Quantcast
Channel: 丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2772

こんなに蒸し暑いのでは話にならない 今は我慢の時  

$
0
0


2020年,2021年の記録

御殿場駅→金時山  1:30:09
伊勢原駅→大山山頂   1:38:48
渋沢駅→塔ノ岳  1:39:01
大倉バス停→塔ノ岳 1:14:16
渋沢駅→大倉バス停   23:01
伊勢原駅→大山ケーブル下バス停 40:51
御殿場駅→乙女峠口   46:12


2813塔ノ岳2872

201大山 240
105高取山 139

102念仏山 136
88ヤビツ峠 117
156三ノ塔 190
135二ノ塔 178
29岳ノ台 39
9大山北尾根 16
102鍋割山106 
4櫟山6

8/28

大倉バス停8:34-塔ノ岳(1:47:42)(17:38)-三ノ塔(66:24)(3:11:45)(12:16)-ヤビツ峠(48:58)(4:12:59)-蓑毛バス停(30:12)(4:43:11)13:28

こんなに蒸し暑いのでは話にならない

塔ノ岳頂上は26度

上空は青空で富士山に丹沢主脈が望めた

しかし表尾根の道中は高湿度で視界不良

チャリダーがヤビツ峠で多数

柏木林道で13:28発に間に合わせた

 

8/24

大倉バス停10:31-12:08塔ノ岳12:18-政次郎分岐12:39-作治小屋13:13-新茅山荘13:25-竜神ノ泉13:36-風ノ吊橋下13:49-横野入口バス停14:04-渋沢駅14:25

脚が弱らないように軽く塔ノ岳まで

高湿度だった

蠅が多くて煩い 大倉尾根の見晴小屋までと戸沢林道

戸沢林道は随所に側壁から滝が落ちており、水には困らない

竜神の泉から戸沢入口まで3.6kmとあるが新東名で大迂回して5.0kmはある

風ノ吊橋を渡り大倉バス停で終了するのが正解だった

いつもと違う風景が見れて好かった

 

 

8/22

大倉バス停8:31-塔ノ岳10:13-三ノ塔11:30-菩提峠12:07-葛葉ノ泉12:39-菩提バス停13:03-渋沢駅13:24

頂上は涼しいけれど高湿度

表尾根は秋の様子が

ノコンギクとかススキ

これで夏も終わってしまった

桜沢林道ではツクツクホウシが

 

 

2ケ月ぶりの大山です

8月は激甚級の長雨があり

一番天気の良い平日は仕事で

なかなかモチベーション

保つのが難しい

山は逃げてゆく

こうしているうちに夏山最適シーズンは終わろうとしています

 

高温多湿の大山でした

ヤマビルはなし

平日の蓑毛バス停は毎時48分

       日向薬師バス停は毎時20分

一時間に一本になりました

8/21

伊勢原駅9:50-大山ケーブル下バス停10:37-下社11:10-大山12:00-日向薬師バス停13:17-伊勢原駅13:57

8/20

日向薬師バス停10:15-大山12:05-蓑毛越12:38-蓑毛バス停13:18

 

21日は夏至である

明日から1分づつ昼間が短くなります。

20日の夜、JRが変電所に起因する停電事故で

20日は軽く流して

夜の出発で小淵沢を目指す予定だった。

21日は気乗りしないまま、ダラダラとやってしまいました

海からの猛烈な湿気が大倉尾根を纏い

20日はそれでもかなりの景色が楽しめました

21日は富士山の山頂部が見えていた

表尾根は夏の装い

一気にシモツケが咲き誇ります

後は白いウツギの花が盛況に

葛葉の泉も護摩屋敷の泉も素晴らしい

イタツミ尾根からは

山蛭の温床、南尾根はパスして降りました

大山→日向薬師バス停までは

塔ノ岳→大倉バス停までと

登りも下りも同等と思われます

あまりに蒸し暑いのでバスで帰りました

9時から15時台まで平日は毎時20分発です

土休日は30分おきにあります

6/21

渋沢駅6:38-大倉バス停(26:24)-塔ノ岳(1:40:34)(2:06:58)-三ノ塔(1:18:28)(3:25:26)-ヤビツ峠(45:58)(4:11:24)-大山(44:09)(4:55:34)(7:21)(5:02:55)-日向薬師バス停(1:20:58)(6:23:54)

