大倉バス停6:58:43-堀山ノ家7:44:26-8:20:46塔ノ岳8:28:52-丹沢山9:00:25-9:55:00蛭ヶ岳10:10:13-11:05:10姫次11:13:30-焼山11:50:33-12:21:04焼山登山口バス停12:37:11-三ケ木13:12:45-城山高校バス停13:39:58-JR橋本駅北口14:05:04( 7:06:21)
今日は常連さんの顔ぶれが揃い
久しぶりに大倉バス停から四人でスタート
花立頂上直下で
あるお方とクロス
"オーラ"が出ていました!!
四人で楽しむ好展望をエンジョイしながら
好い山旅となりました
何故か
白銀に輝く南ア主脈の前方を連ねる白根南嶺山脈の方に関心が入ってしまう
でも
不動ノ峰のポイントからは
甲斐駒をクローズ・アップしてみました
そして
蛭ヶ岳山荘では
梶原さんを交えてのトークで休憩し
丹沢一寒い
蛭ヶ岳北斜面の下りをアイス・バーンに気を付けながら
姫次からは
塔ノ岳から来ていた羽毛服と下着を一枚脱ぎ棄てて
焼山登山口まで
国道413号のロードは
ビルド・アップ走で
最後は好い練習となりました
明後日、午前の降水確率百パーセントになっているので
いよいよ
明日、2014年の蛭ヶ岳70回目に挑戦です!!
明日こそ、風が強まるような予報が出ていますので
耐風装備を充実させて
臨みます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は常連さんの顔ぶれが揃い
久しぶりに大倉バス停から四人でスタート
花立頂上直下で
あるお方とクロス
"オーラ"が出ていました!!
四人で楽しむ好展望をエンジョイしながら
好い山旅となりました
何故か
白銀に輝く南ア主脈の前方を連ねる白根南嶺山脈の方に関心が入ってしまう
でも
不動ノ峰のポイントからは
甲斐駒をクローズ・アップしてみました
そして
蛭ヶ岳山荘では
梶原さんを交えてのトークで休憩し
丹沢一寒い
蛭ヶ岳北斜面の下りをアイス・バーンに気を付けながら
姫次からは
塔ノ岳から来ていた羽毛服と下着を一枚脱ぎ棄てて
焼山登山口まで
国道413号のロードは
ビルド・アップ走で
最後は好い練習となりました
明後日、午前の降水確率百パーセントになっているので
いよいよ
明日、2014年の蛭ヶ岳70回目に挑戦です!!
明日こそ、風が強まるような予報が出ていますので
耐風装備を充実させて
臨みます

























