Quantcast
Channel: 丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 
Viewing all 2773 articles
Browse latest View live

BOTCHI 様 と PAKUMIN 様

$
0
0

 

槍ヶ岳(飛騨沢) 情報量の目安: A 171拍手 日程 2023年01月08日(日) [日帰り]

 

01:00 新穂高温泉バス停
03:35 槍平小屋
06:05 飛騨乗越
06:30 槍ヶ岳
07:20 飛騨乗越
07:50 槍平小屋
09:00 新穂高温泉バス停

ブドウ糖80g

昨日1/7(土)は忙しかった。10時にネパールから帰国して成田着。日本入国の手続きはしっかり予習済み。最速でゲートを抜けて成田エクスプレスに乗って11時半に帰宅。洗濯機を回し、クルマのタイヤを交換して、冬山装備を一通り点検したらクルマに積み込み、シャワーを浴びたら時刻は14時。さあ行くぜネオ穂高。冬山シーズン一発目はすこぶる天気が良いので愛する槍ヶ岳へ。年が明ければ雪の量は十分だろう。3連休の初日なので中央道の渋滞が心配だったがスムーズに流れていた。都民は冬はそんなに出かけないのかもしれない。松本で高速を下りたら上高地へ登ってゆく。路肩に雪が出てきてテンション上がる。東京を出て5時間ぶっ通しで運転して20時に新穂高に着いた。めちゃくちゃ疲れた。窓に目張りして寝袋に入ったら即落ちた。

24時起床の25時出発。平湯、新穂高エリアは寒波が入ると-20度近くになる。こうなると車中泊がツラいが今日は暖かくて外は-5度。こんなに暖かくて大丈夫か。今日は三連休の真ん中なので林道はトレースばっちり。先に出発した先生PTもトレースをしっかり固めてくれて脚を使わなくてよい。月が明るい夜だった。槍平小屋の手前で先生PTに追いついた。あけましておめでとうございます。ご無沙汰しております。ヤマケイ君はじめまして。みんなは小屋で休憩するというのでここでお別れ。僕は寒いのが苦手なので槍平小屋では休憩しないことにしている。

25時に新穂高を出れば槍平小屋まで3時間、飛騨乗越まで3時間で7時に日の出になる計算だったが飛騨乗越に着いたのは6時と予定より1時間も早かった。去年の記録を見てもトレースがあれば飛騨乗越まで5時間だった。そんなもんらしい。2時に出ればよかった。暗いし寒いしマジ勘弁。今日は2,900mで雪が固くなってきたので板デポ。爪に履き替えたら夏道沿いの硬いところを選んでサクサク登ってゆく。去年から飛騨沢ではクトーは使わなくなった。シールで登れなくなったら板デポして足で上り下りすると変な筋肉を使わなくていいので楽。シールで登っているときは柔らかいところを、爪に履き替えたら硬いところを選んで登る。飛騨沢は右に左に少し移動するだけで風や日当たりの条件が変わり雪質も変わる。足回りの装備に応じて上手くやることで速く楽に安全に登れる。

することが無いので穂先に登って日の出待ちしてみるが雲に隠れて太陽が見えないのでさっさと下りてきた。槍ヶ岳山荘で先生PTのみんなに挨拶したら板デポまで歩いて滑降準備。板を履いてみたはいいがめっちゃ不安。滑り方を忘れた。まあ転んでも雪まみれになるだけだから。登ってくる人もたくさん居るので転ばないように太ももをパンパンにしながら慎重に下りてきた。斜度が緩むと気持ちよくなってくる。槍平小屋までお楽しみタイムは一瞬だった。槍平小屋で厚着を解除したらテクニカル登山道滑降。今日は159cmで来たので楽ちん楽ちん。この区間はスピード感があって嫌いではない。登ってくる人もいなくて快適だった。最後は林道をスッ飛ばして時刻は9時。往復8時間の朝練だった。飛騨沢はもう何度も来ていて、やることが決まってるから速い。良い汗、良い雪、良い景色。安定のホームマウンテン。今シーズン、また何度でも来よう。

ぱぱっと片付けをしたら平湯Mustacheで優雅にコーヒーを飲みながら記録を書いた。明日もこの辺で遊ぶつもりだったがシーズン一発目なので筋力が衰えている。全身バキバキ。明日、無理して山に入って事故っても面白く無いので大人しく帰ることにした。スキーはスピードを制御する筋肉が弱っていると簡単に怪我をする。長く楽しむためには無理はいけない。シーズンはまだ始まったばかりだ。安全にいこう。それに帰ってやることたくさんあるし。ネパールの記録を早く書かないと忘れるぞ。あとガンダム1クール最終回のリアタイ視聴という重要なミッションが。

光岳に行く予定でしたが、霞沢岳が気になるるよーとヨシさんに言うと、槍ヶ岳もありじゃないと、、行きたい気持ちを知ってか?知らないのか? 
我慢していたのに、スイッチが入るじゃないか😅
一応、数時間考える。
厳冬期の槍ヶ岳は初めての挑戦です。
体質的に不味いから、寒すぎないのを条件に自分に対してチャレンジ許可しました。

厳冬期の槍ヶ岳、そんな簡単にピークが取れるはずもない。ピークが取れなくても良い、気を楽にインしました。
ありがたいことに槍平小屋までトレースがあり、その先はスキーの跡しかなかったけど、ラッセルラッセルもなくスノーシューで歩きやすかったです。
今日は寒いけど、どぴーかんで真っ白な穂先と青い空のコントラストが美しかったです✨
もう最高です✨
まさか厳冬期の槍ヶ岳にチャレンジするとは!まさか穂先に立てるとは思いませんでした🤣
何度行っても大好きな槍ヶ岳!今年もたくさん行きます!

 

ワンシーズンに一度は厳冬期に滑りたい飛騨沢、トラ・山渓・YSHRで今日挑戦してきた。ネパール帰りのパクもやってくるということだった。

深夜23時、新穂をスタート、パクは2時間遅れで出るという。ガシガシガシガシ右俣林道を歩いて白出到着、2時間かかった。パクは今頃出ただろう、どこで追いつかれるか?

昨日の登山者のトレースはしっかりあった。槍平手前で後続ライトがパクであった。もう追いつかれた、僕たちは冬季小屋で防寒態勢を整えた。パクはそのままスルーした。

小屋を出て飛騨沢をガシガシ登る、めちゃ寒かった。山渓は途中からパクを追った。YSHRとトラはマイペースで登って行く。山渓とパクのライトはしばらく見えたが早々に見えなくなった。

パクは飛騨乗越下でスキーデポ、山渓は飛騨乗越でデポ、おじさん二人はそのまま肩の小屋までスキーで登り上げた。肩の小屋でパクがすでにピクってお気をつけてと先に下山、山渓は冬季小屋で待っていてくれたので三人で穂先へ向かう。

寒くて手が千切れそうだった。無事ピクって記念写真を撮ったら下山、厳冬期の槍は甘くない慎重に降りていく。

山渓は飛騨乗越からYSHRとトラは肩の小屋からスキー滑走、登りに苦労した分滑りは楽しかった。交代で前後しながら写真を取り合い一気に滝谷下まで滑走して白出まではシール、林道はボブスレーであった。

往復12時間ほどのハード山行であった。パクは如何程で往復しただろうか?

パクは往復8時間、9時前に下山、厳冬期槍ヶ岳朝活だったようだ、恐るべし!

 

槍ヶ岳山荘の冬季小屋で先生とトラさんを待っていると穂先に行ってたパクさんが降りてきてほんのちょっとだけおはなし、しばらくして3人揃って穂先へ、このあたりはめっちゃ寒かった
鎖も梯子もばっちり出てるしウィペットとアイゼンしっかり効く雪なので難易度は低いのかもしれないけど自分は慎重にゆっくり往復した。山頂は無風

よく走るパウダーで冬の飛騨沢というものを味わった。でかいターン描き放題です

滝谷から白出沢はシールでアップダウンをこなした。珍しくなかなか昨日寝付けなくて1時間睡眠なのでここは眠かった。そこからは自動運転で新穂高


大倉バス停→三ケ木574回目 2023.1.15(日) 安定の心地よさ

$
0
0
 

焼山崩壊地を過ぎて都道府県駅伝の号砲鳴る 神奈川の2区渡邊菜々美選手の区間賞の走りで2位へ進出 痺れました  そして4区の出水田真紀選手で首位奪還 素晴らしい 

今日はテンクラA予報を信じて 昨日はパス もう後がない 大倉二番バスは立ち席6人 大倉コインパークは8割方 分厚い雲で舗装は濡れています そして蒸す 大倉尾根は暑い 一本松まで31分で行くと あとは頑張らない 人出は大変に少ない でも 塔ノ岳までは乾いた綺麗な道 花立山荘からは悪い予感 これはAクラスとは言わない Dクラスです 樹雨で景色なし 塔ノ岳頂上まで10人くらいか 頂上は貸し切り そして塔ノ岳から焼山崩壊地下まで泥道 特に塔ノ岳から蛭ケ岳までは田んぼでした 丹沢山までは人が多いので皆泥濘を避けて路肩を行くので いつものことですが悲惨な状況です 丹沢山頂上が雨だったら戻ろうと思いましたが 頂上は雨なしで いつものコースへ つるべ落とし最低点で蛭ケ岳方面から一人 蛭ケ岳頂上も貸し切り 寒いのでそのまま北斜面へ 凍結はなくなったが 泥道が待っている そして地蔵平付近から小雨となり 姫次から三ケ木まで雨でした 早戸川方向から風もあり 寒かった 今日は塔ノ岳以降は気合で行きました アドレナリンも出て 足は軽かった 切れもあった 道が良ければ走れそうです 月夜野組は5人くらいか あの泥道で大倉までは大変です 意外と大倉尾根の下りはテクニカルなので足が終わっていると厳しいです 国道413号線はチャリダーがいない まったくいない 青野原オートキャンプ場は意外と盛況でした 駅伝を聴きながら三ケ木まで ロードは車が少なくて 走りやすかったです バスに乗る前に靴だけ綺麗にしたいものです 01系統橋本駅北口行13:40発は極楽バスで橋本駅に14:23着。 終わればすべて良かったです

 

 

keskeystのページ | YAMAP / ヤマップ

 蛭ヶ岳 

    2023.1/15(日)

大倉バス停7:22-(12:43)-(21:15)-(31:04)-(39:15)-(48:31)-(1:10:17)-塔ノ岳(1:27:02)-蛭ケ岳(1:30:55)(2:57:58)-焼山登山口(2:26:09)(5:24:07)-三ケ木(51:16)(6:15:24)

