【ヨーロッパ最高峰】Mont Blanc (4808m) 2024年09月15日(日) ~ 2024年09月17日(火)
Dos ou devant?
(ドゥ・ノ・ドゥブォン)
モンブラン登頂は運もないと登れない。
ある意味賭けである。
小屋もトラムも変更に際し返金はなし。取り直しとなる。
さて、キリマンジャロから帰国し、小屋手配難易度グレード10のモンブラン手配を始めた。
なるほど~juqchoさんのアドバイスに納得。
ガイド枠が3月にオープンすると即fullとなり、一般枠オープンの4月には全く空きがない。
そこでツアーに入ることを検討するも10社以上はあたったが既に遅し(ツアーに入るなら前年の秋までには予約要)、また時期を問わず参加可能なツアーは1件あったが12日間100万💦
苦戦し、諦めの境地。。。
しかし、粘ってみた。抜け道はあるはず✊
グーテ小屋とロープウェイが9/15以降休業と情報を得た。
となれば、9/16以降でデートルース小屋を2泊とれば行ける。
(通常はデートルース小屋→グーテ小屋→デートルース小屋。)
そんなに休むわけにいかないので時間がないのは金で解決😎
空港からルファイエ駅までタクシー利用。ルファイエ駅から空港は乗り合い利用。
往復7万はかかったけど、ツアーに入ることを考えれば半額以下だからよし。
(公共 : 帰りの日に運行している長距離バスは朝6時台の早朝1便のみ、別の運行会社は夜20時台の1本のみ。バス利用で空港まで向かうのは無理。残るは電車、まずルファイエからフランス国境沿いの町・アネマスへ向かいアネマスでジュネーブ市内行きの電車に乗り換え、その後、ジュネーブ市内から空港行きの電車に再度乗り換えとなる。乗換が多く、時間が掛かる)
1人で行くつもりで親しい4.5人にモンブラン予定を話していたところ、その中でじゅん1さんがソワソワしてきた笑
行きたそうな様子が手に取るようにわかってたのは内緒🤣
自主性を重んじて転がしていたら転がってきました😁シーシッシ😁
登頂率を下げない、慎重すぎるほど慎重で私のザッパをフォローしてくれる、英語は堪能、山はエキスパートのじゅん1さんがご一緒なら助かります😊 褒めすぎた?なんか欲しいわ笑
取るに足らないチャラリーマン
休めないので3日ステイでモンブラン登頂した。
2日前まで悪天候で入山規制がある中、(韓国の方が亡くなっています)ドキドキだったが、なんとか登頂できる天気に恵まれた☀️
モンブランは氷河、未体験のクレパスに緊張した。
サミットプッシュデーは風が強く、登山者の半分くらいしか登頂できなかった様子。登っていると次々に強風でリタイアして下りてくる人たちを見ると不安だったけど、防寒装備はバッチリだったので何とか頑張れた✊
4100メートル辺りから、じゅん1さんの歩みに異変を感じ、3歩歩いては止まってて、高山病に苦しんでる様子でした😭私なら諦めちゃうのに最後まで歩くんだからすごい人だ。
私の出だしのトラブルといい、じゅん1さんの高山病もあり、この強風&寒い中、2人で登頂できたのは嬉しかったー😊
モンブランから望むマッターホルンが楽しみだったけど見れず、山頂の景色は残念だったが、それまでの行程で綺麗な景色をたくさん見れたから大満足✨
トラブルも楽しめ、したいこと見たいこと全部叶う最高の山旅だった✨
次は年末のアコンカグア。こちらはこの人しかないって方とご一緒予定で、すでに計画コンプ😊
3日お風呂に入らない耐性ついたし汚い前トレできたぞ😁
2日休むのに先週は毎日仕事でクタクタ、寝落ちしていた😭年末はもっと休むのに大丈夫だろうか😭
もう計画は整ったのでチャレンジするぞ✊
先駆けシャモニー入りしているじゅん1さん。
エギーユドミディで高度順応していて羨ましいわ🥹
この頃、私はまだ支度すら手掛けていない😅
まだ仕事オンモードでオフにスイッチできない。。。
13日オフィスから帰宅後ようやく支度し、
14日土曜日に関空へ。
信州に比べれば近場なので移動も楽で気分的に余裕があります♫
加古川のタカミコーヒーさんで暫く食べれない愛おしい氷の食べ納め🍧
暫く遠慮したいのは電磁波😅
かなり美味しい✨
イチジクミルクSといちごミルクL
今日は岸和田だんじり祭の日だ!血が騒ぐ😆
脱線しましたが、連休初日は予想通りの大混雑💦
私にしては優秀でフライト3時間半前に到着しました💯
本を読んで過ごす幸せな時間♫
ベンツのタクシーでルファイエへ向かいます。
飛行機の出発が1時間遅れてしまいトランジット先のフランクフルトでは乗り継ぎ時間が30分しかなく、絶対間に合わないだろうとヒヤヒヤで寝れなかった。
フランクフルトに着き、7:30ジュネーブ行きに乗れないことが決まりハンドリングしているルフトハンザに飛行機の変更手続きをしてもらう。
8:55発スイスエアーがとれた。
一旦、出国、カウンターに行きボーディングバスを発券し、ゲートに入る。次にバゲッジロスが心配だ。
13:00発のトラムウェイ。
みんな優しく対応してくれます😊
シーズンオフで座れます。

マッターくんティーシャツ着てきたよー!

線路を歩く日がくるなんて。
おかげで、検問ボリスにも会えず。




気になってやまない山✨

しかしー、まー😓私しか写ってないやん💦

久しぶりの厳冬期冬靴は重い💦


野菜スープ←これめちゃ美味しい✨お代わりもできます。1回だけー
にんじんとポテトのマッシュ、豚肉←かなり美味しかった✨
ガトーショコラ←チョコが苦手なのでじゅん1さんに食べていただきました🙇♀️


なんだってー






石は降ってこなかったけど、雪玉が頭と胸に当たった💣

標高3800付近

楽しかったー

綺麗✨

風も強く負けそう🥹

写真があまり撮れてないけど、これは良い写真が撮れたぞ😁

まさに白い山




モンブランまであと500アップ

本当にすごかった😱
びっくりだった😱
でもやることはやった😅

綺麗なものみて浄化しなきゃ😅


太陽頑張って欲しい。この辺は遮るものもなく
強風に煽られ辛かった😭

ここだけ風が弱かったのでじゅん1さんを待ちます。




風が強くこの写真が精一杯💦

広島では超有名なパティスリーアルファさんの焼きモンブランを思い出した!
260円だったのに倍近く値上がりしてる💦
山頂下で現物を撮ったのに撮れてない😭

クタクター


眠たいだけだと言ってたから大丈夫かな。
何も言ってないけど、じゅん1さんは先におりてるとわかってくれてると分かります😊
待つと気をつかうと思うから先におります。
私は私で、じゅん1さんは、どんな状況でも安全安心下りてくるとわかってる故です。




ガイドらしき人が耳を澄まし、様子をみて
いまだ!とスタートしました。
私もこそっと後ろからついていきました😁
行きも帰りも落石らしきものはなかった。
日によってはインベーダーゲームなのかな🤔



野菜スープ
クスクス
生チョコケーキ←チョコが苦手なので
今日小屋入りした広島出身京都在住の方に食べていただきました🙇♀️



親子。
岩と同化して見えないかな😅




ゲザーン‼️

関空へ帰ります✈️
5日間の旅でしたー。