Quantcast
Channel: 丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 
Viewing all 2773 articles
Browse latest View live

絶景 あどちゃん& RAYちゃん  チャンネル  何かをするから凄いのではなく 何かをやろうとするから凄いんだ

$
0
0
    ガンツ伝説完全版②月間1,500km以上!4ヶ月6,366.69km!ドカ走り絶対王者ガンツ最大の謎!疲れない秘密を大公開!マッサージ、ストレッチ、走法、そして・・・人並み外れた、あの能力とは? - YouTube   ガンツ伝説完全版①月間1,500km!4ヶ月6,000km!ドカ走り絶対王者ガンツの全て!なぜ走る?家族は?何食べる?お酒は飲む?黒牛のような筋肉に隠された素顔を徹底解剖します!12の謎が解けました。 - YouTube   画像       三浦と吉居が2日の朝からデッドヒートの火花を散らす1区になれば、他チームの実力者たちも黙ってはいないはずで、レース全体が活気づく。 駒沢大VS青山学院大の優勝争いは「箱根の山で明暗が分かれる」…

当日の体調や天候などちょっとしたことの影響で、2~3分差があっさりひっくり返ってしまう。それが山登りだ。不確定要素が大きいのは、復路滑り出しの「山下り6区」も同じ。

  ©Sports Graphic Number   駒澤大に対抗するには、吉居大和(3年)を10人並べないと勝てないでしょう。でも、吉居を10人揃えられるところを目指してやっていかないと、学生の長距離のレベルが上がっていかないと思うんです。高いレベルの金太郎飴を作るよりも、突出した選手を10人並べられるチームを作っていきたい。   11月の全日本大学駅伝6区でも区間新の快走を見せた、中央大のエース吉居大和【写真:SportsPressJP/アフロ】 【東海道新幹線】N700S一番列車 東京発車後のAMBITIOUS JAPAN!【あややとぅーやー】 - Bing video   【第一次世界大戦】東大生が解説!なぜ起こったのか?どのように決着したのか?経過から戦術まで徹底解説! - YouTube   生田絵梨花、箱根駅伝選手に熱いまなざし「皆さんが挑む姿そのものに感動」     エースの田澤廉は「(鈴木)芽吹が2区を走れば、青学大の近藤君と互角か、それ以上の戦いができると思います」と太鼓判を押す。     「しっかしあんだけワクチン打てば大丈夫って言うのに昨日過去最多の死者数ってどういうことなん?重症化抑えるんじゃないの??8割くらい打ってるのになんでなんの抑制効果もないの??どうなってるん??誰か教えてくれんか?まじで、なんなん?」   日本に必要なことは新型コロナへの対応については、感染症法上の位置づけを早期に2類相当から5類相当に引き下げるべきです。5類相当に位置づけられると、基本的に、国や自治体による入院の勧告、就業制限、外出自粛の要請がなくなり、検査や治療の費用は公費負担の対象外となります。感染による就業制限がなくなったり、公費負担が減ったりする効果はもちろんですが、一番経済的に大きいのは、新型コロナウイルスがようやく季節性インフルエンザ並みの「普通の病気」になるというアナウンスメント効果です。   日本では依然として屋内でマスク着用が推奨されており、国民の消費心理に暗い影を落としていると考えられます。一方、米国では昨年3月に全州でマスク着用義務が撤廃され、英国でも昨年1月に屋内の公共施設などで撤廃されています。コロナとの闘いが4年目に突入する状況では、世界に比して日本が経済的に劣後していくことが目に見えており、このような事態を避けなければなりません。     583系 急行きたぐに 【乗車レポート】 - YouTube   13:15再生中         5:53再生中   35:32再生中   19:43再生中       【40歳独身】絶望弁当工場【転職活動】| お弁当の玉子屋 - YouTube       26:07再生中         25:21再生中 うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba - YouTube     #YAMAP動画コンテスト2020

 

10:24再生中   0:27再生中   あたおか鈴とタケ坊とヤビツ峠でTTしてスナイパーに激写されたで? ヤビツ峠 秦野 菜の花台 40Km【ロードバイク夫婦 Vlog】 1万 回視聴3 週間前 後で見る キューに追加 明日、新車でニセコグラベル走ります。 1.3万 回視聴2 か月前 8:08再生中  

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。

心臓の筋肉を鍛えて1回の脈動で多くの血を動かす、血管を太く広くする, 血の粘度を下げる、ヘモグロビン量を増やす。楽に登るためには色々やりましょう。

なによりも大事なことは規則正しい生活。ですから睡眠は、絶対に8時間はとります。たくさん走って、ぐっすり寝て、しっかり食べる。

ミトコンドリアモードのスイッチを入れるのは、「寒さ刺激」「空腹」「有酸素運動」「睡眠」の4つです。これらが適切に行われる行動は、体をミトコンドリアモードにします

早寝早起きは、ミトコンドリアの活性化に欠かせない生活習慣です。ときどき「睡眠は長いほうが長生き」という人がいますが、1日12時間を睡眠時間に費やしてしまえば、人生の半分を寝て過ごすことになります。それはかなりもったいない生き方ですね。

睡眠で大切なのは、長さではなく質です。

明け方になると、このレム睡眠になります。レム睡眠時は脳が覚醒し、熟睡はできません。

では、いつ寝るとよいのでしょうか。夜10時から夜中の2時までが「睡眠のゴールデンタイム」です。このとき脳は「ノンレム睡眠」状態になります。ノンレム睡眠とは熟睡の状態を指し、脳は完全に休息モードになります。寝入りばなはノンレム睡眠でぐっすり休めて、脳からは成長ホルモンが分泌されます。それによって、「寝る子は育つ」というように、子どもは体が成長します。

一方、大人にとっての成長ホルモンは「若返りホルモン」です。肌や消化管の粘膜を修復し、がんを予防する作用もあります。しかも、成長ホルモンはミトコンドリアを介して、酸素と一緒に脂肪を燃焼し、体をミトコンドリアモードにします。寝入りばなに体温が上がって寝汗をかくのはこのためです。

あどちゃんねる - YouTube

RAY CHANNEL(れいチャンネル) - YouTube

現在、世界で日本だけマスクを常用していますが、外した方が心身ともに健康的だと判断しています。

2020年当初、中国・武漢で感染して道端に人がバタバタ倒れている映像がテレビ放映されたことから新型コロナは致死率の高いエボラ出血熱の次のランクの2類感染症になったのだと思います。しかし、その後、世界のどこにも、そのような光景を目にしないので当時の映像はフェイクか、武漢だけ強毒な感染症があったのだと思います。

そして、現在、さらに弱毒化しオミクロン株になり、感染症学会では「ただの風邪に近い」と発表され、怖い感染症ではないことが明確です。

世界でも有数の密着空間である日本の満員電車で感染拡大ということも聞いていません。

■自民党・萩生田光一政調会長(発言録)