6/20

渋沢駅6:22-大倉バス停(25:45)-塔ノ岳(1:30:42)(1:56:27)-三ノ塔(1:02:53)(2:59:21)-葛葉ノ泉(43:51)(3:43:12)-菩提バス停(25:36)(4:08:48)-渋沢駅(20:27)(4:29:15)



6/6
渋沢駅6:31-大倉バス停(27:09)-塔ノ岳(1:34:41)(2:01:51)-三ノ塔(1:06:18)(3:08:09)-菩提峠(27:45)-ヤビツ峠(18:23)(3:54:18)(10:33)-大山(42:48)(4:47:39)(5:26)(4:53:05)-鶴巻温泉駅(2:27:04)(7:20:10)

台風崩れの低気圧という触れ込みが効きすぎて
大倉一番バスは2人だけ
しかし時間があるのでゆっくりとランでスタート
小田急線の車窓からも好い山岳パノラマがあった

塔ノ岳からの景色は南アルプスまでくっきりと
前景の丹沢の山々の連なりが緑一色で素晴らしい
頂上の気温は10度で誰もいなかった

表尾根からは緑の大山目掛けて行く
烏尾山からの景色が良かった

三ノ塔に着いたくらいから雨がパラパラ
日本武尊の足跡経由で
二の塔尾根最上部はヤマツツジの群落で開花も見ごろとなり綺麗だった

ヤビツ峠はチャリンコはなし、登山者もなし
売店もレストハウスも誰もいなかった

イタツミ尾根くらいから雨になるが
大山山頂は止んでいた
奥の院付近で17人くらい
売店のモノレールが雨降木をかすめて本社のある高さまで延長避けていた
これで、おじさんは楽になる

南尾根は十六丁目から貸し切りとなり
西の峠付近から雲の中へ入り
念仏山までは大丈夫だったのだが
鶴巻温泉駅の温泉の泉の脇のベンチに腰掛けて足元を見ると
左足首は6匹、右足首は5匹
靴の中から4匹
山蛭が出てきた
そのうち5匹は丸々太っていた

やはり、このコースは恐ろしいということです












5/5
大倉バス停7:19-塔ノ岳(1:39:37)-三ノ塔(1:15:12)-菩提峠(33:14)-ヤビツ峠(23:46)(3:51:50)(15:29)-大山(46:02)(4:53:23)(4:32)(4:57:55)-鶴巻温泉駅(2:15:06)(7:13:01)

天気予報が悪くて大倉2番バスは7人乗車
5日連続なので歩いてスタート
三人くらい同時スタートとなる
見晴階段上から一人旅となる
昨日、一昨日の賑わいが嘘の様である
塔ノ岳頂上は気温4度で風速20mで視界不良
表尾根も15人くらい
三ノ塔避難小屋の中に10人くらいいた
1200mくらいの行者岳の標高まではブナの新緑が出揃う
1200mから下は展望も得られた
二の塔尾根の上部の展望広場経由で菩提峠へ降りる
大山方向が緑色の色彩で好い山並みでした
県道も歩いて行きました
ヤビツ峠の売店はストーブが点いていました
常時風速15m以上なので体感的には低いです
イタツミ尾根も楽に
大山奥の院付近は21人くらい
売店の前に5人
雨降木も新緑でブナの新芽が綺麗です
十六丁目からはほぼ貸し切りで早歩きで結びました
風は強いですが雨にはまったく降られずに済みました






