75歳までの繰り下げ検討=年金支給開始年齢の選択制―田村厚労相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000022-jij-pol
時事通信 5月11日(日)12時42分配信
田村憲久厚生労働相は11日、高齢者の判断で公的年金の支給開始年齢を65歳から最大70歳まで繰り下げる代わりに1カ月の支給額を増やせる制度を改正し、75歳程度までの繰り下げを選択できるようにすることについて「一つの方法論だと思う」と述べ、前向きに検討する考えを示した。一方で、「強制的に今、67、70(歳)なんていうのは難しい」と述べ、支給開始年齢の一律引き上げは中長期的な課題だと強調した。NHKの番組に出演後、都内で記者団に語った。
厚労相は番組内で、支給開始年齢の一律引き上げに関し、「国民の反発は非常に大きい」と指摘。その上で「自分の働ける環境を見ながら、(支給年齢を)選んでいくのは自己意思によってやれると考える」と述べた。
本音としては、
年金は死ぬまで支給したくない
ってことなんだろう。
こういうクソ政府に怒りを覚えず
何の反応もしなかったら
日本国民は本当に死んだほうが良い。
今後は貧乏人ほど
病気になってもまともな医療を受けられず
支給対象者がみんな早死にして
平均年齢が65歳くらいになり、
政府の思惑通り、年金支給する必要が
なくなるかもしれないな。
厚労省は、年金制度の持続性を5年に1度チェックする財政検証の結果を来月までに出す方向。年金制度改正の議論は年内の意見取りまとめを目指している。(共同)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000022-jij-pol
時事通信 5月11日(日)12時42分配信
田村憲久厚生労働相は11日、高齢者の判断で公的年金の支給開始年齢を65歳から最大70歳まで繰り下げる代わりに1カ月の支給額を増やせる制度を改正し、75歳程度までの繰り下げを選択できるようにすることについて「一つの方法論だと思う」と述べ、前向きに検討する考えを示した。一方で、「強制的に今、67、70(歳)なんていうのは難しい」と述べ、支給開始年齢の一律引き上げは中長期的な課題だと強調した。NHKの番組に出演後、都内で記者団に語った。
厚労相は番組内で、支給開始年齢の一律引き上げに関し、「国民の反発は非常に大きい」と指摘。その上で「自分の働ける環境を見ながら、(支給年齢を)選んでいくのは自己意思によってやれると考える」と述べた。
本音としては、
年金は死ぬまで支給したくない
ってことなんだろう。
こういうクソ政府に怒りを覚えず
何の反応もしなかったら
日本国民は本当に死んだほうが良い。
今後は貧乏人ほど
病気になってもまともな医療を受けられず
支給対象者がみんな早死にして
平均年齢が65歳くらいになり、
政府の思惑通り、年金支給する必要が
なくなるかもしれないな。
厚労省は、年金制度の持続性を5年に1度チェックする財政検証の結果を来月までに出す方向。年金制度改正の議論は年内の意見取りまとめを目指している。(共同)