 新型コロナウイルスの第8波が来ていますけれども、3年間いろんなことを経験して、見えてきました。日本は「鎖国」をして、こんなに国民がまじめにマスクをして、それでも感染数は大体世界標準になっちゃった。今回は行動規制をかけないで、ウィズコロナで乗り越えていくことを考えています。

 もちろん医療機関をしっかり確保するということと両面で努力をしていきたいが、そろそろフェーズを変えていかないと。今、国際会議に行って、マスクをしているのは日本人だけ。そのぐらい世の中、変わってきました。ここは冷静に、科学的な知見に基づいて、コロナの対処の仕方を考えていかなければいけない。

【公式】鈴なり妖怪 鈴(木下友梨菜)あたおかロングライダーズ ロードバイク/トライアスロン アスリート スポンサー募集中 (suzunariyoukai.com)

 

チーム金閣寺チャンネル - YouTube

神野大地 Daichi Kamino - YouTube

あたおかロングライダーズ - YouTube

たむじょー Tamujo - YouTube

志村美希 - YouTube

人間は本来、昼間働いて夜休む「昼行性」の動物です。朝の光が目に入ってくると、脳内の松果体という器官が刺激され、体内時計がリセットされます。

次に、活動時に働く交感神経がオンになって、体が「お仕事モード」になります。すると、ミトコンドリアが産生したエネルギーによって、心拍数や血圧が上がり、全身に力がみなぎって活動的になるのです。

しかも、朝日を浴びると、「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」が脳内にだくだくと分泌されます。これによって、一日中、幸せを感じられます。

つまり早起きは「体内時計」「交感神経」「幸せホルモン」の3つを活性化できます。これこそまさに「三文の徳」です。

体内時計がリセットされてから14時間経つと、今度は「お休みモード」の副交感神経がオンになります。心拍数や血圧は下がり、休息の時間が訪れます。

幸せホルモンのセロトニンは、「睡眠ホルモン」と呼ばれる「メラトニン」に変化します。メラトニンは自然な睡眠へと誘導する働きがあります。このように、早起きをすれば早く眠くなるサイクルが、人体にはインプットされています。

私は夜の10時前に寝て、朝の4時ごろに目を覚まします。私の始業時間は朝10時ですから、なんと6時間、一日の4分の1の時間を、誰にも邪魔されず自分のためだけに使えるのです。この時間を「人生のボーナス」と私は呼びます。

寝つきが悪い人は、休日にウキウキするイベントを企画しましょう。子ども時代の遠足を思い出し、暗いうちに起きて支度をし、一日クタクタになるまで遊べば、体はミトコンドリアモードになります。夕方帰宅したら風呂に入って早く寝る。休日の夜に早寝をすれば、翌日から早寝早起きが可能になります。

早寝早起きは、成長ホルモンの働きによってがんの予防にもなります。ミトコンドリアが増えるので、空腹や寒さ刺激、有酸素運動にも強くなります。何より、ミトコンドリアモードになった体で一日をスタートできるので、脂肪が燃焼しやすく、ダイエットに最適です。

体を軽量化しなければ心臓や骨、関節への負担が増し、心身の苦痛は膨らみみます。

心臓の大きさは体の大小と関係なく、こぶし大しかありません。骨格も同様です。胸のレントゲンを撮るときのフィルムの大きさは「大角サイズ」といって太った人も痩せた人も同じです。

相撲取りだからといって特大サイズのフィルムを使うわけではないのです。心臓と骨格を変えることができないなら、体を軽量化することこそが、たくましく生きる秘訣。そのためには、ミトコンドリアモードで脂肪を燃焼するのが一番なのです。

最高の運動は歩くことである

体表のアウターマッスルは「白筋」ともいい、糖質モードで瞬発的な運動をします。反応が速いので「速筋」ともいいます。

体幹のインナーマッスルは「赤筋」ともいい、ミトコンドリアモードです。ミトコンドリアモードは脂肪燃焼の反応が起こるまでに時間がかかるので「遅筋」と呼びます。

短距離走は糖質モードなので、ムキムキの筋肉質の体が有利です。一方、ミトコンドリアモードは体幹のインナーマッスルを動かします。ですから散歩をしても、体表のアウターマッスルはムキムキになりません。むしろ、手足はヒョロッと細くなります。

しかし、体幹が鍛えられるので、健康的に若々しく生きていくには有利です。体の軽量化にもなります。つまり、ミトコンドリアモードにするために最高の運動は、「歩く」ことなのです。

 

北アルプス 蓮華温泉スキーツアー 『後編・雪倉岳と長い1日』【雪山登山・BCスキー】バックカントリースキー スキーツアー - YouTube

【北アルプス縦走】危険な大キレットでご来光!!【ソロ登山】Ep2 - YouTube

 

 

 

やまくっく・やぎちゃん - YouTube

yuzu(music trail runな日常) - YouTube

山好き移住者の日記 by もじゃまる - YouTube

なっちゃんのランラン日記 - YouTube

 

 

 

 

MAMMUT ダニー・アーノルド グランド・ジョラス北壁 2時間4分のスピードレコード - YouTube

ウエリ・シュテック~生死の稜線上で~② - YouTube

【総集編】海外の伝説級レジェンド登山家4名を一気にゆっくり解説!【ニルマル・プルジャ、ラインホルト・メスナー、ウーリー・ステック、ゲルリンデ・カルテンブルンナー】 - YouTube

 

8000m級14座世界最速完全制覇した最強の登山家ニルマル・プルジャを世界一詳しく解説!【ゆっくり解説】 - YouTube

 

 

プロフィール [mousunさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)


箱根外輪山 時計回り 金時山→小田原駅西口 2023.03.11(土) 03.12(日)

$
0
0

 

 

小田原-金時山 - 2020年11月25日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

小田原駅-小田原駅(箱根外輪) - 2021年03月27日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

外輪周遊(小田原駅) - 2021年04月24日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

金時山~明神ヶ岳~明星ヶ岳~塔の峰~小田原 - 2021年05月29日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

金時山~御正体山~大菩薩嶺~雲取山~大岳山 - 2023年02月18日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

【ユキサキナビ】箱根登山バス「サンサンヒルズ前」バス停留所(小田原市水之尾)【ユキサキNAVI】箱根登山バス「サンサンヒルズ前」バス停留所『小田原城総構えと豊臣秀次の陣』小田原(神奈川県)の旅行記・ブログ by しげぞーさん【フォートラベル】

土曜日の宿直勤務を挟んでの二連発 

松田駅7:23発 クハ312-2823   いつもよりロードに重きを置いて 自販機はスルー 3.8km標識 26:27   最後の新芝合流点からの猪鼻岳の急登地帯を耐えて もしかしたら自己ベストかもしれません。 後はひらりと夜は勤務なので 余力を残しながら 小田原駅までダウンヒル 明神ケ岳肩の展望地からは左は富士山から丹沢全山を挟んで 高取山 念仏山 で 相模湾まで 良い眺めです 

