Quantcast
Channel: 心はいつも静かにし、体はいつも動かすのがよい。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

ヤマレコ女王botchi様参上!! 底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っている 

$
0
0
 

 

ボッチさんの凄いところは社会人として家庭人として立派に責務を果たしながら広島と言う不利な土地から底無しの体力とモチベーションで全国の山を巡っているところである.自分には絶対真似出来ないし、全国広と言えども彼女くらいだろう.

 

 

【アコンカグア最終回】高山病と体力の限界で歩けない…!?迫るタイムリミット!!登頂なるか?? 【7大陸最高峰】25.1.1登頂🎍Mt.Aconcagua 10日間 2024年12月18日(水) ~ 2024年12月27日(金)

12/22
メンドーサ到着後Agua del Corral Hotel & Spaへ。
装備チェックをガイドが行う。ベッドの上に並べて不足があれば街でレンタルする。
寝袋、サングラス、ゴーグル、ヘッデン、ウエア、靴、グローブ、食料、ヘルメット、アイゼン、レイン
水筒(私は水筒が小さく買い足すことに😭)約2650円
チェンスパは要らないと😅
レッドレンサーのヘッデンは壊されたよぉ🥹

ムーラ預け荷物所に置いておく荷物、ベースキャンプに運んでもらう荷物、明日自分で担ぐ荷物の3つに荷分けした。キャンプへはムーラ(馬とロバのあいのこ)が荷物を運んでくれる。

12/23
朝食後、登山申請へ。
これがトラブルだらけ。一時は翌日から登山ができないかもと言われた。キャプションに記載。
遠路はるばる21時過ぎにHorconesの宿へ。
明日からいよいよ登山開始。
ガイドさんに聞くと20回エントリーし登頂したのは7回。女性では私が初めてとのこと。
3週間前に行った時は100 km/hの風で断念。80km/hくらいまではアタックするとか?!

12/24
コンフルエンシア
ムーラ預け荷物所に行き、自分たちでそれぞれ預ける。
これもスタンダード?
レンジャーステーションのある標高2800mの登山口で登山の登録をしていよいよ11時過ぎに出発。
水分補給をかなり勧められる。私は言われたタイミングで口にするもの正直に言うと100mlしか飲まず🤫
明日から気をつけよ。
暑いくらいで半袖半バンで快適。コンフェルシア標高3400mまで600mの緩い登り。
ここでまたトラブル。キャプションに記載。
アコンカグアビジョンの大きなリビングテント、ホットシャワーもあった。
だが、これもオプションだった😨ネタ満載🤣

心拍数74(少ないほどよい)
SpO2 92(多いほどよい)
ベリーグッドとのこと✌️
ヒロさん心拍数100超 SpO2 84
エドワード心拍数82 SpO2 92

12/25
プラザデムーラス
今日はコンフルエンシアからプラザデミューラスまでアップダウンの多い22km10時間山行予定。3標高差1000m。標高が違うとひょいひょい行けないもんだ。変わり映えのしない長いコースだった。テントは2人用にガイドとヒロさん。私は1人用を使わせてもらえた。

12/26
プラザデムーラス
今日はレストなので、高度順応のため翌日に予定されてる5050メートルのキャンプカナダまで行ってきた。
昼から大雪。17時ごろ止んだのでキャンプ内にあるギャラリー見学。世界一標高の高いところにあるギャラリーとしてギネス登録されているらしい。

12/27
キャンプカナダ
プラザデムーラス~キャンプカナダ~プラザデムーラス
高度順応日
キャンプカナダにアイゼンとカナダからニドまでの食料と水1ℓデボし下山。

12/28
BC~キャンプカナダ
キャンプカナダ、C1のニドデコンドレスへポーターさん依頼
ヘルメット、ゲイター、高所ダウン、フリース、寝袋

※ポーター代
プラザデムーラス~キャンプカナダ~ニド
20キロまで505ドル(ヒロさんは1人で使うと言われたが恐る恐るシェアを提案した)

60ℓのザックにウレタンマット、水4ℓ、レイン、手袋。
今日も5050mのキャンプカナダまでの登りで標高差は750m。3回目だ笑

12/29
キャンプカナダ~ニドデコンドレス
ざれた急登。積雪があるがアイゼンなしでオッケー
今日の標高差450メートル

12/30
ニドデコンドレス
レスト
明日は0時起床。この標高なのに一気に1,500メートルあげてのサミットプッシュ。
わたし、大丈夫かな。。

12/31
サミットプッシュ予定延期
ポリスが来てアドバイスあり、強風のため翌日に延期。
明日はキャンプコレラにアイゼンと飲み物、ヘルメットをデボしに行く。

1/1
アコンカグア登頂
朝2時前
サミットプッシュ、出発。ノースのヒマラヤンパーカーダウンにブラックダイアモンドの最強スペック手袋装備なのでかなり動きガイド制限され慣れない。ヘルメットのヘッデンでスローリースローリー。小屋跡があるインディペンデンシアに7:00到着。日が上がって暖かい,
呼吸も上がる。小休憩後大トラバースに向かう。今年は積雪多いらしい。大トラバースもきつくて、ここがあの有名なグランカナレータかと思った。
グランカナレータは噂以上、3歩進んでゼーゼー。9歩 連続が最高記録。200mアップに3時間かかった。おまけに雪と岩のミックス。
無事登頂。
コングラッチレーション👏
風も少なく頂上からは楽しみにしていたアンデスの山々を眼下に見渡すことが出来た。

