失敗に終わったアベノミクス。
http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/458.html
投稿者 ブッダゴーサ 日時 2014 年 2 月 02 日 22:26:59: Om0nlx45/LbfI
白骨街道
http://onthegoldenhill.blog.fc2.com/blog-entry-528.html
理論的にも実証的にも最初から勝算のない戦いでした。
まさにアメリカの挑発にのって暴発してドン・キホーテのように挑んだ太平洋戦争と同じです。当時の軍人、政治家は優秀な人が権力をもっていませんでしたが、いまもたいして差がないようです。
円安による輸出増加を期待しましたが、2013年の輸出量は前年比で1.5%減少しました。円換算の金額ベースでは利益は9.5%増加しましたが、帳簿の上の為替差益にすぎません。
中国や韓国とは人件費が違いすぎます、多少の為替安ぐらいで価格競争で勝てるはずがありません。
ドイツはユーロ高でも輸出が伸びています。日本もドイツのように高級品の付加価値で勝負すべきでした。
しかし、日本ブランドシェアが通用する中国市場を、尖閣と靖国問題で失い、ライバルのドイツに差をつけられました。
国民の民度が低いことで、石原、橋下、アベといったポピュリスト右翼政治家の台頭を許し、国益を大きく損ねてしまったことになったことは残念です
ライバルは中国や韓国ではなく、ドイツやアメリカだったのです。
通貨安による輸入インフレは、交易条件を悪化させ、中小企業の利益を食いつぶし、名目賃金を低下させました。
それに加えて輸入インフレによる悪性の物価上昇で実質賃金を下げるダブルパンチです。株価上昇は格差拡大を生みました。高級車や高いマンションが売れ、焼肉屋や百貨店が儲かっているようですが、消費性向の高い中間層以下の大多数の人に恩恵がないため、総消費は落ちています。
社会主義のような政府の圧力によって、大企業は給与を上げるといっていますが、NHKのアンケートによるとあくまで賞与などの一時金でベースアップにはほとんどの企業が消極的です。企業の自主に任せず、強制的に最低賃金を上げさせるなどの法整備をしないかぎり所得はあがらないでしょう。
設備投資や給与所得があがるのは時間差があるといいますが、ほとんど銀行貸出しが増えていないことで今後も期待できないでしょう。
経常赤字も原発を停止している責任にしていますが、ガスの輸入量はそれほど増えていません。
アベノミクスによる円安と、右傾化によって中国との関係が悪化して中国への輸出が激減したのが主因です。
すでに失敗している上に、これから消費税増税によって駆け込み需要の反動があります。そして、そのあと、株バブル崩壊による長期的なダメージが確実にあります。アベノバブルはこのカブバブルによって支えられています。株価が崩壊すれば支持率は低下します。そして支持率がボロボロになったなかで、この1年で乱発したマネーの出口戦略というインパール作戦の撤退戦のような悲惨な戦いがひかえています。
拍手はせず、拍手一覧を見る
コメント
01. 2014年2月02日 22:49:08 : 2D6PkBxKqI
また近視眼のアホがしゃしゃり出て来た
経常赤字で円安が進んで 1ドル 200円になれば日本の一人勝ちだろ
02. 2014年2月02日 23:21:07 : 6FGnz0PDyg
>1ドル 200円・・・・
そうなったら、私はお金持ち (((o(*゚▽゚*)o)))
でも、先の事は わからんのよね
特に、経済学はそんなもんらしい・・(ーー;)
なるようにしか、ならん (`・ω・´)
日々に暮しを見直し、スリム化し、出費をおさえますよぉ〜
03. 増税反対 2014年2月02日 23:26:39 : ehcoR2LmdzYII : AL3PTItL6A