4/29
大倉バス停7:04-堀山ノ家(49:00)-塔ノ岳(1:27:43)-三ノ塔(1:02:16)(2:30:00)-ヤビツ峠(45:08)(3:15:08)(8:32)(3:23:41)-大山(39:31)(4:03:21)(2:45)(4:05:58)-鶴巻温泉駅(2:05:08)(6:11:06)13:15


塔ノ岳2850
丹沢山1515
蛭ケ岳1348
姫 次750
焼 山513
焼山登山口508
三ケ木490
橋本駅北口305

201大山 234
105高取山 136
102念仏山 133
88ヤビツ峠 113
156三ノ塔 183
135二ノ塔 171
29岳ノ台 39
9大山北尾根 15

天気予報が悪すぎて
大倉一番バスの後ろには臨時バスも控えていたが4名の乗車
大倉尾根は3人降りてきて花立山荘前に2人いたのみ
塔ノ岳頂上は気温4度
風雨はそれほどではなかったが気温が予報より低かつた
表尾根はブナの新緑と例の場所でコイワザグラも
三ノ塔で雨が強まり避難小屋の中で一服
二ノ塔手前で一人パス
ヤビツ峠は人影なし
いつもの売店でストーブ休憩
レストハウスは営業中だが人影なし
イタツミ尾根で一人パス
大山奥の院付近屋根下で2人
頂上売店は休業中
表参道二十二丁目標高1102mとある
十六丁目までに2人クロス
後は鶴巻温泉駅まで人影なし

雨と風は予報より弱くて道のぬかるみもなし
ただ表尾根の岩場だけは滑らないように気を付けました
完走目的でしたが人影薄くほぼ貸し切りと言っていいと思います



4/17
大倉バス停7:10-(13:10)-(21:14)-(30:50)-(38:42)-堀山ノ家(47:49)-花立山荘(1:08:00)-(1:16:03)-塔ノ岳(1:24:10)-三ノ塔(59:24)-ヤビツ峠(42:43)(3:06:18)(8:14)(3:14:33)-大山(40:40)(3:55:13)(2:37)(3:57:51)-鶴巻温泉駅(2:08:49)(6:06:41)

塔ノ岳2846
丹沢山1513
蛭ケ岳1346
姫 次748 
焼 山511
焼山登山口508
三ケ木490
橋本駅北口305

201大山 231
105高取山 133
102念仏山 130
88ヤビツ峠 111
156三ノ塔 180
135二ノ塔 160
29岳ノ台 39
9大山北尾根 14

今日は悪天候の予報なので
大倉一番バスは16名でそのほとんどが雨も関係ない常連だった
大倉駐車場は閑古鳥
大倉バス停から雨が降る
堀山トラバースは水溜まりが全て繋がっていて川の様になっていた
花立山荘でフライトシリーズを身に着ける
ここから雨と風が強まった
塔ノ岳頂上は視界不良で気温2度
あと2度低かったら2007年4/17の積雪70センチもあったかもしれない
表尾根はスリップしないように心がけて行く
豆桜と姫桜が見頃でした
三ノ塔は小屋の中を通過
そのくらいの天候でした
富士見橋まで降りて人心地つく
ヤビツ峠の売店の中のストーブの前で休憩
バス停上のレストハウスも営業中でしたが
双方ともに人影なし
イタツミ尾根も大山南尾根も人影なし
大山奥の院頂上付近は屋根の下に5人のみ
頂上売店休業
鶴巻温泉駅ロータリーの温泉の泉で靴を洗って帰りました
雨の中でしたが雨に洗われた新緑がとても美しかったです

3/18
日向薬師バス停10:18-大山(1:33:00)(17:27)-弘法山(1:59:29)-東海大学前駅(20:06)(4:10:04)
3/17
大倉バス停7:30-(13:14)-(21:56)-(31:09)-(38:58)-(47:39)-(1:07:58)-(1:15:08)-塔ノ岳(1:22:37)(6:14)-菩提峠(1:22:35)-ヤビツ峠(14:46)(12:51)-大山(37:00)(13:37)-鶴巻温泉駅(2:00:43)(6:13:25)