まさかの6960m南米最高峰に登頂できた!
そして下山へ。
午後5時前にニドへ戻った。

1/2
プラザデムーラス
※ポーター代
ニド~プラザデムーラス350ドル

なんとかここまで自力下山できた。
明日は25キロも目が無理そうなので、人生に一度かもしれないし奮発してヘリで一気に降りる。
615ドル。
1/3 メンドーサへ帰還

海外のぼったくりに遭うと日本の信用できて安心できることに幸せを感じます。やっぱ日本は良いですね✨

年越えに登頂ナイスですねー✨

と思いきや
・食事持ち込みの縛り
・広島から53時間😱
・登山許可に一日
・オプション40ドルせびられる😱
・夕飯準備なし😱
・6000メートル以上からの酸素の薄さ
・ライトを照らすなとかヒロさんのサミットプッシュしない悪魔のガイド😱
・目がやられてしまう😱
・下山後も2時間かけて探すも結局日本円3万支払い。そしてホテルも予約なし😱

クソガイド、マジムカつくぜ💢
これで次からも積極的に日本人をガイドするかもね。。。
エベレストは800万😱加えて時間もかかるよね。私もエベレストはムリかなぁ。必要酸素量が少なくなって老後の楽しみにしとこ♫
スポンサー欲しいわ~😀
でも趣味じゃなくなるかしら😥
心配してくれてありがとね♪
ちゃんと治して日本の山を楽しむよ😊

エドワード、クソクソでしょう?
初対面でこいつ調子悪いヤツだなと思っていたけど、期待以上の悪いやっちゃでした💦
帰りは2人で25キロ歩くなんてイヤすぎるのもありヘリ選択即決でした🤣

ハイキャンプからは帰りたい一心でしたが登頂できて良かったです😊
ほんまに苦しくて辛い山行でした🥹

すでに日本の山が恋しくて、北アが恋しくてたまりません🥹
その前に仕事も恐ろしい💦
今年も元気いっぱい山歩きしますのでよろしくお願いします😊

仕事したくないけど笑 会社のおかげでこんなことさせてもらえてるんですもんね♫
メリハリつけて頑張ります✊

海外登山に拍車がかかってます😁
玉山、キナバル、キリマンジャロ、モンブランの次にターゲットにしていた南米最高峰のアコンカグア6960mに登って来ました。
12月24日に入山し1月1日登頂✨

★費用
現地ツアー68万くらい
保険8万くらい
エアー35万くらい+広島↔️羽田2万
国内線は荷物超過2500円
羽田空港後泊1万
登山許可申請839ドル、追加コンフルエンシア宿代40ドル、
ポーター、ガイドへチップ、現地での諸費用800ドル
※登山届け。私たちがしたこと→申請を請け負うINKAに行きパーミットのリンクを取得。銀行でドルからベソに換金し、銀行みたいな所で支払う。23日は9時から14時まで街中を手続きのため歩き回った。これがスタンダードなのだろうか?
その他:ヘリ615ドル、Transfer3万円
★高山対策
今回も光先生にデカトロンとダイナモックスを処方頂く。

★買い足したもの
⭐︎スポルティバ のダブルブーツ定期16万
⭐︎ノースのヒマラヤンパーカー定価90.200円
⭐︎ノーブランド800FPダウンパンツ6,000円
⭐︎ブラックダイアモンドのアブソルートミット4万円くらい
⭐︎アークテリクス60リットルおよびノーブランド80 リットルザック
⭐︎高所用スマートウール超厚手靴下3,650円
⭐︎fine trackアンダーウェア2枚
⭐︎モンベルトレールアクション パーカ(じゅん1さん推し)8,800円

お金かかりすぎて、だんだん麻痺してきました🤣
年末は登山通帳の残高が3万円になってしまった🥹

キリマンジャロでお会いしたアメリカ駐在のヒロさんとこのツアーに参加しました。
キリマンジャロのあと一緒にチャレンジしようと約束していたもの、まさか今年だとは思っていらっしゃらなかったようで驚いていらっしゃいましたが賛同してくれました😁
高山経験あり、トライアスロンやミリオンマラソン?もされて持久力もあり
アメリカ現地駐在で英語もペラペラなので頼もしい方です✨
現地トラブルが多いだけに交渉事が多く実際に語力においてはすごく助かりました🙇

