Quantcast
Channel: 丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2772

2022.2.26 大倉バス停→蛭ケ岳→焼山→三ケ木バス停  【東富士演習場の野焼きは臭かった】

$
0
0
    

 

 

 

画像

画像画像

お天気アドバイザーによると、紀伊半島以外は強風でどこの山も厳しそう。
八ヶ岳を予定していましたが、強風の影響を少しでも緩和できる樹林帯の多いこのコースに決めました。

29 m/sの風は想像以上でした。本当に吹き飛ばされるとは。。それからは匍匐前進😁
無事に下山できて山の神様に感謝します。

 

2/27(日) 264大山275

東海大学前駅7:10-高取山(1:13:38)-蓑毛越(1:57:38)-大山(2:44:39)-日向薬師バス停(1:23:53)(4:08:33)

風が強い予報でそのとおりでした 本来なら表尾根から大山でしたが 2/10と2/20の積雪でコース取りが変更になりましたが土の道の感触が心地よく12.5kmで標高差1200m上げて行くのと約3時間の練習になります 平地で3時間も走り続けるのは大変なので 十六丁目の上の日陰から泥んこに出てきて二十四丁目から二十五丁目の間にまんべんなく雪が付いています ここの間だけです 頂上は風が強いのでどうかと思ったが誰もいない売店前と奥の院前でした  トイレ前のお中道に10人くらい これだけ風が強くても無風状態でつかの間のオアシスでした 十六丁目から山頂までいつも風は凌げます 雷ノ峰尾根は鎖場の上までぬかるんでいて特に不動尻分岐からベンチのあるところ付近まで泥だらけでした 靴は昨日と同じ靴ですが雪と泥に対しては盤石でした 見晴らし台から勝五郎地蔵間は風の通り道です 九十九折は風下になり風は凌げました バスの時間に合わせて降りました 今日の日差しも暖かく日向薬師バス停のベンチで温まりました

 

 

 

2014年2月21日の不動ノ峰避難小屋の様子です  蛭ケ岳頂上で2mを記録してました   

富士山を見るとキノコ雲は消えており、代わりに黒い煙が裾野から広がり、暫くすると富士山どころか丹沢山塊すら煙に包まれてきました。
そして、焦げ臭い匂いが漂って...ピンと来ました。

これ野焼きだ!!

Twitterで検索すると、ビンゴ。
本日、東富士演習場で野焼きが行われたそうです。

山から見れたのはある意味ラッキーな反面、下山時は煙に巻かれ晴天なのに眺望が失われるという残念な山行になりましたw

東富士演習場の野焼きは毎年恒例なので、実施日時は要チェックですね。

2/26(土)

塔ノ岳2928

丹沢山1555
蛭ケ岳1388
姫 次790
焼 山548
焼山登山口544
三ケ木525
橋本駅北口321

 

大倉バス停7:10-塔ノ岳(1:29:34)-蛭ケ岳(1:49:10)(3:18:45)-焼山(1:48:16)(5:07:02)-焼山登山口バス停(45:16)(5:52:18)-三ケ木バス停(49:32)(6:41:51)

 

2/21から比べると素晴らしい雪道トレイルと化していた こんなに気持ちの良い雪道は今日でおしまいになると思う 丹沢主脈では何年か振りの美しい白い雪道だった 最近では2014年の2/21頃が凄かった 2016年1月もなかなかのものだった 2021は雪がなかったので2022年2/10 2/16と相次いだ積雪で綺麗になりました 本当は夏道で橋本駅まで行けるのが一番ベストなのですが 今日の国道413号線は陽光暖かく春本番というよりは日差しの照り付け具合は早くも夏を予感させました 大倉一番バスは満員の乗車 ランシューではなく重い雪道対策のトレランもどきシューなので前半の入りが遅い そして使わないチェーンスパイクも余計な荷物ですが 大倉尾根は実質雪はない しかし鍋割分岐から上は下りの場合は徐行で降りなければならない 塔ノ岳頂上は三人で氷点下3度 風やや強し 眺めはSSSクラス 塔ノ岳北斜面から素晴らしい雪道トレイルとなる まるでボブスレーのコースの様 下りは走って降りられます 丹沢山頂上も三人 ここはいつも無風状態 つるべ落としは風10mくらい吹いていた 良く締まっていてベストコンディション 箒杉沢ノ頭から避難小屋にかけては早戸川側を迂回してゆく 不動ノ峰で2人パス ここから鬼が岩まで一度も踏み抜くことはなかった 鬼が岩の頭から中ノ川乗越まではスロープ状で段差もなく素晴らしい下り 蛭ケ岳頂上は三人 久しぶりに穂高も見えていた ここまでは最高のSSSクラスの景色でしたが 箱根の山のほうから黒茶色ぽっい吹き流し状の雲が流れてきたと思ったら姫次に着いた頃にはすべての景色が閉ざされてしまった それから焦げ臭いような匂いが鼻を衝く これは何だったのだろうか 360度すべてが黄砂現象のような視界になってしまった 大平分岐までは綺麗な雪道でした ここからトラバースで徐々に標高を下げる平丸分岐からは雪がほぼなくなりました 焼山の下りは日陰に残っていましたが 例の崩壊地も雪が付いており 後ろ向きでロープで確保して慎重に降りました 2/5に橋本駅へ行ってから雪で閉ざされてしまいました 今日は橋本駅まで行こうと思えば行けましたが靴の底が減るのでおとなしく三ケ木で終わりにしました 行動時間で考えると賢明だと 国道413号線は交通量が多く 途中青野原大橋から下の河原を俯瞰するとオートキャンプ場が真夏のような盛況でした これで後10日間くらい高温が続けば夏道に戻りそうですが 今日限定かもしれませんが綺麗な雪道を堪能しました