明けの日曜日は富水駅から芝刈り道を逆走して明神ケ岳へ レオスイミングクラブの自販機で調達して 後は登山口の水場が楽しみ  良い条件なので二日連続でも大丈夫 12日は一人も会わない 稀な日曜日 足元は軟らかい土で気持ちいいです 

 

3/12(日)

富水駅10:28-芝刈り道水場(52:08)-見晴台(26:37)(1:18:46)-明神ケ岳芝刈り道入り口(42:33)(2:01:20)-明星ケ岳(36:39)(2:37:59)-上水之尾用水溜池(1:06:45)(3:44:44)-小田原駅西口(38:23)(4:23:07)

3/11(土)

距離27.0 km 登り1,650 m下り1,945 m

足柄駅7:58-(15:40)-(33:03)-(59:30)-金時山(1:12:22)-丹沢全山展望地(1:13:53)(2:26:26)-明神ケ岳(11:01)(2:37:17)-塔ノ峰(1:26:55)(4:04:13)-桜沢バス停(41:58)(4:46:12)-小田原駅西口(34:43)(5:20:56)

 

足柄駅→丸岳→湖尻水門→桃源台→元箱根→甘酒茶屋→奥湯本→箱根湯本駅 2023.03.15(水)

$
0
0

 

4:00

東海道新幹線のぞみ213号グリーン車乗車記【車内販売モバイルオーダー試験導入列車】 - YouTube

クハ312-2327 組み込み編成一覧

JR東海 クハ312-2327が組み込まれた編成一覧です。

313系 N1編成 (静シス) 2006/11 〜 ・ 10 鉄道会社 JR東海 形式 313系 静シス 編成表 ] 運行路線 東海道本線(熱海~豊橋) / 東海道本線(豊橋~米原) / 御殿場線 / 身延線 車両基地 静シス 313系 編成表 ] 編成期間 2006/11 〜 鉄道フォト 10枚 - クモハ313-2601 - モハ313-2601 - クハ312-2327  熱海静岡・米原  313系2600番台 計30両 ・東海道本線、御殿場線、身延線などで使用中 ・全車ロングシート

←豊橋  熱海→ 構造 Tc'2 M6 Mc3 編成番号 WC   < クハ312 モハ313 クモハ313 N1 2327 2601 2601 N2 2328 2602 2602 N3 2329 2603 2603 N4 2330 2604 2604 N5 2331 2605 2605 N6 2332 2606 2606 N7 2333 2607 2607 N8 2334 2608 2608 N9 2335 2609 2609 N10 2336 2610 2610

編成番号 製造 新製日 参考 N1 日本車輌 06.11.22   N2 日本車輌 06.11.22   N3 日本車輌 06.12.6   N4 日本車輌 06.12.6   N5 日本車輌 06.12.13   N6 日本車輌 06.12.13   N7 日本車輌 07.1.19   N8 日本車輌 07.1.19   N9 日本車輌 07.1.25   N10 日本車輌 07.1.25  

 

3/15(水)

足柄駅8:00-(16:06)-(19:34)-(32:14)-(59:30)-金時山(1:11:07)-丸岳(45:45)(1:56:35)-箱根料金所自販機(20:35)(2:17:29)-湖尻水門分岐(27:17)(2:44:46)-箱根カントリー倶楽部ハウス(12:58)(2:57:45)-桃源台ロープウェイ駅(7:48)(3:05:33)-箱根園ロープウェイ駅(25:54)(3:31:28)-箱根神社(13:24)(3:44:52)-元箱根(4:08)(3:49:00)-甘酒茶屋(32:05)(4:21:06)-須雲川バス停(45:13)(5:06:19)-箱根湯本駅(27:53)(5:34:12)

 

松田駅7:23発 クハ312-2327 三両編成で座席はぼ埋まっていた 足柄駅は上下線の交換駅で足柄高校生が40人くらい 今日はデラックス駅舎の休憩室を見学したら あのプロ野球選手 鈴木大地選手の出身地である サインボールや写真等 飾ってあった 小淵沢駅舎より豪華である。朝5:30から19:30まで開放してあり 中は暖房が心地よく効いていて 駅ピアノもあった 住んでしまいそうな居住空間です。中に入ったのは今日が初めてでした 新芝入り口からネロ・キャンプ ギャッビーゴルフと経由し 今日はいつもと違う下りコース専用で行くことにした いつもは新芝配水池 金時川沿いのコースですが 今日のは舗装路ですが斜度がある 距離も多め 結局、所要時間は変わらないと思う。確かに下りに利用すれば速そうです 新芝合流部から足柄峠からの道を合わせて 例の工事場所も階段の数が延伸されて より快適になり そんなに頑張っていないが 自己ベスト更新でした 金時山頂上から富士山が全体見渡せていた 今日は箱根でも未踏のコースのやり残しがあったので 右回りで丸岳経由で 富士見ヶ丘公園過ぎて 湖尻水門分岐から桃源台へ 箱根リゾートという感じの中を進む 湖尻港は寂れていた ここから芦ノ湖東岸道を行く 西岸道とは違い 全部舗装なので 所要が半分以下でした 箱根神社は人だかりで そのまま元箱根交差点へ 路線バスに乗ることも考えたが 箱根神社入り口からは乗れず そのまま旧街道へ 精進池、お玉が池経由で甘酒茶屋へ 後はこの前と同じ旧街道を混ぜながら 畑宿から 奥湯本経由で 温泉街へ そうしたら車で駐車場が一杯で 南風荘、天成園、岡田と過ぎて 湯本橋を渡ると 日曜日のような雑踏の国道1号沿いでした

 

 

芦ノ湖東岸コース 
片道:5.7km 所要時間:2時間
湖尻から元箱根まで芦ノ湖を端から端まで歩くコース。湖の岸沿いを歩く。芦ノ湖からの湿気を帯びて樹皮や岩がこけむし、一面緑色の森林が広がります。途中、九頭龍神社(有料)や箱根神社に立ち寄る事も出来ます。箱根園から元箱根までは交通量の多い車道を歩くことになるので要注意。

“隈研吾”足柄駅交流センター 線路と直行配置して富士山への視線を最優先させた小さな木造駅舎

足柄駅交流センターは静岡県小山町にある町の支所、交流施設、駅舎の複合施設で小山町により整備されました。足柄駅はJR東海道線国府津駅と沼津駅を結ぶJR御殿場線の駅で利用者数は400人強(1日)と決して多くはないながらも、駅の魅力や利便性向上、町の広報などに対応するために計画されました。

小山町は静岡県の最東部にあり、富士東麓に広がる土地に富士スピードウェイや10近いゴルフコースを有する町です。箱根外周山の金時山があることでも知られています。

“隈研吾”足柄駅交流センター 線路と直行配置して富士山への視線を最優先させた小さな木造駅舎

木造一部鉄骨造の二階建てで、延べ床面積は約二百四十平方メートル。一階には足柄支所と駅舎、二階にはガラス越しに富士山を正面に望む休憩所がある。地元産木材をふんだんに使い、駅舎のみ六月下旬に供用を始めていた。事業費は約二億一千万円。