 塔ノ岳 3014                                                                                                                                                                                                                                                           丹沢山 1613
 蛭ケ岳 1446
 姫 次   848
 焼 山   601
 焼山登山口   598
 三ケ木    574
 橋本駅北口   328

 

 

東京トワイライト素敵すぎです

$
0
0
  4:37再生中   6:01再生中   5:57再生中   14:41再生中     14:08再生中 4:31再生中 13:40再生中 2:19再生中   4:45再生中   音楽、動画編集、話術、すべて超一流。 常軌を逸した感性や才能を持ち、努力してきた人物であると思います。 やっと見つけた絶望さんの歌。 毎日、眠る前には絶望さんの歌が聞きたくなる。 透明感のある声にとても癒されます。 ナレーションの声も大好き。絶望さんの歌声に出会えたことが最大のクリスマスプレゼントです。 絶望さんの優しい声と透き通る様な歌声が大好きで毎日聴いてます 最近 絶望さんを拝見し始めたんですけど、まさかのこんな方とは。絶犬ちゃんもいつも一緒で 最高の歌声 楽曲 私好み一択です。 もっと早く知りたかったです。 やっぱり絶望さんは音楽の人、絶望さんの歌大好きです。ずっと聴いていたい。 定期的に、というか、ほとんど毎日聴きに来ています。 透明感のある、優しく、でも何処か切ない歌声に癒されます 仕事が大変な日も、絶工さんの歌を聴くとじんわり疲れが溶けていきます。 いつも、ありがとうございます   美女女装  地声は低めのイケボなのに、歌になったら、透き通る高音! 作曲家だけでなく、歌も一流✨ 4:20再生中   2:18再生中   まさに才能の塊ですね。仕事をしながら、絶犬ちゃんのお世話をして、毎週ユーチューブを投稿して・・・どこに、このようなエネルギーの塊があるのか  絶望さんの声、すごく好きかもしれません。特にファルセット? 裏声がかった高い声(までいってない?)がキュンです……た   絶望さんWikipedia、ライン工. 日本の作曲家・脚本家・劇作家・演出家。 、、って感じですね   15:30再生中   17:18再生中     19:11再生中  

絶景 あどちゃん& RAYちゃん  チャンネル  何かをするから凄いのではなく 何かをやろうとするから凄いんだ

$
0
0
          原晋監督「まだ諦めていません。9区は岸本大紀です」   画像       三浦と吉居が2日の朝からデッドヒートの火花を散らす1区になれば、他チームの実力者たちも黙ってはいないはずで、レース全体が活気づく。 駒沢大VS青山学院大の優勝争いは「箱根の山で明暗が分かれる」…

当日の体調や天候などちょっとしたことの影響で、2~3分差があっさりひっくり返ってしまう。それが山登りだ。不確定要素が大きいのは、復路滑り出しの「山下り6区」も同じ。

  ©Sports Graphic Number   駒澤大に対抗するには、吉居大和(3年)を10人並べないと勝てないでしょう。でも、吉居を10人揃えられるところを目指してやっていかないと、学生の長距離のレベルが上がっていかないと思うんです。高いレベルの金太郎飴を作るよりも、突出した選手を10人並べられるチームを作っていきたい。   11月の全日本大学駅伝6区でも区間新の快走を見せた、中央大のエース吉居大和【写真:SportsPressJP/アフロ】 【東海道新幹線】N700S一番列車 東京発車後のAMBITIOUS JAPAN!【あややとぅーやー】 - Bing video   【第一次世界大戦】東大生が解説!なぜ起こったのか?どのように決着したのか?経過から戦術まで徹底解説! - YouTube   生田絵梨花、箱根駅伝選手に熱いまなざし「皆さんが挑む姿そのものに感動」     エースの田澤廉は「(鈴木)芽吹が2区を走れば、青学大の近藤君と互角か、それ以上の戦いができると思います」と太鼓判を押す。     「しっかしあんだけワクチン打てば大丈夫って言うのに昨日過去最多の死者数ってどういうことなん?重症化抑えるんじゃないの??8割くらい打ってるのになんでなんの抑制効果もないの??どうなってるん??誰か教えてくれんか?まじで、なんなん?」   日本に必要なことは新型コロナへの対応については、感染症法上の位置づけを早期に2類相当から5類相当に引き下げるべきです。5類相当に位置づけられると、基本的に、国や自治体による入院の勧告、就業制限、外出自粛の要請がなくなり、検査や治療の費用は公費負担の対象外となります。感染による就業制限がなくなったり、公費負担が減ったりする効果はもちろんですが、一番経済的に大きいのは、新型コロナウイルスがようやく季節性インフルエンザ並みの「普通の病気」になるというアナウンスメント効果です。   日本では依然として屋内でマスク着用が推奨されており、国民の消費心理に暗い影を落としていると考えられます。一方、米国では昨年3月に全州でマスク着用義務が撤廃され、英国でも昨年1月に屋内の公共施設などで撤廃されています。コロナとの闘いが4年目に突入する状況では、世界に比して日本が経済的に劣後していくことが目に見えており、このような事態を避けなければなりません。     583系 急行きたぐに 【乗車レポート】 - YouTube   13:15再生中         5:53再生中   35:32再生中   19:43再生中       【40歳独身】絶望弁当工場【転職活動】| お弁当の玉子屋 - YouTube       26:07再生中         25:21再生中 うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba - YouTube     #YAMAP動画コンテスト2020

 

10:24再生中   0:27再生中   あたおか鈴とタケ坊とヤビツ峠でTTしてスナイパーに激写されたで? ヤビツ峠 秦野 菜の花台 40Km【ロードバイク夫婦 Vlog】 1万 回視聴3 週間前 後で見る キューに追加 明日、新車でニセコグラベル走ります。 1.3万 回視聴2 か月前 8:08再生中  

何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。

怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。

心臓の筋肉を鍛えて1回の脈動で多くの血を動かす、血管を太く広くする, 血の粘度を下げる、ヘモグロビン量を増やす。楽に登るためには色々やりましょう。

なによりも大事なことは規則正しい生活。ですから睡眠は、絶対に8時間はとります。たくさん走って、ぐっすり寝て、しっかり食べる。

ミトコンドリアモードのスイッチを入れるのは、「寒さ刺激」「空腹」「有酸素運動」「睡眠」の4つです。これらが適切に行われる行動は、体をミトコンドリアモードにします

早寝早起きは、ミトコンドリアの活性化に欠かせない生活習慣です。ときどき「睡眠は長いほうが長生き」という人がいますが、1日12時間を睡眠時間に費やしてしまえば、人生の半分を寝て過ごすことになります。それはかなりもったいない生き方ですね。

睡眠で大切なのは、長さではなく質です。

明け方になると、このレム睡眠になります。レム睡眠時は脳が覚醒し、熟睡はできません。

では、いつ寝るとよいのでしょうか。夜10時から夜中の2時までが「睡眠のゴールデンタイム」です。このとき脳は「ノンレム睡眠」状態になります。ノンレム睡眠とは熟睡の状態を指し、脳は完全に休息モードになります。寝入りばなはノンレム睡眠でぐっすり休めて、脳からは成長ホルモンが分泌されます。それによって、「寝る子は育つ」というように、子どもは体が成長します。

一方、大人にとっての成長ホルモンは「若返りホルモン」です。肌や消化管の粘膜を修復し、がんを予防する作用もあります。しかも、成長ホルモンはミトコンドリアを介して、酸素と一緒に脂肪を燃焼し、体をミトコンドリアモードにします。寝入りばなに体温が上がって寝汗をかくのはこのためです。

あどちゃんねる - YouTube

RAY CHANNEL(れいチャンネル) - YouTube

現在、世界で日本だけマスクを常用していますが、外した方が心身ともに健康的だと判断しています。

2020年当初、中国・武漢で感染して道端に人がバタバタ倒れている映像がテレビ放映されたことから新型コロナは致死率の高いエボラ出血熱の次のランクの2類感染症になったのだと思います。しかし、その後、世界のどこにも、そのような光景を目にしないので当時の映像はフェイクか、武漢だけ強毒な感染症があったのだと思います。

そして、現在、さらに弱毒化しオミクロン株になり、感染症学会では「ただの風邪に近い」と発表され、怖い感染症ではないことが明確です。

世界でも有数の密着空間である日本の満員電車で感染拡大ということも聞いていません。

■自民党・萩生田光一政調会長(発言録)

 新型コロナウイルスの第8波が来ていますけれども、3年間いろんなことを経験して、見えてきました。日本は「鎖国」をして、こんなに国民がまじめにマスクをして、それでも感染数は大体世界標準になっちゃった。今回は行動規制をかけないで、ウィズコロナで乗り越えていくことを考えています。

 もちろん医療機関をしっかり確保するということと両面で努力をしていきたいが、そろそろフェーズを変えていかないと。今、国際会議に行って、マスクをしているのは日本人だけ。そのぐらい世の中、変わってきました。ここは冷静に、科学的な知見に基づいて、コロナの対処の仕方を考えていかなければいけない。

【公式】鈴なり妖怪 鈴(木下友梨菜)あたおかロングライダーズ ロードバイク/トライアスロン アスリート スポンサー募集中 (suzunariyoukai.com)

 

チーム金閣寺チャンネル - YouTube

神野大地 Daichi Kamino - YouTube

あたおかロングライダーズ - YouTube

たむじょー Tamujo - YouTube

志村美希 - YouTube

人間は本来、昼間働いて夜休む「昼行性」の動物です。朝の光が目に入ってくると、脳内の松果体という器官が刺激され、体内時計がリセットされます。

次に、活動時に働く交感神経がオンになって、体が「お仕事モード」になります。すると、ミトコンドリアが産生したエネルギーによって、心拍数や血圧が上がり、全身に力がみなぎって活動的になるのです。

しかも、朝日を浴びると、「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」が脳内にだくだくと分泌されます。これによって、一日中、幸せを感じられます。

つまり早起きは「体内時計」「交感神経」「幸せホルモン」の3つを活性化できます。これこそまさに「三文の徳」です。

体内時計がリセットされてから14時間経つと、今度は「お休みモード」の副交感神経がオンになります。心拍数や血圧は下がり、休息の時間が訪れます。

幸せホルモンのセロトニンは、「睡眠ホルモン」と呼ばれる「メラトニン」に変化します。メラトニンは自然な睡眠へと誘導する働きがあります。このように、早起きをすれば早く眠くなるサイクルが、人体にはインプットされています。

