【ゆっくり解説】楽しい登山から一転。高校生6人の悲惨すぎる結末【1964年 岩木山遭難事故】 - YouTube
Image may be NSFW.
Clik here to view.
[4泊5日]穂高連峰継続登攀縦走①『前穂高岳北尾根』【縦走登山・アルパインクライミング】 - YouTube
大倉一番バスは昨日の10:18発バスとほぼ同じくらいの乗車 天気予報の悪さが響いて 快適なバスの車内となった 大倉バス停での準備も空いているので楽にできた 舗装道路で足が終わって あとは我慢の歩きで繋いだ 紅葉は堀山ノ家前後が一番かもしれない 風はこの時点ではそれほど強くない 花立頂上から風が強くなった 標高1350mから上は雲の中へ 表尾根は三ノ塔まで20人くらいとすれ違い 痩せ尾根のところで突風で身体が傾いた 瀬戸ノ沢源頭から下部が良い感じの朱色も入り綺麗な色彩だった 烏尾山からのいつもの風景 三ノ塔頂上部にかけて人が多かった 二ノ塔尾根を選択した 今日の足の重さだと大山からの下りで苦労する 菩提バス停で時刻表を見ると丁度だったのでバス停で着替えながら待つも 11:14発は来ない 間引きかもと思い 再び着替えてしまったので バスが現れた時は もう完全に乗る気はなくなっていた バス停で後3分だったので 足が終わっていたので 乗る気満々でした 今日のは完全に回数稼ぎでした
塔ノ岳2995回目
大倉バス停7:03-(13:57)-(23:31)-(34:07)-(44:08)-(54:09)-(1:18:19)-塔ノ岳(1:36:33)-三ノ塔(1:12:01)(2:48:34)-葛葉ノ泉(54:20)(3:42:55)-菩提バス停(25:10)(4:08:05)-渋沢駅(25:00)(4:33:05)
S 大倉バス停 大倉高原山の家 駒止茶屋 堀山の家 天神尾根分岐 花立山荘 塔ノ岳 新大日茶屋 政次郎ノ頭 行者ヶ岳 烏尾山荘 三ノ塔 二ノ塔 大音沢ノ頭 葛葉ノ泉
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.