01. 2014年2月02日 22:49:08 : 2D6PkBxKqI
また近視眼のアホがしゃしゃり出て来た
経常赤字で円安が進んで 1ドル 200円になれば日本の一人勝ちだろ・・・・
バカにつける薬はないとはこの事だな。
輸入大国にっぽんを忘れるな・・・・・
04. 2014年2月03日 01:05:39 : 4GxHq9ub7o
企業は日々欧米と競争してますが、
諸外国と日本政府の支援がありせんでした。
安倍政権は歴代政権よりもその点かなりマシです。
05. 2014年2月03日 02:01:18 : D5gqEFhwoc
まぁ安倍はアメリカ企業も支援してるがな。
特に金融業に。
06. 2014年2月03日 02:06:48 : mHY843J0vA
確かに、いろいろ問題は多いですが、失敗と決めつけるのは、かなり一面的過ぎるでしょうね。
>通貨安による輸入インフレは、交易条件を悪化させ、中小企業の利益を食いつぶし、名目賃金を低下させました
>経常赤字も原発を停止している責任にしていますが、ガスの輸入量はそれほど増えていません。
名目賃金は全体では増えていますし、エネルギー輸入量も増えています。
貿易赤字の主因は海外景気低迷による輸出の低迷と、石油価格上昇、原発停止によるエネルギーコストが大きいでしょう。
アベノミクスによって円安になったと言っても、現実には、妥当な水準に戻っただけで、過去の為替水準から考えれば、行き過ぎとは到底言えません。
つまり貿易黒字を増やすことはできない責任をアベノミクスに転嫁するのはかなり的外れであり、
デフレ脱却や、景気と雇用の回復、財政改善といったプラス面を無視する批判は、かなり偏っており、今後の政策決定においてもマイナスでしょう。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYEA0T08O20140130
3年間、原油価格は約4割上昇し、ドル円相場の平均値は約1割上昇した。つまり、4.8兆円の輸入増加のうち、約3.8兆円は原油価格上昇によるもの、残りの約1兆円は円安によるものと考えられる。
次に、「液化天然ガス(LNG)」の輸入を見てみよう。実際、輸入額は3.5兆円から7.1兆円までほぼ倍増(3.6兆円)となった。しかし、過去3年間で数量自体は25%しか増えておらず、結果的に同期間中のLNG輸入増加分のうち、2.7兆円は価格上昇と円安によるもので、輸入量増加による分は0.9兆円
07. 2014年2月03日 02:54:04 : ITEXc5lwEU
日本は全体的に輸入が増えている
円安で貿易赤字が拡大するのは当たり前
金額だけで円安とか円高とかほざくな馬鹿
プラザ合意後の方がはるかにニューヨークの物価が安かった
調べてみろ6のボケ
08. 2014年2月03日 02:56:18 : ITEXc5lwEU
ドルの価値は益々下がるから、原油価格が下がる事は期待するな
資源のない国が円安で浮かれるのもたいがいにせー
09. ピッコ 2014年2月03日 05:41:35 : ldyqn.PAmBFfI : sN9LkFATaY
アメリカが金融引き締めの方向にかじを取った以上、黒田日銀が今までのように異次元金融緩和を続けて行くことは難しくなったのではないでしょうか。 そうなれば日本の株式市場において今の株高の大部分を担っている海外の投資家たちは早速手仕舞いをして日本の株式市場から去っていくことになります。 黒田日銀による異次元金融緩和こそが彼らが日本の株式に張り付き続ける理由だったのだと思います。 第三の矢【成長戦略】のないアベノミクスについては、もう先の時点で見込みがないことを見通していたはずです。