私は夜の10時前に寝て、朝の4時ごろに目を覚まします。私の始業時間は朝10時ですから、なんと6時間、一日の4分の1の時間を、誰にも邪魔されず自分のためだけに使えるのです。この時間を「人生のボーナス」と私は呼びます。

寝つきが悪い人は、休日にウキウキするイベントを企画しましょう。子ども時代の遠足を思い出し、暗いうちに起きて支度をし、一日クタクタになるまで遊べば、体はミトコンドリアモードになります。夕方帰宅したら風呂に入って早く寝る。休日の夜に早寝をすれば、翌日から早寝早起きが可能になります。

早寝早起きは、成長ホルモンの働きによってがんの予防にもなります。ミトコンドリアが増えるので、空腹や寒さ刺激、有酸素運動にも強くなります。何より、ミトコンドリアモードになった体で一日をスタートできるので、脂肪が燃焼しやすく、ダイエットに最適です。

体を軽量化しなければ心臓や骨、関節への負担が増し、心身の苦痛は膨らみみます。

心臓の大きさは体の大小と関係なく、こぶし大しかありません。骨格も同様です。胸のレントゲンを撮るときのフィルムの大きさは「大角サイズ」といって太った人も痩せた人も同じです。

相撲取りだからといって特大サイズのフィルムを使うわけではないのです。心臓と骨格を変えることができないなら、体を軽量化することこそが、たくましく生きる秘訣。そのためには、ミトコンドリアモードで脂肪を燃焼するのが一番なのです。

最高の運動は歩くことである

体表のアウターマッスルは「白筋」ともいい、糖質モードで瞬発的な運動をします。反応が速いので「速筋」ともいいます。

体幹のインナーマッスルは「赤筋」ともいい、ミトコンドリアモードです。ミトコンドリアモードは脂肪燃焼の反応が起こるまでに時間がかかるので「遅筋」と呼びます。

短距離走は糖質モードなので、ムキムキの筋肉質の体が有利です。一方、ミトコンドリアモードは体幹のインナーマッスルを動かします。ですから散歩をしても、体表のアウターマッスルはムキムキになりません。むしろ、手足はヒョロッと細くなります。

しかし、体幹が鍛えられるので、健康的に若々しく生きていくには有利です。体の軽量化にもなります。つまり、ミトコンドリアモードにするために最高の運動は、「歩く」ことなのです。

 

北アルプス 蓮華温泉スキーツアー 『後編・雪倉岳と長い1日』【雪山登山・BCスキー】バックカントリースキー スキーツアー - YouTube

【北アルプス縦走】危険な大キレットでご来光!!【ソロ登山】Ep2 - YouTube

 

 

 

やまくっく・やぎちゃん - YouTube

yuzu(music trail runな日常) - YouTube

山好き移住者の日記 by もじゃまる - YouTube

なっちゃんのランラン日記 - YouTube

 

 

 

 

MAMMUT ダニー・アーノルド グランド・ジョラス北壁 2時間4分のスピードレコード - YouTube

ウエリ・シュテック~生死の稜線上で~② - YouTube

【総集編】海外の伝説級レジェンド登山家4名を一気にゆっくり解説!【ニルマル・プルジャ、ラインホルト・メスナー、ウーリー・ステック、ゲルリンデ・カルテンブルンナー】 - YouTube

 

8000m級14座世界最速完全制覇した最強の登山家ニルマル・プルジャを世界一詳しく解説!【ゆっくり解説】 - YouTube

 

 

プロフィール [mousunさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)

大倉バス停→三ケ木575回目  2023.01.21(土)

$
0
0

 

肉体を形成する3要素は“栄養・運動・休息”だとされる。

 

大倉二番バス狙いで渋沢駅バス乗り場にて 目の前に長蛇の列にて仰天 これは一番バスの積み残しであった 臨時は6:58発で 二番バスは定刻通り7:02発で座席半分くらいなので大倉到着と同時にスタートを切れた 大倉一番バス組の先頭には見晴らし階段で追いつき それからは先頭になる 天気予報では寒いそうだが 今日も大倉尾根は暑かった 塔ノ岳頂上からはSクラスの眺望だった 先日の雨は山ではうっすらと積雪で北斜面は滑りやすく徐行する しかし太陽の日差しで暑い 太陽の力は偉大だ 午前10時頃から曇ってきて冷えてきた 箒杉沢ノ頭で小島さんとクロス 棚沢ノ頭手前でいつものヒルトンのトレランさんとクロス 南側は道がぬかるんできた 蛭ケ岳まで凍結凸凹道であった 蛭ケ岳山荘前のベンチで一服したあと 頂上標識のベンチへ行くと 山頂にかなりの量の石が入り敷き詰められていた 様子が変わった 頂上が石で白くなった 頂上は5人 八ヶ岳が真っ白で編笠山に重なるように穂高もくっきりでした しかし海側から寒気の雲が入り富士山は見えず 蛭ケ岳北面の下りも地蔵平まではカチコチ凸凹道 姫次は1人 八丁坂分岐手前まで月夜野組とクロス そして八丁坂分岐下から青根分岐の間で杉の枝打ち作業がこの寒空の下で作業が行われていた 登ってきて作業して大変な仕事である その木立の間から宮ケ瀬ブルーが映えていた 月夜野組は今日は全部で18人くらいか 姫次から足が萎えてきて 焼山まですべて歩きで 行くと 登山口までもさらに歩いてゆく 調子は悪くないのだが冷えで足が動かないのか そして焼山山中にて 焼山頂上付近で一人 さらにイノクボ沢と並行してジグザグに入るところで一人 崩壊地帯の上部で二人 下部で一人 西野々1.7km標識過ぎてトラバースのところでなんと重装備の9人パーティーとクロス  国道413号線は途中で暑くなり上下を一枚づつ脱ぐ 14:10発01系統橋本駅北口行は橋本駅に14:55着。 プロの運転でした 三ケ木発橋本駅北口行の運転手さんは凄腕揃いだと思います。 

 

 

keskeystのページ | YAMAP / ヤマップ

 蛭ヶ岳 

    2023.1/21(土)

大倉バス停7:14:44-(12:23)-(20:21)-(29:39)-(37:20)-(46:20)-(1:06:24)-塔ノ岳(1:20:44)-蛭ケ岳(1:39:03)(2:59:48)-焼山登山口(2:42:40)(5:42:28)-三ケ木(58:43)(6:41:11)

 塔ノ岳 3015                                                                                                                                                                                                                                                         丹沢山 1614
 蛭ケ岳 1447
 姫 次   849
 焼 山   602
 焼山登山口   599
 三ケ木    575
 橋本駅北口   328

大倉バス停→塔ノ岳→鍋割山→渋沢駅  2023.01.28(土)

$
0
0
      9:05再生中  

優勝候補の佐藤は7キロ地点で他選手と接触し転倒。両ヒザから出血しながら走り続けたが、19キロ手前で無念の途中棄権し、号泣した。

自身もマラソンの経験がある東国原氏は、転倒後も走り続ける佐藤について「佐藤選手。気持ちは痛い程分かるが、早く棄権した方が良いと思う。監督は早く止めるべきでは無いか」と投稿。

その後19キロ手前で棄権すると「今、止めたな。勇気ある棄権だ。正解だ。今後がある。気持ちは痛い程分かる。しかし、貴女には未来がある」と佐藤の勇気ある決断をたたえた。

丹沢主脈縦走💨檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳 情報量の目安: B 215拍手 日程 2023年01月29日(日) [日帰り] メンバー  botchi2999 天候 ドピーカン✨今日は丹沢に行くしかないでしょう😎 アクセス 利用交通機関 電車、 バス、 車・バイク 往路:新横浜のラグナスイートホテル~西丹沢ビジターセンターまでYAMAPの紳士が送ってくれました😊

復路:大倉~渋沢 210円
渋沢~小田急、JR、東急を経てあざみのへ。 コースタイム [注] 日帰り 山行 6時間23分 休憩 33分 合計 6時間56分 Sツツジ新道入口05:4006:06ゴーラ沢出合06:0606:35展望台06:3507:11ツツジ新道・石棚山稜分岐07:1107:21檜洞丸07:2907:32青ヶ岳山荘07:3207:49源蔵尾根下降点07:4908:04神ノ川乗越08:0508:22臼ヶ岳08:2208:40ミカゲ沢ノ頭08:4009:11蛭ヶ岳09:2409:24蛭ヶ岳山荘09:2509:34中ノ沢乗越09:3409:39鬼ヶ岩09:3909:49棚沢ノ頭09:4909:56不動ノ峰09:5610:01箒杉沢ノ頭10:0210:06早戸川乗越10:0610:32丹沢山10:3310:33みやま山荘10:3410:43竜ヶ馬場10:4310:53日高10:5411:08尊仏山荘11:10塔ノ岳11:2211:29金冷シ11:3011:36花立山荘11:3711:47天神尾根分岐11:4711:56堀山の家11:5612:01堀山12:0112:06駒止茶屋12:0712:13一本松12:1312:20見晴茶屋12:2012:29観音茶屋12:2912:33丹沢ベース12:3312:38丹沢クリステル12:3812:41ゴール地点G  

昨日は山梨の山に行ってたでしょ?
となると、翌日はここしかありません!
しかも寒波で天候不良なので、高山ではない安定のここしかありません!
てことで、今回もステキな丹沢を駆け巡りました!
丹沢って、海と富士山が見えてリッチな気分になれる山なのです✨
今日も檜洞丸から見る富士山はそりゃもう美しくて酔いしれました😁
真っ暗だったけど、ミツマタのツボミも見れたし、いいタイミングで行けました😊
去年も縦走したけど、バカ尾根は下るより登りが良い、富士山を見ながら歩けるから丹沢から檜洞丸へ歩く方が好きだな😊
クノップにも行けたし大満足じゃ😁

 

 

10年に一度の寒波が来ると言う。どんな寒波だろう?基本水友に休みは無い、どんな状況でも楽しめる引き出しを持っておく事は大切である。それとどんな時でも山に行こうと言う同じベクトルの仲間を持つことはもっと大切である。

 