新国立競技場をデザインした建築家隈研吾さんの事務所が設計し、富士山に向かって屋根が突き出たような独創的な形状が目を引く。

 

日本を代表する建築家である隈研吾のデザインをカタチに街の新たなシンボルとなる木材を使用した「和」のデザインを主として、世界を舞台に活躍している建築家である隈研吾さんがデザインした。
JR御殿場線足柄駅に小山町役場足柄支所を併設している。
富士山に向かい上るような形状の屋根、木造と鉄骨を組み合わせた2階建ての構造、ガラス張りの休憩所など、独創的なデザイン。
観光客や町外の人を迎え入れる新たなシンボルとなるよう、期待が寄せられている。

静岡県小山町の御殿場線足柄駅に併設された木の地域交流センター。駅は、単なる交通施設ではなく、コミュニティの拠点であるべきだと考え、富士山を正面に望む大階段状の多目的空間を創造した。木で作られたこの空間は、駅の待合空間、地域の情報センター、地域アーティストの展示空間、小山町支所等の役割を果たし、地域の人の交流の空間となっている。
屋根は富士山の方角に向かって伸び上がり、深い軒は、放物線のジオメトリーに従って、嵌合する製材で支えられ、富士山のシルエットの曲線と、屋根の構造体とが響き合う構成となっている。構造には富士山金時材の愛称で知られる小山町産の杉材が用いられ、地域産業活性化のシンボルとしても期待されている。

足柄駅→金時山 1:09:47 → 桃源台 → 元箱根 → 箱根湯本駅 2023.03.19(日)

$
0
0

 

 

3/19(日)

足柄駅8:00-ギャッビー(15:32)-3.8km・2.5km(26:15)-林道クロス(32:14)-ブナの大木(47:07)-ブナの古株(54:17)-新芝口合流(58:11)-金時山(1:09:47)-丸岳(49:42)(1:59:30)-仙石分岐(15:37)(2:15:07)-長尾隧道(1:45)(2:16:53)-仙石原・湖尻分岐(15:03)(2:31:56)-箱根カントリークラブハウス(17:59)(2:49:56)-桃源台ロープウェイ(6:11)(2:56:07)-九頭龍神社入り口(19:26)(3:15:34)-箱根園ロープウェイ(8:04)(3:23:38)-箱根神社鳥居(12:42)(3:36:21)-箱根神社入り口(1:55)(3:38:17)-元箱根ローソン(2:29)(3:40:46)-芦ノ湯バス停(26:44)(4:07:30)-湯坂路入り口バス停(7:26)(4:14:57)-浅間山(21:13)(4:36:10)-湯坂城址跡(39:36)(5:15:47)-箱根湯本駅(12:44)(5:28:32)

 

クハ312-2330  足柄駅下車2人 地域交流センター内は6:30~21:00 まで 暖房が程よく効いていてフリーWi-Fiもあり 素晴らしい居室です。昨日は日中 ほぼ一日大雨 その影響で雲が多くて 雲が低かったので 展望はなかった そういう中で 適度な湿度と低い気温で ロードの入りが15:32 で そのままのペースで 今日は新芝配水池と金時川沿いを行って 足柄峠からの分岐が 過去最速だったので 70分切が目標に置き換わり なんとか間に合った ぼんやりと白濁したガスの中の頂上でも20人くらいいた 乙女峠までも15人くらい それから先は 3人くらい 標高900mから上は雲の中 今日は 箱根カントリー倶楽部の淵に沿ったロードで桃源台まで 初見のコースで長尾隧道の入り口も覗いてきました 意外と短いトンネルです。 桃源台から元箱根までは良い道 箱根神社は凄い人出 ここから先は交通渋滞も 旧街道でお玉が池経由の芦ノ湯でも行けるが 手堅い箱根駅伝のコースで芦ノ湯バス停まで ドールハウス美術館は4/25まで休業  湯坂路は全体で10人くらい 綺麗な尾根道で脚に優しい 尾根の末端まで来ると進行方向左側は国道1号 右側は湯元温泉街となる だんだんと喧騒が近づいてくる 最後はジグザクを切りながら 和泉の前を通り ラストの国道一号線は渋滞で 商店街は歩道部分が全部人で埋められていた 今日は湯坂山から天気が良くなってきました 良い景色を楽しみました 箱根湯本駅は大賑わい 山の中は静かでしたが 国道沿いは人だらけです

 

箱根湯本駅 | Hakone area , Local Tour Guide 

大倉バス停→蛭ケ岳3:13:00→三ケ木6:15:47 2023.03.21(火) 「格好よすぎる」「泣けてくる」「まるで漫画」などの声があがっていた。

$
0
0

 

 

 

 

3点本塁打を放った吉田正尚(撮影・水島啓輔)

決勝の相手・米国代表はエンゼルスの同僚・トラウトがいる。「エンゼルスの選手たちはこれまでも何人か、今日も3人いましたけど、特別ですよね。普段は仲間としてシーズン戦っていますし。お互いのことを知ってる中で、お互いの国の代表としてやることは特別だと思う。その中でトラウトというのは今の野球の中のトップにいる選手。日本人にとってもアメリカ代表とやるということは特別だと思います」と述べた。

9回、村上宗隆のサヨナラ打(カメラ・岩田 大補)

9回無死一、二塁、決勝進出を決める中越えサヨナラ2点二塁打を放った村上宗隆に駆け寄るヌートバー(23)(カメラ・泉 貫太)

栗山監督が「ムネに任せた。思い切って行ってこい」

9回先頭の大谷が右中間二塁打で出塁。吉田正尚の四球で無死一、二塁の場面で第5打席が回ってきた。第1打席は空振り三振、第2打席は見逃し三振、第3打席は空振り三振、第4打席は三邪飛。まったくタイミングがとれていなかったが、第5打席でようやくとらえた。

 メキシコ守護神のガエゴスのカウント1―1からの3球目、真ん中高めの直球を振りぬいた打球は中堅手の頭を超えた。二塁走者の大谷、そして一塁走者の周東も本塁へ駆け込む逆転サヨナラ打。メットを放り投げ、右手でガッツポーズを作った村上は、ナインにもみくちゃにされ、栗山監督と抱き合った。

 

「楽しいですね。テレビゲームをしているような楽しさではなくて、プレッシャーも込みで。人生の中でそうそう経験できる舞台ではないですし、本当にこういうところでプレーしているっていう感謝の気持ちも込みの楽しさ。明日も試合できるっていうのが、楽しみにしてますし、緊張するとは思いますけど、明日はそれも楽しいんじゃないかと思います」

<日本・メキシコ>サヨナラ打を放ち大喜びで栗山監督(左)と抱き合う村上(撮影・光山 貴大)

黍殻山避難小屋前に差し掛かったところ 村神様 マイアミに降臨!!   持っている人は凄い!!   

諦めてはいけない!!   何事にも前向きに取り組むことの大切さ!!  

