関東なのに誰も行かない”埼玉・長野県境 “を巡る旅 すごい光景が… (youtube.com)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大腿四頭筋と逆の動きをする(拮抗筋といいます)ハムストリングスは、普段から大きい力を発揮することの多い大腿四頭筋に比べて筋力が弱くなりがちな筋肉です。大腿四頭筋との筋力差が大きくなってしまうと、スポーツ競技中などの不意な負荷に耐えられず、肉離れなどの筋肉系のケガを起こしてしまうリスクが高まります。
スポーツ競技に取り組んでいる人は筋力強化とともに、ストレッチやセルフマッサージなどのケアも欠かさず行ってほしい筋肉のひとつと言えるでしょう。
Kavakos Leonidas - Yuja Wang Brahms Violin Sonata no2 - Bing video
Image may be NSFW.
Clik here to view.
富士山御殿場口537 / フジサクヤさんの富士山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
仙洞寺山から仏果山へ(三ヶ木BS~別所の湯) - 2024年03月16日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)
世界的なピアニストが展示されたピアノを見つけ、突然月光を信じられないスピードで弾いて人々を驚かせる (youtube.com)
ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 作品73|クリストフ・エッシェンバッハ - NHK交響楽団 (youtube.com)
40年前のアイドルの歌唱力 岩崎宏美『シェルブールの雨傘』(1981年放送) - YouTube
岩崎宏美 - 夏に抱かれて 1983 OA (youtube.com)
大月→大倉縦走 / わふさんの倉岳山・高畑山・九鬼山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」|レイフ・オヴェ・アンスネス - 尾高忠明 - NHK交響楽団 (youtube.com)
私たち (2021 REMASTER) (youtube.com)
「長距離選手に対する、一番の褒め言葉がなにかわかるか」
「速い、ですか?」
「いいや、『強い』だよ」
「限界なんてない。みんな、楽しんで!」『あなたの代わりは誰にも出来ない。』
何かを始めるのに遅すぎるなんてことは無い。今日、今、この瞬間が人生で最も若い。始めるなら今しかない。
怪我をしないことは、強いランナーになるための1つの条件でもあると思います。
心臓の筋肉を鍛えて1回の脈動で多くの血を動かす、血管を太く広くする, 血の粘度を下げる、ヘモグロビン量を増やす。楽に登るためには色々やりましょう。
なによりも大事なことは規則正しい生活。ですから睡眠は、絶対に8時間はとります。たくさん走って、ぐっすり寝て、しっかり食べる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
蛭ヶ岳 袖平山北尾根はヒルの巣窟だった - 2024年05月29日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)
東野BS~姫次~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳~大倉BS - 2024年05月25日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
心はいつも静かにし、体はいつも動かすのがよい。一日中座っていると病気になる。長時間立ったままとか、歩きっぱなしもよくないが、長時間寝ていたり、座っていたりするのは最悪だ。
【17】神奈中バスで相模原から道志みちを走る!町田を掠め神奈川から山梨県へ(路線バス乗り継いで日本縦断~週末の旅~17日目:南大沢→下善の木) (youtube.com)
[路線バスの旅]神奈川中央交通津久井営業所 橋01系統 三ケ木発相模中野→城山高校→久保沢経由橋本駅北口 前面展望 (youtube.com)
山行記録一覧 [nabe0921さんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)
大倉to山中湖 / ashkuさんの大室山・畦ヶ丸山・菰釣山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