3/14
大倉バス停6:53-観音茶屋(11:45)-雑事場ベンチ(19:06)-一本松(28:17)-駒止(35:45)-堀山ノ家(44:06)-花立山荘(1:04:06)-鍋割分岐(1:11:06)-塔ノ岳(1:18:50)(5:48)-菩提峠(1:22:55)(2:47:33)-岳ノ台(19:45)-ヤビツ峠(13:15)(3:20:35)(9:31)(3:30:06)-大山(36:31)(4:25)(4:11:04)-念仏山(1:18:57)(5:30:01)-鶴巻温泉駅(30:58)(6:01:00)12:54

昨日は日中大雨で
今日は渋沢駅からロード走の覚悟でいたが
運よく臨時バス乗車
大倉バス停前で渋沢駅から通しのトレランが通過
観音茶屋上で逆転した
駒止までシーズンベストの35:45だったが
付けは大きくこの後は我慢の歩きとなった
実力以上のことは付けがつくとうこと

塔ノ岳頂上は氷点下2度で風速10m
奥山の景色は真っ白で奥秩父は全山雪化粧となる
標高1800m以上は雪だったようだ

海の景色も素晴らしく全てくっきりと確認ができた
岳ノ台経由でヤビツ峠へ

大山の頂上奥の院付近100人くらいか
くっきりの景色が素晴らしい

念仏山からは新緑の尾根道となった
キブシの花が連なっている

2020年末現在

2812塔ノ岳 2835
201大山 222
105高取山 126
102念仏山 123
88ヤビツ峠 108
156三ノ塔 176
135二ノ塔 156
29岳ノ台 37
大山北尾根 9



3/10
大倉バス停7:06-塔ノ岳(1:37:33)-三ノ塔(1:20:46)-菩提峠-ヤビツ峠(50:04)(10:42)-大山(36:17)(9:40)-鶴巻温泉駅(2:22:29)(7:07:34)14:14

脚に力が入らずに我慢の歩きとなった
原因は3/6から引きずっているような
それにしても厳しかった

一番バスは35人くらい乗車
塔ノ岳頂上は0度
大山の登りだけはなんとか盛り返すも
頂上は40人くらい
南尾根は高取山まで71分なので丁度半分でした
こんなときもある
景色は好かったのですが全体的に花粉で霞んでました



3/7
大倉バス停7:16-観音茶屋(13:58)-雑事場ベンチ(23:12)-一本松(33:18)-駒止(41:32)-堀山ノ家(50:49)-花立山荘(1:11:08)-鍋割分岐(1:18:34)-塔ノ岳(1:25:49)(3:58)-三ノ塔(54:01)-ヤビツ峠(40:40)(5:30)-大山(37:08)(6:53)(3:54:01)-鶴巻温泉駅(1:53:51)(5:47:52)13:04

大倉二番バスで行く
今日から使用シューズはニューバランスHANZO.S.Dとなる

昨日の大倉尾根が効いたので
今日のは楽に行くペースで
標高1300mからは全山霧氷の世界になる
塔ノ岳頂上は氷点下4度で昨日より10度ほど低い
やっぱりニューシューズは下りが楽になる
昨日まてで古いのは止めたので
大山頂上は100人くらい
南尾根はゆったりと自動操縦ペースで
吾妻山ではキブシの花が
大倉バス停付近はモクレンが散り始めた
前半は楽に入り、後半に足を残すペースに転換して行こうと思う

ヤビツ峠は寒くてストーブ休憩になる
昨日が雨っぽかったので今日はその分増えたようです



3/6
大倉バス停7:06-観音茶屋(12:00)-雑事場ベンチ(19:32)-一本松(28:38)-駒止(36:08)-堀山ノ家(44:28)-花立山荘(1:04:11)-鍋割分岐(1:10:57)-塔ノ岳(1:17:50)(3:53)-三ノ塔(57:25)-ヤビツ峠(39:53)(4:06)-大山(39:35)(4:30)-東海大学前駅(2:08:55)(5:56:09)13:02