 

<メキシコ・日本>サヨナラ勝ちに歓喜の大谷ら侍ジャパンナイン(撮影・会津 智海)

3/21(火)

大倉バス停7:22-(13:33)-(33:25)-(53:47)-(1:19:15)-塔ノ岳(1:36:44)-丹沢山(2:17:11)-蛭ケ岳(3:13:00)-焼山登山口バス停(2:14:42)(5:27:42)-三ケ木(48:04)(6:15:47)

2/12以来の丹沢主脈 そろそろ道が乾いてきたころだと思い 蛭ケ岳の北側にまだ泥濘が残るが ほんの少し 靴は汚れない

丹沢歴と同じ頃からそこにあった不動ノ峰避難小屋が撤去されていて更地になっていた 三ノ塔避難小屋のようなイメージで新築されればよい 箱根外輪山から比べると木の階段が本当に多い 久しぶりの大倉尾根は厳しかった 国道413号線は空いていて 青野原の里は桜がチラホラと開花してきている 山の中は人出が少なかった 月夜野組は5人くらいか 皆 WBC野球テレビ観戦か 丹沢主脈はラジオが良く入るので実況をドキドキさせながら聞いてました

久しぶり過ぎる入りの大倉尾根 スタート直後の舗装で山の家のダイドー自販機で早くも息が付いてゆかない その後 足もがくがくで 観音茶屋からは歩きで繋いで行った 塔ノ岳頂上は曇天で風が普通にある 階段の始まる手前と終わった直後に泥濘あり 人出も少なく静かだった 丹沢山からは風も強くなり 頭をフードに包んで行く 不動ノ峰避難小屋付近はオレンジ色のガードで囲われていた 不動ノ峰の頂上部も木道ほ設置するようだ ところどころ泥濘も残るが影響はない 蛭ケ岳頂上からの眺めはぼんやりという感じ 0.4kmの木立の中は泥濘でした そこから長い階段を降りて崩壊地の最上部で吉田正尚の起死回生の同点スリーラン いい気分で姫次まで 途中 地蔵平トラバースはぬかるんでいた 箱根の山と違い フラットな走れそうなところは少なくなるが 足が残れば 姫次からは楽しいダウンヒルとなる 焼山登山口ではミツバツツジの花芽が目立っていた 青野原花街道が綺麗な季節になる 何回挑んでも32kmでタイムも縮まらない

 

 

塔ノ岳 3019                                                                                                                                                                                                                                                     丹沢山 1617
 蛭ケ岳 1449
 姫 次   851
 焼 山   604
 焼山登山口   601
 三ケ木    577
 橋本駅北口   328

「憧れたら超えられないって名言すぎる」 岳ノ台で世界一決めた!!  2023.03.22(水)

$
0
0

 

 

ドラマチックな展開が相次いでの世界一に、「泣けるよ。漫画だよ」

「1個だけ、憧れるのを辞めましょう。憧れてしまったら超えられない。今日は僕たちは超えるために来た。トップになるために来た。今日1日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。さあいこう!」

 

WBC決勝が行われた 昨日も今日も山の中から応援 エールを送った 

こんなストーリーあるのか って 言うくらい  現実離れの実力を最後まで 発揮できる 凄い心技体 皆 凄すぎでした 

3/22(水)

大倉バス停8:00-塔ノ岳(1:44:24)-三ノ塔(3:00:00)-岳ノ台(4:00:00)-春岳沢(5:00:00)-弘法山(6:30:00)-東海大学前駅(7:00:00)

青野原桜祭り 大倉→焼山登山口 2023.03.30(木)

$
0
0

 

昭和40年代前半 国鉄スキー列車車内のようす - YouTube

昭和30年代半ば 長距離特急電車の出区から出発 - YouTube

こんなの撮ってました!その2→「国鉄関係映像いろいろ・・昭和53年~56年(1978~1981)」#国鉄 #鉄道 - YouTube

【過酷】最も忙しいN700系の1日に完全密着してみた 脅威の走行距離とは⁉︎ - YouTube

昨日の山は気圧の谷でガスガスでしたが 帰りのバスの車窓から見た景色は 青空の下 桜祭りでした 

下山した焼山登山口付近はミツバツツジが見ごろでホタルカズラも満開でした いい季節を迎えています

 

 

平日の大倉三番バスで行く 満員の乗車 大倉入り口の桜も満開 前日の雷雨で路面が濡れていた 箱根仕様のペースになつているので 大倉尾根のような登り尾根に対応できていない 舗装部分がまったく走れない 斜度がきつい この前の土日の雨と昨夜の雷雨とで全体的に泥濘が多かった 紅葉坂のもみじは芽吹いている 一本松と堀山トラバースの桜が開花 丹沢は湿った空気が入り 視界は良くない 不動ノ峰避難小屋跡地で開削の工事が行われていた 不動ノ峰から蛭ケ岳まで雨上がりの泥濘が多かった 蛭ケ岳頂上は一人 北斜面の階段が皆傾いてきている 斜めって行く 姫次までの間も 何故か 地蔵平トラバースが泥濘の跡が広がっていた 姫次からは 焼山登山口13:16の平日限定のバスに照準を合わせて行く 焼山頂上で 持ちタイム60分となり 安心しました 焼山登山口バス停に着くと 学生7人と2人パーティーで自分を入れて10人 上原から2人 梶野から6人 と かなりの乗車 13:35発 つ2の女性運転手さんのバスは30人以上の乗車でした 途中、車窓から見た 津久井の里の桜群が見事でした 津久井湖観光センターの桜は散ってしまいました 三ケ木から見る南高尾山稜は桜祭りになっています!!

 

3/30(木)

大倉バス停8:00-堀山ノ家(53:19)-塔ノ岳(1:31:08)-蛭ケ岳(1:21:55)(2:53:04)-焼山登山口バス停(2:04:12)(4:57:16)

 

塔ノ岳 3020                                                                                                                                                                                                                                                   丹沢山 1618
 蛭ケ岳 1450
 姫 次   852
 焼 山   605
 焼山登山口   602
 三ケ木    577
 橋本駅北口   328

焼山登山口→蛭ケ岳→丹沢山→本間ノ頭→高畑山→三叉路バス停  2023.04.08(土)

$
0
0

 

 





いくら強くなっても、休んでしまうと筋力が落ちてしまいます。落ちたあとに筋肉をつけなおすのにも時間がかかるので、半年休むと戻すのに1年ぐらいかかる、という感覚ですね。そのためにもまずそうだな、と思ったら早め早めで切り上げるのが必要かなと」

「できることなら寝ていたいですよ。でも朝に走るということに意味があります。起きたての身体は枯渇していて、水分もエネルギーもありません。その状態で走るのは、追い込んで自分の身体にダメージを与えるのに効率がいいので、朝練習の意味はあると思います。

2023.4/8(土)