 

  2/23(水) 264大山274

東海大学前駅8:20-高取山(1:15:06)-蓑毛越(2:00:06)-大山(2:49:51)-日向薬師バス停(1:34:53)(4:24:50)

 

今晩仕事なので蛭ケ岳は無理なので 大山は雪なくなりはしたが 雷ノ峰尾根は上半分が泥びちゃで超徐行でいつもどおりバス時間の頃合いを見て降りてゆく 道が乾かないといつものコースへ戻れません

 

 

晴れます。槍ましょう。シーズン4回目の槍だ。蝦夷地にはワンシーズンの9割を羊蹄に捧げる部族がいる。楽しい山は何度登っても楽しいのだ。雪が良くても悪くても。景色が見えても見えなくても。金曜はんどんで仕事を切り上げて特急あずさで松本-クルマ回収-新穂高へ。いつもの流れだ。途中、時間があったので荒神の湯へ寄っていった。いつもは広くて8台は停められそうな駐車場だが除雪が追いついていなくて3台しか停められなかった。せまっ。新穂高の無料駐車場には僕含めて3台。寝袋に入ると前泊のクルマが続々やってきて0時半に出発する頃には15台はいた。滑りモノで槍に行く人がいますように。

00:30 新穂高温泉バス停
03:30 槍平小屋
06:00 飛騨乗越
06:20 槍ヶ岳
07:20 飛騨乗越
07:40 槍平小屋
09:20 新穂高温泉バス停

雪山を始めた3年前からいつかは行ってみたいと思っていた爺が岳の冬季バリエーションルート東尾根。ここは天気がいいときに歩いてほしいとアドバイスをもらっていたのでチャンスを狙っていました。山頂付近の強風以外は最高の山歩きができました✨稜線歩きが長く、右見ても左見てもスターが鎮座しています。
スターたちの間にあるスッとしたカッコいい稜線を歩けるんですから‼️
ニヤニヤを通り越し二ヒニヒがとまりませんでした😁
山頂には行ってません(笑)が東尾根を十分すぎるくらい満喫できたので、もう思い残すことはありません。
ここ最高です✨リピートの山に決定です😆

山は大荒れ。森で遊ぼうにも降雪が無い。そんな時はここしかない。四ッ岳北面。山頂まで行けたら行くが森林限界まででも十分に楽しめる。果たして雪は生きているだろうか。昨日は槍を下りたら富山まで下りて温泉ごはん。夕方になったら再び平湯まで運転して野営場で車中泊。雪は明日の朝から降るらしい。風もなく静かな夜だった。

山頂からは乗鞍見えず。風ヤバなので写真も無し。少し落として風下に隠れたらシールを剥がしてエスケープ。岩しか見えん。雪面の状態がわからないので慎重に。オープンバーンは灌木を頼りに。森に出ればもう安心。なぜかいつも僕らが登りに使う尾根と沢は滑られていなかったのでおひとりさまでタマランチ会長。渡渉点近くて名人さんPTとすれ違った。今日みたいな日はここしか無いですよね。下の方の雪も素晴らしく良い。やはりここは期待を裏切らない。往復4時間半の朝練。写真をほとんど撮らないと早い。パパッと撤収して松本まで下りて洗車してガソリン入れて松本瑞祥のサウナで追い込もう。土曜は天気よし、日曜は雪よし。充実した週末だった。明日からまた頑張ろう。

画像

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2772

Trending Articles