前夜、平地で雨が降り そして小田急線の車窓からは素晴らしいモルゲンの世界が ヴィーナスベルトが見て取れました 寒いので綺麗 全山雪景色 渋沢バス停ではバス待ちの長蛇の列 二番バスが時間になってもこない 渋沢近辺ではそれが道路の凍結にもなり 大倉二番バスの運行が大幅に遅れていた。満員の乗車でした 大倉バス停から舗装部分は表面が凍結してました 配水池上の舗装部分が途切れたあたりから早くも白いものが 観音茶屋まで白いものが続いてます はっきりと着雪になっていて 朝の冷え込みで綺麗な雪道となりました 積雪は2センチほどでしたが 塔ノ岳頂上まで続きます 景色はSSSクラスでした 丹沢主脈方面に行くには アディゼロ・シューズでは心許ない 滑りそうなのと 今晩仕事があるので 一年に一回くらいの鍋割山へ 鍋割山稜から見る景色は本当に素晴らしい 特に海のほうがくっきりしてました 伊豆半島が海から押してきている様が良く観察できる角度だと思います そして鍋割山頂上からはぐるりと甲相駿国境尾根が見渡せます 大きな富士山も 障壁も何もなくて素晴らしい絶景でした 鍋割山頂上には10人くらい 山荘前に10:30より営業に付き立ち入り禁止の看板が立ててありました ここから二俣まで100人くらいか 西沢林道は5人くらいすれちがい 大倉バス停とほぼ同じ高さにある森戸の自販機で休憩してから あとはダウンヒルで渋沢駅まで 

 

 

 

塔ノ岳3016回目

 

大倉バス停7:24:44-(13:37)-(22:22)-(32:26)-(41:00)-(51:26)-(1:14:52)-塔ノ岳(1:33:00)-鍋割山(52:31)(2:25:32)-森戸自治会館上自販機(1:38:25)(4:03:57)-渋沢駅(25:46)(4:29:24)

 

山へ行けなきゃ仕事は頑張れない。山も人生も後悔のないように生きていきたい。

$
0
0

 

 

 

 

 

画像

 

画像

 

 

1/23(日)   2910塔ノ岳2918

213三ノ塔 216
201二ノ塔 204

264大山 267

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:08-(13:08)-(20:58)-(30:30)-(38:12)-(46:36)-(1:06:08)-塔ノ岳(1:19:29)-三ノ塔(1:02:12)(2:21:42)-ヤビツ峠(51:00)(3:12:42)-大山(48:21)(4:01:04)-日向薬師バス停(1:16:23)(5:17:21)

1/22(土)

塔ノ岳2917

丹沢山1549
蛭ケ岳1382
姫 次784
焼 山544
焼山登山口539
三ケ木520
橋本駅北口318

大倉バス停7:04-(12:33)-(20:40)-(30:05)-(37:54)-(46:40)-(1:06:32)-塔ノ岳(1:20:12)-蛭ケ岳(1:34:40)(2:54:52)-焼山登山口バス停(2:24:59)(5:18:51)-三ケ木(42:47)(6:02:38)-津久井湖観光センター(29:47)(6:32:25)-橋本駅北口(40:46)(7:13:12)

1/17(月)

塔ノ岳2916

丹沢山1548
蛭ケ岳1381
姫 次783
焼 山543
焼山登山口538
三ケ木519
橋本駅北口317

大倉バス停7:05-(13:03)-(20:55)-(30:30)-(38:14)-(46:54)-(1:07:09)-塔ノ岳(1:21:17)-蛭ケ岳(1:30:00)(2:51:17)-焼山登山口バス停(2:20:01)(5:11:19)-三ケ木(49:41)(6:01:00)-津久井湖観光センター(31:38)(6:32:39)-橋本駅北口(42:12)(7:14:51)

1/15(土)

塔ノ岳2915

丹沢山1547
蛭ケ岳1380
姫 次782
焼 山542
焼山登山口537
三ケ木518
橋本駅北口316

大倉バス停7:03-(12:45)-(20:55)-(30:54)-(38:55)-(47:55)-(1:08:16)-塔ノ岳(1:22:32)-蛭ケ岳(1:36:02)(2:58:35)-焼山登山口バス停(2:14:59)(5:13:35)-三ケ木(47:28)(6:01:04)-津久井湖観光センター(31:14)(6:32:19)-橋本駅北口(39:26)(7:11:45)

1/10(月) 2910塔ノ岳2914

213三ノ塔 215
201二ノ塔 203

264大山 266

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:20-塔ノ岳(1:40:28)-三ノ塔(1:14:08)(2:54:31)-岳ノ台(51:28)(3:46:06)-ヤビツ峠(18:10)(4:04:17)-大山(54:03)(4:58:20)-日向薬師バス停(1:10:03)(6:08:23)

1/9(日)

塔ノ岳2913

丹沢山1546
蛭ケ岳1379
姫 次781
焼 山541
焼山登山口536
三ケ木517
橋本駅北口315

大倉バス停7:06-(13:57)-(22:37)-(32:06)-(41:03)-(50:36)-(1:12:16)-塔ノ岳(1:29:54)-蛭ケ岳(1:30:36)(3:00:30)-焼山登山口バス停(2:19:00)(5:19:31)-三ケ木(44:40)(6:04:12)-津久井湖観光センター(32:07)(6:36:19)-橋本駅北口(43:33)(7:19:53)

1/8(土)

塔ノ岳2912

丹沢山1545
蛭ケ岳1378
姫 次780
焼 山540
焼山登山口535
三ケ木516
橋本駅北口314

東野バス停7:42-(29:40)-(1:10:00)-(1:31:25)-姫次(1:44:37)-蛭ケ岳(2:42:33)-塔ノ岳(1:24:40)(4:07:14)-三ノ塔(1:08:35)(5:15:49)-葛葉ノ泉(46:42)(6:02:32)-菩提バス停(26:14)(6:28:46)-渋沢駅(25:00)(6:53:46)

 

2022.1/3(月)

塔ノ岳2911

丹沢山1544
蛭ケ岳1377
姫 次779
焼 山540
焼山登山口535
三ケ木516
橋本駅北口314

 

大倉バス停7:09-(12:38)-(20:30)-(29:54)-(37:39)-(46:02)-(1:05:38)-塔ノ岳(1:19:00)-蛭ケ岳(1:24:12)(2:43:13)-焼山登山口バス停(2:13:54)(4:57:08)-三ケ木(48:28)(5:45:36)-津久井湖観光センター(31:57)(6:17:34)-橋本駅北口(42:48)(7:00:22)

夕焼け富士大山山頂は整備工事中の為、山頂標識に出会えず

蛭ヶ岳からの道を振り返ります

大倉の駐車場に到着しました。トイレ🚻をかり登山届を出してYAMAPスタート‼️と10分くらい進んだところでベンチに熊鈴🐻忘れたので戻るタイムロス(^^;)丹沢は熊それほどいないとの事ですが不安ですから…😅

塔ノ岳の山頂に建つ尊仏山荘🏠相模湾と江ノ島が見えました(^^)v

東方へ目を向けると宮ヶ瀬湖と都心が見えます。遠くには筑波山の姿も😀左手に丹沢主峰の蛭ヶ岳⛰と西丹沢の盟主の檜洞丸⛰の姿をアップ畦ヶ丸避難小屋🛖到着です❗️中の様子です。窓が大きいので日差しが入り明るい😄感動がとまらない☺️これからいく方面みやま山荘蛭ヶ岳

 

 

ハードな登山に付き物の自分との闘いもあり
達成感半端ないですね。

それではここから蛭ヶ岳に登っていきます。

ここからが多分修復登山道でやたらと急になって疲れる!

焼山への登りのここは急登。かなりザレていました。
新し目のロープがしっかり張られていました。登り始めてから誰にも会いません。蛭ヶ岳山頂へ登っていきます。
蛭ヶ岳の北面は、チェーンスパイクを付けました。檜洞丸と富士山。

まぁそこそこ凍ってる

1/23(日)   2910塔ノ岳2918

213三ノ塔 216
201二ノ塔 204

264大山 267

148高取山 148
145念仏山 145

 

大倉バス停7:08-(13:08)-(20:58)-(30:30)-(38:12)-(46:36)-(1:06:08)-塔ノ岳(1:19:29)-三ノ塔(1:02:12)(2:21:42)-ヤビツ峠(51:00)(3:12:42)-大山(48:21)(4:01:04)-日向薬師バス停(1:16:23)(5:17:21)

町田駅6:02発急行新松田行で大倉一番バス接続 大倉バス停7:01着 したく時間7分 昨日よりは曇天でした バスは立ち席が半分くらい 昨日の今日なので慎重に入る 舗装はゆったりと こんなもので観音茶屋は? で気をよくして 昨日のタイムを追い上げる決心をして堀山ノ家でタイになった 昨日より大倉尾根に限れば今日のほうが足が軽い 無理はせずに昨日のタイムから逃げ切れた 塔ノ岳頂上は霧氷が付いていて 氷点下4度 風速5mくらい 頂上からは南アルプス全山が綺麗に見えていたが鉛色の曇天だった 表尾根はゆったり降りてゆく 表尾根には凍結箇所はなかった 新大日付近まで霧氷があった 小田原婦人とは行者岳頂上で会う いつも安定しています 三ノ塔頂上は10人くらい 富士山の上にレンズ雲があった ヤビツ峠まで20人くらい バスは運休中のようです ヤビツ峠売店で自販機で暖かいものを レストハウスは一人 イタツミ尾根は15人くらい 大山頂上は本社と奥の院の一角が工事中となり3/25まで中へ入れません オレンジ色のバリケードで囲ってあります 雨降木が霧氷が付いて綺麗でした 頂上は30人くらい 今日はバスの時間まで余裕があったのでゆったり流して降りれました 良い練習になりました

 

 

1/22(土)

塔ノ岳2917

丹沢山1549
蛭ケ岳1382
姫 次784
焼 山544
焼山登山口539
三ケ木520
橋本駅北口318

大倉バス停7:04-(12:33)-(20:40)-(30:05)-(37:54)-(46:40)-(1:06:32)-塔ノ岳(1:20:12)-蛭ケ岳(1:34:40)(2:54:52)-焼山登山口バス停(2:24:59)(5:18:51)-三ケ木(42:47)(6:02:38)-津久井湖観光センター(29:47)(6:32:25)-橋本駅北口(40:46)(7:13:12)

 