焼山登山口バス停7:25-焼山(57:07)-平丸分岐(16:03)(1:13:11)-青根分岐(15:41)(1:28:52)-八丁坂分岐(11:05)(1:39:57)-姫次(11:16)(1:51:14)-蛭ケ岳(53:26)(2:44:41)-丹沢山(52:40)(3:37:21)-本間ノ頭(52:06)(4:29:38)-高畑山(51:03)(5:20:31)-三叉路バス停(39:02)(5:59:33)

塔ノ岳 3021                                                                                                                                                                                                                                                   丹沢山 1620
 蛭ケ岳 1452
 姫 次   854
 焼 山   607
 焼山登山口   603
 三ケ木    578
 橋本駅北口   328

珍しく 橋本駅in  天気予報をよく確認していなかったのだが 上空に寒気の気配 黒い雲が多い 三ケ木バス停からの石老山が素晴らしい よく見ていなかったので気づきが遅かったです バスは7人の乗車 1723   新緑の綺麗な車窓でした 焼山登山口バス停は5人下車 綺麗な登山口です 今日の予定は決めていなかった 焼山の登りはこれで15回目くらいだと思う 圧倒的に逆コースからです コースは知り尽くしているので立ち位置は分かる 2年前は崩壊地の復旧が行われた後で 4月は毎週チャレンジしていた あのときのトレラン女王は強かった 青根分岐過ぎてから登りに差し掛かるところでトレラン3人組とすれちがい 八丁坂分岐過ぎてから一人パス これだけでした 蛭ケ岳までは  蛭ケ岳頂上からは西丹沢方面と塔ノ岳方面は良く見えていたが 関東平野の側は雲雲でした 蛭ケ岳から丹沢山間は人出が増えて 不動ノ峰避難小屋跡地上で 大倉一番バス常連の女性の方と 箒杉沢ノ頭下で続々と後続と言っても10人くらい 丹沢山頂上は8人くらい そのまま雲に吸い込まれるようにして丹沢三峰へ 雲の中何も見えず 円山木ノ頭取りつきで 宮ケ瀬組の先頭とクロス 無名峰の手前で2人目 本間ノ頭ベンチで2人組  本間ノ頭から30分くらいのところで3人組 その下で1人 これですべてでした 高畑山過ぎると 焼山と大山が 特に大山の見え方が良いです そして土山峠から続く峰と並行するようになると 下界がもうすぐです 高畑山からは本当に楽しく歩けます そろそろ雨粒が落ちてきそうな空になる頃 宮ケ瀬バス停に着きました 14:00発本厚木行き670円 14:55着  昔はロードで走っていましたが ただ 長いだけですね 413号線は楽しいですが 

 

 

以下2021の記録
4/25
大倉バス停8:06-三ノ塔(1:16:57)-BOSCO(48:45)(2:05:42)-大山(1:00:00)(3:05:42)(13:37)(3:19:19)-鶴巻温泉駅(2:04:49)(5:24:09)13:30

午後から雷雨予報で
大倉行6番バスは座席がすべて埋まるくらい
昨日の今日なので無理はせず
三ノ塔尾根は林道コースで牛首まで
三ノ塔頂上は20人くらい
三ノ塔地蔵からヨモギ平へ
ヨモギ平からは岳ノ台が正面に目線の高さにある
この下を下るとぶなの大木が何本かある
芽吹きが始まっていて浅緑が綺麗
BOSCOキャンプは満員御礼の様で賑わっていた
ワンちゃん連れも
自販機を利用させていただく
諸戸山林事務所から大山へ
頂上へ近づくにしたがって桜の開花が真っ盛りである
奥の院頂上付近は150人くらい
お中道や見晴台方面側の頂上の桜も今が見頃です
念仏山から善波峠へ降りる途中に
クワガタソウやキンランが旬で素晴らしい
キンランは全部で5株くらい
最後は東海大学前駅分岐の最低コルにある
軽く歩いてきました

塔ノ岳2849
丹沢山1515
蛭ケ岳1348
姫 次750
焼 山513
焼山登山口508
三ケ木490
橋本駅北口305

201大山 233
105高取山 135
102念仏山 132
88ヤビツ峠 112
156三ノ塔 182
135二ノ塔 161
29岳ノ台 39
9大山北尾根 15




4/24
焼山登山口バス停7:26-焼山(52:23)-平丸分岐(1:05:30)-八丁坂分岐(1:28:22)-姫次(45:36)(1:38:00)-蛭ケ岳(41:26)(2:19:27)-塔ノ岳(1:18:30)(3:37:57)-丹澤ホーム(1:17:02)(4:55:00)(9:07)(5:04:08)-地獄沢登山口(12:06)(5:16:14)-一ノ沢峠分岐(32:22)-西沢ノ頭(58:21)-ネクタイ尾根分岐(1:10:51)-大山(1:22:57)(6:39:12)(4:47)(6:43:59)-蓑毛越(29:42)-高取山(1:05:30)-念仏山(1:28:29)-吾妻山(1:53:36)-鶴巻温泉駅(2:01:16)(8:45:16)

三ケ木7:00発月夜野行39人乗車
焼山登山口で8人下車
土曜日なので脚が新鮮だ
4週連続の焼山登山口となる
焼山の崩れ箇所の巻き道の急登が効く
焼山頂上付近の白樺は芽吹きも始まって清々しい感じ
巻き道出口が35:08だった
前回が調子悪かったので今日は好かった
焼山から八丁坂分岐まで桜の開花が綺麗だ
姫次まで貸し切りだつたのに
姫次手前0.5kmから人が多くなる
今日は富士山も優雅に見える
裾野まで見えるせいか
地蔵平から蛭ケ岳2:20切りを目指して行く
3週前のトレラン女王に追いかけられた時のペースを維持しながら
蛭ケ岳まであと0.4kmの地点から始まる階段上りで決まる
なんとか一定ペースを維持して2:19:27は何と自己ベスト
東野バス停や平丸バス停からのタイムはあるが
焼山登山口バス停発はレアなのでこの齢にしての新記録達成となる
蛭ケ岳頂上は10人くらい
姫次から蛭ケ岳間は20人くらいいただろうか
蛭ケ岳からはヨレヨレだった
鬼が岩下の岩場ではコイワザクラの開花もあり
そこで2020~21に表丹沢・大倉尾根で良く出会った
美人のトレランさんと会う
蛭ケ岳から丹沢山は30人くらい
丹沢山から塔ノ岳間は50人くらい
塔ノ岳頂上は100人くらい
気温10度 ショベルカーが日の出山荘跡地を整地して
もう一つ環境型トイレでも作るのだろうか
新大日まで20人くらい
新大日のベンチは満員
長尾根は10人くらい上がってきた
丹澤ホームで休憩中、先週ヤビツ峠でお会いしたウルトラランナーさんと再会
県道で追い着かれるかと思ったが
地獄沢登山口まで先着
大山北尾根はぶなの新緑にミツバツツジと桜のコンビネーションだ
大山頂上脚立下まで桜前線は上がってきた
奥の院付近は100人くらい
売店繁盛中
表参道は改修工事で十六丁目までは降りやすくなっている
高取山までからは緑が濃くなり
念仏山からはジャングルになる
善波峠手前で素晴らしいキンランを見た
最後まで足が残っており
今日は空気が乾いて冷たい好条件なので水分摂取量も1500ml弱だった
距離43kmで50000歩くらいか
今日は好い条件でした