>株価が崩壊すれば支持率は低下します。そして支持率がボロボロになったなかで、この1年で乱発したマネーの出口戦略というインパール作戦の撤退戦のような悲惨な戦いがひかえています。
これが心配ですね。 実際に私たちの日々の生活にどのような不都合なことがのしかかってくるのでしょうか…。
10. 2014年2月03日 05:46:56 : crJnFxjZms
アベノミクスというのは
日本国民の生活を徹底的に破壊する
最後の藁の一本だったということだ。
これからの国民の大多数の生活は
どん底を這うようになる。
そういう意味で安倍は、
日本を大転換した張本人と呼ばれるだろう。
11. 2014年2月03日 06:30:57 : rA05qL5BwY
今更言っても変わらないんじゃないかね。
12. 2014年2月03日 06:59:46 : tfCdO2VP1V
もう、地方に住む私たちは、地を這うような生活を強いられています。公共交通機関がない地方では、消費税以前にガソリン高が家計を直撃しており、収入は、減る一方のなか消費税値上げ後のことをかんがえると真っ暗闇で家計簿をひらいては、落ち込む毎日です。
そうしたなかであの手この手で金を貸そうとする銀行が政府の手先の悪魔のようにみえてなりません。
13. 2014年2月03日 07:12:42 : rA05qL5BwY
地方生活者にとって今回の都知事選は重要なラインになると思っています。
東京都集中型から分散型への移行が地方生活者の暮らしを変えられるかと。
14. 2014年2月03日 07:53:14 : djSgbAp5ho
景気は上向いてる。
根拠は地方の人口が減り、東京が増えていることだ。
というアホなニュースがこの前流されていた。
役人やマスコミには、暮らしに困り住み慣れた地元を離れることが、好景気に見えるらしい。
マスコミは役人の発表を垂れ流してるだけだが、頭を使わないのでは人として生きる価値がない。
15. risk 2014年2月03日 09:48:41 : oUL3/rWy922UA : mIyHDS8iCA
>ライバルは中国や韓国ではなく、ドイツやアメリカだったのです。
久しぶりに見た正論でした。
16. 2014年2月03日 09:55:46 : nJF6kGWndY
愚民は何でも政治家のせいにするのはいつものことだが
別に失敗ではないな
単に投資家にとって賞味期限切れになっただけ
17. 2014年2月03日 10:13:46 : 7wPuEGDugo
>>01
1ドル200円の時には、日本国債売り(日本信用不安)も加わって、為替はもう制御不能状態。
1ドル300円も見えてくる。
日本初、世界金融不安の勃発。>犯人は安倍
そしたら日本国民の多くは高度成長期以前の極貧国民生活だね。
18. 2014年2月03日 10:14:49 : 7wPuEGDugo
×日本初 ○日本発
19. 2014年2月03日 10:17:58 : 7wPuEGDugo
>>16
アベノミクスは、金融に明るい人には最初から反対されている。>愚かな金融政策
失敗も何も、最初から成功の目なんてないのだから、失敗でないだけ。
当初予想されていたとおり、なるようになりつつあるだけ。
20. 2014年2月03日 11:42:39 : c2ZLdD2o3Q
レーニンは「資本主義を倒す最も有効な方法は通貨を堕落させることだ」と言ったが,一ドル200円になれば輸入物価が上がって庶民は大変な状況になるよ
これで共産党がしっかりしていれば革命が起こるんだが,共産党があほだからね
明治の開国の時は為替レートは一ドル一円だったんだけど,それでロシアに勝ったんだよ
明治の人は偉かったね
21. 2014年2月03日 12:34:01 : 1geRdsjJSg
ドイツの真似して外人労働者受け入れて経済ブロック統合を果たすか?
