これでこの周回も4回目になりましたが
過去の三回と比べるとタイムを出すのに季節が一番好いこともあり
後半が楽でした
やはり涼しいのが一番
やはり7月は厳しいです
寂ショウ尾根は大ブナがランドマークにもなり
ここまで来れば後は岩場の急登を越えれば頂上稜線も近い
イワカガミが最高潮を迎え
滝子山頂上まで新緑が登って来ました
ここから大蔵高丸までは林の中も行けば、
草原地帯もあり牧歌的であり、広葉樹の新緑もあり
笹子駅⇒大蔵高丸までは大倉⇒蛭ケ岳より10分は余計にかかると思う
今日のペースは大倉⇒蛭ケ岳2:32くらい
でも、最初の入りは大倉尾根の方が断然早いです
このコースは湯ノ沢峠付近に人が集まっている
後は静寂そのもの
そして
雁ケ腹摺山から大月駅まで見事なダウンヒル・コースです
柔らかい土の道が続きます
金山沢沿いは徐行区間
クリンソウが鮮やかだった
金山鉱泉からはロードです
富士急バスのバス停の標識が全取り換えしていますネ
猿橋駅からこの大月の山の全容が好く見えてます
好い山です
今日は最初から大月駅発14:15発に照準を合わせてました
2016.5.14(土)
笹子駅7:06:35-寂惝苑7:24:37-大鹿林道7:39:32-大ブナ8:00:21-滝子山8:37:32-大谷ケ丸9:12:49-大蔵高丸9:59:13-湯ノ沢峠10:16:01-白谷丸10:38:52-黒岳10:47:43-大峠11:13:53-11:44:58雁ケ腹摺山11:48:45-奈良子林道12:09:25-百間干場12:25:22-金山峠12:34:32-金山鉱泉13:06:35-遅能戸バス停13:27:57-大月駅13:50:36( 6:44:01)
2015.7.4
笹子駅7:12:06-寂惝苑7:33:24-大鹿林道7:47:22-大ブナ8:09:55-鳥獣保護区標識8:17:52-浜立山分岐8:39:37-8:47:52滝子山8:52:52-大谷ケ丸9:27:14-米背負峠9:33:30-天下石9:42:50-ハマイバ丸10:02:59-10:17:15大蔵高丸10:22:38-湯ノ沢峠10:37:54-白谷丸11:02:43-黒岳11:11:57-大峠11:41:01-12:11:39雁ケ腹摺山12:20:32-白檜平12:34:55-奈良子林道12:38:19-百間干場12:53:37-金山峠13:03:01-金山鉱泉13:36:19-遅能戸バス停14:02:54-大月駅14:26:31( 7:14:25)
全身全霊で挑まなければ限界は分からない
「限界?誰だってありますよ。絶対あると思う。でも、だんだんと準備していくうちに、その限界が低くなっていくんだよね。そうやって近づいていくとその限界が限界じゃなくなる。限界は超えていくものだと思いますよ」
限界に挑戦するって事が人間を成長させる
苦しい時にも必ず頑張る
練習でも絶対に諦めない
プロフェッショナルとは、妥協を許さない準備、反省をする人、そして仕事を完璧に決めないと許せない人
2015.6.20
笹子駅7:15:02-寂惝苑7:43:57-大鹿林道7:58:26-大ブナ8:20:20-鳥獣保護区標識8:28:08-浜立山分岐8:51:16-8:59:52滝子山9:03:52-9:41:29大谷ケ丸9:44:12-米背負峠9:51:17-天下石10:01:46-ハマイバ丸10:21:08-10:36:43大蔵高丸10:42:09-湯ノ沢峠10:58:05-白谷丸11:24:32-11:34:41黒岳11:40:41-12:10:11大峠12:11:34-12:42:34雁ケ腹摺山12:53:57-白檜平13:13:31-奈良子林道13:18:18-百間干場13:35:43-金山峠13:47:28-14:24:12金山鉱泉14:27:06-遅能戸バス停14:58:40-大月駅15:20:10( 8:05:08)
2015.6.28
笹子駅8:06:00-寂惝苑8:25:38-大鹿林道8:38:07-大ブナ8:58:31-鳥獣保護区標識9:05:31-浜立山分岐9:23:40-9:30:15滝子山9:36:19-大谷ケ丸10:07:07-米背負峠10:12:33-天下石10:21:25-ハマイバ丸10:41:19-10:54:06大蔵高丸11:02:08-湯ノ沢峠11:15:57-白谷丸11:43:25-黒岳11:50:31-大峠12:15:48-12:44:37雁ケ腹摺山12:52:46-白檜平13:07:56-奈良子林道13:11:40-百間干場13:27:44-金山峠13:37:52-14:13:45金山鉱泉14:21:28-遅能戸バス停14:50:30-大月駅15:10:44( 7:04:44)