16:43  M7.1   震度6弱 日向市沖 南海トラフ半割れの前触れか 

世界中でただ一つ 矢倉岳が その存在理由を際立たせている

三つのプレートの交点であり、伊豆半島弧から太平洋にある諸島群をフイリッピン海プレートが押し上げている

力学の歪がどこで、何時、弾けるのか

この竜の落とし子の様な島に生きている以上、覚悟が必要になっています。 

 

 

 

14時前には宴会開始🍺
これからボッカした食べ物がどんどん出てきますよ~🤣

 

 

2024.8.4(日)

大倉バス停7:04:43-塔ノ岳(1:34:58)-蛭ケ岳(1:34:34)(3:09:32)-姫次(53:58)(4:03:30)-モノレール・クロス(25:13)(4:28:43)-八丁坂登山口(24:42)(4:53:25)-橋津原バス停自販機ベンチ(36:41)(5:30:07)-平丸バス停(14:12)(5:44:20)-相模原津久井青野原店セブン(23:27)(6:07:47)-食事処長さん(32:16)(6:40:04)-三ケ木(33:03)(7:13:07)

3080塔ノ岳 3151                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1737
 1504蛭ケ岳 1563
 905姫 次   964
 658焼 山   708
654 焼山登山口   712
 627三ケ木    677
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。座席は全部埋まって立ち席14人。マークは3台。ガラガラでした。雑事場まで風がない。見晴階段上がり切って少し微風。堀山ノ家は3,4日休業の案内があった、空気は冷たさもあったが高湿度。塔ノ岳頂上からは谷間しん見えないが表尾根方面は見えてました、塔ノ岳から蛭ケ岳間は泊り客もいない様子。丹沢山頂上4人。不動ノ峰休憩所前2人。鬼が岩手前の階段部で黄色シャツのいつものトレランさんとクロス。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。途中、虻がいたので ドアは締め切りで暑い。直ぐに頂上ベンチへ3人。蛭ケ岳北斜面の0.3kmで蛭ケ岳関係者1人。0.5km崩壊地階段中盤で2人。1.2km標識手前一段上がったところで、いつもの素敵なご夫婦と暫しの立ち話。熊らしき糞の情報は蛭竜過ぎたところの段々のところで。ご夫婦で毎週、蛭ケ岳歩荷登山できるなんて素晴らしいです。原小屋平へ向かう登りで1人。これで最後てした。と言うことは焼山は止めておきます。八丁坂尾根で上がる人が多いので。舗装に出てゲートのところで左に3台。右に1台。そのうちの1台に2人連れが到着したところでした。そのすぐ下の右にもう一台。と言うことは月夜野バス組はいたのかどうか。釜立沢で水浴びしてリセット。炎天下で直ぐに乾いて、いつも貸し切りの橋津原自販機ベンチにチャリダーが休憩中。私は自販機前のコンクリで休憩。青野原セブンまでは良かったのですが、いつもの焼山登山口から中原沢渡る橋のところであまりの高湿度と炎天下で眩暈が。長さん自販機で梅ソルティ1本。ここから先のロードは大腿四頭筋が痛くなるハプニング。早歩き混ぜて 三ケ木14:25発(つ27)橋本駅15:01着。E233-6010   橋本七夕祭りはビル風が高湿度熱風と炎天下で。七夕飾りが綺麗でした。私的にはミィウィの中の青山フラワーガーデンのお花畑がお気に入りです

菊芋販売 高城商店 (goope.jp)

 

西野々のセブン
水分補給と🍙とアイスを食べ15分程滞在
出発時点でスタートからの経過時間は4時間35分
距離は30Kを超えたけど、時間的にはちょうど中間点ぐらい

 

絶景!天空の世界 ヒマラヤへようこそ。世界有数の登山家・平出和也が撮ったドローンの映像美がすごい! (youtube.com)

人を動かすのは心だ 心がすり減っていては動けない

夢を実現するために大切なこと
続けることだと思います。積み重ねる以外に夢を実現させる方法はないと思っています。近道はありません。コツコツやるのが楽しいという気持ちを持つことが大切です。

マグロのように止まらずに進んでいきたい

モチベーションの炎を自分自身で大きくできるかどうか、なのかもしれないですね。あれこれをエネルギーにして、自分で少しずつ薪をくべて炎を大きくしていった感じです。

 

 

運動は血管を広げて血流を改善し、血液をスムーズに循環させる。これは心臓に良いだけでなく、脳にも良い影響を与える。運動は、内臓脂肪の蓄積を防ぎ、これが引き起こす慢性的な炎症を抑えるのに役立つ。内臓脂肪は、皮下脂肪よりも炎症が強く出て、慢性的な炎症は様々な健康問題の原因となる。

筋肉量は20~30代がピーク。「健康な人が若い頃と同じように生活していると、加齢により筋肉量が減少し、筋力が衰えてしまいます」(藤田さん)

有酸素運動の注意点

しっかりとした有酸素運動はメタボリスクを強力に抑える合言葉ともいえます。

ただし無理は禁物であることも忘れてはいけません。有酸素運動は無理がすぎると、極めて希まれではありますが、心不全などの致命的な事故を起こすことがあります。

運動を行った際、心臓のあたりに痛みや違和感を覚えるときは無理せず、すぐに中止しましょう。体調の悪いときは、中止するか強度と量を落とします。また、脱水は循環血の不足から心不全につながりやすいので水分補給は怠らないようにしましょう。

衝撃の大きい有酸素運動は骨密度を高め、骨を強くして骨折しにくくする。

心臓と聞けばもうわかるかもしれないが、心臓血管系は、あなたがきちんと管理すれば向上する。心拍数を一定時間あげると、心臓と血管が強くなることが判明している。低強度から高強度まで、有酸素運動は全て心臓に良いそうだ。理想的には1日ジョギングし、別の日に高強度のインターバルトレーニング(HIIT)を行うなど、週を通して両方行うと良いだろう。

有酸素運動をすると、筋肉に酸素を送るために肺がより一生懸命働く必要があり、このプロセスによって筋肉がより強く効率的になる。「有酸素運動は、運動能力が向上するにつれて呼吸の頻度を減らし、慢性的な肺疾患による疲労や息切れを軽減するのに役立つ」

運動をすると、本質的には幸福感をもたらすホルモンであるエンドルフィンが分泌されるのだ。良い気分と悪い気分を同時に感じることはできないはずだ。有酸素運動は、幸福感をもたらすホルモンを分泌し、メンタルヘルスを改善するのに素晴らしい方法である。

 

 

 

ニッポン面影散歩/北丹沢の山麓、青根集落

 

名称未設定-1_edited-1.jpg

 

2024.8.1(木)

大倉バス停7:01:46-塔ノ岳(1:34:16)-蛭ケ岳(1:36:23)(3:10:39)-姫次(59:56)(4:10:34)-モノレール・クロス(23:50)(4:34:24)-八丁坂登山口(23:56)(4:58:21)-橋津原バス停自販機ベンチ(37:20)(5:35:41)

3080塔ノ岳 3150                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1736
 1504蛭ケ岳 1562
 905姫 次   963
 658焼 山   708
654 焼山登山口   711
 627三ケ木    676
 328橋本駅北口   328

 

大倉行一番バスで行く。10人乗車。大倉コインパークは3台。ガラガラでした。大倉尾根も観音茶屋ベンチ2人、一本松ベンチに2人。駒止階段下フラット地に2人。花立階段上部でチャンピオン、塔ノ岳頂上1人。不動ノ峰と棚沢ノ頭のコルでヒルトンからの戻り1人。以上でした。シモツケソウとマルバタケブキが目立ちます。一週、二週前と比較すると大分楽でした。空気が冷たくなりました。しかし湿度は相変わらず。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ1本。樋詰さんは8,9月の二か月間はネパールの山へ出かけていて、サトさん1人小屋番だそうです。初めて色々お話しさせていただきました。良さそうな人ですね。いつも挨拶だけでスルーなので。蛭ケ岳の下りはひっそり感。シロヨメナの白い花が開花。原小屋平過ぎて150mほどで小学生3人とお母さん2人とクロス。夏休みなのです。姫次からは何も見えず。例の熊剥ぎ場所手前で単独行とクロス。これですべてでした。今日の人出。八丁坂を下り、釜立沢で水浴びしてさっぱりしてから炎天下の舗装を橋津原までゆっくりと。平日の今日はバスに乗る。橋津原バス停屋根付き日陰ベンチで冷たいミルクティーを飲みながら緑の山と行き交うバイク等、眺めながらまったり感あり。リニアの工事車両のタンクローリー車も。橋津原バス停13:03発(つ604)は途中荒井バス停で2分停車時間調整。伏馬田入り口から焼山登山口までスローで 青野原診療所入り口、上原、梶野、橋野沢と停車。乗客8人でした。 三ケ木13:35発(つ14)橋本駅14:16着。E233-6017    明日、8/2から三日間、橋本七夕祭りです。13:30から21:30まで

屋外でのエクササイズ

血行が促進され、全体的な幸福感が得られます。また、免疫システムを強化し、心臓血管と代謝の健康状態を改善することで、長寿にもつながります。

人間は、筋肉を維持するトレーニングを行なわなければ、30歳ぐらいから10年ごとに筋肉の3~8%を失います。一般的に、60歳をすぎると、その割合は加速します。筋力トレーニングをすると、筋肉と骨、腱などの結合組織も強くなります。スポーツの世界では、筋力があるアスリートのほうが、ケガへの耐性も高いようです。脚の筋肉が増えれば、丘にあるトレイルを駆け上がりやすくなります。コースを下るときも、岩や木の根をかわしやすくなります。筋力のある人ほど優れたランナーになる傾向があります。

Julia Fischer performs Mendelssohn at the Saint-Denis Festival

Julia Fischer performs Mendelssohn at the Saint-Denis Festival (youtube.com)

 

前ももを鍛えて体力づくり

筋肉は活動する時に熱を生み出し、基礎代謝を上げる働きをします。基礎代謝とは生命を維持するために体を動かしていない時でも消費されるエネルギーのことで、呼吸や体温維持などの生命活動に必要なエネルギーです。

年齢とともに基礎代謝量や筋肉量は減少してしまうのですが、体の大きな筋肉を意識的に使うことで効率よく筋力アップ・代謝アップが期待でき、疲れやすい体の改善にもつながります。

私たちの体力は、20歳台をピークとし、30歳以降、10歳加齢するごとに5-10%ずつ低下する。これは単に運動不足のために起こるのではなく、筋肉の萎縮によって引き起こされる。

これは「加齢性筋減少症(サルコペニア)」と呼ばれる。肌にしわがよったり、頭の毛が薄くなったりするのと同じ加齢現象なので、誰も逃れることができない。そして、20歳台のレベルの30%以下になると「要介護」状態となる。「この体力低下こそが、高血圧、糖尿病などの生活習慣病だけでなく、認知症やうつ病、がんも含めた加齢性疾患の根本的な原因なのではないか」とずいぶん前から考えられていた。加齢によって筋力が低下すると、まず、筋肉中のミトコンドリアの機能が劣化する。さらに、筋力が低下すると運動するのが億劫になるために、筋肉以外の臓器の代謝も低下し、全身のミトコンドリア機能が低下する。その結果、全身性に活性酸素が産生され、慢性炎症が起こり、生活習慣病になるというのだ。

渋沢駅

貴重映像を分析“クマの狩り”からみる生態と驚異の運動能力とは(2023年11月20日) (youtube.com)

 

モノレールの下をくぐる

 

バス停横の神社の裏に公衆トイレあり     2024.7.27(土)

大倉バス停6:59:22-塔ノ岳(1:42:06)-蛭ケ岳(1:43:32)(3:25:38)-姫次(55:40)(4:21:20)-モノレール・クロス(25:45)(4:47:04)-八丁坂登山口(26:11)(5:13:15)-橋津原バス停自販機ベンチ(39:15)(5:52:31)-平丸バス停(12:06)(6:04:38)-西野々(青野原)セブン(23:17)(6:27:56)-三ケ木(1:01:26)(7:29:22)

3080塔ノ岳 3149                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1735
 1504蛭ケ岳 1561
 905姫 次   962
 658焼 山   708
654 焼山登山口   711
 627三ケ木    676
 328橋本駅北口   328

蛭ヶ岳山荘でバーベキュー大会 - 2024年07月23日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

帰路の釜立尾根にて時間差で通過した数名のハイカーが地蜂の大群に刺されました。私は運良く平気でしたが… 個人的には熊・ヒルなどより🐝が1番怖いと以前より感じています。遭遇する可能性は高く、蜂は音も無く急に襲って来てチクチクと数匹で刺して来る…😱本当に怖い。

大倉行一番バスで行く。スカスカの乗車。運転もスムーズで好スタートを切る。山形県で激甚災害級の雨を降らせる高湿度の空気に飲み込まれた大倉尾根は風も凪いで大変でした。こういう時は無理せず行く。塔ノ岳頂上からは富士山も右半分見えていた。塔ノ岳から蛭ケ岳間は5人くらいと。高湿度で無風は応えます。鬼が岩手前で真夏の風物詩マルバタケブキの花とアサギマダラの構図が見られました。シモツケソウも咲いてます。中ノ川乗越と蛭ケ岳の中間部でいつものトレランさんとクロス。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本。頂上ベンチで一服入れます。蛭ケ岳下り0.5km崩壊壁階段登り切った地点で蛭ケ岳山荘関係者3人とクロス。この方たちの白い車2台は釜立ゲート手前駐車場に。ここから先は一人もいません。こういう時は黍殻山はヤバイ。八丁坂分岐から降ります。中間部トラバース地点終了でようやく風が吹いてきた。釜立沢の冷たい水で生き返り、ヤマビルはなし。橋津原バス停ベンチで一応チェックしてから 青野原セブンで冷房でホッとして アイスキャンディーは白桃が正解。マンゴーは今一でした。長さん自販機で梅ソルティーは必須です。大変蒸し暑いけれどロードは山道と違い楽ですが、今日のはとっても高湿度で焼山登山口からのロードが応えました。とっても熊剥ぎが怖い裏丹沢ですが、オアシス西野々セブンは結構、お客さんの出入りが頻繁です。橋津原バス停から西野々バス停までは下り基調なので良いのですが、三ケ木14:40発(つ611)橋本駅15:19着。E233-6026

    2024.7.21(日)

大倉バス停7:03:28-塔ノ岳(1:29:07)-蛭ケ岳(1:36:35)(3:05:42)-姫次(55:34)(4:01:16)-モノレール・クロス(24:43)(4:26:00)-八丁坂登山口(24:06)(4:50:06)-橋津原バス停自販機ベンチ(34:19)(5:24:25)-平丸バス停(12:43)(5:37:08)-西野々セブン(24:06)(6:01:15)-三ケ木(56:00)(6:57:16)