円安待望論など85年当時の知識だ。
多くの国民がそのころの知識に留まっていることに驚くが、学校であいかわらずそう教えているのだから仕方ない。
専門家ですら輸出立国の終焉かとか今更書いているくらいだからな。
22. 2014年2月03日 14:34:08 : 6PT5tNArmk
アベノミクスで唯一緩和縮小するチャンスが今だ。
今を逃せば日本は破綻するまで緩和縮小など不可能。
23. 2014年2月03日 16:48:28 : MY1RajUfy6
レーガノミクスもアベノミクスも失敗に終わった。
アメリカは日本などより遥かに先進国だからアメリカで起った金融不安が
日本ではこれから起こる。膿を出し切ってこそ治療の効果が表れるだろう。
単にはしょってアメリカの金融緩和を真似ただけの日本は最初から失敗だった。
機動部隊が全滅し海の藻屑と消え去ったかのようにアベノミクスは終焉を迎えた。
24. 2014年2月03日 18:38:50 : QmyrjoZuIs
アベノミックスとは国民を捨てる棄民党の政策。
アメリカの様に金持ち1%がGDPの25%を占める国を目指しているのが棄民党のやり方。
http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/458.html
投稿者 ブッダゴーサ 日時 2014 年 2 月 02 日 22:26:59: Om0nlx45/LbfI
白骨街道
http://onthegoldenhill.blog.fc2.com/blog-entry-528.html
理論的にも実証的にも最初から勝算のない戦いでした。
まさにアメリカの挑発にのって暴発してドン・キホーテのように挑んだ太平洋戦争と同じです。当時の軍人、政治家は優秀な人が権力をもっていませんでしたが、いまもたいして差がないようです。
円安による輸出増加を期待しましたが、2013年の輸出量は前年比で1.5%減少しました。円換算の金額ベースでは利益は9.5%増加しましたが、帳簿の上の為替差益にすぎません。
中国や韓国とは人件費が違いすぎます、多少の為替安ぐらいで価格競争で勝てるはずがありません。
ドイツはユーロ高でも輸出が伸びています。日本もドイツのように高級品の付加価値で勝負すべきでした。
しかし、日本ブランドシェアが通用する中国市場を、尖閣と靖国問題で失い、ライバルのドイツに差をつけられました。
国民の民度が低いことで、石原、橋下、アベといったポピュリスト右翼政治家の台頭を許し、国益を大きく損ねてしまったことになったことは残念です
ライバルは中国や韓国ではなく、ドイツやアメリカだったのです。
通貨安による輸入インフレは、交易条件を悪化させ、中小企業の利益を食いつぶし、名目賃金を低下させました。
それに加えて輸入インフレによる悪性の物価上昇で実質賃金を下げるダブルパンチです。株価上昇は格差拡大を生みました。高級車や高いマンションが売れ、焼肉屋や百貨店が儲かっているようですが、消費性向の高い中間層以下の大多数の人に恩恵がないため、総消費は落ちています。
社会主義のような政府の圧力によって、大企業は給与を上げるといっていますが、NHKのアンケートによるとあくまで賞与などの一時金でベースアップにはほとんどの企業が消極的です。企業の自主に任せず、強制的に最低賃金を上げさせるなどの法整備をしないかぎり所得はあがらないでしょう。
設備投資や給与所得があがるのは時間差があるといいますが、ほとんど銀行貸出しが増えていないことで今後も期待できないでしょう。
経常赤字も原発を停止している責任にしていますが、ガスの輸入量はそれほど増えていません。
アベノミクスによる円安と、右傾化によって中国との関係が悪化して中国への輸出が激減したのが主因です。
すでに失敗している上に、これから消費税増税によって駆け込み需要の反動があります。そして、そのあと、株バブル崩壊による長期的なダメージが確実にあります。アベノバブルはこのカブバブルによって支えられています。株価が崩壊すれば支持率は低下します。そして支持率がボロボロになったなかで、この1年で乱発したマネーの出口戦略というインパール作戦の撤退戦のような悲惨な戦いがひかえています。
拍手はせず、拍手一覧を見る
コメント
01. 2014年2月02日 22:49:08 : 2D6PkBxKqI
また近視眼のアホがしゃしゃり出て来た
経常赤字で円安が進んで 1ドル 200円になれば日本の一人勝ちだろ
02. 2014年2月02日 23:21:07 : 6FGnz0PDyg
>1ドル 200円・・・・