1000m以上は霧雨でした
意識的に飛ばして行く
駒止で終わった
表尾根で2度スリップダウン
アディゼロタクミセン5は使用2ケ月で寿命に
最短コースで大山へ
霧雨なので頂上は7人くらい
こんなのは珍しい
南尾根は足に来ていたので



3/3
大倉バス停7:04-観音茶屋(13:18)-雑事場ベンチ(21:38)-一本松(31:27)-駒止(40:06)-堀山ノ家(48:32)-花立山荘(1:09:54)-鍋割分岐(1:17:43)-塔ノ岳(1:26:23)(10:28)-三ノ塔(63:16)-菩提峠(40:35)-ヤビツ峠(14:43)(7:41)-大山(39:18)(6:00)-鶴巻温泉駅(1:58:30)(6:27:11)13:32



特Sクラスの景色
各山頂からの眺めは今季最高か
塔ノ岳からは三浦半島の形がくっきりと
全行程通して50人くらいか
吾妻山ではすみれの花も



2/27
大倉バス停7:54-観音茶屋(13:19)-雑事場ベンチ(20:58)-一本松(29:57)-駒止(37:34)-堀山ノ家(45:34)-花立山荘(1:05:14)-鍋割分岐(1:11:47)-塔ノ岳(1:18:53)(3:00)-三ノ塔(56:41)-岳ノ台(48:07)-ヤビツ峠(14:36)(3:21:18)(10:00)-大山(39:25)(4:10:43)(6:19)(4:17:03)-高取山(66:47)-念仏山(23:15)-東海大学前駅(6:24:54)14:18

常時15mくらいの冷たい北風が吹き、次第に体力を奪われた
風がなかったのは雑事場ベンチまでと大山頂上のみ

町田駅6:50発で大倉四番バスで行く
乗車率40パーセント
大倉駐車場は空が多い
塔ノ岳頂上は氷点下6度
景色はSクラス
風が強いのでスモッグは一掃された
三ノ塔からの景色は素晴らしい
いつもの二ノ塔展望台からも
ヤビツ峠で久々のストーブ休憩
チャリダーは一人のみ
ランナーはいない
大山イタツミ尾根も寒かった
しかし大山山頂奥の院と雨降木と売店のところは別天地
日溜まりで気持ち良い
しかし高取山から完全に体力も気力も落ちてしまいました
東海大学前駅で終わりになりました


2/23
大倉バス停7:09-観音茶屋(12:10)-雑事場ベンチ(20:11)-一本松(29:42)-駒止(37:36)-堀山ノ家(46:12)-花立山荘(1:05:34)-鍋割分岐(1:12:34)-塔ノ岳(1:19:43)(3:00)(1:22:43)-三ノ塔(56:06)-岳ノ台(48:19)-ヤビツ峠(14:00)(3:21:10)(8:42)(3:29:52)-大山(36:24)(4:06:17)(6:48)(4:13:05)-高取山(61:10)-念仏山(19:16)-吾妻山(23:41)-鶴巻温泉駅(8:00)(6:05:13)13:14

大倉一番バスで行く
大倉駐車場は空きが目立っていた
今朝は暖かく夏の様
塔ノ岳頂上は無風で0度でした
西の空は花粉で膜が張ったような景色
二ノ塔展望台で一息
岳ノ台のトレイルが一番ぬかるんでいた
意外と霜と雪が残るような
ヤビツ峠は建築中のレストハウスがほぼ出来上がってきた
今日はチャリダーよりランナーが多かった
イタツミ尾根はコツを掴んだようなペースで
大山頂上は暖かく居心地よく
全体で100人くらい
南尾根も行き交う人が多いような
念仏山からは暑さも感じられました