町田駅5:51各停伊勢原行を乗り継いで行くと大倉行臨時バス6:41発大倉6:53着 着ぶくれていたので支度に時間がかかりスタートが遅くなる 大倉尾根と国道413号だけは計算できるのだが塔ノ岳から地蔵平までは凍結箇所多く特に北側の長い階段と鬼が岩の前後の下りは難儀だった 後ろ向きで降りたりコースアウトして凍結箇所を回避したりして時間が読めない 今日は穏やかな天気のはずなのだが標高1500mから上は寒気の吹き出し雲が乗っかり結構厳しくなった 丹沢山頂上で丹沢装備での地獄装備に切り換えた 不動の峰から蛭ケ岳にかけては霧氷が見られた こんな天気なので塔ノ岳頂上は氷点下4度で風速10mくらい 3人、丹沢山頂上、3人、蛭ケ岳頂上は5人 蛭ケ岳頂上は寒気のガスの中へ入り真っ白でした 蛭ケ岳北斜面の長い階段は凍結スリップに要注意です 1.5km先まで続きます 地蔵平のトラバース箇所にきてようやく安全地帯 蛭から姫次は17人 姫次貸し切り 姫次まで来ると絶景富士山でした 姫次から黍殻山まで5人 これですべてでした 国道413号線は青野原大橋で下の川を俯瞰するとオートキャンプ場が盛夏のような大賑わいを見せていました 大沢の交差点から奈良井、相模中野 津久井警察署を経由して行きますがアドバンテージを得るほどではありませんでした 川坂バス停、津久井行政センターバス停経由とほぼ同じ所要です 割といい調子かなと思いましたがラストは伸びがありませんでした しかしバスで一時間かかるコースを二時間で完走できたので満足しています

塔丹蛭臼鍋 うーんキレイだ.jpg

画像

1/17(月)

塔ノ岳2916

丹沢山1548
蛭ケ岳1381
姫 次783
焼 山543
焼山登山口538
三ケ木519
橋本駅北口317

大倉バス停7:05-(13:03)-(20:55)-(30:30)-(38:14)-(46:54)-(1:07:09)-塔ノ岳(1:21:17)-蛭ケ岳(1:30:00)(2:51:17)-焼山登山口バス停(2:20:01)(5:11:19)-三ケ木(49:41)(6:01:00)-津久井湖観光センター(31:38)(6:32:39)-橋本駅北口(42:12)(7:14:51)

15日よりは丹沢主脈は歩きやすくはなっていた しかし太陽が出ると道がぬかるむ 蛭ケ岳の上半分はそういう状況にあった 町田駅5:51発各停新松田行で行く 大倉一番バスを逃すと平日は7:16発になるので割合混むのだが座席が9割方埋まるくらいだった 大倉尾根は南向きなので暑い 本当に稀有なところ 塔ノ岳頂上は2人 南アルプスは上空が雲に覆われて不穏な感じに見えた 塔ノ岳から蛭ケ岳を越えて地蔵平までのすべての下りは滑落防止のため徐行となる 特に蛭ケ岳北面の長い階段はヤバイ 蛭ケ岳北面に一番雪が残る しかし地蔵平から国道413号線までは夏道である 姫次もぬかるんだ跡が残る 途中丹沢山0人 蛭ケ岳1人 蛭から姫次は4人パスして1人クロス 姫次は貸し切り 八丁坂分岐で2人 以上 国道413号線は冷たい向かい風でした 三ケ木までは坂が多いが 最後の城山総合事務所からはラスト橋本駅まで直線ですごく楽なコースです 最後が楽だから続くのだと思います 今日は信号に6回くらい止められた タイミングの問題です 橋本駅に着いて3分後に橋本始発の14:24発桜木町行に乗車して25分です 帰りは快適そのものです

「女子の実業団チームに男子のランニングコーチはたくさんいるが、トップランナーではないので必ずしもフォームは良くない。青学大のトップランナーの後ろで走ればリズムが良くなります」

画像

1/15(土)

塔ノ岳2915

丹沢山1547
蛭ケ岳1380
姫 次782
焼 山542
焼山登山口537
三ケ木518
橋本駅北口316

大倉バス停7:03-(12:45)-(20:55)-(30:54)-(38:55)-(47:55)-(1:08:16)-塔ノ岳(1:22:32)-蛭ケ岳(1:36:02)(2:58:35)-焼山登山口バス停(2:14:59)(5:13:35)-三ケ木(47:28)(6:01:04)-津久井湖観光センター(31:14)(6:32:19)-橋本駅北口(39:26)(7:11:45)

町田駅6:02発急行新松田行で大倉一番バスへ 臨時は一番バスの2台目としてガラガラでした 今日は山の中は奇跡的に無風でした 日差しもあり暖かい が 塔ノ岳から地蔵平まではすべての下りが最徐行となり6日は雪でしたが11日は丹沢の標高では氷雨だったようで北斜面はアイスバーン化してました 一番積雪があったのは不動ノ峰避難小屋付近でした 蛭ケ岳の上半分は道が少しぬかるんできてました 鬼が岩は後ろ向きで三点確保で降りていきました 蛭ケ岳頂上からは特SSSクラスの景色でした 蛭ケ岳からの長い階段下りも凍っていて傾いていてヤバイ 地蔵平の標識まで気の抜けない道路コンディションとなりました 一応お守りでチェーン・スパイクは持参していましたが 今日は塔ノ岳頂上3人、丹沢山頂上0人、蛭ケ岳頂上は3人 蛭ケ岳から姫次は14人くらい 姫次貸し切り 姫次から黍殻山避難小屋まで5人でした あとは無人 姫次から焼山登山口までは雪はありません 国道413号線は車も少なく静かでした 青野原大橋から下を覗くとオート・キャンプが割と盛況でした ロードは休まなければいつかゴールできるので良いです 特に三ケ木から橋本駅は本当に気楽です 橋本駅についてME・WEの玄関前に下記のようなポスターが貼付しており 私の好きなピアニストの小山さん残席僅少とありました1985年にショパンコンクールとチャイコフスキーコンクールのW入賞を成し得た努力家です 今もあの頃のままに うーん、3月5日 14:00開演 どうしようか 

 

 

 

ピアノ・リサイタル 杜のホールはしもと開館20周年記念 シリーズ杜の響き 特別公演2022/3/5(土)開演:14:00~ (開場 13:30~)

曲目・演目シューマン:アラベスク ハ長調 作品 18 
シューマン:謝肉祭 作品 9 
シューベルト:即興曲 D899 作品 90、D935 作品 142 より 
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第 31 番 変イ長調 作品 110 

 

1/10(月) 2910塔ノ岳2914

213三ノ塔 215
201二ノ塔 203

264大山 266

148高取山 148
145念仏山 145

大倉バス停7:20-塔ノ岳(1:40:28)-三ノ塔(1:14:08)(2:54:31)-岳ノ台(51:28)(3:46:06)-ヤビツ峠(18:10)(4:04:17)-大山(54:03)(4:58:20)-日向薬師バス停(1:10:03)(6:08:23)

今晩から夜勤なので無理はしない 一番無駄のない町田駅6:22発急行小田原行で大倉二番バスは8名の乗車 天気は曇天である 今日は大倉駐車場も空が目立った 最近靴で考えることがあって積雪の道とか泥んこの道をランシューで行くのは? と考えることがあってABCマートで見つけたゴア仕様の昔のガントレのような靴底でロード向きでない靴であるが非常に山向きで特に雷ノ峰尾根は快適だった この靴の難点は重いということと大倉尾根の登攀向きではないということ しかし一番積雪の多かった菩提峠から岳ノ台そしてヤビツ峠までは安心して歩けた イタツミ尾根も楽だった いい靴である ノース・フェイスのトレラン仕様靴より安価でいいかもしれない。廃盤になる前に予備を増やしておくべきか これは小淵沢→海尻の最後の下りではその下りの成果を期待できる 1/6の東京・横浜に降った雪は丹沢ではヤビツ峠を中心にして多く積もったようだ バスは運休でロードランナー・チャリダーは皆無でした 大山頂上付近(売店・本社・奥の院・お中道トイレ前展望台)は人出100人くらい 人気の大山です

1/9(日)

塔ノ岳2913

丹沢山1546
蛭ケ岳1379
姫 次781
焼 山541
焼山登山口536
三ケ木517
橋本駅北口315

大倉バス停7:06-(13:57)-(22:37)-(32:06)-(41:03)-(50:36)-(1:12:16)-塔ノ岳(1:29:54)-蛭ケ岳(1:30:36)(3:00:30)-焼山登山口バス停(2:19:00)(5:19:31)-三ケ木(44:40)(6:04:12)-津久井湖観光センター(32:07)(6:36:19)-橋本駅北口(43:33)(7:19:53)

昨日は偵察、今日はいつもの ランシューで十分に通用することが分かり 大倉一番バスに乗る バスは満員であった 昨日は偵察で一応ふわふわの雪道だったので 入りの大倉尾根は安全運転で 今日は暖かい しかし昨日歩いた雪道が花立山荘から地蔵平まで続いていた 塔ノ岳は7人くらい 頂上から見る景色は抜群である 今日の天気はSSSクラス それで風も微風 雪のコンディションは踏まれて固くなり安定していてランシューでも十分に行けた 丹沢山6人 不動の峰からの景色は言うことなし 鬼が岩は踏まれて圧雪されており場所によっては滑りやすい 蛭ケ岳頂上6人 頂上からは海と山と抜群であった 昨日は霧氷で今日は絶景で最高でした 蛭ケ岳の最初の下りの長い階段は傾いているところもあるので慎重に姫次まで15人 姫次は貸し切り 姫次からも抜群に景色が冴えわたっていました 姫次から平丸分岐まで8人 平丸分岐付近からは滝子山から白岩丸から雁ケ腹摺山までが非常に近く見える 白岩丸には雪がない 焼山の下りは安定していた 姫次からは雪がない 焼山登山口から橋本駅までランするにはこれ以上ない絶好の条件でした 今の時期としては暖かくやりやすかったです 帰りは快適橋本駅14:41発快速桜木町行に乗れました

1/8(土)

塔ノ岳2912

丹沢山1545
蛭ケ岳1378
姫 次780
焼 山540
焼山登山口535
三ケ木516
橋本駅北口314

東野バス停7:42-(29:40)-(1:10:00)-(1:31:25)-姫次(1:44:37)-蛭ケ岳(2:42:33)-塔ノ岳(1:24:40)(4:07:14)-三ノ塔(1:08:35)(5:15:49)-葛葉ノ泉(46:42)(6:02:32)-菩提バス停(26:14)(6:28:46)-渋沢駅(25:00)(6:53:46)