3080塔ノ岳 3148                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1734
 1504蛭ケ岳 1560
 905姫 次   961
 658焼 山   708
654 焼山登山口   710
 627三ケ木    675
 328橋本駅北口   328

大倉行一番バスで行く。やっぱり一番バスです。一台のみ。一番バス組の先頭はあとで蛭ケ岳山頂で再会したトレランさんとは観音茶屋手前で追い着いて前へ。そうしたら高原分岐で右に方向を切ったとき別のグレーシャツのトレランさんが追い上げ中。見晴階段、駒止階段と後ろを確認。堀山ノ家の痩せ尾根過ぎて岩々地帯でかなり追い上げ中。しかし萱場平で少しペースを上げてあとは頂上まで。尊仏山荘の中の寒暖計は22.8度81%を示していた。ポカリ一本。外へ出るとグレーのトレランさんが着いたところだった。塔ノ岳からは高湿度なのでゆったりと 途中、5人くらいとすれちがい。蛭ケ岳山荘で樋詰さんと 冷たいポカリ2本。外へ出て頂上ベンチで観音茶屋で会ったトレランさんと 私は一人 裏丹沢へ 蛭ケ岳から降りること0.7km地点でいつもの素敵なご夫婦のご主人と 奥様は仕事で不在でした。姫次までに月夜野組は3人か 榛の木丸分岐の右にカーブしている付近の杉林が 派手に熊剥ぎに遭っています。その数15,6本 冷や汗ものです。黍殻山は怖いので八丁坂分岐から降りていきます。このコースも大昔は賑わいを見せていましたが今はひっそり感。釜立ゲート手前駐車場に一台あるのみ。釜立沢の冷たい水で生き返り、ヤマビルもなし。橋津原バス停ベンチで一応チェックしてから 青野原セブンで冷房でホッとして アイスキャンディーで一息。長さん自販機で梅ソルティーで 蒸し暑いけれどロードは山道と違い楽です。熊剥ぎが怖い裏丹沢。三ケ木14:10発(つ614)橋本駅14:49着。E233-6025

  2024.7.20(土)

大倉バス停7:33:00-塔ノ岳(1:44:36)-竜ケ馬場(30:51)(2:15:27)-塔ノ岳(29:49)(2:45:17)-堀山ノ家(41:44)(3:27:01)-大倉バス停(54:37)(4:21:38)

3080塔ノ岳 3147                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1733
 1504蛭ケ岳 1559
 905姫 次   960
 658焼 山   708
654 焼山登山口   709
 627三ケ木    674
 328橋本駅北口   328

大倉行3番バスで行く。朝寝過ごした。この4日間試しにランの距離を倍にしたら、足の筋力が萎えてしまったようだ。が 今日は梅雨明けと北の日本海近くに停滞している梅雨前線に向かって南から台風がアシストした猛烈な高湿度の空気が入り、気温も高く、その為か、序盤から心拍数が極めて高くなり、これは高温、高湿度が大きな要因となっている。それで全然追い込むようなことは出来る訳がなかった。有酸素運動は無理がすぎると、極めて希まれではありますが、心不全などの致命的な事故を起こすことがあるので。過去、一度だけその危機に瀕していた時がありました。大門沢下降点の鐘の下で不整脈が収まるのを祈りながら待ち続けたことがありました。この時は死も頭の中を掠めたくらいです。大門沢小屋から3000m近くの稜線まで無理して追い込んだペースで進んでいた時のことでした。秘かに奈良田→大門沢下降点3時間切狙いの2009年頃のことでした。最近でも水分を取らないでスタートしてしまうと心不全の症状が出やすいです。熊の次に怖いです。一瞬涼しいなと思えたのは花立頂上くらいからだが、直ぐに風がなくなり不快になる。塔ノ岳頂上で富士山も半分見えだしてきていたが、吹く風は弱く、山陰に入ると低温サウナ室のような空気だった。竜ケ馬場到達時間が遅く、このまま行っても苦しくなるだけなので 何年かぶりに竜ケ馬場ベンチで一息入れようとしたら、虻のしつこい攻撃に遭い、今日はここで戻ることにした。帰りは脱水となり足に力なく、大変な思いで下山となりました。横浜37度に達していました。こんな日もあります。帰りは渋沢駅12:32発5454  快速急行新宿行き 小田急で一番いい車両なので涼しかったです。 

  2024.7.14(日)

大倉バス停7:03:00-塔ノ岳(1:40:08)-蛭ケ岳(1:36:21)(3:16:30)-姫次(55:56)(4:12:27)-平丸・荒井バス停(1:20:00)(5:32:26)-西野々セブン(31:06)(6:03:33)-三ケ木(58:29)(7:02:02)

3080塔ノ岳 3146                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1733
 1504蛭ケ岳 1559
 905姫 次   960
 658焼 山   708
654 焼山登山口   709
 627三ケ木    674
 328橋本駅北口   328

大倉行一番バスで行く。一台のみ。立ち席3人だけで空いていた。やや霧雨気味で高湿度。昨日の今日なのでゆったりで塔ノ岳頂上から姫次まで泊り客以外会うことはなかった。その泊り客も5人くらい。濃霧で視界不良。蛭ケ岳山荘でサトさんからポカリ1本で 頂上ベンチで一服していると瞬間大雨となり、上着を羽織る。今日は誰もいない。姫次ベンチで初めて人と会う。2人連れ その先の木道で1人。こういう日は居るかもしれない。嫌な予感があった。榛の木丸分岐直ぐ先で昨日はなかった派手な熊剥ぎがあった。黍殻山トラバースで過去2回遭遇している。平丸分岐過ぎて丸太のステップを登り右に回り込みながら少し登ってガクンと下って右に方向を向いた先には黒い大きな影が、その距離20mくらい。白いガスの中でしたがはっきりと道を塞いで草を食んでいました。こんなに大きな個体は初めてです。物音を立てさせぬように直ぐに逆走して平丸分岐から小尾根を下りますが、足元には丸い足跡が点々と、ここも熊の棲息地なので気を付けていきます。平丸登山道は人があまり入っておらず荒れています。降りるならやはり八丁坂分岐が正解かも。遭遇場所は平丸分岐から6分ほど行った長い平坦地となるところ。湯口沢の源となっています。いつもはピクニック気分のところですが、今日に限っては戻るしかありませんでした。黍殻山では3回目の遭遇です。平丸バス停過ぎて自販機のある荒井バス停でヤマビルチェックで10匹くらい。西野々バス停向かいの水道で靴を洗い、さっぱりしてからセブンカフェへ行って寛ぎました。三ケ木14:10発(つ610)橋本駅14:47着。E233-6023

2024.7.13(土)

大倉バス停7:02:02-塔ノ岳(1:27:53)-蛭ケ岳(1:28:44)(2:56:38)-姫次(54:38)(3:51:16)-焼山(53:14)(4:44:31)-西野々セブン(53:17)(5:37:49)-三ケ木(59:12)(6:37:01)

3080塔ノ岳 3145                                                                                                                                                                                                                  1677丹沢山 1732
 1504蛭ケ岳 1558
 905姫 次   959
 658焼 山   708
654 焼山登山口   708
 627三ケ木    673
 328橋本駅北口   328

大倉行一番バスで行く。一台のみ。運転手さんの手際の良い運転で良いスタートが切れた。一番バス組の先頭には大倉0標識のところで追い着いた。傍らには見事な山百合の姿があった。大倉尾根の蒸し暑さに負けてはならない。序盤、ゆっくりすぎるとお終いなので、一本松31:00目標で30:54   後は脱水気味もありペースダウン。今日は梅雨前線が南に下がって、堀山トラバースからは冷たい空気に感じられた。しかし湿度は高いまま。塔ノ岳を過ぎると人出が消えた。昨日、悪天だったので人が入っていない。鬼が岩のお花畑も終了。鬼が岩中段♪レレレ♪のページ | YAMAP / ヤマップから蛭ケ岳の頂上までヒルトンの単独行が3人。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリ2本で 脱水を解消しなければならない。蛭ケ岳は貸し切り。0.6km崩壊地下で蛭ケ岳の歩荷とクロス。 その下の木の階段で滑って転倒。右肩が脱臼気味になる。腕を振ると痛い。その下1.5km標識でいつもの素敵なご夫婦さんと挨拶。初めて名前を聞かれました。山中で50回は逢っているので私も大変に気になる存在になっています。「今日はここまで誰にも会わなかったと。」地蔵平付近ではヒグラシのカナカナカナカナが。春ゼミは消え失せました。 その先1.6km標識で蛭関係者5人とクロス。月夜野組は4人か。姫次過ぎて八丁坂分岐で最後の1人と。西野々へ向かう途中の沢でヤマビルチェック。両足に10匹。焼山頂上ベンチでチェックしたときは2匹。セブンカフェで一息入れて 青野原の里はキリギリスの鳴き声だけが響いてます。いつの間にか盛夏となりました。日盛りの413号線でしたが気持ちよかったです。三ケ木13:40発(つ32)橋本駅14:23着。E233-6027

 

脱水症は、正常な身体機能を妨げる体液の損失として定義されます。それは主に暑い気候によって引き起こされます。兆候と症状は、乾燥肌、舌の乾燥、しわのある肌、くぼんだ目、肌の弾力性の喪失、涙の欠如、冷たいぬるぬるした肌、急速な呼吸、頭痛、倦怠感、めまい、失神、皮膚の紅潮、低血圧、口渇、筋肉のけいれん、暗い尿、便秘、食欲不振、熱に対する不耐性です。高齢者の脱水症のリスクと合併症には、めまい、低血圧、脱力感、皮膚の痛み、または皮膚の炎症による転倒のリスクの増加、体の水分の減少による尿路感染症のリスクの増加、便秘、熱射病、カリウムとナトリウムのレベルの低下による発作、腎不全、低血圧ショック、昏睡、脳の腫れ、および死。それは新陳代謝を遅くし、器官機能を低下させ、そして倦怠感をすることができます。

水分補給は熱中症を避けるために重要なので、暑い時期に外で過ごすときはたくさんの水を飲んでください。

水分補給状態について尿の色を監視します。脱水症状の兆候がないか体に耳を傾け、事前に水源を計画してください。

 

目の衰えを防ぐためには、遠くを見る時間を意識的に増やすことが大切。そこでおすすめになるのが、目の運動をしながらのウォーキングだ。

「山や建築物、標識など、なるべく遠くにあるものにピントを合わせることを意識しながら、景色を楽しんでウォーキングをしましょう。遠くのものであれば、自然物である必要はありません。

有酸素運動には眼圧を下げ、緑内障の予防や進行を防ぐ効果があることもわかっています。週3回、1日30分の有酸素運動が効果的だといわれています」

目のためにも有酸素運動は必須なのだ。

ハムストリングス ストレッチ 中野ジェームズ修一

 

「人間はいい状態のメンタルがあれば物事を進めることができます。また、健康な体であることもとても大事です。だからメンタルと体、両方を保つことが大切だと思っています」

国道413号 青根 青野原 青山

天上の 癒しの 美しい旋律と伊藤恵先生 ピアニスト河村尚子 時満ちてベートーベン

$
0
0

 

Bing 動画

 

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調|ユリアンナ・アヴデーエワ|マンフレッド・ホーネック|WDR交響楽団 (youtube.com)

Hélène Grimaud: Beethoven - Piano Concerto No. 4, Op. 58 (Orchestre de Paris, Christoph Eschenbach) (youtube.com)

Schumann: Klavierkonzert ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Khatia Buniatishvili 

Schumann: Klavierkonzert ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Khatia Buniatishvili ∙ Paavo Järvi (youtube.com)

Antonio Vivaldi - The Four Seasons - Julia Fischer - Performance Edit

Antonio Vivaldi - The Four Seasons - Julia Fischer - Performance Edit (Full HD 1080p) (youtube.com)

Hélène Grimaud – Mozart: Piano Concerto No. 23: II. Adagio (youtube.com)

日本を代表するピアニスト伊藤恵が、南海浪切ホールでマスタークラスとリサイタルを開催 ―― 多忙を極める伊藤恵に話を聞いた | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス (eplus.jp)

【伊藤恵 オール・ベートーヴェン・ピアノ・リサイタル】10/22(日)に南海浪切ホール(大阪)にて開催! (youtube.com)

人が生きるとは何かを追求した素晴らしい哲学的音楽

Rudolf Serkin plays Beethoven - Piano Sonatas No. 30, 31 & 32 (1987) (youtube.com)

32曲のソナタ 勇気や元気を与え、どう生きるかを問う

楽聖の後期の3大ピアノ・ソナタ第30、31、32番に、ピアニストの伊藤恵が満を持してリサイタルで挑む。全32曲あるソナタの中で、根強い人気を集める3曲。伊藤は「愛の3部作」と位置づけ、「現実と全く違う世界に連れていってくれる素晴らしい音楽。弾いていると、限りない慈愛を注がれているように感じる」と語る。

シューマン→シューベルト、そしてベートーヴェン。
ロマン派を代表する二人の大作曲家に潜むベートーヴェン

皆さまと「永遠の星の時間」とも言える音楽を分かちあえることを、心から楽しみにしております。

後期の3大ソナタは、ベートーベンが書き残したそれまでのソナタとは次元の異なる世界を持っている。伊藤にとっては、近寄りがたい作品だったようだ。「若い頃には、この精神の深さが『すごいんだな』ということぐらいしか理解できなくて、それを音にするなんてことは全く無理だった」と語る。

そこには、様々な苦難を乗り越え、悟りの境地に達した者しか創造できない、神聖で美しい浄化した世界が広がっています。
 彼が建立したかのような美しい大聖堂の中で、苦しみや悲しみを吐露しつつも、一歩一歩高みへと登り、最後は神秘的な光に包まれ、我々に暖かい幸福感と勇気を与えてくれるのです。

 

可能な限り歩こう。出来ればバスや電車を使わず自分の足を使って通勤して欲しい。

1日15,000歩以上歩く人は概してBMI(ボディマス指数)が正常値であり、ウエストは細めでコレステロール値も低い傾向にある。

ウォーキングが全身の健康を管理、向上させるのに有効な方法であることは事実である。毎日30分歩くだけで体重を減らし、血圧を下げ、ストレスまで軽減させることができるのだ。坂道、公園、あるいは通学や通勤の時だけでも良い。日頃からウォーキングを行うことで健康で幸せな自分になれるはずだ。1日30分間のウォーキングは全体的な健康状態を改善および維持する素晴らしい方法なのだ。もっと速く、もっと遠くへ、もっと頻繁に歩けば歩くほど、全体的な健康上の利点は大きくなるのだ。