そうなったら、私はお金持ち (((o(*゚▽゚*)o)))
でも、先の事は わからんのよね
特に、経済学はそんなもんらしい・・(ーー;)
なるようにしか、ならん (`・ω・´)
日々に暮しを見直し、スリム化し、出費をおさえますよぉ〜
03. 増税反対 2014年2月02日 23:26:39 : ehcoR2LmdzYII : AL3PTItL6A
01. 2014年2月02日 22:49:08 : 2D6PkBxKqI
また近視眼のアホがしゃしゃり出て来た
経常赤字で円安が進んで 1ドル 200円になれば日本の一人勝ちだろ・・・・
バカにつける薬はないとはこの事だな。
輸入大国にっぽんを忘れるな・・・・・
04. 2014年2月03日 01:05:39 : 4GxHq9ub7o
企業は日々欧米と競争してますが、
諸外国と日本政府の支援がありせんでした。
安倍政権は歴代政権よりもその点かなりマシです。
05. 2014年2月03日 02:01:18 : D5gqEFhwoc
まぁ安倍はアメリカ企業も支援してるがな。
特に金融業に。
06. 2014年2月03日 02:06:48 : mHY843J0vA
確かに、いろいろ問題は多いですが、失敗と決めつけるのは、かなり一面的過ぎるでしょうね。
>通貨安による輸入インフレは、交易条件を悪化させ、中小企業の利益を食いつぶし、名目賃金を低下させました
>経常赤字も原発を停止している責任にしていますが、ガスの輸入量はそれほど増えていません。
名目賃金は全体では増えていますし、エネルギー輸入量も増えています。
貿易赤字の主因は海外景気低迷による輸出の低迷と、石油価格上昇、原発停止によるエネルギーコストが大きいでしょう。
アベノミクスによって円安になったと言っても、現実には、妥当な水準に戻っただけで、過去の為替水準から考えれば、行き過ぎとは到底言えません。
つまり貿易黒字を増やすことはできない責任をアベノミクスに転嫁するのはかなり的外れであり、
デフレ脱却や、景気と雇用の回復、財政改善といったプラス面を無視する批判は、かなり偏っており、今後の政策決定においてもマイナスでしょう。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYEA0T08O20140130
3年間、原油価格は約4割上昇し、ドル円相場の平均値は約1割上昇した。つまり、4.8兆円の輸入増加のうち、約3.8兆円は原油価格上昇によるもの、残りの約1兆円は円安によるものと考えられる。
次に、「液化天然ガス(LNG)」の輸入を見てみよう。実際、輸入額は3.5兆円から7.1兆円までほぼ倍増(3.6兆円)となった。しかし、過去3年間で数量自体は25%しか増えておらず、結果的に同期間中のLNG輸入増加分のうち、2.7兆円は価格上昇と円安によるもので、輸入量増加による分は0.9兆円
07. 2014年2月03日 02:54:04 : ITEXc5lwEU
日本は全体的に輸入が増えている
円安で貿易赤字が拡大するのは当たり前
金額だけで円安とか円高とかほざくな馬鹿
プラザ合意後の方がはるかにニューヨークの物価が安かった
調べてみろ6のボケ
08. 2014年2月03日 02:56:18 : ITEXc5lwEU
ドルの価値は益々下がるから、原油価格が下がる事は期待するな
資源のない国が円安で浮かれるのもたいがいにせー
09. ピッコ 2014年2月03日 05:41:35 : ldyqn.PAmBFfI : sN9LkFATaY
アメリカが金融引き締めの方向にかじを取った以上、黒田日銀が今までのように異次元金融緩和を続けて行くことは難しくなったのではないでしょうか。 そうなれば日本の株式市場において今の株高の大部分を担っている海外の投資家たちは早速手仕舞いをして日本の株式市場から去っていくことになります。 黒田日銀による異次元金融緩和こそが彼らが日本の株式に張り付き続ける理由だったのだと思います。 第三の矢【成長戦略】のないアベノミクスについては、もう先の時点で見込みがないことを見通していたはずです。
>株価が崩壊すれば支持率は低下します。そして支持率がボロボロになったなかで、この1年で乱発したマネーの出口戦略というインパール作戦の撤退戦のような悲惨な戦いがひかえています。
これが心配ですね。 実際に私たちの日々の生活にどのような不都合なことがのしかかってくるのでしょうか…。
10. 2014年2月03日 05:46:56 : crJnFxjZms
アベノミクスというのは