1/6(木)の午後から横浜郊外は積雪となり、今日はそのこともあって偵察山行となる ランシューが通用するのか確認しに橋本駅6:20発三ケ木行と三ケ木発月夜野行7:00発の二本を乗り継いで行く 月夜野行は登山者のみの12名乗車で焼山登山口で4名、平丸で1名、東野で4名 あとはどこへという感じ 東野バス停から青根中学校のプール脇を抜けて神ノ川林道分岐の自販機で三ツ矢サイダーを補給してあとは湯たんぽ代わりに橋本駅で買った350mlの紅茶の2本で渋沢駅まで行けた 林道ジグザグは軽くJOGって行く 八丁坂の尾根の取りつきから雪になる 雪質は蛭ケ岳頂上までパウダーだった 足跡を見ると二人分の跡 今日は偵察と靴がアシックスのゴア仕様の分厚いトレラン仕様なのでスピードは最初から諦めていたが底の凹凸が深いのでグリップは良く効きます 欲を言えば姫次まで10分遅かった 姫次からは南アと富士山がよく見えていた 南大菩薩とか白谷丸には雪は付いていなかった 姫次からはトレースの跡が10人くらいに増えていた 雪質は良くて靴に付かない感じだ こういうときは一定ペースで行くのに限る 上部の長い階段部分で神ノ川方向がザックリと切れている解放部分から見ると上空の黒いガスが天空を覆い始めていた そのせいか寒々としてくる 蛭ケ岳頂上まで一定ペースでタンタンと行く 蛭ケ岳頂上標識の前で東条さんとsnow42195さんの二人が写真を撮っていた 寒いのでそのまま通過してゆく 鬼が岩の上と下で一人づづ 棚沢ノ頭前後で4人 箒杉沢ノ頭下で一人 つるべ落とし下部の階段で2人とすれ違いざま 名前を呼ばれたので振り返ると約一年ぶりにあのお方でした いつもと違う登山者スタイルだったのでわかりませんでした そのうえで二人 丹沢山頂上は10人くらい 塔ノ岳頂上は20人くらい 表尾根は雪質が悪くなってきて 新大日から泥んこも 丹沢主脈は寒気のガスで黒々としてきて全体的に霧氷が綺麗だった 行者岳からは雲の下に出て三ノ塔頂上付近にはパラグライダーが4人 三ノ塔頂上は小屋の中に10人くらい 二ノ塔尾根上部は雪が解けて泥んこ状態でした 表尾根は全体的に道の状態が悪いです お昼前でしたが塔ノ岳頂上は0度でした 二ノ塔尾根は表丹沢林道クロスから下は乾いてました 菩提バス停でバス時間をそれぞれ見たら15分待ちなのでそれならJOGで駅までと トレランシューズは舗装で頑張ると底が減るのです 今日の偵察からすると明日限定でランシューで丹沢主脈やれそうです  渋沢駅14:46発急行新宿行きで帰りました

2022.1/3(月)

塔ノ岳2911

丹沢山1544
蛭ケ岳1377
姫 次779
焼 山540
焼山登山口535
三ケ木516
橋本駅北口314

 

大倉バス停7:09-(12:38)-(20:30)-(29:54)-(37:39)-(46:02)-(1:05:38)-塔ノ岳(1:19:00)-蛭ケ岳(1:24:12)(2:43:13)-焼山登山口バス停(2:13:54)(4:57:08)-三ケ木(48:28)(5:45:36)-津久井湖観光センター(31:57)(6:17:34)-橋本駅北口(42:48)(7:00:22)

町田駅5:51発伊勢原行きを乗り継いで行く 大倉一番バスは満員の乗車 すぐ後ろにガラ空きの臨時バスが続いた 鈍くさいのでスタートが遅れて一番バスの先頭には観音茶屋で追いついた 雑事場にももう一人いてスタートの重要性を感じた あまり寒さはなく 2022の最初の1本なので しかし足の切れが今一つで少し力を使う 堀山ノ家から塔ノ岳まではタイムは良かった 塔ノ岳頂上は氷点下3度風速6mくらい 塔ノ岳北斜面の階段が霜でつるつるになっていた それなりに寒いのか道は固まったまま凸凹が付いていた 北斜面の下りは徐行で 不動ノ峰頂上からは大きな富士山と白く輝く南アルプスである いい景色です 蛭ケ岳頂上は5人 海のほうから一気に雲が入ってきて箱根の山は隠されていた 表丹沢の上空にはもくもくと雲が乗っかっていた 蛭ケ岳から姫次は11人くらい 姫次3人 姫次から黍殻山の間で3人 それだけ 蛭ケ岳から焼山登山口までは長かった 国道413号線は歩道に霜が降りていて白いところも 南高尾山稜を眺めながら 三ケ木から先も冷たい風が向かい風で 車は少な目で 今日は尻すぼみになりました 橋本駅14:21発快速桜木町行に乗れました

1区で集団から抜け出る世羅の森下翔太(右)ら=京都市で2021年12月26日、木葉健二撮影

ソース画像を表示

ソース画像を表示ソース画像を表示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【48年の歴史に幕】秘蔵映像で振り返る”ハチゴー” 東急8500系引退

大倉バス停→蛭ケ岳→焼山登山口→三ケ木  2023.02.04(土)

$
0
0
    22:22再生中 17:45再生中  

 

大倉二番バスは座席が全部埋まるくらい 大倉駐車場は余裕があった 大倉一番バス組の先頭集団は見晴らし階段にいた 駒止階段で鶴巻行のいつもの常連と 55分標識に本当の先頭がいたようだ 塔ノ岳からうっすらと雪道になり 凸凹凍結道が地蔵平付近まで続く ヒルトンのいつものトレランさんとは不動ノ峰と棚沢ノ頭のコルですれちがう 滑るのでお互いに気を付けます 鬼が岩は真っ白です 蛭ケ岳頂上は3人 姫次まで月夜野組は14人 その先青根分岐まで7人とすれちがう 大倉尾根は駒止まで大変に暑かった 堀山ノ家から蛭ケ岳1.5km  姫次1.7km 標識まで雲の中で 視界はなしでした その代わり 霧氷がありました 焼山の下りで足に来て ゆっくりとしか降りられません しかし413号線は持ち直しました 青野原の里は青空で日差しもあり 暖かでした オートキャンプ場は盛況でした 三ケ木13:55発 01系統橋本駅北口行つ22は 橋本駅14:38着 ドル箱路線らしく満員の乗車でした 運転手さんの運転技術 素晴らしいです

 

keskeystのページ | YAMAP / ヤマップ

 蛭ヶ岳 

    2023.2/4(土)

大倉バス停7:20:03-(12:43)-(20:44)-(30:06)-(37:50)-(46:41)-(1:07:03)-塔ノ岳(1:22:08)-蛭ケ岳(1:34:56)(2:57:04)-焼山登山口(2:44:27)(5:41:31)-三ケ木(49:13)(6:30:44)

 塔ノ岳 3017                                                                                                                                                                                                                                                         丹沢山 1615
 蛭ケ岳 1448
 姫 次   850
 焼 山   603
 焼山登山口   600
 三ケ木    576
 橋本駅北口   328

日向薬師バス停→大山→不動尻→広沢寺セブン  2023.02/05(日)

$
0
0
          10:34再生中   キハ85系はJR東海が所有する、1989(平成元)年に登場した特急形気動車です。

特筆すべきはグリーン車です。当初はキロハ84形が使われ、2+2列で座席間隔116cm、半室グリーン車でしたが、後に「(ワイドビュー)南紀」用として、前面展望が可能かつ1+2列、座席間隔125cmのキロ85形も投入されました。

JR東海の特急形気動車キハ85系(安藤昌季撮影)。

なくなるのが惜しまれるキハ85系の座席

キハ85系のグリーン車「キロ85形」車内(安藤昌季撮影)。

町田駅発毎時01分発の快速急行に乗れば スムーズに伊勢原駅北口からバスに接続する 3人乗車でゆったりでした 毎時35分発 8時台だけ3本あり 変則の道潅塚経由で バス停の脇にあったガイア珈琲焙煎が休業というか廃業していた 昨日の今日なので無理はしない 舗装路から始まる まずまずの16:17  雷ノ峰尾根は下っても手強いが 登り尾根なので足場が良くて 良いリズムで行けた 大倉尾根よりはリラックスして最後までイーブンペースで 大山頂上からは江の島から橋本駅周辺まで 視界良好で 横浜線沿いが良く分かりました 帰途は一年に一回くらいの不動尻経由で 10人くらい登ってきました 唐沢川沿いの渓谷が静かです そして伊勢原浄水場から日向の里や伊勢原日向病院の赤レンガ色もくっきり 不動尻の最初の橋が架け替え工事中でした そして鐘ケ岳トンネルの長いこと 良い具合に陽だまりで休みながら 広沢寺入り口バス停の時間は13:01なので時間調整しながら行きました 

大山294回目

2/5(日)

日向薬師バス停9:00-日向ふれあいセンター(16:17)-林道(23:32)-2.9km(29:31)-勝五郎地蔵(42:23)-見晴台(51:17)-ベンチ(1:06:47)-不動尻分岐(1:20:34)-大山(1:28:44)-不動尻(1:15:33)(2:44:18)-広沢寺セブンイレブン(1:00:16)(3:44:34)

大倉バス停→丹沢山→二ノ塔尾根→菩提バス停 2023.02.12(日)

$
0
0

 

 

私が丹沢へ通いだした昭和55年の町田です 今年は昭和98年なので 

私は昭和、平成で力を出し尽くしたので あとは余生です 本当に 

7:19再生中 変わりゆく町田中心市街地

今日は水氷と泥道対策でスピクロ6を履いた ランシューとは勝手が違い ペースは上がらず 新品なので靴底が固い 

大倉二番バスは直前に臨時も出たので8人のみ ゆったりできました 2/10(金)の積雪は昨日、今日で気温高めなので水氷となる それと標高1300m以上は濃いガスの中へ入り 強風帯となる 大倉尾根は人出少な目 靴が違うと使う筋肉も違うので タイムは遅くなっているのに全然楽にならない ずっと景色どころか 塔ノ岳頂上は濃霧で辺り一面真っ白で強風で 3年ぶりに小屋で休憩する コーヒーで一息入れる 一人だけだった 焼山登山口目指すも つるべ落としの入り口で 水氷帯に気乗りせず 蛭ケ岳から長いので 戻るなら今です 新大日へ着くと 完全に廃屋がなくなっていて 2009年まで営業していたような説明書きがあったが 私の記憶だと あの沢山積み上げられていた三ツ矢サイダーの空き瓶の山があったときから 一回も営業しているのを見たことがない 新大日からは泥道となり 雪はありません スピクロ6でも大胆に降りられないので 気温高めのときは 泥道覚悟です 書策小屋跡地まで降りて 初めて景色が臨めた 三ノ塔からは秦野市街も 足が死んでいたので 今日はこれで終了しました まったく異なる新しい靴で 今日の道路コンディションは疲れました 菩提の里は青空で菜の花が綺麗で暖かでした 2/18からバスの時刻が変わって 本数が減ります 多分来週からはチェーンスパイク持参です

スピクロ6を履きこなせるのか自信がありません 

 

 

 2023.2/12(日)

