reinさん 源次郎尾根からの剱岳・残雪期❄
9回目の劔岳は、残雪期の源次郎尾根。 前泊は天気が悪くて心配しましたが、アタック日は快晴。 急な雪渓登りや岩場、ナイフリッジや高度感のあるトラバース、そしてアイゼン着けての懸垂下降と次々に出てくる難所を、緊張しつつも楽しんで越えることが出来ました。 サポートしてくれた同行者に感謝です♪
北穂池〜北穂東稜。 そこまでの道のりは楽ではありませんでしたが、紅葉に彩られた 秘境の池やいつもとは違った角度から見る槍穂の山々は素晴らしいものでした。 美味しい夕飯と面白い企画提案(大抵景色は素晴らしいが、そこまで行くのは大変)を提供してくれる同行者に感謝で
裏剱・池平山北峰まで♪2024.08.10(土)
写真右が5ー10cmほどの棚になっていたので、そっちに少し巻いて手がかかる岩を掴んで降りた。 この辺りの捌き方は人それぞれだと思う。 懸垂したり、左の草付きから降りたりする人もいるよう。
まもなく、無事池平山北峰に到着。 池平山って、こんなだったんだ、イメージと違った。 南までと北では、全然難度が異なる。 北峰までは、岩あり、藪あり、草急登あり。 ルーファイ力、登攀力、藪突破力等が必要な完全バリエーション。 短いが、多分平均難度では小窓〜剱間の北方稜線より上。 いや、楽しかった♪振り返って、北峰。
暫くホバリングしていた。 北方稜線で、滑落があったらしい。 後で知った情報から、黒部ダムから来るとき何度かお話したソロの男性かもしれないと思う。 無事の回復を、お祈りします。
池平山・南&北峰へ。 想像とは違った、中々歯ごたえのあるルートで楽しめました。 裏剱の絶景は相変わらず素晴らしく、また訪れたい山域です。
じゅん1さんが私の夢を叶えてくれました😆
最初は八ツ峰、源次郎尾根の二本立てでしたが、じゅん1さんは行けるけど私には身の丈に合ってない。源次郎に行けて次があると源次郎だけでお願いしました。北鎌も最初は泊まりで余裕をもっていったしな。何事も順序が大事だ、うんうん😁
じゅん1さんは理解してくれて慣れないロープワークも丁寧に教えてくれ本当に感謝です🙇♀️
じゅん1さんも源次郎は初とのこと、取り付きミスらないよう四つの目で確認し、スムーズに尾根に乗れました♫
2峰以外に2箇所ほどちょい面白いところもあり、おまけに大賑わいマストな尾根なのにほぼ貸し切りで静かな山歩きができてラッキー✨
人気の理由がわかるとっても楽しいルートでした😊
では明日から旅に出ます😁💨
じゅん1さんレポ
https://yamap.com/activities/33659049