自律神経の役割は、血流のコントロール。そのため自律神経が乱れると血流も乱れ、全身に栄養が行き渡らなくなります。逆に自律神経が整うと体のすみずみまで栄養が行き渡り、免疫力がアップしたり、メンタルが安定したり。全身のコンディションが整うんです。昨今はストレス社会。みなさん何かしらストレスと向き合っています。しかし、メンタルの問題をメンタルで解決するのはなかなか困難。嫌な気持ちになったときは、具体的かつ物理的な方法でアプローチするのがお

すすめです。まずは「上を向く」を試してみて。とてもシンプルですが、上を向くと体に酸素を取り込みやすくなり、自律神経が整い、感情の整理もつきやすくなります。

伊藤恵先生

 

 

中年以降の健康は筋肉によって左右する

年齢を重ねると老化により筋肉が減少するのだが、筋肉が不足してしまうと脳血管の健康、糖尿病や高脂血症などの疾患の発症リスクが高まり、生活の質が低下してしまう。したがって、健康的な老後のために筋肉を維持することが重要であり、筋肉の構成要素であるタンパク質を十分に摂取する必要がある。タンパク質は免疫力増強にも効果的で、癌細胞の成長を抑制し、細菌やウイルスに対する防御力を高めるのに効果的だ。

呼吸が激しくなる程の運動を規則的に行なう  

毎日15分程度呼吸が激しくなる程度の運動を行なうと、寿命を延ばすことができるという。定期的な運動は代謝を促進し、心筋が硬くなるのを防ぐ。還暦を過ぎると筋肉量が急激に減り、基礎代謝も低下して太りやすい体質になる。お腹が膨み出し手足が細くなり始めたら、すでに筋力低下が始まっているということなのだ。運動をすると、これらの老化を少しずつ遅らせることができる。

 

お尻の筋肉が寿命を左右するという言葉を聞いたことがあるだろうか?それだけお尻は全身の健康を左右する重要な部位の一つなのだ。上半身と下半身をつなぎ、骨盤、太もも、腰を同時に支え、背骨をまっすぐ立てるという役割をしているため、お尻の筋肉が衰えると猫背になったり、体のバランスが崩れ転びやすくなったりする。お尻の筋肉を強化するためには普段から階段を登ったり、歩く際にはお尻に力を入れて歩く練習などをすると効果的であり、長時間座っているのは良くない習慣といえるだろう。 仕事の合間にお尻に力を入れたり、トントン叩いては凝ってしまった筋肉をほぐすのが良い。

 

Hélène Grimaud: Beethoven - Sonata No. 31 in A-flat, Op. 110 (youtube.com)

シューマンクインテット

Hélène Grimaud: Schumann - Piano Quintet, Op. 44 (with soloists from the Orchestre de Paris) (youtube.com)

 

Bing 動画

難易度 ハンマークラーヴィア

Bing 動画

 

Schumann: Klavierkonzert | Hélène Grimaud | Thomas Hengelbrock | NDR Elbphilharmonie Orchester (youtube.com)

Schumann: Klavierkonzert ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Khatia Buniatishvili ∙ Paavo Järvi (youtube.com)

Rachmaninoff: Piano Concerto no.2 op.18 - Anna Fedorova - Complete Live Concert - HD (youtube.com)

Rachmaninoff: Symphony no.2 op.27 - Radio Filharmonisch Orkest - Complete live concert in HD (youtube.com)

 

Beethoven - Symphony No. 6 (Proms 2012) (youtube.com)

Brahms - Hungarian Dances No. 5 & 6 conducted by Maciej Tomasiewicz (youtube.com)

Beethoven Symphony No. 9 - Mvt. 4 - Barenboim/West-Eastern Divan Orchestra (youtube.com)

Beethoven 9 - Chicago Symphony Orchestra - Riccardo Muti (youtube.com)

Beethoven - Symphony No. 7 - Iván Fischer | Concertgebouworkest (youtube.com)

Dvořák: 9. Sinfonie (»Aus der Neuen Welt«) ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Andrés Orozco-Estrada (youtube.com)

Gustav Mahler - Symphony No. 9 (Gustav Mahler Jugendorchester, Claudio Abbado) (youtube.com)

 

 

Brahms : Concerto pour violon (Hilary Hahn / Orchestre philharmonique de Radio France) (youtube.com)

Wolfgang Amadeus Mozart: Clarinet Concerto in A major, K.622 (youtube.com)

Mozart - Piano Concerto No.21, K.467 / Yeol Eum Son (youtube.com)

Beethoven - Symphony No. 5 (Proms 2012) (youtube.com)

良い友人を持つことは、健康にも寿命にも非常に有益である!

憤慨したりイライラしたりすることは、身体の健康と活力に大きな影響を及ぼします。許し、忘れることを学びましょう!

働く人の大半は座りっぱなしの生活をしている。しかし、研究によれば、何時間も座りっぱなしで活動しないことは、私たちの健康に深刻な悪影響を及ぼす。

ほとんどの人は1日の大半を座って過ごしているね。通勤時に車やバスの中で座っているし、職場に着いてからも一日の大半は座ったままだろう。

また長い一日が終わると、多くの人は家に帰り、ソファーに寝転がってリラックスしてから、数時間眠るだろう。

このような座りっぱなしは、糖尿病や心臓病、その他多くの病気のリスクを高める。

一日中座りっぱなしでパソコンの画面を見続けることによる姿勢の悪さは、腰痛、眼精疲労、坐骨神経痛、そしてその他の身体の痛みや問題を引き起こす可能性がある。

もし一日の中で本格的な運動時間が取れない場合でも、以下のヒントやコツを使って活動的な生活を送ることができる。

できれば、車や公共交通機関を使わず、自転車や徒歩で通勤しよう。

昼休みに散歩に出かける©iStock 20分歩くだけでも効果があるよ。   良い姿勢©iStock 姿勢を正そう。足を床につけ、膝を90度に曲げ、背筋を伸ばして椅子に座るのは正しい座り姿勢だ。   仕事中には、可能な限り立ち上がるようにしよう。それにより、長時間座っていることに関連する心血管疾患や糖尿病などのリスクを減らすことができる。   職場でこっそりと運動する最も簡単な方法の一つは、エレベーターの代わりに階段を使うことだ。   職場で持ち帰り注文をしたり、近くのファストフード店に行く代わりに、家で食事を作れば、健康的な食事を摂ることを促すだけでなく、活動的な生活を送ることができる。   高血圧は深刻な脳の機能低下を招き、アルツハイマー病を引き起こすこともある。   自律神経を整える

自律神経は全身のあらゆる場所に分布していますが、中でも第二の脳と呼ばれる腸には1億以上の神経細胞があります。ねじる動きで腸を刺激することにより細胞が活性化され自律神経を整えることに繋がります。また、ねじる動きで背骨の位置を整え歪みを解消することで背骨を通る自律神経にもフォーカスできます。

生活習慣病の原因は「体力の低下」だった

私たちの体力は、20歳台をピークとし、30歳以降、10歳加齢するごとに5-10%ずつ低下する。これは単に運動不足のために起こるのではなく、筋肉の萎縮によって引き起こされる。

通常、人がウォーキングをする場合、その強度は個人の最大体力の40%程度である。一方、体力向上に必要な運動強度は60%以上で、このレベルで運動すると動悸が起こり、息切れも起こる。したがって、ほとんどの人はこの強度でウォーキングをするのを嫌がる。

実は、このレベルの運動を実施しないと体力は向上せず、したがって生活習慣病の症状の顕著な改善効果が得られないのだ。だから、「一日一万歩」を目標にダラダラ歩いてもほとんど効果がない。

長時間座っていたり立ちっぱなしで下半身を動かさない姿勢が続くと、足首まわりがむくんでしまうことがあります。ふくらはぎを動かすことが少なくなると血流が滞りやすく、むくみ・冷え・代謝の低下・コリなどを招きやすく全身の血流にも影響します。

筋トレとは、筋力や筋肉量を増やすことを目的としたトレーニングです。腕立て伏せやスクワットなど自重を使うか、ダンベルやチューブを使って行うことが一般的です。

 

そして有酸素運動とは、酸素を消費して筋肉を動かす運動のことで、主にウォーキングやジョギングなど長時間行える運動のことを指します。有酸素運動は脂肪をエネルギーとして活用します。筋肉を増やす効果は少ないのですが、筋トレよりも消費エネルギーが大きく体重を落としやすいのが特徴です

  心の健康にもメリットがある©Shutterstock

運動をすると、本質的には幸福感をもたらすホルモンであるエンドルフィンが分泌されるのだ。良い気分と悪い気分を同時に感じることはできないはずだ。有酸素運動は、幸福感をもたらすホルモンを分泌し、メンタルヘルスを改善するのに素晴らしい方法である。

「有酸素運動と無酸素運動はもちろん両立できます。効果的にトレーニングもできます」「筋肉量がしっかりある代謝の良いカラダを保つためには、有酸素運動をやりすぎないことも大切。個人差はあるものの、走り始めて20分を過ぎると大切な筋肉が燃え始めてしまいます」ランナーが老けて見えるといわれるのは、有酸素運動をやりすぎて、体内に活性酸素が発生しているからかもしれません。人が生きるためには酸素が必要ですが、過剰な酸素はカラダに害になります。DNAやタンパク質を傷つけてしまうのです」

活性酸素とは、体内に取り込んだ余剰な酸素が活性化したもの。強い酸化作用があり、細胞を攻撃してしまう。

「ただし、エビデンスは取れていません。人間には個体差があり、食事も生活環境も異なるので、同じサンプルで比較することが難しいからです。

アスリートでない限り、有酸素運動をやりすぎてはいけない。

「たとえばランナーズハイは脳が毒性のある物質を出してつらさを緩和させている状態です。気をつけてください」屋外のランは紫外線で皮膚がダメージを受け老け顔になるリスクも。「紫外線を浴びるほど老化は進みます。キャップや露出部の少ないウェアで走りましょう。ランナーズハイも危険な状況です」

動かない生活の影響を逆転させることができる©Shutterstock

有酸素運動を始めてその効果を感じるのに遅すぎるということはないのだ。実はある研究では、「心臓に良い運動習慣」が中年期後期(40〜64歳)の運動不足による影響の一部を改善する可能性があることがわかっている。

筋肉量が増えるかもしれない©Shutterstock

この研究では、有酸素運動が「加齢による筋肉の減少に対抗できる」と強調されており、これもまた素晴らしいニュースである。筋力トレーニングは重要だが、有酸素運動だけでもこのように私たちの体に影響を与えることができることを知っておくのは良いことである。

関節に負担がかかる©Shutterstock

「骨密度の増加と維持、そして強い腱と靭帯のためには筋力トレーニングが必要なため、有酸素運動のみのトレーニングでは関節の痛み、損傷、怪我のリスクが高まる」

脳機能が改善されるかもしれない©Shutterstock

私たちの脳の実行機能とは、感情や意思決定などの調節や計画、問題解決などの組織化を可能にする認知スキルと能力である。ある研究によると、有酸素運動は、特に年齢を重ねるにつれて、これらの脳機能を改善するのに役立つ可能性がある。

筋肉を増やすには最適ではない©Shutterstock

有酸素運動は体系を維持し、筋肉を少し増やすのに効果はあるが、筋力トレーニングに比べると効果は遥かに劣る。

過剰トレーニング©Shutterstock

過剰トレーニングは、体が回復できない時に起こり、慢性的な疲労、痛み、パフォーマンスの低下、モチベーションの低下などに繋がる。また、有酸素運動をしすぎると、過剰トレーニングのリスクが高まる。

過剰トレーニング©Shutterstock

トレーニングの間には十分な休憩をとることが重要である。過剰トレーニングは1回のトレーニングで起こるものではなく、むしろゆっくりと進行していくものだ。日によってやる気が出なかったり、時々疲れたりするのはごく自然なことだが、ほとんどの時間そう感じるのであれば、自分の体に耳を傾けてゆっくり休むべき時なのかもしれない。

骨密度が増加する可能性がある©Shutterstock

ミズーリ大学人間環境部栄養・運動生理学科のパム・ヒントン准教授が実施した研究では、「筋力トレーニングと効果の高い持久力運動はどちらも骨密度を増加させる。しかし、ランニングのような高強度のスポーツの方が、より大きな効果があるようだ。」と確認されている。

コレステロール値を下げることができる©Shutterstock

一般的に運動はコレステロール値を下げる効果がある。有酸素運動だけをする人でも、その効果を得ることができる。特に中程度の強度の有酸素運動の場合に効果を発揮する。

ウォーキングは心血管疾患、高血圧、2型糖尿病などの様々な病気の予防や管理にも役立つ。

可能な限り歩こう。出来ればバスや電車を使わず自分の足を使って通勤して欲しい。

1日15,000歩以上歩く人は概してBMI(ボディマス指数)が正常値であり、ウエストは細めでコレステロール値も低い傾向にある。

ウォーキングが全身の健康を管理、向上させるのに有効な方法であることは事実である。毎日30分歩くだけで体重を減らし、血圧を下げ、ストレスまで軽減させることができるのだ。坂道、公園、あるいは通学や通勤の時だけでも良い。日頃からウォーキングを行うことで健康で幸せな自分になれるはずだ。1日30分間のウォーキングは全体的な健康状態を改善および維持する素晴らしい方法なのだ。もっと速く、もっと遠くへ、もっと頻繁に歩けば歩くほど、全体的な健康上の利点は大きくなるのだ。

自律神経の役割は、血流のコントロール。そのため自律神経が乱れると血流も乱れ、全身に栄養が行き渡らなくなります。逆に自律神経が整うと体のすみずみまで栄養が行き渡り、免疫力がアップしたり、メンタルが安定したり。全身のコンディションが整うんです。昨今はストレス社会。みなさん何かしらストレスと向き合っています。しかし、メンタルの問題をメンタルで解決するのはなかなか困難。嫌な気持ちになったときは、具体的かつ物理的な方法でアプローチするのがお