大倉バス停7:16:55-(15:43)-(25:44)-(35:36)-(44:33)-(55:19)-(1:20:00)-塔ノ岳(1:39:06)(17:28)(1:56:35)-つるべ落とし-塔ノ岳(1:22:47)(3:19:23)-三ノ塔(1:23:07)(4:42:30)-葛葉ノ泉(56:18)(5:38:48)-菩提バス停(26:05)(6:04:54)

 塔ノ岳 3018                                                                                                                                                                                                                                                       丹沢山 1616
 蛭ケ岳 1448
 姫 次   850
 焼 山   603
 焼山登山口   600
 三ケ木    576
 橋本駅北口   328

 

  7:21再生中     Lost Japan 19 century 1/2 永久に失われた美しい日本       10:50再生中     【温泉】ローカルタレントが富山の秘境で露天風呂に入ったら気持ち良すぎたw 4.9万 回視聴1 年前        

月曜日が待ち遠しい🤗🎵早くみたいです!! 家に帰れば絶犬ちゃんがいる。

$
0
0

柴犬がかわいすぎます。

再生中     【40歳独身】絶望免業日【弱者男性のお休み】| 休日が、暇すぎる。 絶望ライン工ch   5537 人が視聴中   プレミア公開   変わらない日常ほどつまらないものはないけど 変わらない日常ほどかけがえのないものはない 絶望ライン工の動画が末永見れる日常が続けばいいなと思います   絶望ライン工さんの 「本、読んで。」が心にすごく響いて又📖を読みはじめました     貧乏なフリなんていうコメントされる人がいらっしゃるんですね😢でも決してそれにもめげずに毎週動画を投稿してくださるお人柄は本当に素晴らしいです。そのようなコメントされる方は言い方悪いですが好きにさせればよいですし、 きちんと絶望さんを応援してくださる皆様の方が圧倒的に多いわけですから 気にせず絶望さんらしい人生を歩んでください。     絶望さんの動画、これまですべて楽しく視聴させていただいてきましたが、今回のシウマイ定食のくだりで、初めて涙してしまいました。 しかしそれは決して悲しいからではなくて、とても心地よい感覚から来たものでした。 絶望さんは人の心を動かすのは難しい、て言われていましたが、私を含め多く視聴者さんが、絶望さんに心動かされ笑顔になったり、生きるのはつらいけど悪くもないな、ごはんもおいしいし、て思えてると思います。素晴らしい生き様です。        

足柄駅→金時山→塔ノ峰→箱根湯本駅 2023.02.23(木)

$
0
0

 

  箱根駅伝〜絆の物語・鈴木健吾 - YouTube       10:54再生中     【独身寮】絶望1人と1匹晩酌【柴犬】| 手取り16万ライン工の楽しみ 絶望ライン工ch   55万 回視聴 1 年前

2019年7月開業の新しいファミリーキャンプ場!都心から車で約60分!高速(足柄スマートインター)から車で5分!綺麗な水周りが自慢!広々130㎡高規格区画サイト!全面芝生の快適キャンプ場! FACILITIES 施設名 NELO Gotemba 住所 静岡県駿東郡小山町新柴字道端672−1
Googleマップで見る 予約受付 WEBにて( 詳細はこちら) 営業時間 1月〜12月(不定休※予約サイトをご確認ください) チェックイン・アウト 13:00~16:00 / 8:00~11:00 テント数 19区画 駐車場 25台 施設利用条件 詳細は添付ファイルをご確認ください お問い合わせ メールでのお問い合わせは、こちら info@challengeoutdoor.co

丹沢主脈は気乗りせず 御殿場線で足柄駅へ 松田駅7:23はクハ312-2637  3両編成 座席は半分くらい 快適でした 足柄駅は山で下りたのは自分だけでした 今日もスピクロ6なので 新芝入り口にある自販機で500ml のレモンティー1本で 箱根湯本まで ネロ・キャンプ場にも自販機あり ギャッツビー入り口まで 舗装路です  ランシューではないので 微妙に使う筋肉が違う このコースはいつも貸し切りです 金時山手前崩壊地のアルミ梯子から 素晴らしい絶景です 今朝は丹沢全山がくっきりと見えました 金時山頂上は5人 矢倉沢峠まで6人 矢倉沢峠から明神ケ岳まで7人 頂上3人 宮城分岐まで7人 後は阿弥陀寺まで貸し切り 基幹林道は通行止めで静か 塔ノ峰登り口から丸太の階段で新しくなっていました 塔ノ峰頂上までは丹沢を眺めながら 西平畑公園もピンクの正方形で見えてます いつもは頂上から水之尾へ行くが 初見のときにしか降りていない阿弥陀寺へ 結構、急下降で 対岸の湯坂路が良く見えます 狭い谷間にあるのが箱根湯本で そこは見るものすべてが別世界でした  箱根湯本駅プラットホームは満員御礼でした 13:40発を小田原で13:59発急行町田行に乗り継いで 町田駅15:03着 IC  957 でした スピクロ6の筋肉を鍛えて良ければ 新境地が開けるかもしれません 

 

2/23(木)

足柄駅7:55-(19:35)-(41:32)-(1:14:52)-金時山(1:32:11)-明神ケ岳(1:36:06)(3:08:17)-塔ノ峰(1:46:16)(4:54:34)-阿弥陀寺(18:37)(5:13:12)-箱根湯本駅(13:33)(5:26:46)


足柄駅→金時山→芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビュー→湯坂路→箱根湯本駅 2023.02.25(土)

$
0
0

 

 

 

 

    2:12   箱根外輪山全景 17:14再生中   24万 回視聴2 週間前  

最初は丹沢へ と思ったが 小田急線からの車窓で 一昨日に続き 御殿場線6:50発は足柄駅7:16着 クハ210-5022  先頭車両は4人のみで暖房も効いて 最高でした スピクロ6は3回目となり 靴底が脚になじんできて 少し 楽になる 金時山の新芝分岐まで貸し切り そのすぐ上のアルミ階段下で常連同志の会話が聞こえて 6500回らしい 塔ノ岳世界チャンピオン クラスです 一つの山に通うのも 色々な山へ通うのも なんでもです 金時トイレの表示はあるも、結構遠そう😅山頂上はガスの中で 一人だけ 乙女峠まで7人 チャリダーが3人 長尾山で終わりだと話していた 丸岳頂上からは展望が開け 芦ノ湖ドーンと 仙石原が大きい 良い景色でした 長尾峠駐車場標識過ぎて トイレ標識を西側へ行くと静岡県が設置した豪華なトイレと自販機があります ここから湖尻峠までの間が一番の起伏です 三国山の前後は道が良くて楽しい 山伏峠付近のトラバースが地味に長い 少し起伏を乗り越えると そこは別天地 芦ノ湖レストラン かき揚げうどん 1310円也 自販機でミルクティー補給 レストランの中は暖かい 丁度正午だったので 混雑してました お稲荷さん3つ喫食 温泉卵一つ 480円也 ここからは芝生区間となり海平は気持ちいい 少しの起伏で箱根峠です ロードで箱根駅伝ミュージアムの信号まで一気でした そしたらバスが発車間際で箱根町港は4人だけの乗車でしたが 元箱根港バス停からは積み残しになる人数が 元箱根は上下線とも渋滞です 人だかりも多い バスに乗っても湯坂路入り口までは遠い 箱根駅伝凄すぎです 湯坂路は北条氏鎌倉時代からの山道で城跡もあり 鷹巣城址 湯坂城址 と戦略上の拠点でした 標高を下げると 一昨日降りた 対岸の塔ノ峰の壁のような山腹が見事です 箱根駅伝でおなじみの旭橋からは車が渋滞していたので 脇を楽に抜けれました 箱根湯本は 一昨日の5倍くらいの人出でした スピクロ6で明るい兆しが見えてきました

今日のコースは定番にしても良いくらい 金時山の前後を除けば 後はすべて足に優しい土のトレイル 火山なのに 土 です 

乙女峠→箱根峠 2人  湯坂路は1人  とってもいい道でした

 

2/25(土)

足柄駅7:22-(19:48)-(40:21)-(1:11:15)-金時山(1:27:05)-箱根料金所自販機(1:22:30)(2:49:35)-三国山(1:17:02)(4:06:38)-芦ノ湖スカイレストランレイクビュー(38:39)(4:45:18)(10:09)(4:55:27)-道の駅箱根峠(44:33)(5:40:01)-箱根町港バス停(14:12)(5:54:13)-(バス乗車区間)-湯坂路入り口バス停(16:14)(6:10:28)-浅間山(23:34)(6:34:03)-箱根湯本駅(54:38)(7:28:42)

 

う~我慢できないので食べちゃいます😋冷たいとろろ蕎麦 いなり付 1340円
とろろは箸でつまめます😋

 

大倉バス停→三ノ塔尾根→二ノ塔尾根→菩提バス停 2023.02.26(日)

$
0
0

 

 

画像

昨日の今日なので 大阪マラソンでも見ようかと思ったが 昨夜の雪とピーカンの快晴なので 軽く行くことにした  町田駅7:51発急行で渋沢駅8:46発のバスに乗る 偶然乗り合わせた最後尾の席の隣にエルワンさんが居て 2年ぶりくらいか 花立山荘の関係者と一緒で 昨日は大山トレだったので 今日は三ノ塔を1本のち 花立山荘まで水歩荷だそうだ 私はバスを降りて直ぐのスタートで追っ手はあとから 靴はスピクロ6で4回目です 牛首まで舗装路のほうが有利ですが 靴底が減るので 山道で行きます 大昔と変わりました 牛首からは後ろを見ながら 三ノ塔尾根の核心部に入る手前の平坦地で2人に交わされて 後はそれなりに 積雪は頂上で10センチ弱 標高700m上が着雪でした 景色は最高でした 箱根の山が見えて 丸岳も分かります 帰途は二ノ塔の展望ポイントで休憩して 行の渋沢駅で確認した菩提バス停11:41に照準を合わせて 菩提の里から見た表丹沢は 見た目の景色では 雪が見えなくなりました 三ノ塔尾根へ行くのは1年に1回という感じなので 今日は新雪で綺麗な道で良かったです 

2/26(日)

大倉バス停9:02-(11:07)-(21:24)-(33:51)-三ノ塔(1:13:55)-葛葉ノ泉(56:21)(2:10:16)-菩提バス停(25:30)(2:35:47)

 

川内優輝、123回目のマラソンは2時間7分35秒で12位「これではもったいない」30キロ手前で仕掛け

画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢原駅→浅間山林道→イヨリ峠→大山→日向薬師バス停 2023.03.01(水)

$
0
0

 

 

 

 伊勢原駅でエルワンさんに会う 驚いた 片町十字路までは一緒 後はズドーンと行かれました 私は緩い走りなので 楽に行く  鈴川を渡る新珠橋が朱色の欄干で綺麗だ 渡った先の自販機でボトル1本調達し 浅間山林道入り口脇の駐車場のトイレに寄ってから 林道の起点表示では全長11kmほどとある 最初の大山古道クロスまで10分くらい 大山古道は社務局入り口バス停から 禊の滝を経て始まるのだが 林道はそれを2回ほど横切ります 1回目のクロスから大山古道を一部行き ふたたび林道へ ヘアピンの杉の伐採地を過ぎると 直ぐにお馴染みのところに出た 後はゆったりと頂上へ 売店は休業 奥の院付近を中心とした 山頂改修工事はすべて阿夫利神社の自腹みたい 9500万円也 頂上は本社もあり社有地といったところか 大山の標高では道はすべて乾いてきて良好でした 下山はバスの時間に合わせて 日向の里へ 下りはランシューでしたが 最近覚えたスピクロ6のほうが全然楽です パクさんありがとう!