日本国民の生活を徹底的に破壊する
最後の藁の一本だったということだ。
これからの国民の大多数の生活は
どん底を這うようになる。
そういう意味で安倍は、
日本を大転換した張本人と呼ばれるだろう。
11. 2014年2月03日 06:30:57 : rA05qL5BwY
今更言っても変わらないんじゃないかね。
12. 2014年2月03日 06:59:46 : tfCdO2VP1V
もう、地方に住む私たちは、地を這うような生活を強いられています。公共交通機関がない地方では、消費税以前にガソリン高が家計を直撃しており、収入は、減る一方のなか消費税値上げ後のことをかんがえると真っ暗闇で家計簿をひらいては、落ち込む毎日です。
そうしたなかであの手この手で金を貸そうとする銀行が政府の手先の悪魔のようにみえてなりません。
13. 2014年2月03日 07:12:42 : rA05qL5BwY
地方生活者にとって今回の都知事選は重要なラインになると思っています。
東京都集中型から分散型への移行が地方生活者の暮らしを変えられるかと。
14. 2014年2月03日 07:53:14 : djSgbAp5ho
景気は上向いてる。
根拠は地方の人口が減り、東京が増えていることだ。
というアホなニュースがこの前流されていた。
役人やマスコミには、暮らしに困り住み慣れた地元を離れることが、好景気に見えるらしい。
マスコミは役人の発表を垂れ流してるだけだが、頭を使わないのでは人として生きる価値がない。
15. risk 2014年2月03日 09:48:41 : oUL3/rWy922UA : mIyHDS8iCA
>ライバルは中国や韓国ではなく、ドイツやアメリカだったのです。
久しぶりに見た正論でした。
16. 2014年2月03日 09:55:46 : nJF6kGWndY
愚民は何でも政治家のせいにするのはいつものことだが
別に失敗ではないな
単に投資家にとって賞味期限切れになっただけ
17. 2014年2月03日 10:13:46 : 7wPuEGDugo
>>01
1ドル200円の時には、日本国債売り(日本信用不安)も加わって、為替はもう制御不能状態。
1ドル300円も見えてくる。
日本初、世界金融不安の勃発。>犯人は安倍
そしたら日本国民の多くは高度成長期以前の極貧国民生活だね。
18. 2014年2月03日 10:14:49 : 7wPuEGDugo
×日本初 ○日本発
19. 2014年2月03日 10:17:58 : 7wPuEGDugo
>>16
アベノミクスは、金融に明るい人には最初から反対されている。>愚かな金融政策
失敗も何も、最初から成功の目なんてないのだから、失敗でないだけ。
当初予想されていたとおり、なるようになりつつあるだけ。
20. 2014年2月03日 11:42:39 : c2ZLdD2o3Q
レーニンは「資本主義を倒す最も有効な方法は通貨を堕落させることだ」と言ったが,一ドル200円になれば輸入物価が上がって庶民は大変な状況になるよ
これで共産党がしっかりしていれば革命が起こるんだが,共産党があほだからね
明治の開国の時は為替レートは一ドル一円だったんだけど,それでロシアに勝ったんだよ
明治の人は偉かったね
21. 2014年2月03日 12:34:01 : 1geRdsjJSg
ドイツの真似して外人労働者受け入れて経済ブロック統合を果たすか?
円安待望論など85年当時の知識だ。
多くの国民がそのころの知識に留まっていることに驚くが、学校であいかわらずそう教えているのだから仕方ない。
専門家ですら輸出立国の終焉かとか今更書いているくらいだからな。
22. 2014年2月03日 14:34:08 : 6PT5tNArmk
アベノミクスで唯一緩和縮小するチャンスが今だ。
今を逃せば日本は破綻するまで緩和縮小など不可能。
23. 2014年2月03日 16:48:28 : MY1RajUfy6
レーガノミクスもアベノミクスも失敗に終わった。
アメリカは日本などより遥かに先進国だからアメリカで起った金融不安が
日本ではこれから起こる。膿を出し切ってこそ治療の効果が表れるだろう。
単にはしょってアメリカの金融緩和を真似ただけの日本は最初から失敗だった。
機動部隊が全滅し海の藻屑と消え去ったかのようにアベノミクスは終焉を迎えた。
24. 2014年2月03日 18:38:50 : QmyrjoZuIs
アベノミックスとは国民を捨てる棄民党の政策。
アメリカの様に金持ち1%がGDPの25%を占める国を目指しているのが棄民党のやり方。