大倉バス停6:58:21−堀山ノ家7:43:02−8:16:31塔ノ岳8:22:18−8:49:01丹沢山8:59:05−9:36:45蛭ヶ岳9:49:19−姫次10:24:39−焼山11:09:51−11:45:40焼山登山口バス停11:52:46−三ケ木12:30:35−JR橋本駅北口13:41:54( 6:43:33)
ゴールデン・ウィーク?二日目の日曜日
渋沢駅バス乗り場の長蛇の列に驚いた
トイレの改修工事も終わり、新品になりました
観音茶屋手前でトレランの後姿を見て
スイッチ・オン
塔ノ岳頂上からはピントの合った綺麗な富士山
そして対面には
一般向きではありませんが
大山北尾根と大山三峰の重なり具合まで見えていました
昨日の今日なので
軽くやるつもりでした
そして
丹沢山頂上で
スーパーお姉さんとバッタリと
昨夜の終電からスタートのようで
行程を伺うと
高尾山→東海自然歩道→西野々→焼山→丹沢山→新大日→札掛→大山→高取山→東海大学駅
だそうです
やはり、強い!!
10分弱のお話でしたが
私にもやる気を頂きました!!
その最中に
脇をトレランが通過して行きました
そのまま、高速ペースとなり
丹沢山→蛭ヶ岳間は好タイムでした
好い天気なので
縦走者が多い
各休憩場所のベンチも塞がっている
くっきりとした好い富士山でした
姫次は通過となり
姫次東→大平分岐までは
先週の東丹沢トレイルの影響か
やや、道が荒れていた
八丁坂分岐付近から
名峰"榛ノ木丸"と丹沢三峰が
好い景色でした
黍殻山避難小屋の建て替え中のところを覗いてから
平丸分岐→焼山間は桜が本当に綺麗!!
焼山頂上も
5,6人休んでいた
その中に知った顔の人も居て
イノクボ沢には多量の残雪もあり
焼山山麓は
今、本当に新緑の最高潮です!!
昨日の今日なので
ロードは
一人走りのタラタラ・ランで
自販機休憩を2回要れて
三ケ木からは
交通渋滞もあり
タラタラ・ランでも同じくらいか
好い景色が、また見れて
津久井青野原から国道413号線沿いは
日本の里山の風景が続いています!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ゴールデン・ウィーク?二日目の日曜日
渋沢駅バス乗り場の長蛇の列に驚いた
トイレの改修工事も終わり、新品になりました
観音茶屋手前でトレランの後姿を見て
スイッチ・オン
塔ノ岳頂上からはピントの合った綺麗な富士山
そして対面には
一般向きではありませんが
大山北尾根と大山三峰の重なり具合まで見えていました
昨日の今日なので
軽くやるつもりでした
そして
丹沢山頂上で
スーパーお姉さんとバッタリと
昨夜の終電からスタートのようで
行程を伺うと
高尾山→東海自然歩道→西野々→焼山→丹沢山→新大日→札掛→大山→高取山→東海大学駅
だそうです
やはり、強い!!
10分弱のお話でしたが
私にもやる気を頂きました!!
その最中に
脇をトレランが通過して行きました
そのまま、高速ペースとなり
丹沢山→蛭ヶ岳間は好タイムでした
好い天気なので
縦走者が多い
各休憩場所のベンチも塞がっている
くっきりとした好い富士山でした
姫次は通過となり
姫次東→大平分岐までは
先週の東丹沢トレイルの影響か
やや、道が荒れていた
八丁坂分岐付近から
名峰"榛ノ木丸"と丹沢三峰が
好い景色でした
黍殻山避難小屋の建て替え中のところを覗いてから
平丸分岐→焼山間は桜が本当に綺麗!!
焼山頂上も
5,6人休んでいた
その中に知った顔の人も居て
イノクボ沢には多量の残雪もあり
焼山山麓は
今、本当に新緑の最高潮です!!
昨日の今日なので
ロードは
一人走りのタラタラ・ランで
自販機休憩を2回要れて
三ケ木からは
交通渋滞もあり
タラタラ・ランでも同じくらいか
好い景色が、また見れて
津久井青野原から国道413号線沿いは
日本の里山の風景が続いています!!































