すすめです。まずは「上を向く」を試してみて。とてもシンプルですが、上を向くと体に酸素を取り込みやすくなり、自律神経が整い、感情の整理もつきやすくなります。

目を見張るほどの「香り」の効果

なぜ、香りにはこれほどの効果があるのでしょうか。それは、鼻の粘膜にある嗅(きゅう)細胞が、自律神経系のコントロールセンターである大脳辺縁系に直接働きかけるからです。嗅細胞は神経細胞ですから、香りを嗅ぐと、その刺激によってすぐに副交感神経が作動し、心と体を癒してくれるのです。鼻から入った香りの刺激は、瞬時に大脳辺縁系に達してしまうので、その効果は目を見張るものがあります。どんなに頭が固いオジサマでも、上質の香りを嗅ぐと一瞬で表情が変わるのがわかります。

「自分の体のことをよく理解する」のが大切

ここまで、私が実践しているリラックス法をご紹介してきました。しかし、どんな方法も、ただ漫然と試しているだけでは、効果は上がりません。効果的にリラックスするためには、ちょっとしたコツが必要です。

その一つが、「自分の体のことをよく理解する」ことです。

私も若いころは風邪ばかりひいていましたが、当時と比べると、年々、元気になっているような気がします。年齢相応の体力の衰えはあるにしても、自分の体の強みと弱みがだんだんとわかってきたからでしょう。「自分は何をすると疲れるのか」をよく理解して、弱点を補強していくことが大切だと思います。

たとえば、私は「今日は泳いだほうが絶対にいい」と思えば、どんなに仕事が忙しくても、なか抜けしてプールに出かけます。5分でメイクを落とし、10分間泳いだ後、5分で髪を乾(かわ)かし、メイクに20分かける。近所にプールがあれば、所要時間はわずか1時間で済みます。こうしてリフレッシュした後、再び仕事に戻るのです。とはいえ、誰もがプールに行くべきだと言っているのではありません。私がプールに通うのは、家でじっとしているより、体を動かしたほうがリラックスできるからです。自分はどうすればリラックスできるのか。まずはそれを知ったうえで、自分自身に合った方法を見つけることが大切です。

もう一つのポイントは、「リラックスのための時間を積極的に作ること」です。

多くの人は、1日のなかで「余った時間」をリラックスのために使おうとします。仕事や家事、子育てや介護など、必要なことを全部やり終えてからでないと、リラックスのための時間はもてないと思い込んでいるのです。

しかし、これでは、よほど暇な人でないかぎり、自分のための時間などもてるはずもありません。そこでお勧めしたいのが、「時間を天引きする」ことです。自分のなかでルールを決め、給料から貯金分を天引きするのと同じように、リラックスのために使う時間をあらかじめ確保しておくわけです。

「夜10時からの1時間はストレッチに充(あ)てよう」「週1回はプールで泳ごう」「1日10分ストレッチしよう」という具合に、「ここだけは自分の時間」と決め、すべてのことから解放される時間を作りましょう。そのためには、日単位・月単位・年単位で、リラックスのための時間をあらかじめプランニングしておくことが大切です。

なぜ、私たちは休息をとることに罪悪感をもつのでしょうか。それは、「休息=怠慢(たいまん)」という思い込みに縛られているからです。そのことで、過去に人から非難されたことがあるのかもしれないし、こんなことをしたら人から非難されるかもしれない、と勝手に思い込んで、自分自身を縛っているのかもしれません。

もちろん、休むのも休まないのも、個人の選択です。ただし、一つだけ言えることは、どんな役割であろうと、休息をとらなければ、パフォーマンスを上げられないということです。もしアスリートが、毎日40キロ以上走っていたら、いずれは体を壊して走れなくなってしまうでしょう。仕事や介護、子育ても同じで、良いパフォーマンスをするためには、疲労回復のための休息時間が必要です。休息をとらずに、毎日深夜まで働き続ければ、過労とストレスで病気になってしまうでしょう。それどころか、過度のストレスで心を病み、子どもや親を虐待(ぎゃくたい)してしまうケースもあります。今、流行のお掃除ロボットだって、充電しなければピクリとも働かない。機械でさえそうなのですから、人間にも充電時間は必要なのです。

休息は家族や周囲のためでもある

もし、あなたが親の介護をしているのであれば、介護保険にある「デイサービス」や「訪問介護サービス」などを積極的に利用しましょう。また、あなたが子育て中ならば、自分でなくてもできることは、どんどん人の手を借りましょう。ミルクを飲ませることぐらいなら、家族や友人などに手伝ってもらうこともできるはずです。人に頼めることは頼み、1日のうち1時間でもいいので育児から解放される時間を作ってみてはどうでしょうか。

休息をとることは、自分のためであると同時に、家族や周囲のためでもあります。だからこそ、知恵を絞って時間を作ることが大切です。ただし、「どれくらいの休息が必要か」は個人差がありますから、他人のことは気にせず、自分の体と相談しながら、決めていくしかありません。自分なりの休息ルールを決め、そのことをまわりにも理解してもらう。そうやって、自らのライフスタイルを自分の責任において作っていくことが大切だと思います。

筋トレというと、お腹や背中、お尻、太ももといったような、大きな筋肉を想像するかもしれません。ただ、見落としがちなのが、すねの筋肉です。足首を曲げてつま先を持ち上げる動きを主に担う筋肉は、前脛骨筋です。この前脛骨筋をはじめとするすねの筋肉が弱くなると、つま先が上がりにくくなります。特に脚が疲れている時は、いつも以上につま先を持ち上げにくくなり、何もない場所でつまずいたり、転んでしまうということが起こります。

つま先を持ち上げるときは、前脛骨筋が主に働く。

つま先を持ち上げるときは、前脛骨筋が主に働く。出典:イラストAC

すねの筋肉が弱くなると、他の部分に負担がかかり、思わぬところの痛みなどにもつながることがあります。見落としがちですが、おなかや太ももなどの大きな筋肉に加えて、すねの筋肉もしっかり強化しておきましょう。

 

やるべき事に最善を尽くす

もしあなたが成功して一番になることを決意したなら、必ず成功するだろう。いつも努力することを忘れないで。

一定時間以上歩く・走るなど、推奨されている身体活動量を満たせていない 毎日運動する

30分間歩くだけでも良いから、運動に時間を割こう。すぐに慣れるし、もちろん体にとても良いことなのだ。

健康的な方法で問題に対処する

落ち込んだり怒ったりしているからといって、飲酒や薬物に走らないこと。ランニングにでも出掛けて自然の空気を吸い込もう。

高強度の身体活動とは△箱や家具など重い物を運ぶ △走る △ハイキング(高い坂や重いバックパック) △自転車(時速 16㎞以上) △ラケットスポーツの試合 △激しく踊るなどがある。

WHOは、このような推奨レベルに達しない生活を送ると、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患や糖尿病、認知症、乳がん・大腸がんなどの病気を患うリスクが増加すると指摘した。

健康管理

あなたの健康より大切なものなどほとんどないのだ。きちんと健康管理をして、特に体調が悪い時は、躊躇せずに病院に行こう。

睡眠

睡眠の大切さを甘く見てはいけない。睡眠は健康、生産性、そして幸せに暮らすための全てに必要不可欠なのだ。

良い人達といよう

さまざまなことに興味を持ち、あなたにない才能を持っている人々と過ごす事に時間を割こう。するとお互い助け合うこともできるだろう。

「好き」と言おう

あなたが好きだと思っている、近い人たちに伝えることを忘れないで。それは恋人だけに当てはまるわけではなく、家族や友達にも当てはまるのだ。

笑顔

全く知らない人にだって笑顔で接して良いのだ!楽しい人に出会うことはいつだって良いことだし、幸せは伝染するのだ。

忍耐強く、そして敬意を持つ

もし、あなたが出会う人全てに忍耐強く敬意を持って接すれば、世界はもっと良い場所になるだろう。

良い友達を作る

もしあなたが、同じ志を持った知的で野心的な人と友達になれば、あなたの人生はもっと楽しいものになるだろう。

 

そもそも「疲れる」とはどういうことなのでしょうか?

「疲れ」には肉体疲労や精神疲労、神経疲労があります。

肉体的疲労は年齢を重ねることで起こりやすくなります。

それはどうしても筋肉量が減少してくるからです。

筋肉量が減ってくると、それに伴って筋力も低下する。

そのうえで、歩いたり動いたりで体のバランスを保つだけでも、多くのエネルギーが必要になるため疲れやすくなるのです。

肉体的な疲労は筋力の衰えからもくるので、年齢によるものが大きいですが、精神・神経的な疲労は年齢に関係なく起こります。

だとしたら、自然光以外の光を浴び続けることになる現代を健康で生きていくためにも、疲れを年齢の言い訳にせず、疲れにくくなる体になるための努力が必要になってきます。

 

 


やまあす女王 君臨  

$
0
0

 

 

 

 

屋外を歩くことは、気分を高め、神経系を落ち着かせることもできる。「ウォーキング中やランニング中に、目と脳が絶えず行っている調整や再調整は、副交感神経系の活動を改善することがわかっている「負荷をかけて歩くと、かけずに歩く場合よりも心血管系と一部の筋肉に多くの負荷がかかる」

習慣化できそうな運動を選ぶ 負荷をかけることは骨の健康にいい

北アの沢は初めてだけど南アより水が全然冷たい😲
前回の鞍掛沢の時みたいにドボンして遊ぶのは無理無理🤣ラバーでも滑らず登れて楽しい😆幕営地は予定通り北沢と小滝沢の出合で⛺
仙人さんに釣り糸のセットの仕方を教わり私も釣りデビュー🎣😆あと0.5mmで尺越えだった❗超オシイ🤣🤣焚き火×宴会は沢泊の楽しみ😆🍺上流は更にヌメリが強くなってくる💦小滝も出てきた🌊顔から水流を浴びるから全身ビショビショになります🤣まだまだ学ぶことたくさんですが💦自分でも最低限のロープワーク覚えといて良かった😊松本の町もよく見えて👀谷からここまで登ってきたのを実感🥺✨もう少し息子が大きくなったらぜひ手伝わせて頂きたいと思ってる農鳥小屋🎵私にとって立地、居心地最高🙌開放的(笑)なトイレはすぐ慣れちゃいます😁色々話してたらあっという間に40分くらい経ってた😆
7月中小屋を手伝ってる大学4年生のしんじくん👨若っ‼️
また来ま~す🙋今日は「間ノしか勝たん❗」とは言えないような🤣真っ白な景色(笑)爆風で髪がヤバい🤣
先週末は仙人さん、マコチン👩‍🦲と細沢から間ノに登る予定だったけど雨降りすぎで中止に🙅‍♀️早く梅雨明けないかな~☔一番好きな間ノと✌
360度どこから眺めても惚れ惚れ😍中央カンテをダブルロープで登っていきます🎵
まだまだフォローで登るだけで精一杯😫リードなんて怖くて一生出来ない気がする🤣笊は一般道でも相変わらず危ない😰広河原までのトラバース道は左が切れ落ちてる場所多数なので転倒に注意して進みます⚠植生はアセビが多かった🌱
藪は漕ぐ、というより掻き分ける程度の場所が多くて一安心😅倒木はたくさんあり🌳これはランカン尾根でも同じ😅めちゃ急🤣だけどもう少しでランカン尾根のP2125に乗り上げる~✊到着🙌
しょーくん、笊の文字が反対🤣布引山から広河原まで約1700一気に下ります🤣特に桧横手山~山ノ神間が特に急💦かなり滑りやすいです⚠
徒渉は靴のままザブザブと入っちゃいま~す🎵どうしても祠と一緒に撮りたくて🤣石にスマホを挟んだり、ポールにスマホを括りつけたり(笑)試行錯誤してやっと撮れた~😆2年半ぶり、2回目の薬師岳🐗
夏も良いけど冬はより美しい~🏔️✨奥には立山😍行きた~い😍😍
▲の劔もカッコいい✨

ハッサン、鈴木優花、 やまあすYAMAP女王&ボッチヤマレコ女王  

$
0
0

 

 

「限界なんてない。みんな、楽しんで!」

YAMAPを初めてたくさんの最高な先輩方&山友さん達に出会えて🙌今が人生で1番楽しい❗充実してる❗と思っています🥰⭕山に居れるだけで幸せ😍😍

二大女王のうちの一人 Potchiさんはヤマレコ女王botchi2999さんです

やまあす🐗のページ | YAMAP / ヤマップ

potchi🦍のページ | YAMAP / ヤマップ

一緒にチャレンジしてくださるフォロワーさん絶対いるはず❗🤭笑

フィジカルを鍛える

体を動かすことが健康全般に大きな効果をもたらすことは言うまでもない。

脳に良い

運動は血管を広げて血流を改善し、血液をスムーズに循環させる。これは心臓に良いだけでなく、脳にも良い影響を与える。

なぜ筋肉が増えるといいのか?

