【百名山丹沢山・小屋泊】富士山を眺めながらの絶景登山!大倉から塔ノ岳・丹沢山へソロハイク【DAY1】 - YouTube
【登山泊】北アルプスの古道「伊藤新道」と裏銀座縦走 -三俣山荘,鷲羽岳,野口五郎岳- - YouTube
大倉一番バスが恐ろしい状況に まず1台目は6:40には乗り切れないくらい しかし6:48まで留め置きされている 2台目はそれから乗車を始めるが多分乗り切れないくらいだから 大倉には1台目より数分遅れる模様 北アルプスの山小屋がクローズドだから 丹沢に人が帰ってきている 大倉駐車場は皆満車だが マーク住販はロープとコーンで塞いでいて休業中 一番バスの先頭で舗装道路から山道に入って行く 恐ろしい人出なので表丹沢には絶対戻れない 今日もワンウェイです この時期になるとツアーの姿がある 一本松標識下で23人のツアーパーティーが登っていた 紅葉は堀山ノ家上が綺麗 大倉尾根は晴れると暑い 風は花立山から吹いてきた 大丸山腹の紅葉がピークでしょうか 塔ノ岳からは富士山が しかし不穏な雲が多い 遠くの山々は雲の中に隠れている 高尾→奥多摩やハセツネコースは良く見えていた 丹沢主脈の紅葉もこれで見納めになりそうだ 一番綺麗な場所は例の場所 丹沢山はトレラン2人 丹沢山から蛭ケ岳間は10人くらい行き違いがあった 蛭ケ岳は6人 富士山は雲の中に隠れて見えない 近場の山くらいしかはっきりと見えていない 帰りに通る413号線沿いの里山の連なりが良く分かった 蛭ケ岳北面の10/27の積雪はすべて跡形もなく無くなっていた 姫次まで20人くらい 姫次のカラマツが良い感じに黄色くなり始めていた 姫次ベンチで1人 今日の一番の紅葉ポイントは袖平山の山腹だろうか 良い感じになりました 東海自然歩道最高点の大ブナも黄色くなりました 黍殻山トラバースまで8人クロス あとはいつもの貸し切りで413号線まで 今日は晴れて風もなく暖かでした 大倉バス停から焼山登山口まで660mlで来ているので輪童の自販機で1本 長さんの自販機で1本 413号線は大型バイクが多く 排気ガスで鼻が刺激される 青山交差点から三ケ木交差点まで渋滞 そして 三ケ木バスターミナルで-ポカリを1本補給しました 12:55発 橋本駅北口行は 橋本駅13:41着
塔ノ岳2988
丹沢山1597
蛭ケ岳1430
姫 次832
焼 山586
焼山登山口583
三ケ木560
橋本駅北口328
S大倉バス停0堀山の家0 花立山荘0塔ノ岳 0丹沢山 0 蛭ヶ岳 1 姫次 1 焼山1 焼山登山口バス停1 三ヶ木バスターミナルゴール地点G
大倉バス停7:04-(12:21)-(20:21)-(29:43)-(37:30)-(46:25)-(1:06:37)-塔ノ岳(1:21:03)-蛭ケ岳(1:19:46)(2:40:50)-姫次(48:06)(3:28:56)-焼山登山口バス停(1:20:27)(4:49:24)-三ケ木(50:55)(5:40:19)