Image may be NSFW.
Clik here to view.
天候調査して 町田駅6:37発急行で 渋沢駅7:18発三番バスは6人の乗車 大倉駐車場は何処もスカスカでした 大倉に着いたと同時に雨が落ちてきて 雨の歌になりました 堀山ノ家から冷えでペース上がらず 一本松までは大変に蒸していた 見晴らし階段登りきったところから一本松標識まで 紅葉が大変に綺麗です 馬の背から本降り気味となり 塔ノ岳頂上は真っ白で強風と雨で何も見えません 表尾根核心部において 波状攻撃的に雨が横殴りになり 身体が冷えました しかし烏尾山手前でピタリとやみました 烏尾山から三ノ塔まで10人くらいとすれ違い 二ノ塔頂上2人 二ノ塔尾根は身体が冷えて 時折強く吹く風でさらに冷えました しかし表丹沢林道クロスからは好天となり 葛葉の泉周辺は大変に素晴らしい紅葉になっています 菩提の里は日も差してきて 長閑なうちに 最後は終わりました 当初は三ケ木狙いでしたが 悪天に阻まれました
Image may be NSFW.
Clik here to view.
塔ノ岳2998回目
大倉バス停7:37-(12:41)-(21:05)-(30:55)-(38:57)-(48:29)-(1:09:43)-塔ノ岳(1:26:21)-三ノ塔(1:06:00)(2:32:21)-葛葉ノ泉(54:38)(3:27:00)-菩提バス停(26:52)(3:53:52)-渋沢駅(24:47)(4:18:39)
S 大倉バス停 大倉高原山の家 駒止茶屋 堀山の家 天神尾根分岐 花立山荘 塔ノ岳 新大日茶屋 政次郎ノ頭 行者ヶ岳 烏尾山荘 三ノ塔 二ノ塔 大音沢ノ頭 葛葉ノ泉