塔ノ岳2848
丹沢山1515
蛭ケ岳1348
姫 次750
焼 山513
焼山登山口508
三ケ木490
橋本駅北口305

201大山 232
105高取山 134
102念仏山 131
88ヤビツ峠 112
156三ノ塔 181
135二ノ塔 161
29岳ノ台 39
9大山北尾根 15



4/18
焼山登山口バス停7:25-焼山(58:06)-姫次(48:54)(1:47:01)-蛭ケ岳(48:16)(2:35:17)-塔ノ岳(1:23:41)(3:58:32)(8:51)(4:07:24)11:32-三ノ塔(1:03:25)(5:10:49)-菩提峠(31:20)-ヤビツ峠(16:38)(5:58:43)(8:53)(6:07:42)13:32-春嶽湧水(19:42)-蓑毛バス停(9:17)(6:36:42)14:00-藤棚(18:25)(6:55:07)-名古木セブン(9:23)(7:04:31)-弘法山T字路自販機(18:02)(7:22:33)14:47-吾妻山(20:29)(7:43:03)-鶴巻温泉駅(9:33)(7:52:37)15:17


7:00三ケ木発月夜野行は16名乗車
焼山登山口は5名下車
413号線から見る石老山の寝姿に見入った
石砂山の浅緑色も眩い
焼山の登りは丹沢でも屈指の急登である
焼山から姫次までも400m高度を上げながら4.9km移動する
姫次まで人影なし
姫次から蛭ケ岳は一人抜かして、2人降りて来る
昨日が悪天候だったので人影が薄い
蛭ケ岳から丹沢山までもトレランが4人くらいすれ違い
不動の峰最高点からの眺めは素晴らしかった
榛ノ木丸の周りをグルリとしてきた感じだ
箒杉沢源頭付近からの経ヶ岳は型が好い
いつも焼山から橋本駅を目指していたので見る景色が左右逆になっているのが新鮮でもある
丹澤山から塔ノ岳も15人くらい
塔ノ岳頂上は気温8度
人出は40人くらい
かつて日の出山荘のあった場所に工事資材とショベルカーあり
表尾根は桜まつり
谷を上がってくるパステル調の浅緑の中にピンク色も目立つようになってきた
三ノ塔の登りが遅いので調子は今一
三ノ塔からは大山の全容が手に取るように見える
本当は大山経由の南尾根で鶴巻温泉駅としたかったのだが
二ノ塔尾根最上部にある日本武尊の足跡から菩提峠へ下るコースは脚に優しい下りだ
菩提峠からヤビツ峠までの時間がかかりすぎのため
新しく出来たレストハウスの見学をしてから
一年に一回くらいの春嶽湧水経由で蓑毛バス停へ
一度蓑毛越から山へ復帰しようかも考えたが
ロードで行くことにした
246を渡り秦野国際乗馬場の前を通り、弘法山ハイキングコースへ
吾妻山の尾根道は早くも鬱蒼として来て木陰道となる
今日は足が重くて大山北尾根は諦めました
その前に塔ノ岳過ぎてから不穏な雲の存在もあり
力技で鶴巻温泉駅まで繋げました



4/10
焼山登山口7:24-焼山(55:58)-姫次(47:05)(1:43:03)-蛭ケ岳(42:46)(2:25:49)-塔ノ岳(1:14:48)(3:40:37)-丹澤ホーム(1:19:07)(4:59:44)(6:57)(5:06:41)-地獄沢登山口(14:21)(5:21:02)-一ノ沢峠分岐(32:22)-西沢ノ頭(58:06)-大山(1:21:33)(6:42:36)-日向薬師バス停(1:08:06)(7:50:42)
塔ノ岳2844
丹沢山1513
蛭ケ岳1346
姫 次748 
焼 山511
焼山登山口508
三ケ木490
橋本駅北口305

201大山 230
105高取山 132
102念仏山 129
88ヤビツ峠 110
156三ノ塔 179
135二ノ塔 159
29岳ノ台 39
9大山北尾根 14


今日4/10は冷たい空気で好い条件
土曜日は足も新鮮なので
三ケ木発月夜野行バスは28名乗車
焼山登山口は5人だけ
一人でペースを作っていくのだが
焼山は激登りである
焼山から姫次間は楽に行くが
途中八丁坂分岐でトレラン女王と合流
姫次→蛭ケ岳42分台だったが無理はしないペースで
昨日の夕方雪が降り、階段は白い
トレラン女王は等間隔でピタリと後方待機
蛭ケ岳頂上で別れる
トレラン女王はその後檜洞丸から大室山へ
そして今晩の宿を予約している山中湖まで行くのだ
素晴らしい健脚ぶりでした
私のその後は新大日からの下りで脚に効いて厳しい思いをしました
しかし大山北尾根は気候条件が良かったのか好いペースを維持できました
塔ノ岳は100人くらい
長尾根はトレランのみ14人くらい上がってきて
下りで2人いました
そのうちの一人は好い走りをしていました
もちろん追い抜かれてます
鶴巻温泉から往きは三ノ塔で帰りは北尾根、南尾根の周回なのだそうです
丹澤ホーム付近は浅緑色で覆われていて
札掛吊橋から境沢と藤熊川の合流点を覗くととっても好い感じです
北尾根の登りは今季最高タイムでした
気候条件が良かったのは間違いありません
眺めもピカ一でした
桜の開花が北尾根稜線に乗っかり、ぶなの芽吹きも始まりました
大山奥の院頂上付近は100人くらい
南尾根もありましたが
明日もあるので雷ノ峰尾根で日向薬師バス停へ
日向の里は新緑シーズン真っ盛りです

久しぶりのトレラン女王を見させてもらいました
あのペースの入りで山中湖までだから
蛭ケ岳頂上で涼しい表情でした


4/4
焼山登山口7:24-焼山(57:33)-姫次(48:27)(1:46:00)-蛭ケ岳(47:07)(2:33:08)9:57-塔ノ岳(1:18:22)(3:51:31)11:15-三ノ塔(1:02:29)(4:54:00)12:18-葛葉ノ泉(40:31)(5:34:31)-渋沢駅(44:22)(6:18:54)13:43