筋肉量を増やすことは、多くのメリットをもたらす。すなわち、糖尿病のリスクの減少が挙げられる。

アンチエイジング

ある研究によると、有酸素運動は単独でも、筋力トレーニングと組み合わせても、ミトコンドリア機能を改善し、酸化ダメージを軽減する。

睡眠

睡眠財団によると、運動により、夜ぐっすり眠ることができ、日中はより頭が冴えているように感じられるという。

自分の強みや好きなことに焦点を当て、自己評価を高めることがメンタルの強さを育てる手助けになります。強みや好きなことが見つからない場合は、自分が興味・関心を持っていること、人から褒められること、やっていて楽しいと感じること、心地が良いこと、出来ること、続けられること等を振り返ってみることでヒントが見つかるかもしれませんよ。

マインドフルネスとは「今この瞬間に注意を向け、あるがまま気づく」ことです。睡眠、栄養、運動などの基本的なセルフケアを怠らないようにしましょう。心と体はつながっていますので、体の健康を意識することも強いメンタルの基盤となります。

健康的なバランスを保つ

このバランスが取れていないと、神経や筋肉など体内の組織が正常に働かなくなる可能性がある。  

 

 

もっと速く、もっと遠くへ、もっと頻繁に歩けば歩くほど、全体的な健康上の利点は大きくなるのだ。

 

八ヶ岳(小淵沢-海尻駅) 2023年05月27日(土) [日帰り]  

避暑地、八ヶ岳へ。トレーニング期間はまだ続く。夏山力は去年の大峯の後を10とすると現在5ってところだろう。今日は気温が低いので調子が良ければ北八ヶ岳まで行くつもりで小淵沢から出た。朝はビリビリ寒かったが日が昇ると暑くて、とても先に進む気にならなかった。いつも通り海尻駅まで走って小海線で小淵沢まで戻ってきた。小淵沢駅から道の駅まで20分くらい登る。この登りがダルいのでやっぱり甲斐小泉駅スタートの方が良い。

34km D+2,800m 7時間 CT0.40
01:00 スパティオ小淵沢
03:10 編笠山
05:10 赤岳
06:10 硫黄岳
06:40 本沢温泉(水)
07:35 稲子登山口
07:50 海尻駅

水1L, ブドウ糖150g

赤岳で時刻は5時10分。8時10分の電車までぴったり3時間。チンタラやっていると間に合わないので頑張った。

夢中になれる事に出会えたらそれがあなたの才能だ。

やる気を出す最善の方法は「無理やりにでもやり始める事」だ。

やりたい事あるなら今スグやれ

努力は、趣味や習慣にしてしまえば勝ち 

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

 

 

 

有酸素運動の注意点

しっかりとした有酸素運動はメタボリスクを強力に抑える合言葉ともいえます。

ただし無理は禁物であることも忘れてはいけません。有酸素運動は無理がすぎると、極めて希まれではありますが、心不全などの致命的な事故を起こすことがあります。

運動を行った際、心臓のあたりに痛みや違和感を覚えるときは無理せず、すぐに中止しましょう。体調の悪いときは、中止するか強度と量を落とします。また、脱水は循環血の不足から心不全につながりやすいので水分補給は怠らないようにしましょう。

心は静かに、体は動かせ

朝、太陽の下でうっすらと汗をかくくらいの運動をしましょう。皮膚から水分を蒸発させましょう。

日ごろから体をよく動かし汗を流す習慣のある方は、熱中症や水毒症になりづらいはずです。必要な水分も、しっかり細胞に届きます。筋肉を動かすことで、余分な水も排出されやすくなります。

長時間座りっぱなしの生活

長時間座っている生活習慣は、腎臓の健康に悪影響を及ぼす可能性がある。運動不足は体の代謝作用を遅めるため、腎臓機能の低下の原因となるのだ。定期的な運動と活動的な生活習慣は、腎臓の健康を促進するのに効果的である。

高タンパク質食品の過剰摂取は腎臓に高負荷を与え、腎機能を低下させる可能性がある。特に赤身の肉や乳製品は、腎臓にフィルタリングしなければならないタンパク質や他の物質の量を増加させ、腎臓に負担を与える。高タンパク質食品は腎臓結石などの問題を引き起こすリスクもあるといわれている。

ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73|クリストフ・エッシェンバッハ - NHK交響楽団 (youtube.com)

岩崎宏美 二十才前 (youtube.com)

 

体側にある筋肉は硬くなっている

私たちは日常生活で体を前後上下に動かすことはあっても、体を横に動かす機会はないですよね。体側は意識しないと動かさない場所なんです。

そんな体側ですが、たくさんの筋肉が集まっています。それらの筋肉をほぐさないでいると、緊張してしまい硬くなり、呼吸が浅くなったり、姿勢が悪くなったり、肩こりや腰痛を引き起こすこともあります。

Photo by illustAC

「マクロアンギオパチー」とは太い血管で生じる動脈硬化のことです。脳や心臓、足に障害が出てきます。

「ミクロアンギオパチー」とは毛細血管に生じる病変のことです。腎臓や目、神経に障害が出ます。糖尿病の3大合併症とも呼ばれ、腎症、網膜症、神経障害として、それぞれがそれだけで医学の教科書に記載されるくらいの大問題です。

糖質疲労は可逆的、病気になると不可逆的です。脳卒中や心筋梗塞を起こせば、死んでしまった脳細胞や心筋細胞は復活しませんし、失明や透析に至れば、そこから元に戻ることはないのです

 

今という瞬間は広大だ。悲しい経験や恐ろしい経験の最中でも、その瞬間の中には、心がつくりだすものよりもずっと多くのものが含まれている。身体が受け取る感覚、目に見えるもの、耳に聞こえるもの、今という時間を一緒に過ごしている相手を、五感を研ぎ澄ませてみずみずしく感じ取ろう。今ここにないものや場所のことは頭から追い出し、心がつくりだした狭苦しいトンネルのような場所を抜け出し、今という瞬間、ものごとや誰かが真に存在している広々とした瞬間の中に入っていこう。すると、生きているという深い実感がわきあがってくる。

「合う・合わない」は、当然あります。合わないから距離を取ることもあるでしょう。それも、「どちらが悪いから」ではなく、ただ「違った」ということです。

 

 

 

「長距離選手に対する、一番の褒め言葉がなにかわかるか」
 「速い、ですか?」
 「いいや、『強い』だよ」

 

 

自分の事は自分で解決すると覚悟を決めよう。それができればメンタルが超安定する。

 

怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。

心臓の筋肉を鍛えて1回の脈動で多くの血を動かす、血管を太く広くする, 血の粘度を下げる、ヘモグロビン量を増やす。楽に登るためには色々やりましょう。

なによりも大事なことは規則正しい生活。ですから睡眠は、絶対に8時間はとります。たくさん走って、ぐっすり寝て、しっかり食べる。  

 

司令塔は意志力と筋肉だという事を教えてやれ

体を軽量化しなければ心臓や骨、関節への負担が増し、心身の苦痛は膨らみみます。

心臓の大きさは体の大小と関係なく、こぶし大しかありません。骨格も同様です。胸のレントゲンを撮るときのフィルムの大きさは「大角サイズ」といって太った人も痩せた人も同じです。

十分な睡眠をとる

人体が最適に機能するためには、毎晩7~8時間の睡眠が必要だと言われている。睡眠に問題がある場合は、睡眠習慣を改善する方法を探そう。

皆さんの周りには「この人と一緒にいるときは嫌なことを忘れられる」「心から笑える」「明日から頑張ろうと思える」という相手はいますか。

明日は広島で仕事して、また戻って参ります😁
ニンニキニキニキニキ♫山登りのために移動した距離はすんごいだろうな。毎週1600キロは移動してるもん。
やっぱ長距離ドライバーに転職した方がいいかな~

広島を17時出発、Google先生は所要時間9時間半と示される。。うーん、、、聖岳しかない、ならば普通には行かず、残雪期に行って良かった東尾根を歩いてみるか!明日は7時間移動して北アです。
寝れないよ〜😭前日は30km、今日が50km、何という体力・気力、凄すぎる!
名ガイド嘉門次さんもビックリでしょう。前日の赤木沢といい
赤牛日帰りと
普通の人なら1ヶ月は山、おなかいっぱい
となりそうですが
恐ろしい山行が
続いてますね😳
さらに広島まで670kmを車で帰宅?お疲れ様でした。広島まで帰らなくて良かったらどれだけ楽かなと思います😭
山と広島が好きだから仕方ないですね😊平日で疲れを解消します😊

 

1ヶ月前よりだいぶ雪減ってたのでチェンスパで来れました🙆
今回も下降点までの雪渓トラバースは避けて尾根を直登で稜線へ🎵
強風で寒い🥶ので暖かいハイマツの中でしばし休憩😴間ノしか勝たん🙌💕
会いたかったよ~🥰段々藪も濃くなってきた~🌿😆ハイマツの何とも言えない香りを嗅ぐと🤣夏が来た~❗って感じる😆
マツヤニが付くのは嫌だけどね~😩😩撮って頂きました🙇‍♀️
北岳に来ただけ~🥰

やっぱり赤石は南ア南部の盟主👑✨
標高、山容、展望どれをとっても文句無し😆👍

赤石岳にいらしたカメラをお持ちの方が撮りましょうと優しく声かけてくれました😊
さっきの写真も🤭
今日は雷鳥親子も2組見れたし、良い日だわ✨

や~っと大沢岳到着🙌久々に藪まみれでぐちゃぐちゃ😁💦
ソロだと三脚でなんとか撮ってます🤣

大切なことは私たちが持つ「いのちのエネルギー」を高めることです。

そのためには好きなものを食べ、好きなことをして「ときめき」を持って生きることです。そしてこれが私の健康法のすべてです。

【異次元のスパート】9600m走ってからのラスト1周53秒 【世界陸上オレゴン 男子10000m決勝】 ※ノーカット (youtube.com)

早寝早起き、健康な食事、運動。この3つの習慣は単純だがこれ以上に心と身体に効く治療も薬も存在しない。

好きなことに没頭して楽しめる人は、本当に勝ち組。それは、れっきとした才能。楽しむことで、努力という形に昇華できる人は、必ずといっていいほど伸びる。それこそ、驚異的な勢いで。自分の成長を肌で感じて、楽しいと思えば、勝ち。

夢中になれる事に出会えたらそれがあなたの才能だ。夢中は数ある才能の中でも最強の才能と言っても過言ではない。成功には努力が必須だが、夢中になってる人は努力を努力とすら感じない。頑張って努力してる奴は努力が楽しくて楽しくて仕方ない奴には勝てない。そういう何かに出会えたら大切にしてね。

人を動かすのは心だ 心がすり減っていては動けない

夢を実現するために大切なこと
続けることだと思います。積み重ねる以外に夢を実現させる方法はないと思っています。近道はありません。コツコツやるのが楽しいという気持ちを持つことが大切です。

マグロのように止まらずに進んでいきたい

モチベーションの炎を自分自身で大きくできるかどうか、なのかもしれないですね。あれこれをエネルギーにして、自分で少しずつ薪をくべて炎を大きくしていった感じです。

年始から幸せ🥰

聖岳の翌日はしょーちゃん🦍と甲斐駒へ🎵 そんなに寒くなくて天気も良くて最高😆どーでも良いくだらないこと🤣話してたら長い黒戸尾根もあっという間だった😁

黒戸尾根は梯子とか鎖とかいっぱいあってなんか気をつかうから嫌い😅距離長くなるけど地蔵尾根のほうが個人的には良いな~

休めそうな日がたまたまお天気良いのでトンボ帰りしなきゃいけないけど、行っちゃいました😊

土日どこも天気悪いじゃん😢
今週はとても休める状況じゃなかったのですが
精度を上げて必死に仕事し有休確保できました✊

昨夕は広島を17時過ぎに出たので、物理的に早出できないので双六岳ピストンを予定してた、これ本当に😅

明日は休息日。一旦、広島に帰ります💨去年もだわ。単身赴任組が帰省するからオフィスの番しなきゃいけないの🥹

 

やっぱり地獄軍団との山行は楽しいわ♪
やっさん、ヤマケイありがとう😊

ワンデーからの広島往復、タフというか自分ではアホじゃないんかと思ってます🤣
平日休んで本来休まなきゃいけない休日に疲れてます🤣

おばけ👻怖いのに夜歩くのはへっちゃらなんですよね😊明ける時間帯は景色も素晴らしいし、これから1日が始まるぞとパワーを感じます✊半分は暗闇?🤣
そうなんです!日中歩けば暑いし日焼けするしでナイトハイクの方が良かったりします😁
人も少ないから、ごめんなさい、ありがとうございますの回数も随分と減ります😁

伝付峠到着😆来てみたかった〜‼️めっちゃ広々✨大好き笹山♥️♥️今年3回目(それ以外に残雪ズボリーランドで撤退1回あり🤣)
今年あと2回は来たいな〜🥰

明日は超早朝開始なので、今日はキツくない山予定にせねばと、前から行きたかったダイレクト尾根を使って、様子を見ながら行けるところまでプランにしました。
そりゃあ西農鳥岳まで行きたいけどプラス12キロ4時間になるし、睡眠取れないと大変だから
また行けばいいさっ♫と大籠岳で回れ右して戻ってきました。下山中、足がクタクタになったから大籠岳で引き返して正解😅

ボッチさんの凄いところは社会人として家庭人として立派に責務を果たしながら広島と言う不利な土地から底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っているところである.自分には絶対真似出来ないし、全国広と言えども彼女くらいだろう.

是非そんな彼女を地獄軍団山行に招待して感化されたい、そう言う気持ちでコラボとなった.今日飛越トンネルからウマ沢ー赤木沢ワンディと言う難儀なコースを余裕で周回してくれた.しかも沢二回目である.やはりボッチはただ者ではなかった.

ボッチ万歳!マンダムでした!

バランス感覚のよさ、足の運び方、スタミナ、どれをとってもこんな優れた能力をもつ人たちっているんだと驚きました😆
私がここに行けたのも、楽しいと思えたのも
Yっさん始めみなさんのおかげです😊
ご一緒させて頂きありがとうございました😊

今日はyshr先生と赤木沢行く予定、参加者は全員で五人誰がくるのかなドキドキ、そしたら地獄軍団のガンさんとお兄ちゃん、そして最後に女の人botchiさんとてもスタイルがいい人でした、女の人がいると雰囲気が明るくなって楽しくワイワイやれてよかった^ - ^ 飛越の登山道がすごく綺麗に整備されていてとても助かったありがとうございます。まず最初のウマ沢の下降、ここは石がすごく滑ってやらしい谷でした、最後の大滝の巻きはちょっと怖かったです、上手に谷戻れたのでホッとしました。僕達は赤木沢も始めてだったので先生が赤木沢の出合のチビナイアガラの滝まで連れて行ってくれました、ほんと綺麗な滝でしたイワナいないかなっと川を見ていたら、ドボンぇ誰か落ちたかなと思ったらガンさんが黒部川にダイブして泳いていました、ほんと面白い人泳いでナイアガラの滝まで行ってました(笑)さぁいよいよ遡上です赤木沢はほんと綺麗な沢でした次から次へといろんな地形の滝が出てきてほんと飽きないいい沢でした、あっとゆうまに源頭ん~楽しかった^_^ しかも稜線まで藪漕ぎなしん~ラッキー^ ^ いつもなら長い帰り道もみんなとワイワイ話しながら帰り道がとてもみじかく感じました、今日もほんとに楽しかった、また僕と遊んでください今日はありがとうございました^^

botchiさんも、こんなコラボもこなしちゃうなんてやっぱり凄い❣超早出ってこのことだったんですね。

この2日間で,広島→静岡→富山→広島 の移動に加えて,この沢登り,どれだけ体力があるんですか。尊敬の一言です。これからも楽しいレコをお願いします。 

歩いてきた白峰南嶺♥
ほんと大好きなんです🥰

池山吊尾根👀
ここから見る北岳バットレスは超カッコいい😆😆

 

はい!着きました😊
やった!1人で行けた😆

藪慣れしていない私は北俣尾根について先人の方の記録や薮山讃歌📖を読んでお勉強必須です🤓😅
なんでジャンダルムっていうのかは書いてないんだよな〜🤔どんくさい私は恐る恐る🙄
水温が半端なく冷たいぃ〜😱足が痛くなるレベルでした😂😂
大事なストック(木の枝)&と靴が流されないように💦

笹山〜笊は歩く人がほとんどいないからもちろん誰にも会わず(笑)
こんなに南アらしくて良い道なのに勿体なさすぎる‼️‼️もっと手前から藪回避出来たなぁ😅
バックの悪沢ぁ😈🤤

自撮りもしとこ😅1月ぶりに会いに来たよ〜🥰🙌
悪沢岳には通称「ベッド」があります🛏ちゅーた君考案のネタをパクりました🤭
今回ソロだからスマホの三脚を持ってきたけど、10秒タイマーで撮るのすごく大変だった🤣笑

 

大唐松尾根追加✌️白根三山、南嶺の山梨側に落ちる尾根は全部歩きたい😆
マイペースに頑張ろ✊ボーコン沢ノ頭南尾根&シレイ沢向山追加🙌
今年中に滝ノ沢頭山はまだ歩けそう😆

プロフィール [EvergreenさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)

YSHR深夜0時過ぎ石徹白登山口出たが、同時にスタートする単独女性、何と初白山で南北縦走すると言う。信じられん、意気投合して一緒に行くことにした。

やまあすさん百名山99座目だそうです。ラスト白馬岳は日本海から栂海新道経由でピクル予定だと、すんごい人ですね、ボッチも真っ青!