2/20
大倉バス停7:10-観音茶屋(12:28)-雑事場ベンチ(20:33)-一本松(29:47)-駒止(37:29)-堀山ノ家(45:39)-f花立山荘(1:05:11)-鍋割分岐(1:11:54)-塔ノ岳(1:19:07)(3:37)(1:22:45)-岳ノ台(1:44:45)(3:07:11)-ヤビツ峠(13:12)(3:20:23)(7:37)(3:28:00)-大山(36:08)(4:04:09)(4:44)(4:08:53)-高取山(59:37)-念仏山(18:52)-吾妻山(22:52)-鶴巻温泉駅(8:29)(5:58:45)13:09

大倉一番バスの前に臨時があり、よって空いていて座れた
大倉周辺駐車場は空が目立っていた
塔ノ岳頂上は氷点下5度で風速10m
甲斐駒のピラミッドが良く目立ったということは特Sの景色
二ノ塔展望台の景色に見入ってしまう
ここから菩提峠への下りは霜解けで2回ほどスリップダウンし、一回は尻餅だ
岳ノ台下りトラバースは要注意
ヤビツ峠は定期バスが運行している
ここから大山までは序盤の入りだけ意識させて行く
大山頂上は50人くらい
風も防げて日溜まり地帯
塔ノ岳とは大きく異なる
南尾根は割と足に来ていた
念仏山からは相当に暖かく感じました



2/16
大倉バス停7:37-観音茶屋(12:45)-雑事場ベンチ(20:33)-一本松(29:37)-駒止(37:21)-堀山ノ家(45:39)-花立山荘(1:05:14)-鍋割分岐(1:12:09)-塔ノ岳(1:19:21)(4:04)-三ノ塔(57:12)-岳ノ台(48:24)-ヤビツ峠(14:18)(3:23:21)(9]45)(3:33:07)-大山(36:12)(4:09:19)(5:21)(4:14:41)-高取山(58:33)(5:13:14)-念仏山(17:53)-吾妻山(22:47)-鶴巻温泉駅(7:40)(6:01:35)13:39

平日の大倉二番バスは7:16発
塔ノ岳頂上は氷点下4度で風速10mくらい
表尾根に入ると比較的風は穏やかに
二ノ塔展望台からの景色は素晴らしい
フイリッピンプレートが伊豆半島弧と丹沢弧を押して
今の秦野盆地が盛り上がっている様と
一番力の影響を与えているだろう檜岳と雨山の間の大崩壊地
岳ノ台展望台に上がり景色堪能
ヤビツ峠はチャリダーのメッカ
イタツミ尾根はレストハウスが完成に近づいている
最初の階段を強く入れば36分台は射程です
大山頂上は無風地帯
日差しが暖かく感じられます
南尾根は自動操縦ペースで
念仏山からは大変に暖かく感じました



2/13
大倉バス停7:23-観音茶屋(12:11)-雑事場ベンチ(19:51)-一本松(28:47)-駒止(36:19)-堀山ノ家(45:00)-花立山荘(1:04:54)-鍋割分岐(1:11:31)-塔ノ岳(1:18:28)(2:51)-三ノ塔(56:18)-岳ノ台(46:11)-ヤビツ峠(14:06)(8:00)-大山(35:03)(4:00:58)(3:51)(4:04:50)-高取山(58:26)(5:03:16)-念仏山(18:14)(5:21:31)-吾妻山(23:39)-鶴巻温泉駅(8:35)(5:53:45)13:17

大倉二番バスに乗車
今日は暖かだった
一本松までは好かった
ここから花立山荘まで中だるみ
最後はまずまず
塔ノ岳頂上は氷点下4度で風速は弱い
八ヶ岳が白く輝いていた
しかしその後表尾根は雲に飲み込まれてしまう
二ノ塔の展望台まで長いトンネルだった
この場所から例の雨山と檜岳の間の大崩壊壁が良く見える
関心を持っていないと今まで見えていても気にして来なかった