 

3/1(水)

伊勢原駅10:07-(22:28)-大山駅(37:11)(5:00)-浅間山林道-イヨリ峠(31:52)(1:13:52)-蓑毛越(31:58)(1:45:50)-十六丁目(29:30)(2:15:20)-大山(20:40)(2:36:00)-日向薬師バス停(1:24:00)(4:00:00)

岩波駅→湖尻峠→真田浜→箱根関所→屏風山→飛龍ノ瀧→湯坂路→箱根湯本駅 2023.03.07(火)

$
0
0

 

 

 

7日午後1時ごろ、小田急線渋沢駅─新松田駅間で「トラックが線路内に入りそう」と110番通報があった。

小田急線(資料写真)

秦野署によると、秦野市千村にある線路沿いの物流センターで、大型トラックが運転を誤って線路近くに侵入したとみられるという。また、けが人の情報は入っていないという。

 小田急電鉄によると、影響で秦野駅─新松田駅間で運転を見合わせていたが、午後1時45分ごろ運転を再開した。

 

松田駅6:50発 クハ210-5022  岩波駅へは5分延着 御殿場駅で安全確認で停まっていた 岩波駅までスイカで680円 5分ゆっくり歩くとファミマがある イートインスペースもあります。ここで整えてスタート 県道337号は 8kmで標高差500mというところか 深良用水の碑を過ぎると見覚えのある風景が 湖尻峠から深良水門へ降りて 初めて芦ノ湖西岸歩道へ入る 真田浜からは金時山が格好いい 白浜まで来るとゲートがあって釣り人の車が多数あり やすらぎの森経由で 芦川入り口を通り箱根関所へ 少し散歩して見物した この反対側に民家の側道から入るところが 高尾の四辻入り口みたい 急登だが 道が軟らかくて気持ちいい 屏風山からは三国山が見えました 反対側へ降りる道もふかふかで甘酒茶屋へ 中は真っ暗だがお客さんが大勢 後は階段と箱根旧街道経由で畑宿へ 良い雰囲気の宿場町の風情があります 寄木細工会館へ登り返して 初めての飛龍ノ瀧へ 良い感じの九十九折の道でした 飛龍ノ瀧を過ぎると歩きやすい道です 湯坂路入り口の標識へ出て ここのところ馴染んできた湯坂路へ 浅間山手前で金時山と明神ケ岳が素晴らしく良く見える場所があります。あとはふかふかの土の道を 箱根湯本商店街は人出が多い 以前の賑わいを取り戻したのか 早川沿いの富士屋ホテルへ向かう橋から下流は桜が綺麗です そうしたら小田急線が普通だと 新幹線で帰ろうかと思いましたが 小田原発14:55発急行新宿行きが 再開一番電車で 運よく町田駅15:50着 ロマンスカーが運休しているので早かったです 普段は60分かかるので 良いコースでした 

 

箱根 芦ノ湖西岸コース

3/7(火)

岩波駅7:45-7:50ファミマ裾野岩波店8:03-穴口(47:24)-湖尻峠(10:48)(58:13)-真田浜(52:14)(1:50:27)-白浜(37:57)(2:28:25)-箱根町港バス停(17:31)(2:45:57)-屏風山(37:04)(3:23:02)-甘酒茶屋(18:13)(3:41:15)-畑宿本陣(30:24)(4:11:40)-飛龍ノ瀧(31:18)(4:42:58)-湯坂路入り口(18:33)(5:01:32)-浅間山(20:59)(5:22:31)-湯坂城址跡(41:52)(6:04:24)-箱根湯本駅(11:09)(6:15:33)

 

芦ノ湖 真田浜甘酒茶屋の裏手にある須雲川自然探勝路の入口に設置されているハイキングコースの案内板

【今年で開通60周年】箱根ゴールデンコースの今をリポート♪ | 小田急旅の予約サイト箱根 湯本 温泉 街 | 憧れの高級宿!箱根湯本温泉でおすすめの人気旅館7選。

足柄駅→金時山→宮城野→明星大文字→塔ノ峰→小田原駅西口  2023.03.09(木)

$
0
0

 

 

【迷列車で行こう】#11 小田急最多勢力「3000形」の「沼」に迫る! - YouTube

明神ヶ岳 明星ヶ岳 登山

明神ヶ岳 明星ヶ岳 登山

大文字焼からの富士山。大文字焼き付近

 

特筆すべきは明星大文字 ここからの眺めは素晴らしかった いい高さといい距離に箱根の高級リゾート街が見渡せる 凄すぎです そして早雲山ロープウェイ駅の上に箱根の窯元が湯気を立てています 富士山も霞んでましたが 全部見えてました 強羅の町の下に宮城野の営みがくっきりと箱庭そのもので楽しい時間でした

 

松田駅6:50発はクハ210-5025  いつもは山北駅で交換する国府津行が谷峨駅での交換となりました だから足柄駅到着は2分ほど遅延でした 前回と今回はロードが長いのでスピクロ6ではなく 匠戦5でしたが 靴底が減り過ぎで ロードは辛かった もう絶品なので これしかありません 金時山の新芝合流部から崩壊地点では 5,6人の職人が出ていて 良い具合に階段を新設していました 途中からそれが切れたので全部繋がれば また 歩きやすい道になります 金時山頂上部からの景色は春霞模様 4人ほど 矢倉沢峠から金時山登山口へ 事実上 初めての道です そうしたら歩きやすいこと 国道138号線で宮城野まで 宮城野セブンからは明神ケ岳から明星ケ岳のラインが美しかったです セブンでコロッケ1個 101円也 コーラ172円也 ここから明星ケ岳登山口は宮城野橋の手前から入ります 道標は分かりにくかった 足柄基幹林道の起点にもなっています ぐんぐんと標高を稼ぐ 別荘街の中の舗装道路です 一番上まで来ると山の上に居るような眺めです 豪華な別荘が多い 山道に入ると両脇は勢いのあるクマザサから始まる 笹が竿が長い 大文字の標識のあるところと 最上部でそれぞれ休憩 ここが最高の休憩ポイント 絶景でした 外輪山の縁取りだけ歩いていたら 見ることができない景色でした 後は小田原駅までいつものコースですが 水之尾の尾根道が終わって林道を降りていくところが 最初の2ケ所だけ 新しくショートカットが付きました ダットサン過ぎると小田原林業組合のショベルカーが新規に林道を開削してました その部分だけ明るくなりました 上水之尾の里は梅と桜が開花して 綺麗でした 上水之尾の櫓台を通って 城山公園を 抜けて 小田原高校、城山中学 と 急な坂道を降りると 小田原駅西口の北条早雲公銅像の脇に17階建て190世帯のマンションが完売御礼となっていました 新幹線通勤できれば新横浜まで15分です 13:14発こだまに乗れなくて 13:15発 快速急行新宿行きで 町田駅14:10着 

 

 

3/9(木)

足柄駅7:22-(19:24)-(39:37)-(1:10:55)-金時山(1:25:12)-金時登山口(33:36)(1:58:48)-宮城野セブン(32:10)(2:30:59)-明星大文字(51:30)(3:22:30)-塔ノ峰(1:08:53)(4:31:23)-水之尾バス停(51:19)(5:22:42)-小田原駅西口(26:36)(5:49:19)

 

登山画像

 

8/8(月)

足柄駅7:22-9:00金時山9:06-矢倉沢峠9:23-10:34明神ケ岳10:39-宮城野分岐10:58-11:22明星ケ岳11:23-基幹林道11:57-塔ノ峰入り口12:03-12:13塔ノ峰12:05-ダットサン12:17-林道12:24-12:32上水之尾溜池上12:37-桜沢バス停13:17-水之尾櫓台13:37-小田原駅西口13:55

往路IC  462; 330    復路IC 597

これで分かったこと 箱根湯本→小田原 320   ロマンスカー830  

箱根湯本から帰るときは仕方ないです  ガラガラのロマンスカーなので貸し切りだと思えばです

日本海側に前線が出来ていて それに向かって風が暖湿が吹き込む感じで 山の中は風が強かったです

箱根外輪でこれだけ風があるので 今朝方見えていた富士山はどれだけ風が吹くのでしょうか 

安定の御殿場線は211系静岡行 大変に空いていて寛げます 足柄駅も学校が夏休みなので下車は上下線合わせて3人のみ そして新芝コースも貸し切りかと思えば 尾根の中間地点で一人だけパス 金時山は2人だけで 金太郎茶屋のみ営業 白いガスの中に入り 暖かく湿った空気だつた ここから矢倉沢峠まで5人クロス 明神ケ岳までは刈川峠過ぎてトレラン2人組クロス 明神の登り中間地点で2人パス 肩で一人パス 頂上は貸し切りで すぐ下の分岐で一人クロス 宮城野分岐で2人クロス で人出は以上 紫色のウツボグサを筆頭にセキノチョウジかタムラソウなど道端に咲いている 明星ケ岳からは箱根笹が両側から覆いかぶさるようになる 基幹林道からは晴れ間となり 塔ノ峰頂上はマルハナバチが多数 塔ノ峰から林道に出てからは散歩ペースで水場で水浴びしてさっぱりした そして炎天下の中 小田原の丘を北条氏の堀端を見学しながら大山の三角錐と三ノ塔 二ノ塔の特徴的な山並みは400年前と同じだなと思いながら のんびりと歩けました 13:59発急行町田行で 

登山画像登山画像

 

 

 

 

Viewing all 2773 articles
Browse latest View live