YSHR前日仕事を終えて石徹白に入るも気が高ぶって寝れなかった。まあ一晩くらい大丈夫、深夜0時に車を出ると単独女性がちょうどスタートするところ、聞くと初白山で三方岩まで南北縦走すると言う、エエエエ、、聞いたこと無い

僕の山行も見てくれているようで早速意気投合して一緒に行くことにした。ガスに暗闇、一人は気が重いのでちょうど良かった。ロング縦走が大好きという彼女、かなりハイペースで先行していく。もうこっちは汗だく、付いていくのも大変。

闇夜の中、銚子ガ峰、一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰、別山と進む、まだ真っ暗で油坂でようやく白んできて南竜で大休止、果たしてヤマケイはどこまで進んだか?

やまあすさん鳶岩でトンビポーズを決めてもらい、その先でようやくヤマケイとクロス、かなり速いペース、こっちも頑張らねば、室堂でガスは晴れ白山ドン、やまあすさん良かったですね。

百名山99座目は白山へ…⛰️❤ コースは南北縦走にチャレンジしよう💪と以前から決めていました😆❣️ そして登山口でお会いした方はまさかのYSHR先生‼️🤯住む世界が全く違う方なのにこんな偶然ってある〜⁉️😂もう芸能人に会った気分👏😍笑 ちゃっかり山頂まで一緒に登らせて頂きました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🥰笑 YSHR先生は自転車🚵&山スキー🎿を操り白山&北アを中心に活動されている「地獄軍団🔥」の長👨🏻‍⚕️✨ 体力·精神力·技術すべてを兼ね備えているのが当たり前👍の人間離れした方々しか入れない最強軍団です🤯🤯 皆さん日本海から赤牛岳往復150km🌊→🔴🐮とか当たり前のようにやられるから(笑)(笑)超人すぎて理解出来ない😱🤷🏻 自分はつくづく普通だな〜と思う☺️☺️☺️ 白山はぎりぎりまでお天気を見て決めて☀確実❗と思ってたけど実際は小雨&ガス☔現実は甘かった〜😭😭 でもこんな機会もう一生ない‼️と思って山行中はたくさんお話をさせて頂きました🙏 今まで先生に聞いてみたかった質問全部(笑)と山の知識、装備以外にもどうしたら子ども👦に登山を好きになってもらえるか、はたまた人生相談(笑)(笑)などなど…🤭 下山後先生から頂いたLINEがすごく心に響きました💭 「自分も山を通じて多くの方と知り合い勉強させていただきました。嬉しいことも悲しいこともすべて人生の糧と考えています。やまあすさんもぜひ長く安全に山を続けて頑張って下さい。ハードな単独山行にはリスク満載です。ヘルメット含めて石橋を叩いて渡る様に完全武装してのぞまないと千に1のトラブル時に命を落とすことになります。遭難事故は自分なりに検証してどうすれば助かっていたかを考える習慣をつけて下さい。」 この言葉をよく考えて胸にしっかり刻んで💘100座目の白馬岳に登ります😌💭 9月中のいつチャレンジするかは天気次第☀ですが…1番自分らしい登り方で完登出来たらなぁと思っています⛰️(先生の○マ○コではバラされちゃってますが🤣笑) 百名山を始めて2年半…色々な気持ちで登ってきた99座分の思い出を振り返ってたら🥺なんだか嬉しいやら寂しいやら複雑な気持ち〜〜😆😭

 

 

ソロだし百名山記念を山頂でやるのは照れくさいなぁ…と思って何も用意しなかったけど、日程が合えば白馬に登ってくれる予定だったじゅん1さんがこんな嬉しいのを作ってくれてたみたいで🥺前日にLINEに送ってくれた🙏🙇🏻‍♀️
自分で日付書いちゃったけど(笑)こういう気持ちは本当に嬉しい‼️有難うございました☺️♥♥

前からチャレンジしてみたいなぁ🐗💭と思っていた渋沢駅〜丹沢〜高尾〜高尾山口駅を繋ぐ丹沢to高尾🎵略してTTT‼️😆 自宅から往復1700円の電車賃🚃でロング縦走出来ちゃう&お財布にも優しいなんて最高すぎる〜😇✨ 渋沢駅から大倉登山口までの4kmのロード以外はほぼトレイル区間なので、トレーニングにもってこいです💪😁

西丹沢VCから甲相国境尾根縦走→富士山駅🚃でGOAL🏁🐗💨 / やまあす🐗さんの大室山・畦ヶ丸山・菰釣山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

人を動かすのは心だ 心がすり減っていては動けない

宇賀地さんの最後まで諦めない走り。
永遠の僕の憧れです!

身体的にはもちろん、人は人、自分は自分みたいなブレない芯の強さに憧れる🙏✨
自分とは住んでる世界が違いすぎるけど🤣やっぱり自分の立てた目標に向かって毎日かかさず努力できる方は強いなぁと思う…真似できない🥺山で尊敬する方はたくさんいるけどサインもらったのは今回が初めて😚
🔥完全燃焼🔥
…いつになったらできるかなぁ🤣
とりあえず今はリハビリを頑張って完全復活を目指します💪




明神岳の後、横尾山荘まで来ました。
相変わらず遠かった😱
玄関に入るなり名前を呼ばれちゃった。
もしかして常連さんかしら🤣


風格やオーラは、実績が作り出す空気感のようなものだろう。

間ノ岳はどこから見ても最高😍だけどここからだと山体の大きさが良くわかる😚
間ノ岳はいつどこから見ても美しい✌🥰

「前に合わせる必要ないからな。自分のリズムでな!」

「普段だったら、試合前とかは、そういう真面目な話はしないですけど。僕にとっては最高のアドバイスだと思っていたので、ものすごく力をもらえましたね」(啓太)

そんな兄の走りは、応援に駆け付けた弟のモチベーションにもなっていた。

「一番の刺激になってくれるというか、僕のモチベーションになってくれています」(悠太)

自分のリズムで、一歩ずつ。そしてその先には、さらなる未来を見据えている。


諦めない人が強い 啓太さん、こんなもんじゃない


「きつかったら休むし、体が軽ければ、練習をする。それだけです。なぜか調整はうまくできますね。得意なのかな」
本人はあっけらかんとしているが、結果がすべてを物語っている。


 プロを含むトップアスリートの凄みのひとつは「アベレージ」だ。どんな環境、状況でも一定の力を発揮できる強さがないと、一流にはなれない。
「相澤はどの区間に入っても注目されるパフォーマンスが期待できる選手。駅伝ファンのみなさんには、まさに『怯まず前へ』を体現したような走りを見てほしいですね」


人間は周りにいる人間の色に染まるということを覚えておいてほしい。人間は一緒にいる人間にメチャメチャ影響を受ける。振る舞い、思想、生活習慣、全てにおいてだ。よって、己の成長には横に誰がいるかが超大切。隣にいる奴は自分の鏡だと思え。付き合う人間は選べ。尊敬できる人たちで周りを固めろ。

夢中になれる事に出会えたらそれがあなたの才能だ。夢中は数ある才能の中でも最強の才能と言っても過言ではない。成功には努力が必須だが、夢中になってる人は努力を努力とすら感じない。頑張って努力してる奴は努力が楽しくて楽しくて仕方ない奴には勝てない。そういう何かに出会えたら大切にしてね。

先行の女性2人に追いつく。
ポッチさんですかとお声掛けいただき、嬉しいことをたくさん言ってくれて元気になったんで鷲羽行ってきます😎

【才能ある人の特徴】

・潜在能力+努力を惜しまない
・人と違った発想が出来る
・自分で限界を決めない
・自分の能力を最大限に生かせる
・いざという時の集中力がある
・鋼のメンタル
・ストイック
・常識にとらわれない
・自分のペースで行動する
・強いこだわりがある
・楽しみながらやっている


努力は、趣味や習慣にしてしまえば勝ち、と言っても過言ではない。好きなことに没頭して楽しめる人は、本当に勝ち組。それは、れっきとした才能。楽しむことで、努力という形に昇華できる人は、必ずといっていいほど伸びる。それこそ、驚異的な勢いで。自分の成長を肌で感じて、楽しいと思えば、勝ち。

 

 

やる気を出す最善の方法は「無理やりにでもやり始める事」だ。やる気が湧いてくるのをダラダラ待っててもやる気は湧いてこない。脳科学でも心理学でも証明されてる。ゴチャゴチャ考えず覚悟決めてとりあえずやれ。やってりゃその気になってくる。やる気に行動を支配させるな。行動でやる気を支配しろ。

 

やりたいと思ったその瞬間がやり時だ。ベストタイミングなんてもんはいくら待っても訪れない。

やりたい事あるなら今スグやれ

 

「限界なんてない。みんな、楽しんで!」『あなたの代わりは誰にも出来ない。』 

間ノしか勝たん🥰
去年11月ぶり🙌やっぱり1番好きな山に変わりない😍

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。

心臓の筋肉を鍛えて1回の脈動で多くの血を動かす、血管を太く広くする, 血の粘度を下げる、ヘモグロビン量を増やす。楽に登るためには色々やりましょう。

なによりも大事なことは規則正しい生活。ですから睡眠は、絶対に8時間はとります。たくさん走って、ぐっすり寝て、しっかり食べる。

 

トレランザックデビューしたよん🥰👍

画像

画像

【2020年の挑戦】剱岳へのチャレンジ。そして、山が与えてくれるもの#YAMAP動画コンテスト2020 - YouTube

【ギネス世界記録に挑戦】1日4回 “富士山”登頂 (youtube.com)

日本の標高2位と3位の山をかっとび縦走!最終バスに間に合わなかったらOUT!【全百名山へ挑戦】南アルプストレイルランニング (youtube.com)

【MY YEAR 2021】未公開映像ありの今年のまとめ動画です!2021年私が見た美しい日本の自然をお楽しみください♪(最後には愛猫も登場します) (youtube.com)

【ぶっちぎり世界新】S.マクローフリン 進化がエグすぎる 50秒68! 【世界陸上オレゴン // 女子400mH 決勝】 (youtube.com)

小屋から光岳は以外と長いの。
疲れたわ😅
ここの雪量が多くて、時間を要しました😅💦

今年も南アよろしく~🐗♥️

1年半ぶりに会いに来たよ~🥰
憧れてた白い白山🏔️✨充実感、心が満たされた気持ちで胸がいっぱいに😊

藪漕ぎ🌿もアホロングもどっちも楽しすぎて困るな〜🤣🤣🤣

黒河内岳(笹山)・白河内岳・白剥山 笹山ラブ😍引っ越してきて5回目の吊り橋😁
笹山同好会♥でも作ろうかな🤔え⁉️誰も入ってくれない❓🤣 笹山ラブ😍引っ越してきて5回目の吊り橋😁 笹山同好会♥でも作ろうかな🤔え⁉️誰も入ってくれない❓🤣

 

西峰到着🙌✨
今年はシオミンだけは縁がないな~😭と思ってたから嬉しすぎ😂思わず抱きつく❤️

ここから気を取り直して足柄峠を目指します〜💪😁

【剱岳 チンネ左稜線】おひとり登山でロープソロ (youtube.com)

emi_sのページ | YAMAP / ヤマップ

so!yo!のページ | YAMAP / ヤマップ

 

到着✌️山頂は展望なし
大唐松山までの方もこの先の展望岩には絶対行ってください❗❗❗❗笑

 

新企画!【君を知りたい 深掘シリーズ】あのお方が登場!雲ノ平が印象的な「とよの山遊び」さんに色々お聞きいたしました! (youtube.com)

Olympics ハイキングの効能

$
0
0

 

デトックス©iStock

ハイキングで体を動かすと汗をかく。汗をかくというのは体内の毒素を排出し、全身の健康状態を整える上で重要な機能なのである。

循環器の健康©Shutterstock ハイキングは心臓の健康状態を改善してくれる、実に優れたエクササイズである。様々な表情を持つ地形により心拍数が上がり、血行が促進される効果的な運動なのだ。   関節©Shutterstock

起伏のある地形でのハイキングは絶えず調整やバランスを取る必要があるため、関節の柔軟性を保つと共に結合組織を鍛えることができる。特に腰や足首の可動域が広がり、こわばりが軽減されるのを実感できるはずだ。

骨格系 メンタルヘルス©Shutterstock

自然の中に身を置くことはストレス、不安、うつ状態を和らげることが明らかになっている。ハイキングにより自然の日光を浴びることができるため脳内のセロトニンの量が増加し、穏やかな環境はリラックスと精神的な安らぎを与えてくれる。

免疫機能©Shutterstock

日頃からハイキングをすることで免疫機能を強化することができる。自然に触れ、体を動かすことにより免疫機能が高められ、病気になりにくい体を作ることができるのだ。

呼吸器の健康©Shutterstock

ハイキングにつきものである標高の高い場所への登りや新鮮な空気により、肺活量や呼吸器の健康状態が改善される。都会から遠い人里離れた場所でハイキングをすることで、澄んだ空気を吸って呼吸器系をリフレッシュさせることができるという点は言うまでもないであろう。

気分の改善©Shutterstock

ハイキングはセロトニン以外にも、天然の気分改善効果を持つエンドルフィンを分泌させる。山頂への到達やコースの完歩による達成感も、幸福感や満足感につながるのである。

姿勢の改善©Shutterstock

ハイキングをする時は、良い姿勢を保つために必要な体幹の筋肉が鍛えられる。こうした筋肉を鍛えることで背骨の歪みを整え、腰痛の軽減にもつながるのだ。

心と体のつながり©Shutterstock

ハイキングは心と体のつながりを強める。一歩一歩の動きを意識することで、自分の身体能力や限界をより深く理解し、受け入れる気持ちが芽生えるのだ。

 