岳ノ台の下りに入ってトラバースの後半、アイスバーン地帯となっていた
油断はできない
ヤビツ峠で私と同じコースの常連さんと再会する
その人はスルーで
私はこの峠で8分間の休みを取る
大山イタツミ尾根は前半の階段を積極的に行けばタイムが出る

大山頂上は50人くらい
ガスで展望なし
大山南尾根は念仏山から足に来てしまった



2/11
大倉バス停7:07-観音茶屋(12:15)-雑事場ベンチ(20:13)-一本松(29:17)-駒止(36:49)-堀山ノ家(45:23)-花立山荘(1:05:10)-鍋割分岐(1:12:00)-塔ノ岳(1:19:19)(5:45)-三ノ塔(56:29)-ヤビツ峠(42:35)(9:09)-大山(38:23)(4:19)-(33:35)11:42-鶴巻温泉駅(2:40:00)14:22

かつて大山登山競争の表彰台に上がったことがある家内と大山頂上でばったりと会い、売店で一服したあと、まだ通して歩いたことがない大山南尾根完歩となった
1999年ころを最後に二人で山歩きをしたことが無かったので好い時間となりました
私が足の故障でリハビリに使っていた時に2:40くらいかかっていたので
普段、平地のウォーキングと筋トレしかしていないのですが、やはり昔の実績は伊達ではなかったということです

今日の大倉尾根は堀山ノ家からペースダウンしてしまい足も重かったのですが
今日のサプライズ大山南尾根は好い刺激となりました

三ノ塔の頂上から見た檜岳と雨山の間の大崩壊部分の山襞が印象的でした

一日中、いい富士山が望めました


2/6
大倉バス停7:07-観音茶屋(12:15)-雑事場ベンチ(20:13)-一本松(29:46)-駒止(37:29)-堀山ノ家(46:08)-花立山荘(1:06:28)-鍋割分岐(1:12:58)-塔ノ岳(1:19:38)(3:39)-三ノ塔(57:58)(2:21:15)-ヤビツ峠(42:05)(3:03:21)(9:36)(3:12:57)-大山(33:53)(3:46:51)(3:02)(3:49:53)-高取山(49:50)(4:39:44)-念仏山(17:22)(4:57:07)-吾妻山(21:53)(5:19:00)-鶴巻温泉駅(7:50)(5:26:51)12:34

大倉一番バス満員の乗車
入りは良かったが中盤調子を下げる
脚の切れ悪く苦しんだ
花立山荘から気合を入れた
塔ノ岳頂上は氷点下6度で風速5mくらい
眺望はくっきりとしていた
ヤビツ峠を出てすぐに後ろに誰かに付かれた
終盤の階段で引き離す
大山頂上は40人くらい
十六丁目まで50人くらい
高取山まで暖かいので足が動いた
鶴巻温泉駅まで好いペースで行けました


2/4
大倉バス停7:07-観音茶屋(12:33)-雑事場ベンチ(20:16)-一本松(29:49)-駒止(37:19)-堀山ノ家(45:41)-花立山荘(1:05:17)-鍋割分岐(1:12:30)-塔ノ岳(1:19:44)(2:19)-三ノ塔(61:00)(2:23:03)-ヤビツ峠(45:54)(3:00:58)(7:48)(3:16:46)-大山(40:17)(3:57:04)(4:31)(4:01:35)-吾妻山(1:52:21)(5:53:57)-鶴巻温泉駅(10:28)(6:04:26)

大倉一番バスは12名の乗車
今日は終日風が強い
常時風速10m以上
塔ノ岳頂上は氷点下10度、風速10m
表尾根も強風帯であった
塔ノ岳から富士見橋まで13人すれちがう
ヤビツ峠は駐車10台くらい
イタツミ尾根も強風帯
しかし大山頂上は日溜まりの無風地帯
頂上は7人くらい
十六丁目まで10人くらい
高取山までは巡行ペースだったが
その後足が動かなくなり、
鶴巻温泉駅までまったりと歩いた