丹沢横断 渋沢駅→山中湖平野 / keskeystさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
有酸素運動の注意点しっかりとした有酸素運動はメタボリスクを強力に抑える合言葉ともいえます。
ただし無理は禁物であることも忘れてはいけません。有酸素運動は無理がすぎると、極めて希まれではありますが、心不全などの致命的な事故を起こすことがあります。
運動を行った際、心臓のあたりに痛みや違和感を覚えるときは無理せず、すぐに中止しましょう。体調の悪いときは、中止するか強度と量を落とします。また、脱水は循環血の不足から心不全につながりやすいので水分補給は怠らないようにしましょう。
2024.6.20(木) Bing 動画大倉バス停10:19:28-塔ノ岳(1:44:29)-三ノ塔(1:09:51)(2:54:19)-葛葉ノ泉(43:45)(3:38:05)-菩提バス停(27:07)(4:05:12)-渋沢駅北口(20:54)(4:26:07)
3080塔ノ岳 3139
9:58発大倉行の運転手さんが譲り合いばかりで246の信号で前から2台目なのに2度の信号待ちとなり堀川でも譲る必要がないのに信号待ちになり、それで少し気持ちが切れてしまった。ゆっくり準備もあり、スタートから気乗りせず大倉水飲み場で休憩を入れる。駒止階段基部で小田原婦人が颯爽と下ってきた。そして金冷やし標識から上がって登り切った階段部で女性NO.1と思しき蛭トン女王と これだけで気分が良くなりバスの事もあり、無理すれば焼山登山口もあったが、塔ノ岳上空のガスを見て、今日は夜勤明けで昨晩の弁当が少なかったことと朝はパン2個なので出力不足もあり、塔ノ岳で折り返すことにした。表尾根はシモツケやツルキンバイも見られて盛夏の様であった。三ノ塔まで10人くらいとすれちがいがあった。二ノ塔尾根はゆっくり降りたが道が出来て来て降りやすくなったような気がした。葛葉の泉でチェックして 菩提バス停毎時04:34だが10分バス待ちがあるのでスルーして渋沢駅北口まで 14:53発快速急行新宿行き
2024.6.16(日)大倉バス停8:38:11-塔ノ岳(1:38:46)-蛭ケ岳(1:32:47)(3:11:34)-姫次(46:18)(3:57:52)-焼山(43:53)(4:40:45)-焼山登山口バス停(44:40)(5:25:25)-三ケ木(54:42)(6:20:08)
3080塔ノ岳 3138 1677丹沢山 1726
1504蛭ケ岳 1552
905姫 次 953
658焼 山 702
654 焼山登山口 702
627三ケ木 668
328橋本駅北口 328
渋沢駅8:20発大倉行で行く。全員着席くらい。大倉コインパークは満車。マークは休業。丹沢山まで霧雨模様でヒル日和です。こんな天気なのに大倉尾根で歩き方講習会のパーティーが4つくらい目についた。10人くらいの大編成で一緒のペースで歩くのは修行です。蛭ケ岳山荘でサトさんから冷たいポカリを頂く。これで生き返った。蛭ケ岳北面最初の階段部でいつもの素敵なご夫婦と、姫次から上がってきたのは1人くらいで 4人くらいが下山でした。今日は滑り出しの天気が悪かったのでこれくらい。24時間前はなんともなかった黍殻山トラバースの一番標高の上がったところから足幅2歩くらいのトラバースのある手前の杉林植林帯で大胆な熊剥ぎ地帯が現れました。被害に遭った樹木は6本くらいで 登山道脇にある木は身長の頭くらいのところから根元まで剝がれてました。怖い 戦慄 の出来事でした。 三ケ木15:10発(つ45)はプレジャーフォレスト始発でした。で橋本駅15:53着。クハE233-6012
2024.6.15(土)
大倉バス停7:05:06-塔ノ岳(1:28:35)-蛭ケ岳(1:31:11)(2:59:47)-姫次(51:48)(3:51:35)-焼山(53:00)(4:44:35)-焼山登山口バス停(52:06)(5:36:42)-三ケ木(56:06)(6:32:48)
3080塔ノ岳 3137 1677丹沢山 1725
1504蛭ケ岳 1551
905姫 次 952
658焼 山 701
654 焼山登山口 701
627三ケ木 667
328橋本駅北口 328
大倉6:53発臨時バスで行く。一番バス組の先頭には丹沢ベースで追い着けた。一本松左直角折れたら涼しくなる。空気の冷たさも出てきた。しかし湿度はある。塔ノ岳頂上からはなかなかの絶景がありました。足に力なく、ここから三ケ木まで大変でした。進行方向の左側には富士山があり、特に不動ノ峰最高点からは富士山が素晴らしかった。蛭ケ岳頂上は全体で5人。月夜野組は10人くらい。榛ノ木丸分岐で蛭ケ岳のお姉さんと 八丁坂分岐下200mくらいで3泊してきた東城さんと 三ケ木13:40発(つ11)で橋本駅14:17着。クハE233-6001