約2年ぶりに焼山へ
かつては大倉→橋本駅がホームコースでした
あの災禍で遠ざかっていました
あれ以来の丹沢主脈完全縦走になりました

413号線をバスで逆走して行く  懐かしい風景が続きます
津久井の里は桜が綺麗
山腹は新緑の浅緑のグラデーション
6:20発三ケ木行は私のほかに3人のトレランのみ
最初は私が単独先頭で行きましたが
その後隊列の中に取り込まれてしまい
大体ペースが似通っていた
皆、焼山登山口のルート偵察を兼ねて来ているようだった
私を混ぜて4人で焼山直下まで一緒の隊列だった
例の西沢源頭のトラバース崩壊現場の手前にアルミの標識が付いており
ステップが歩幅毎に刻まれて白いロープがコース上に張り巡らせている
入口と出口にピンクのテープとアルミの正規の標識もあるので間違いようがない
私見だが下りも問題ない
焼山登山口と平丸分岐の通行止めの表示も取れていた
もしかしたら、昨日くらいに開通したのかもしれない

天気予報が悪かったので人出は少なく
しかし、2019.10.14以降踏み入れてなかったので様子が誰かのSNS情報でしか分からなかったが
今日、実際に歩いてみて完全復活といって過言ではありません
焼山から姫次の間も足場の緩いところは良く整備されていました

姫次からは強風帯に入りましたが寒くはないので楽でした
焼山登山口から竜が馬場まで一応ノン・ストップで
箒杉沢源頭から仏果連山に経ヶ岳に西山 が好い角度で見えていました
竜が馬場からは目の前に長尾根があります

塔ノ岳頂上は6度
人出は4人くらいで閑散としてました
しかし景色は悪くない

三ノ塔からは大山北尾根から高取山まで好い展望台です
長尾根も良くわかります

昨日の今日なので無理はしないでイーブンペースを心掛けました

今日はサプライズも
不動ノ峰避難小屋上の階段でトレラン界の英雄とお会い出来ました
焼山方面に行かれたのかな

最後に二ノ塔尾根最上部展望台上で素晴らしい姫桜が咲いてます
ピンク色が河津桜のそれとは異なってまた素晴らしいです

青野原の里も菩提の里も素晴らしい景色です

久しぶりに丹沢主脈コースを堪能できました










JR 東海  AMBITIOUS JAPAN

ニューイヤー駅伝2023(フルver.)

$
0
0

Brain Power Beethoven

$
0
0

 

 

Brahms : Symphony No.1 : Seiji Ozawa / ブラームス 交響曲第1番【小澤征爾 / サイトウ・キネン・オーケストラ】 デジタル録音高音質 - YouTube

交響曲第3番《英雄》(ベートーヴェン) - YouTube

Beethoven - Symphony No. 7 - Iván Fischer | Concertgebouworkest - YouTube

Beethoven - Symphony No. 5 (Proms 2012) - YouTube

2022.09.05 Beethoven Piano Concerto No. 4 | Seong-Jin Cho (Tbilisi, Georgia) - YouTube

Seong-jin Cho Rachmaninoff Piano Concerto No.3 (2016) - YouTube

Seong-Jin Cho - Mozart Piano Concerto No. 20 in D minor, K.466 (2011) - YouTube

Yulia Miloslavskaya: Mozart - Piano Concerto No. 20 in d-minor K 466 - YouTube

|조성진 라흐마니노프| 피아노 협주곡 2번, Seong jin Cho Rachmaninoff Piano Concerto No 2 in C minor - YouTube

조성진 베토벤 피아노 협주곡3번 2017.05.21 Concert in Japan , Yokohama Minato Mirai hall, Japan - YouTube

Seong-Jin Cho – Polonaise in A flat major Op. 53 (second stage) - YouTube

[클럽발코니SHOW] 조성진의 녹턴 (Seong-Jin Cho, Chopin: Nocturne, Op. 9: No. 2) - YouTube

Seong-Jin Cho – Piano Concerto in E minor, Op. 11 (final stage of the Chopin Competition 2015) - YouTube

조성진 (Seong Jin Cho) Chopin 2 with Gianandrea Noseda and European Union Youth Orchestra - YouTube

SEONG-JIN CHO / Schubert's Sonata in C Minor, No. 19, D. 958 - YouTube

조성진│쇼팽, 야상곡 13번 c단조 (F.Chopin, Nocturne No.13 in c minor) pf. SeongJin Cho - YouTube

Seong-Jin Cho – Scherzo in B flat minor Op. 31 (third stage) - YouTube

Seong-Jin Cho – Nocturne in C minor Op. 48 No. 1 (first stage) - YouTube

Seong-Jin Cho – Sonata B flat minor Op. 35 (second stage) - YouTube

Seong-Jin Cho | Chopin 4 Ballades | LIVE Video 2017 - YouTube

손열음 레전드 l 라흐마니노프, 피아노 협주곡 2번 c단조 Op.18 (S.Rachmaninoff, Piano Concerto No.2 in c minor Op.18) - YouTube

Young Seong-jin Cho, Hamamatsu Competition 2009. 1~3 Round full length - YouTube

조성진│베토벤, 피아노 협주곡 5번 Op. 73 '황제' (L.v.Beethoven, Piano Concerto No.5 'Emperor') Pf. Seongjin Cho - YouTube

조성진, Seong-Jin Cho- Schubert Piano Sonata no.19 D.958 - YouTube

角野隼斗&亀井聖矢(ピアニスト)飛び入学特待生の若きピアニスト#メゾンスミノ(6月10日O.A.) - YouTube

ピアニスト伊藤恵と作曲家1 ベートーベン - YouTube

ピアニスト伊藤恵と作曲家2 シューベルト - YouTube

シューベルト:ピアノソナタ第21番 D.960 pf.古海 行子 Schubert, Franz: Sonate für Klavier Nr.21 ,D960 pf.Furumi, Yasuko - YouTube

F. Schubert Sonata A major # 20 D.959 Valentina Lisitsa - YouTube

シューベルト:ソナタ第21番D.960 [福間洸太朗の動画で楽しむ楽曲解説・聴きどころ紹介 #21] - YouTube

シューベルト - ピアノ音楽 (Vadim Chaimovich) - YouTube

小山実稚恵 リサイタル - YouTube

仲道郁代・ベートーヴェン マスタークラス(前編) 亀井聖矢「ワルトシュタイン」 - YouTube

【生配信】角野隼斗×亀井聖矢 アンコール配信 - YouTube

Brahms: Symphony No.2 / Seiji Ozawa Saito Kinen Orchestra (2009)

Brahms: 3. Sinfonie ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Andrés Orozco-Estrada

L. van Beethoven: Symphony No. 7 / Carlos Kleiber (Tokyo, 1986)

L. van Beethoven: Symphony No. 4 / Carlos Kleiber (Tokyo, 1986)


Bruckner Symphony No 8 Celibidache Münchner Philharmoniker Live Tokyo 20 Oct 1990

Seong-jin Cho / Rachmaninoff:Piano Concerto No. 2 in C minor, OP. 18 (12 DEC 2018)

Tchaikovsky: Violin Concerto op.35 & Romeo and Juliet Fantasy Overture - Live Concert HD

Bruch: 1. Violinkonzert ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Hilary Hahn ∙ Andrés Orozco-Estrada

Brahms: Violinkonzert ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Hilary Hahn ∙ Paavo Järvi

Viewing all 2773 articles
Browse latest View live