Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2802

丹沢主脈縦走 大倉→焼山登山口→三ケ木 13.09/19(木) の記録

大倉バス停7:03:34−堀山ノ家7:50:41−8:26:13塔ノ岳8:43:51−丹沢山9:10:28−9:56:05蛭ケ岳10:04:21−10:46:40姫次10:53:31−11:39:31焼山11:43:18−12:33:44焼山登山口バス停12:49:42−三ケ木13:25:32( 6:21:58)

久しぶりの視界の利いた青空の丹沢でした

大倉尾根は最初は涼しく感じるも、花立階段ではそれなりに

湯沢氏とすれ違います

金冷し先の階段で上から降りて来た人は、見覚えのあるお方で

約3年までは行かないけれど、本当に久しぶりの再会でした

とっても、格好いい姿は艶やかでした

本当は一緒に降りて行きたかったです!!

塔ノ岳頂上には7人ほど先客がいて

素晴らしいパノラマに見入ってるようでした

私はと言うとヘロヘロだったので

尊仏山荘でコーヒーを

和田さんと二人で色々話しました

この前の三連休の後半二日間は台風18号直撃で誰も来なかったそうで

その中でも世界チャンピオン氏だけ、4回上がってきたそうです

話しは変わりますが

15〜16日にかけて行われた雁坂往還142kmも開催されていたようでびっくり!!

この丹沢でロング・トレイルの数々を実践している方々も出ていて

一人は自己新記録で2位になりました

甲府駅→雁坂峠→川越駅だと思いますが15H29Mで行っちゃてます

「よく分かりません?」凄すぎてです!!


そして

蛭ケ岳までの途中の不動ノ峰で

超人"植村さん"とクロス

蛭ケ岳へ行って来ての戻りです

こちらも凄いです!!


蛭ケ岳山荘はヘリで荷揚げしてました

次回からは冷えたコーラが飲めそうです

ススキの穂も満開です


伊勢沢の水場も完全復活しました


姫次は気温22度でした

陽射しが一杯です

ここからの"富士山"は端正です


黍殻山避難小屋が消えてなくなりました


焼山の下りは

けっこう、木の枝が散乱していて

片づけながら降りて行きました


諏訪神社で靴を調べます

「ヤマヒル」はなし


平日に限り、バス便が13:18発でありますが


待っているのも退屈なので

梶野交差点まで本番ペースで後はタラタラで


9/21に本番を控えているので

三ケ木からバスに乗って帰りました

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


























































Viewing all articles
Browse latest Browse all 2802

Trending Articles