2024.6.13(木)
大倉バス停10:14:49-塔ノ岳(1:34:57)-蛭ケ岳(1:26:49)(3:01:45)-姫次(48:56)(3:50:42)-焼山(48:41)(4:39:23)-西野々セブンイレブン(49:03)(5:28:26)-焼山登山口バス停(15:38)(5:44:05)
3080塔ノ岳 3136 1677丹沢山 1724
1504蛭ケ岳 1550
905姫 次 951
658焼 山 700
654 焼山登山口 700
627三ケ木 666
328橋本駅北口 328
大倉9:58発バスは地元の人ばかり買い物帰りで大倉バス停降車10人くらい。大倉バス停スタートはいつもの3時間遅れでも、表丹沢雲海1000mラインで最高の山岳パノラマが待っていた。塔ノ岳に着いたときの富士山の全容は最高のものだった。ヤマップの皆さんの写真が見たいです。夜勤明けなのでこんなもので上等です。昨日の夜弁がローソンのカツカレーだったので力が抜けてました。蛭ケ岳頂上からも大きな富士山ドーンで壮観でした。蛭ケ岳からは誰もいなかったです。今日は平日でロードはないので良かったです。セブンカフェで寛いで、焼山登山口バス停でバス待ちの間の贅沢なひと時。焼山登山口16:23発(つ605)三ケ木16:44発(つ54)で橋本駅17:24着。クハE233-6025
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2024.6.9(日)
大倉バス停7:03:53-塔ノ岳(1:26:36)-蛭ケ岳(1:18:17)(2:44:54)-姫次(43:40)(3:28:34)-焼山(48:19)(4:16:54)-焼山登山口バス停(45:09)(5:02:03)-三ケ木(51:34)(5:53:38)
3080塔ノ岳 3135 1677丹沢山 1723
1504蛭ケ岳 1549
905姫 次 950
658焼 山 699
654 焼山登山口 699
627三ケ木 666
328橋本駅北口 328
大倉一番バスは2台目の臨時は6:50発で乗車10人くらい。大倉バス停スタートはやや出遅れ丹沢ベースで一番バス組の先頭に出れた。塔ノ岳に着いたときは富士山の全容が確認できた。山は真っ白なガスの中に入る。冷涼で良かった。蛭ケ岳頂上ベンチ3人。蛭ケ岳1.5km標識見晴らし地でいつもの素敵なご夫婦と挨拶。姫次まで7人くらい。姫次ベンチ2人。月夜野組はこんな感じでした。焼山登山口の林道に降りたところで学生3人パーティーに黍殻山で熊が出ました。「いませんでしたか」と尋ねられた。またまたロードは精彩を欠き、12:55発は全然間に合わなかった。三ケ木13:10発(つ21)で橋本駅13:54着。クハE233-6015
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大倉バス停7:03:19-塔ノ岳(1:26:14)-蛭ケ岳(1:17:23)(2:43:37)-姫次(43:50)(3:27:28)-焼山(45:16)(4:12:45)-焼山登山口バス停(45:55)(4:58:40)-三ケ木(53:46)(5:52:26)
3080塔ノ岳 3134 1677丹沢山 1722
1504蛭ケ岳 1548
905姫 次 949
658焼 山 698
654 焼山登山口 698
627三ケ木 665
328橋本駅北口 328
大倉一番バスは2台とも超満員でした。日差しがあり、そこそこ暑さもあった。緑の谷や尾根は見えていたが富士山はまったく見えなかった。月夜野組は全部で25人くらいか。ここ最近の傾向では姫次から足がなくなる。姫次→焼山間5.0kmのダウンヒルが効いている。焼山の下りはこんなものです。ロードはまったく精彩を欠いて12:55発はまたまた目の前で逃してしまいました。三ケ木13:10発(つ2)で橋本駅13:54着。クハE233-6011
2024.6.2(日) Bing 動画大倉バス停9:36:11-塔ノ岳(1:46:36)-三ノ塔(1:06:03)(2:52:39)-葛葉ノ泉(41:29)(3:34:09)-菩提バス停(22:39)(3:56:49)-渋沢駅北口(20:00)(4:16:48)
3080塔ノ岳 3133