山頂までの長い道のり、極寒、重い荷物、薄い酸素の中懸命に歩いただけに喜びは一塩。
辛かったのはガイド?ツアー会社?トラブル。十分な食事を得られなかったこと。そして普通に生活できない寒さ。
良い寝袋を教えてくれたせいご氏に改めて感謝(同じ物を揃えられたヒロさんも喜んでいらっしゃった)
山頂からは世界最長のアンデス山脈を眼下に最高の景色を見ることが出来ました。
ニドまでは特に感じられませんでしたが、キャンプコレラあたり6000メートルを超えてからの1/3の空気の薄さでの登頂は楽しさはかけらもなくただ苦しくて苦しくて過酷以外言葉がありません。高山キャンプの基礎知識もないまさか私が登頂できると思いませんでしたし、今回敗退ならリベンジはないと思うキツイ日々でした。日頃テン泊をしており、十分な高所順応ができていれば違っていたのだろうか?
これが終われば下山できることだけ考えて歩きました。なんとか一発で登頂できてよかったです。
※時間制限があり、15時をすぎるとレンジャーが追いかけてきて強制下山になります。

みなさん応援してくださったのに、こんなネガティブな感想ですみません。
本人のお気持ちを考えると書けませんが記録にはない大変なチャレンジもたくさんあるようです。ここは本当に難しい。

けっこう盛り沢山書きましたが詳細はキャプションで👍

オープンの場でなければメンタル弱まりそうなのでメッセージやLINEは暫く見ません。悪しからず🙏
コメントや拍手は大喜びです😊
すぐお返事できないかも。

1/2私は目がやられてしまって自力下山が危うい。見えているうちに下山したいけど、ガイドとヒロさんか待ってと、、マジやばいんだけどなぁ。いる意味ないんだけどなぁ🥹
3時間後、1人で下山開始。BCまでおり、すぐに眼薬購入、点眼。目が無理なので人生一度切りかもしれないしヘリで帰ります♫
翌朝7時に待機場所へ。
ヘリは8:15頃到着。

 

ぼっちさん✨素晴らしいです!!!😆
アコンカグア登頂おめでとうございます㊗️
南米に行かれると書いてあったので年末年始ずっと気にかけておりました。
ガイドさんにもVerystrongって言われるなんて、さすが!!
JAPAN代表女子のぼっちさん✨👏
目も回復されましたでしようか?
記録あげるのも大変だったでしょう。
じっとしてられないぼっちさんでしょうが(笑)
しばらくはカラダを休ませてあげてくださいね。
ワタシはしばらく山友達とぼっちさんのウワサ話ばかりすると思うので
クシャミに注意していてください(笑)
本当にホントにおめでとうございます🫅

下見に行くとか自分を甘やかしつつ、なんとか登頂できました😊
キリマンジャロと同じ標高くらいまではハイペースで歩けていたので、ガイドもvery strongとかコンドルみたいだと言ってました笑
目がピンボケなのに記録あげるの大変で、、なのに我慢できない笑 じっとしてられないの何で分かるんですか🤣

今回はかなり疲れたのでしっかり休みますね😊
クシャミ連発するくらいたくさん噂話してください😆
カズミンさんは良いお正月を過ごされましたか?
きっと忙しいのにご家庭のことも卒なくこなして山歩きもしてエンジョイされていると察しています

年越えに登頂ナイスですねー✨

と思いきや
・食事持ち込みの縛り
・広島から53時間😱
・登山許可に一日
・オプション40ドルせびられる😱
・夕飯準備なし😱
・6000メートル以上からの酸素の薄さ
・ライトを照らすなとかヒロさんのサミットプッシュしない悪魔のガイド😱
・目がやられてしまう😱
・下山後も2時間かけて探すも結局日本円3万支払い。そしてホテルも予約なし😱

キリマンジャロがガイドさんええ人で、ペースも合って和気藹々やった分、余計に悲しくなるやんね😭

せめてもの救いで、ヒロさんやマリアさんや関西の方、ポーターさんやBCさんがいい人たちでよかった😭

そりゃ海外の超高山で会話もままならない心細い中、ガイドがお金せびってきたり夕飯もなし。優しくもなかったら途中からもはや登頂どうでもよくなるよね。。

おまけに目も大変で下山後もトラブルで心身共に困憊で喜べへんよね。。

気持ちが折れそうになってもおかしくないところをほんま良く頑張りましたね。

ボッチねーさん、アコンカグアお疲れ様でした。
高所登山、あのねーさんが辛過ぎて😂など想像できません💭

山の登頂達成感以上にツアーガイド❓のハズレくじ引いたか⁉️

海外遠征は山登るの大変さ以上に言葉、文化、食事の違い、観光産業でなんでも💰で、感動が🥲

よっぽどのショック🤯あのポジティブねーさんが😭

やっぱり通い慣れたホームマウンテン(北アルプス)が良いですかね

何よりご無事で何よりです😆

お目目👀大丈夫かな❓

またゆっくりとレポ拝見させて頂きますね♪

【重要なお知らせ】事故のご報告と今後のチャンネル運営について

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

Trending Articles