 

 

Men's 400m finals through the years! 🏃‍♂️💨 (youtube.com)

Rio Replay: Men's 400m Sprint Final (youtube.com)

Usain Bolt | ALL Olympic finals + Bonus round | Top Moments (youtube.com)

【世紀の対決!決着は世界新記録】マクローフリン vs ボル「女子400mH 決勝 」【パリオリンピック】8月9日(金) 10時54分バレーボール 男子 3位決定戦 (youtube.com)

 

Sydney McLaughlin-Levrone 👑 - Women's 400m hurdles Olympic champion! | #Paris2024 Highlights (youtube.com)

Letsile Tebogo 🇧🇼 Men's 200m Olympic champion! | #Paris2024 Highlights (youtube.com)

WHAT A COMEBACK! | Men's 400m | #Paris2024 highlights (youtube.com)

Joshua Cheptegei 🇺🇬 Men's 10,000m Olympic Champion | Paris 2024 Highlights (youtube.com)

Beatrice Chebet is Victorious! 🇰🇪 | Women's 5,000m | #Paris2024 highlights (youtube.com)

Men's 800m Final 🏃| Paris Champions (youtube.com)

Faith Kipyegon Breaks Olympic Record! 🇰🇪 | Women's 1500m | #Paris2024 highlights (youtube.com)

🇺🇸 What a Finish! | Men's 1500m | #Paris2024 Highlights (youtube.com)

 

 

Tamirat Tola Wins! 🇪🇹 - Men's Marathon | #Paris2024 highlights (youtube.com)

Sifan Hassan - Women's Marathon Olympic champion! | #Paris2024 highlights (youtube.com)

An Unforgettable Finale on the Track! | Athletics Day 15 | #Paris2024 (youtube.com)

4:44    ベンジャミンVS テボコ

Tebogo and McLaughlin Shine! | Athletics Day 13 | #Paris2024 Highlights (youtube.com)

3:39 マクローフリン 圧勝 50:37     テボコ 19:45

 

Memories of #Paris2024 💙 (youtube.com)

加齢とともに筋量が減少しやすい大腿四頭筋などの下肢の筋肉

$
0
0

 

 

【40代からの下半身強化】マシンと同等効果!脚を引き締めずっと歩ける足腰を作るウォールピラティス

座りっぱなし

座りっぱなしは寿命に影響を及ぼし、座りっぱなしはその主な原因のひとつである。労働時間の大半をデスクに座って過ごさなければならない人にとっては、これは実に悪いニュースだ。しばらく立っている休憩時間を取り入れたり、スタンディングデスクを使ったりするとよいだろう。

運動器とは、人間が立つ、歩く、姿勢を保つなどの、広義での運動のために必要な身体の仕組み全体です。運動器は筋肉・骨・関節・神経などから成り立ちますが、これらの組織の障害によって、立ったり歩いたりする能力(移動機能)が低下した状態がロコモティブ・シンドロームです。

筋力増強の基本原則は、「きつい」と感じる運動をしなければ筋力は向上しない、というものです。

筋トレ―――― 筋力が上がる→重いものを持ったり、階段を駆け上がったりするような負荷のかかる行動が苦にならなくなる→エネルギー消費量が増える

有酸素運動―― 心肺機能が上がる→持久力がついて、継続的活動が可能になる→長い時間歩き続けたり、1日中ちょこまかと動き回ったりしていてもあまり疲れなくなる→エネルギー消費量が増える

フィットネス界では、今ランニングとラッキングが流行している。 どちらも有酸素運動としての効果があり、気分を高める効果もある。 専門家によると、運動によるメリットはどちらも似ているため、自分がより楽しめる方を選ぶといいという。 「どちらの有酸素運動も心臓血管の状態や持久力を高めて心血管疾患のリスクを減らすことができ、血圧、コレステロール、インスリン感受性などの危険因子を改善する可能性がある」フィットネスレベルが高いことは長寿にもつながると同氏は述べている。つまり、有酸素運動は、あらゆる原因による早期死亡リスクを低下させる。 有酸素運動には、動脈硬化のリスク軽減や、脂肪の燃焼、日常生活で疲労を感じにくくなるなど、さまざまな効果があります。

logicaldiet_p083.jpg

筋量の減少は30代からすでに始まり、急激に減少していくことがわかります。とに、自転車でもっともよく使われる大腿四頭筋の筋量は、加齢による低下がもっとも大きく、20歳時に比べて、男性では50歳で85%、70歳で65%まで低下します。

女性では減少率がさらに大きく、50歳で75%、70歳では55%に半減します。このように、歳を重ねるほど意識的に筋肉を鍛えなければサルコペニアが進行し、下肢を中心に運動機能が衰えていきます。

筋量の減少は運動機能を低下させるだけでなく、基礎代謝量も減少させ、肥満の原因にもなります。基礎代謝量とは、内臓の活動や呼吸、体温の維持など、生命活動を維持するために消費する必要最小限のエネルギー量のことです。

なに何もしなければ老年期に歩くことが困難に!?

みなさんが自分の身体を動かせるのは、脳から電気信号が発せられ、神経を伝わって筋肉に届くからです。すなわち、身体には情報伝達のシステムがあるのです。しかし、情報は「脳→筋肉」へと一方的に伝えられているわけではありません。

「前庭(ぜんてい)」という器官をご存知でしょうか。前庭は内耳にあり、身体のバランスを計測する「センサー」として機能しています。

ところが、センサー機能を担(にな)っているのは前庭だけではありません。実は全身の筋肉にも膨大な数のセンサー(感覚受容器)が備わっていて、それらは「筋紡錘(きんぼうすい)」と呼ばれています。さらに言うと、そうしたセンサーは骨にも備わっているのです。

すなわち私たちの身体は、その内側のあらゆる場所がびっしりとセンサーに覆われている状態なのです。

そしてそれらのセンサーから、筋肉に作用している張力、骨にかかる圧力、身体の傾き具合……などのおびただしい情報が時々刻々と、それこそ一瞬の隙もなく脳に送られています。その送られた情報は、潜在脳で統合・把握され次に何をするか、どう動くべきか、といったスーパーコンピューターさながらの計算が行われます。

このとき筋肉に「力み」があると、この計算は正しく適切には行われなくなります。

人体には常時、重力がかかっています。重力下で正確、精妙なパフォーマンスをイメージしたとおりに行おうと思ったら、重力に抗して望ましい動きをするのにどれほどの力がいるのか、といった計算が本来行われるべきでしょう。

筋肉の余計な「力み」は、重力とは無関係にかかっている無駄で不要な張力にほかなりませんが、そのような無駄で不要な情報も、潜在脳は感知しています。

身体には、約200個の骨と500以上の筋肉がありますが、それを3次元空間のなかに配置して動かす方法は無限にあります。余計な「力み」があると、無駄な情報が大量に脳に送りこまれることとなり、脳にかかる負荷が増え、正確な計算が妨げられます。

スポーツ選手が緊張したり、疲労したり、あるいはもともと力みやすいタイプの選手だったりすると、動きがぎこちなく、コントロール能力も発揮できずに、シャープで滑らかでスピーディーな動きができません。それは脱力ができていない、すなわち身体がゆるんでいないせいです。だから徹底的に緩解脱力をしなくてはならないのです。

これを逆に言えば、徹底的にゆるみ、脱力すれば、脳にかかる無駄な負担が減るので、精神は清明で気持ちには余裕ができ、思考力も明快になるのです。筋肉も、本来の力と機能を発揮できるようになるのです。だから「こういうトレーニング(レフ筋トレ)をやると頭がよくなるのですか?」と尋ねられたら、その答えはもちろんイエスです。

 

朝日を浴びることの効用

朝の時間を屋外で過ごすことは、睡眠のルーティンと関係がないように思えるかもしれませんが、実は、安眠のカギを握る習慣です。

朝に自然の光を浴びることは、体のサーカディアン(概日)リズムの制御に役立ちます。適切な時刻に眠りにつき、しっかりと休息を取ることが可能になるのです。朝に日の光を浴びると、自然な睡眠を促す体内時計がリセットされ、夜により良い睡眠をとる助けになるというのです。日中に浴びた自然光は、「いつ起きるべきか」「いつベッドに入るべきか」を体が判断する助けになります。目を経由して脳に入ってくる光のシグナルが、眠りを促すホルモンであるメラトニンの生成に影響を与えるのです。

 

生活習慣病の原因は「体力の低下」だった

$
0
0

 

 

 

閲覧 1,275 PV DOWN! 訪問者 1,092 IP DOWN!

 

日別 441 位

体重を減らすという観点からすると、ランニングは朝にする方が効果的だという。

「理由は2つあって、まずは脂肪燃焼率が高いこと。朝起きてすぐはエネルギー源であるグリコーゲン(蓄えられている糖質)が枯渇している状態なので、代わりに脂肪を燃やしてエネルギーにしていきます。

2つ目は、代謝の良い1日をスタートできること。朝に体を動かすと、その後5〜6時間は代謝の良い状態が続いているそうなので、活動量の多い日中をそのゴールデンタイムに収めるようにするという意味でも、朝のランニングがおすすめです」

アクセスアクセス 閲覧 1,689 PV UP! 訪問者 1,367 IP UP! 日別 255 位

良い友人を持つことは、健康にも寿命にも非常に有益である!

精神性の高い音楽を聴こう! 前向きになれる自分の好みの音楽。aikoも好きだし、河村尚子もブラームスも好き!

憤慨したりイライラしたりすることは、身体の健康と活力に大きな影響を及ぼします。つまらないことに時間を浪費するより、許し、忘れることを学びましょう!

働く人の大半は座りっぱなしの生活をしている。しかし、研究によれば、何時間も座りっぱなしで活動しないことは、私たちの健康に深刻な悪影響を及ぼす。

ほとんどの人は1日の大半を座って過ごしているね。通勤時に車やバスの中で座っているし、職場に着いてからも一日の大半は座ったままだろう。

また長い一日が終わると、多くの人は家に帰り、ソファーに寝転がってリラックスしてから、数時間眠るだろう。

このような座りっぱなしは、糖尿病や心臓病、その他多くの病気のリスクを高める。

一日中座りっぱなしでパソコンの画面を見続けることによる姿勢の悪さは、腰痛、眼精疲労、坐骨神経痛、そしてその他の身体の痛みや問題を引き起こす可能性がある。

もし一日の中で本格的な運動時間が取れない場合でも、以下のヒントやコツを使って活動的な生活を送ることができる。

できれば、車や公共交通機関を使わず、自転車や徒歩で通勤しよう。

昼休みに散歩に出かける 20分歩くだけでも効果があるよ。   良い姿勢 姿勢を正そう。足を床につけ、膝を90度に曲げ、背筋を伸ばして椅子に座るのは正しい座り姿勢だ。   仕事中には、可能な限り立ち上がるようにしよう。それにより、長時間座っていることに関連する心血管疾患や糖尿病などのリスクを減らすことができる。   職場でこっそりと運動する最も簡単な方法の一つは、エレベーターの代わりに階段を使うことだ。   職場で持ち帰り注文をしたり、近くのファストフード店に行く代わりに、家で食事を作れば、健康的な食事を摂ることを促すだけでなく、活動的な生活を送ることができる。   高血圧は深刻な脳の機能低下を招き、アルツハイマー病を引き起こすこともある。   自律神経を整える

自律神経は全身のあらゆる場所に分布していますが、中でも第二の脳と呼ばれる腸には1億以上の神経細胞があります。ねじる動きで腸を刺激することにより細胞が活性化され自律神経を整えることに繋がります。また、ねじる動きで背骨の位置を整え歪みを解消することで背骨を通る自律神経にもフォーカスできます。

生活習慣病の原因は「体力の低下」だった

私たちの体力は、20歳台をピークとし、30歳以降、10歳加齢するごとに5-10%ずつ低下する。これは単に運動不足のために起こるのではなく、筋肉の萎縮によって引き起こされる。

通常、人がウォーキングをする場合、その強度は個人の最大体力の40%程度である。一方、体力向上に必要な運動強度は60%以上で、このレベルで運動すると動悸が起こり、息切れも起こる。したがって、ほとんどの人はこの強度でウォーキングをするのを嫌がる。

実は、このレベルの運動を実施しないと体力は向上せず、したがって生活習慣病の症状の顕著な改善効果が得られないのだ。だから、「一日一万歩」を目標にダラダラ歩いてもほとんど効果がない。

長時間座っていたり立ちっぱなしで下半身を動かさない姿勢が続くと、足首まわりがむくんでしまうことがあります。ふくらはぎを動かすことが少なくなると血流が滞りやすく、むくみ・冷え・代謝の低下・コリなどを招きやすく全身の血流にも影響します。

筋トレとは、筋力や筋肉量を増やすことを目的としたトレーニングです。腕立て伏せやスクワットなど自重を使うか、ダンベルやチューブを使って行うことが一般的です。

 

そして有酸素運動とは、酸素を消費して筋肉を動かす運動のことで、主にウォーキングやジョギングなど長時間行える運動のことを指します。有酸素運動は脂肪をエネルギーとして活用します。筋肉を増やす効果は少ないのですが、筋トレよりも消費エネルギーが大きく体重を落としやすいのが特徴です

  心の健康にもメリットがある

運動をすると、本質的には幸福感をもたらすホルモンであるエンドルフィンが分泌されるのだ。良い気分と悪い気分を同時に感じることはできないはずだ。有酸素運動は、幸福感をもたらすホルモンを分泌し、メンタルヘルスを改善するのに素晴らしい方法である。

「有酸素運動と無酸素運動はもちろん両立できます。効果的にトレーニングもできます」「筋肉量がしっかりある代謝の良いカラダを保つためには、有酸素運動をやりすぎないことも大切。個人差はあるものの、走り始めて20分を過ぎると大切な筋肉が燃え始めてしまいます」ランナーが老けて見えるといわれるのは、有酸素運動をやりすぎて、体内に活性酸素が発生しているからかもしれません。人が生きるためには酸素が必要ですが、過剰な酸素はカラダに害になります。DNAやタンパク質を傷つけてしまうのです」

活性酸素とは、体内に取り込んだ余剰な酸素が活性化したもの。強い酸化作用があり、細胞を攻撃してしまう。

「ただし、エビデンスは取れていません。人間には個体差があり、食事も生活環境も異なるので、同じサンプルで比較することが難しいからです。

アスリートでない限り、有酸素運動をやりすぎてはいけない。

「たとえばランナーズハイは脳が毒性のある物質を出してつらさを緩和させている状態です。気をつけてください」屋外のランは紫外線で皮膚がダメージを受け老け顔になるリスクも。「紫外線を浴びるほど老化は進みます。キャップや露出部の少ないウェアで走りましょう。ランナーズハイも危険な状況です」