朝方、雨模様で天候調査で9:18発大倉行に乗る。山カフェはOnシューズをはじめとしてウェア類の販売もしているようだ。Onは高価なので 大倉尾根は小雨模様、人出は少ない。花立くらいで道が乾いてきた。塔ノ岳頂上は真っ白けで視界なし。大倉尾根は最初の入りがすべてでした。表尾根はひっそり感で人がいません。木の又小屋も閉店でした。しかし、行者岳挟んで10人くらいすれちがい。行者岳頂上で学生パーティー7人くらいが休憩中。三ノ塔避難小屋も人影なし。12:32でした。三ノ塔から二ノ塔尾根経由で菩提バス停から渋沢駅北口まで通しで行くと7kmくらいなのか。大倉尾根の下りより快適です。ナイキ・ペガサスなので下りが安定していました。丁度、葛葉ノ泉に着いた頃より本降りとなりました。14:00発急行相模大野行き
2024.6.1(土)大倉バス停7:03:55-丹沢山(1:53:21)-蛭ケ岳(46:04)(2:39:26)-姫次(46:55)(3:26:22)-焼山(47:47)(4:14:09)-焼山登山口バス停(41:42)(4:55:51)(10:48)(5:06:36)-三ケ木(44:35)(5:51:15)
3080塔ノ岳 3132 1677丹沢山 1721
1504蛭ケ岳 1547
905姫 次 948
658焼 山 697
654 焼山登山口 697
627三ケ木 664
328橋本駅北口 328
大倉一番バスは2台目6:50発に乗り大倉バス停スタートは4番手くらい。舗装路で先頭に立てた。一本松30:00堀山ノ家47:04 花立山荘1:07:23塔ノ岳1:22:09で頂上からは良い感じの富士山でした。昨日の台風が北の空気を引っ張って冷たい空気で良い条件。水溜まりは多かった。遠くの山は見えないが富士山が見えればもう満足です。蛭ケ岳北面頂上直下で樋詰さんとお姉さんに会う。今日は綺麗だねで そして蛭ケ岳 姫次 共に1.6kmのトラバース入り口でいつもの素敵なご夫婦に 姫次まで4人 姫次ベンチ2人 姫次から八丁坂分岐まで5人 これですべてでした。水溜まりとヒルを警戒して焼山登山口バス停裏で入念なチェックを行う。ロードは精彩を欠き、目の前を12:55発が出て行ってしまった。10秒差でした。三ケ木13:10発(つ14)で橋本駅13:50着。クハE233-6009
2024.5.30(木)大倉バス停7:07:11-塔ノ岳(1:20:27)-蛭ケ岳(1:21:10)(2:41:37)-姫次(47:18)(3:28:55)-焼山(1:04:21)(4:33:16)-西野々セブンイレブン(52:32)(5:25:49)-焼山登山口バス停(13:19)(5:39:08)
3080塔ノ岳 3131 1677丹沢山 1720
1504蛭ケ岳 1546
905姫 次 947
658焼 山 696
654 焼山登山口 696
627三ケ木 663
328橋本駅北口 328
大倉一番バスは渋沢駅の階段入り口までバス待ちの列があり、定刻よりやや遅れて大倉へ到着。少し支度に時間がかかり、一番バスの先頭は観音茶屋の先でようやく追い着いた。雑事場ベンチ19:13 一本松28:24 堀山ノ家45:03 花立山荘1:05:31 勢いは続かなかった。今日は平日なので下山後は焼山登山口からバスに乗る。丹沢山までガスの中だったが 鬼が岩手前でいつもの快足女性トレランとクロス。この瞬間だけ青空が出て蛭ケ岳の全容が見渡せた。蛭ケ岳北面は鬱蒼としてきて春ゼミの合唱が始まる。姫次手前の展望地下小平地で8人パーティーとクロス。榛の木丸分岐下で背の高い外人さんとクロス。今日はバス待ちの前に西野々セブンに寄った。セブンカフェの恩恵に浸りました。バス待ち時間がとても贅沢な時間になりました。焼山登山口バス停13:18発(つ606)で三ケ木13:35発(つ21)で橋本駅14:13着。クハE233-6025
2024.5.27(月)大倉バス停10:15:51-塔ノ岳(1:37:26)-政次郎分岐(30:23)(2:07:50)-戸沢派出所(40:27)(2:48:17)-大倉バス停(46:12)(3:34:30)
3080塔ノ岳 3130
夜勤明けで天気も雨さえなければ風はなんとかなる覚悟で臨んだ。塔ノ岳から先は横殴りの良い雨と水溜まりで断念した。表尾根も野茨が繁茂して雨で葉が濡れてそれが上着にかかりびしょ濡れとなり、表尾根でも風速は増してきているので焼山クラスの下りと思われる政次郎尾根で戸沢林道で大倉へ。政次郎尾根は登りならまったく問題ないが下りは相当なテクニカルである。この10年間で3回目の戸沢林道なので新鮮だ。下界は薄日も差していて長閑でした。しかし見る限りでは戸沢は廃墟化しています。
2024.5.26(日)大倉バス停7:02:12-塔ノ岳(1:24:42)-蛭ケ岳(1:20:30)(2:45:12)-姫次(44:45)(3:29:58)-焼山(48:35)(4:18:32)-焼山登山口バス停(44:52)(5:03:25)-三ケ木(48:57)(5:52:23)
3080塔ノ岳 3129 1677丹沢山 1719
1504蛭ケ岳 1545
905姫 次 946
658焼 山 695
654 焼山登山口 695
627三ケ木 663
328橋本駅北口 328
大倉一番バスは2台運行。2台目に乗る。2台目は渋沢駅6:51発で乗車14人くらい。大倉バス停では先に着いた1台目より降車がスムーズであり、だから一番バス組の先頭でスタート切れた。空の色は軒並みグレー。視界はない。太陽を遮っていて風もあり、水の消費が少なかった。明日もあるので蛭ケ岳から下りは無理しないリラックスできるくらいで。三ケ木12:55発(つ41)で橋本駅13:38着。クハE233-6011
2024.5.19(日)大倉バス停7:00:28-塔ノ岳(1:27:34)-蛭ケ岳(1:23:37)(2:51:11)-姫次(42:37)(3:33:49)-焼山(46:42)(4:20:32)-焼山登山口バス停(42:33)(5:03:06)-三ケ木(44:10)(5:47:17)
3080塔ノ岳 3128 1677丹沢山 1718
1504蛭ケ岳 1544
905姫 次 945
658焼 山 694
654 焼山登山口 694
627三ケ木 662
328橋本駅北口 328
大倉一番バスは2台運行。1台目は超満員。2台目は10人くらいしか乗っていないが同時発車 良い運転手さんの好判断でした。同時に大倉バス停着だが、降車するのは当たり前のように2台目の方が早かった。1番バス組の先頭でスタートを切れた。多分三ケ木まで先頭でした。花立山荘1:11:31 空は白一色。富士山は綺麗に見えていた。改めて観察すると躑躅が白・ピンクがまったく見当たらない。竜ケ馬場下の階段でいつものトレランさんとクロス。先週は阿蘇のトレイルに出たそうだ。1週間では足が戻りません。蛭ケ岳頂上ベンチ6人。蛭ケ岳北面1.5km標識手前の平坦地でいつもの素敵なご夫婦と挨拶。月夜野バス組は12人くらい。堀山・塔ノ岳・日高・竜ヶ馬場・丹沢山・不動ノ峰・棚沢ノ頭・鬼ヶ岩ノ頭・蛭ヶ岳・姫次・焼山 / Guestさんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ三ケ木12:55発(つ23)で橋本駅13:34着。クハE233-6012
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大倉バス停7:07:50-塔ノ岳(1:22:15)-蛭ケ岳(1:16:51)(2:39:07)-姫次(41:25)(3:20:32)-焼山(43:33)(4:04:05)-焼山登山口バス停(42:44)(4:46:50)-三ケ木(52:21)(5:39:10)
3080塔ノ岳 3127 1677丹沢山 1717
1504蛭ケ岳 1543
905姫 次 944
658焼 山 693
654 焼山登山口 693
627三ケ木 661
328橋本駅北口 328
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 / Norimaki39さんの塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
大倉一番バスは2台運行。1台目は超満員。降車するのは2台目の方が早かった。そして準備に手間取り、1番バス組の先頭は見晴小屋前で追い着いた。一本松まで一緒の感じだった。花立山荘1:07:32 馬の背からは緑の丹沢が広がっていた。素晴らしい新緑美とかなり雪を減らしてきた富士山がくっきり見えていました。塔ノ岳頂上は20人くらい。蛭ケ岳までは大変に綺麗な景色となりました。蛭ケ岳山荘テラス前ベンチに樋詰さんと 蛭ケ岳からの八ヶ岳は大きく近くに感じました。大変に綺麗な景色が広がっていました。今日の条件はSSSSクラス。蛭ケ岳北面下って標識0.3kmのところで雰囲気ある強豪女性トレランとクロス。若いので無限の可能性を持っていますso!yo!のページ | YAMAP / ヤマップ 姫次→蛭ケ岳40分は素晴らしい。姫次まで15人くらい。姫次から青根分岐まで30人くらい そのうち20人は団体でした。焼山登山口バス停まではまずまずでした。413号線は妥協したのか無難なペースとなりました。三ケ木12:55発(つ15)で橋本駅13:33着。クハE233-6011
Image may be NSFW.
Clik here to view.
白駒荘で年越し🎍北八ヶ岳でHAPPYにゅうYEAR♫ - 2023年12月31日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)