動かない生活の影響を逆転させることができる

有酸素運動を始めてその効果を感じるのに遅すぎるということはないのだ。実はある研究では、「心臓に良い運動習慣」が中年期後期(40〜64歳)の運動不足による影響の一部を改善する可能性があることがわかっている。

筋肉量が増えるかもしれない

この研究では、有酸素運動が「加齢による筋肉の減少に対抗できる」と強調されており、これもまた素晴らしいニュースである。筋力トレーニングは重要だが、有酸素運動だけでもこのように私たちの体に影響を与えることができることを知っておくのは良いことである。

関節に負担がかかる

「骨密度の増加と維持、そして強い腱と靭帯のためには筋力トレーニングが必要なため、有酸素運動のみのトレーニングでは関節の痛み、損傷、怪我のリスクが高まる」

脳機能が改善されるかもしれない

私たちの脳の実行機能とは、感情や意思決定などの調節や計画、問題解決などの組織化を可能にする認知スキルと能力である。ある研究によると、有酸素運動は、特に年齢を重ねるにつれて、これらの脳機能を改善するのに役立つ可能性がある。

筋肉を増やすには最適ではない

有酸素運動は体系を維持し、筋肉を少し増やすのに効果はあるが、筋力トレーニングに比べると効果は遥かに劣る。

過剰トレーニング

過剰トレーニングは、体が回復できない時に起こり、慢性的な疲労、痛み、パフォーマンスの低下、モチベーションの低下などに繋がる。また、有酸素運動をしすぎると、過剰トレーニングのリスクが高まる。

過剰トレーニング

トレーニングの間には十分な休憩をとることが重要である。過剰トレーニングは1回のトレーニングで起こるものではなく、むしろゆっくりと進行していくものだ。日によってやる気が出なかったり、時々疲れたりするのはごく自然なことだが、ほとんどの時間そう感じるのであれば、自分の体に耳を傾けてゆっくり休むべき時なのかもしれない。

骨密度が増加する可能性がある

ミズーリ大学人間環境部栄養・運動生理学科のパム・ヒントン准教授が実施した研究では、「筋力トレーニングと効果の高い持久力運動はどちらも骨密度を増加させる。しかし、ランニングのような高強度のスポーツの方が、より大きな効果があるようだ。」と確認されている。

コレステロール値を下げることができる

一般的に運動はコレステロール値を下げる効果がある。有酸素運動だけをする人でも、その効果を得ることができる。特に中程度の強度の有酸素運動の場合に効果を発揮する。

ウォーキングは心血管疾患、高血圧、2型糖尿病などの様々な病気の予防や管理にも役立つ。

可能な限り歩こう。出来ればバスや電車を使わず自分の足を使って通勤して欲しい。

1日15,000歩以上歩く人は概してBMI(ボディマス指数)が正常値であり、ウエストは細めでコレステロール値も低い傾向にある。

ウォーキングが全身の健康を管理、向上させるのに有効な方法であることは事実である。毎日30分歩くだけで体重を減らし、血圧を下げ、ストレスまで軽減させることができるのだ。坂道、公園、あるいは通学や通勤の時だけでも良い。日頃からウォーキングを行うことで健康で幸せな自分になれるはずだ。1日30分間のウォーキングは全体的な健康状態を改善および維持する素晴らしい方法なのだ。もっと速く、もっと遠くへ、もっと頻繁に歩けば歩くほど、全体的な健康上の利点は大きくなるのだ。

自律神経の役割は、血流のコントロール。そのため自律神経が乱れると血流も乱れ、全身に栄養が行き渡らなくなります。逆に自律神経が整うと体のすみずみまで栄養が行き渡り、免疫力がアップしたり、メンタルが安定したり。全身のコンディションが整うんです。昨今はストレス社会。みなさん何かしらストレスと向き合っています。しかし、メンタルの問題をメンタルで解決するのはなかなか困難。嫌な気持ちになったときは、具体的かつ物理的な方法でアプローチするのがおすすめです。まずは「上を向く」を試してみて。とてもシンプルですが、上を向くと体に酸素を取り込みやすくなり、自律神経が整い、感情の整理もつきやすくなります。

目を見張るほどの「香り」の効果

なぜ、香りにはこれほどの効果があるのでしょうか。それは、鼻の粘膜にある嗅(きゅう)細胞が、自律神経系のコントロールセンターである大脳辺縁系に直接働きかけるからです。嗅細胞は神経細胞ですから、香りを嗅ぐと、その刺激によってすぐに副交感神経が作動し、心と体を癒してくれるのです。鼻から入った香りの刺激は、瞬時に大脳辺縁系に達してしまうので、その効果は目を見張るものがあります。どんなに頭が固いオジサマでも、上質の香りを嗅ぐと一瞬で表情が変わるのがわかります。

「自分の体のことをよく理解する」のが大切

ここまで、私が実践しているリラックス法をご紹介してきました。しかし、どんな方法も、ただ漫然と試しているだけでは、効果は上がりません。効果的にリラックスするためには、ちょっとしたコツが必要です。

その一つが、「自分の体のことをよく理解する」ことです。

私も若いころは風邪ばかりひいていましたが、当時と比べると、年々、元気になっているような気がします。年齢相応の体力の衰えはあるにしても、自分の体の強みと弱みがだんだんとわかってきたからでしょう。「自分は何をすると疲れるのか」をよく理解して、弱点を補強していくことが大切だと思います。

たとえば、私は「今日は泳いだほうが絶対にいい」と思えば、どんなに仕事が忙しくても、なか抜けしてプールに出かけます。5分でメイクを落とし、10分間泳いだ後、5分で髪を乾(かわ)かし、メイクに20分かける。近所にプールがあれば、所要時間はわずか1時間で済みます。こうしてリフレッシュした後、再び仕事に戻るのです。とはいえ、誰もがプールに行くべきだと言っているのではありません。私がプールに通うのは、家でじっとしているより、体を動かしたほうがリラックスできるからです。自分はどうすればリラックスできるのか。まずはそれを知ったうえで、自分自身に合った方法を見つけることが大切です。

もう一つのポイントは、「リラックスのための時間を積極的に作ること」です。

多くの人は、1日のなかで「余った時間」をリラックスのために使おうとします。仕事や家事、子育てや介護など、必要なことを全部やり終えてからでないと、リラックスのための時間はもてないと思い込んでいるのです。

しかし、これでは、よほど暇な人でないかぎり、自分のための時間などもてるはずもありません。そこでお勧めしたいのが、「時間を天引きする」ことです。自分のなかでルールを決め、給料から貯金分を天引きするのと同じように、リラックスのために使う時間をあらかじめ確保しておくわけです。

「夜10時からの1時間はストレッチに充(あ)てよう」「週1回はプールで泳ごう」「1日10分ストレッチしよう」という具合に、「ここだけは自分の時間」と決め、すべてのことから解放される時間を作りましょう。そのためには、日単位・月単位・年単位で、リラックスのための時間をあらかじめプランニングしておくことが大切です。

なぜ、私たちは休息をとることに罪悪感をもつのでしょうか。それは、「休息=怠慢(たいまん)」という思い込みに縛られているからです。そのことで、過去に人から非難されたことがあるのかもしれないし、こんなことをしたら人から非難されるかもしれない、と勝手に思い込んで、自分自身を縛っているのかもしれません。

もちろん、休むのも休まないのも、個人の選択です。ただし、一つだけ言えることは、どんな役割であろうと、休息をとらなければ、パフォーマンスを上げられないということです。もしアスリートが、毎日40キロ以上走っていたら、いずれは体を壊して走れなくなってしまうでしょう。仕事や介護、子育ても同じで、良いパフォーマンスをするためには、疲労回復のための休息時間が必要です。休息をとらずに、毎日深夜まで働き続ければ、過労とストレスで病気になってしまうでしょう。それどころか、過度のストレスで心を病み、子どもや親を虐待(ぎゃくたい)してしまうケースもあります。今、流行のお掃除ロボットだって、充電しなければピクリとも働かない。機械でさえそうなのですから、人間にも充電時間は必要なのです。

休息は家族や周囲のためでもある

もし、あなたが親の介護をしているのであれば、介護保険にある「デイサービス」や「訪問介護サービス」などを積極的に利用しましょう。また、あなたが子育て中ならば、自分でなくてもできることは、どんどん人の手を借りましょう。ミルクを飲ませることぐらいなら、家族や友人などに手伝ってもらうこともできるはずです。人に頼めることは頼み、1日のうち1時間でもいいので育児から解放される時間を作ってみてはどうでしょうか。

休息をとることは、自分のためであると同時に、家族や周囲のためでもあります。だからこそ、知恵を絞って時間を作ることが大切です。ただし、「どれくらいの休息が必要か」は個人差がありますから、他人のことは気にせず、自分の体と相談しながら、決めていくしかありません。自分なりの休息ルールを決め、そのことをまわりにも理解してもらう。そうやって、自らのライフスタイルを自分の責任において作っていくことが大切だと思います。

筋トレというと、お腹や背中、お尻、太ももといったような、大きな筋肉を想像するかもしれません。ただ、見落としがちなのが、すねの筋肉です。足首を曲げてつま先を持ち上げる動きを主に担う筋肉は、前脛骨筋です。この前脛骨筋をはじめとするすねの筋肉が弱くなると、つま先が上がりにくくなります。特に脚が疲れている時は、いつも以上につま先を持ち上げにくくなり、何もない場所でつまずいたり、転んでしまうということが起こります。

つま先を持ち上げるときは、前脛骨筋が主に働く。

つま先を持ち上げるときは、前脛骨筋が主に働く。出典:イラストAC

すねの筋肉が弱くなると、他の部分に負担がかかり、思わぬところの痛みなどにもつながることがあります。見落としがちですが、おなかや太ももなどの大きな筋肉に加えて、すねの筋肉もしっかり強化しておきましょう。

 

やるべき事に最善を尽くす

もしあなたが成功して一番になることを決意したなら、必ず成功するだろう。いつも努力することを忘れないで。

一定時間以上歩く・走るなど、推奨されている身体活動量を満たせていない 毎日運動する

30分間歩くだけでも良いから、運動に時間を割こう。すぐに慣れるし、もちろん体にとても良いことなのだ。

健康的な方法で問題に対処する

落ち込んだり怒ったりしているからといって、飲酒や薬物に走らないこと。ランニングにでも出掛けて自然の空気を吸い込もう。

高強度の身体活動とは△箱や家具など重い物を運ぶ △走る △ハイキング(高い坂や重いバックパック) △自転車(時速 16㎞以上) △ラケットスポーツの試合 △激しく踊るなどがある。

WHOは、このような推奨レベルに達しない生活を送ると、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患や糖尿病、認知症、乳がん・大腸がんなどの病気を患うリスクが増加すると指摘した。

健康管理

あなたの健康より大切なものなどほとんどないのだ。きちんと健康管理をして、特に体調が悪い時は、躊躇せずに病院に行こう。

睡眠

睡眠の大切さを甘く見てはいけない。睡眠は健康、生産性、そして幸せに暮らすための全てに必要不可欠なのだ。

良い人達といよう

さまざまなことに興味を持ち、あなたにない才能を持っている人々と過ごす事に時間を割こう。するとお互い助け合うこともできるだろう。

「好き」と言おう

あなたが好きだと思っている、近い人たちに伝えることを忘れないで。それは恋人だけに当てはまるわけではなく、家族や友達にも当てはまるのだ。

笑顔

全く知らない人にだって笑顔で接して良いのだ!楽しい人に出会うことはいつだって良いことだし、幸せは伝染するのだ。

忍耐強く、そして敬意を持つ

もし、あなたが出会う人全てに忍耐強く敬意を持って接すれば、世界はもっと良い場所になるだろう。

良い友達を作る

もしあなたが、同じ志を持った知的で野心的な人と友達になれば、あなたの人生はもっと楽しいものになるだろう。

 

そもそも「疲れる」とはどういうことなのでしょうか?

「疲れ」には肉体疲労や精神疲労、神経疲労があります。

肉体的疲労は年齢を重ねることで起こりやすくなります。

それはどうしても筋肉量が減少してくるからです。

筋肉量が減ってくると、それに伴って筋力も低下する。

そのうえで、歩いたり動いたりで体のバランスを保つだけでも、多くのエネルギーが必要になるため疲れやすくなるのです。

肉体的な疲労は筋力の衰えからもくるので、年齢によるものが大きいですが、精神・神経的な疲労は年齢に関係なく起こります。

だとしたら、自然光以外の光を浴び続けることになる現代を健康で生きていくためにも、疲れを年齢の言い訳にせず、疲れにくくなる体になるための努力が必要になってきます。

 

 

中年以降の健康は筋肉によって左右する

年齢を重ねると老化により筋肉が減少するのだが、筋肉が不足してしまうと脳血管の健康、糖尿病や高脂血症などの疾患の発症リスクが高まり、生活の質が低下してしまう。したがって、健康的な老後のために筋肉を維持することが重要であり、筋肉の構成要素であるタンパク質を十分に摂取する必要がある。タンパク質は免疫力増強にも効果的で、癌細胞の成長を抑制し、細菌やウイルスに対する防御力を高めるのに効果的だ。

呼吸が激しくなる程の運動を規則的に行なう

毎日15分程度呼吸が激しくなる程度の運動を行なうと、寿命を延ばすことができるという。定期的な運動は代謝を促進し、心筋が硬くなるのを防ぐ。還暦を過ぎると筋肉量が急激に減り、基礎代謝も低下して太りやすい体質になる。お腹が膨み出し手足が細くなり始めたら、すでに筋力低下が始まっているということなのだ。運動をすると、これらの老化を少しずつ遅らせることができる。

お尻の筋肉が寿命を左右するという言葉を聞いたことがあるだろうか?それだけお尻は全身の健康を左右する重要な部位の一つなのだ。上半身と下半身をつなぎ、骨盤、太もも、腰を同時に支え、背骨をまっすぐ立てるという役割をしているため、お尻の筋肉が衰えると猫背になったり、体のバランスが崩れ転びやすくなったりする。お尻の筋肉を強化するためには普段から階段を登ったり、歩く際にはお尻に力を入れて歩く練習などをすると効果的であり、長時間座っているのは良くない習慣といえるだろう。 仕事の合間にお尻に力を入れたり、トントン叩いては凝ってしまった筋肉をほぐすのが良い。

 

Viewing all 2779 articles
Browse latest View live