1/31
大倉バス停7:10-観音茶屋(12:21)-雑事場ベンチ(20:11)-一本松(29:17)-駒止(46:41)-堀山ノ家(45:12)-花立山荘(1:04:54)-鍋割分岐(1:11:54)-塔ノ岳(1:19:30)(2:41)-三ノ塔(64:45)-ヤビツ峠(46:42)(3:13:39)(9:08)(3:22:47)-大山(41:12)(4:04:00)(4:00)(4:08:00)-高取山(60:09)(5:08:10)-念仏山(18:09)-吾妻山(22:38)-鶴巻温泉駅(8:10)(5:57:07)

昨日は出足が遅くなり大倉バス停から牛首経由、表丹沢林道からニノ塔からヤビツ峠でストーブ休憩のち大山から東海大学駅で5:19:49だった
今日はスタートだけは遅くならないように気を付けた
大倉一番バスは満員の乗車で大倉の駐車場も皆満車でした
昨日より暖かく大倉尾根は花立山荘から雪道になりました
塔ノ岳頂上は氷点下6度で風速5mくらい
蛭ケ岳も好いかなと思いましたが寒いので雪がなくなってからに
表尾根は北側は雪が残り
しかし暖かさでアイスバーン気味だったニノ塔からの下りは安心できました
定期バスは運休になったのでマイカー組が富士見橋からヤビツ峠付近に多数駐車しています
大山頂上は60人くらい
十六丁目まで100人くらい
南尾根は暖かく気持ちよく行けました



1/25
日向薬師バス停10:13-日向ふれあいセンター(14:21)-3.7km標識(12:49)(27:09)-3.0km標識(12:03)(39:12)-見晴台(7:40)(46:53)-大山(38:04)(1:24:57)(4:40)(1:29:38)-蓑毛越(40:53)-高取山(37:59)(1:18:52)(2:48:30)-念仏山(16:23)(3:04:53)-吾妻山(19:00)(3:23:54)-鶴巻温泉駅(6:55)(3:30:49)

IC乗車記録 往路220-314-284 復路346-220

24日は一日雨降りで山は高いところは雪になっていた
しかし大山に限っては標高850mまでは積雪なし
大山は標高900m以上が白くなりました
大山の肩からは樹氷と積雪30センチくらいで見事な雪景色となりました
頂上は20人くらい
売店は休業中
十六丁目までは徐行を強いられます
西の峠からは夏道になります
南尾根はお湿りとなり好い感じになりました
高取山までは積雪で滑らないようにゆっくりと蓑毛越までだったので
高取山からはペースアップして鶴巻温泉駅までトップスピードで行けました



IC乗車記録 往路220-419-210 復路346-210

1/23
大倉バス停7:10-観音茶屋(11:52)-雑事場ベンチ(19:41)-一本松(28:49)-駒止(36:49)-堀山ノ家(45:12)-花立山荘(1:05:31)-鍋割分岐(1:12:15)-塔ノ岳(1:19:34)(2:26)-三ノ塔(55:00)(2:17:00)-ヤビツ峠(41:00)(2:58:00)(16:38)(3:14:38)-大山(37:37)(3:52:15)(2:15)(3:54:30)-高取山(68:50)(5:03:20)-念仏山(20:38)(5:23:59)-吾妻山(27:42)(5:51:42)-鶴巻温泉駅(10:22)(6:02:04)13:12

天気予報は悪く覚悟の上だった
大倉一番バスは16名の登山客のみだった
何時も入りが良くないので観音茶屋までトップスピードで入る
堀山ノ家からは楽に行く
大倉尾根の下半分は暖かだったが花立山荘からは吹き付ける風と霧で寒かった
鍋割分岐から上は雨氷気味だった
塔ノ岳頂上は氷点下4度
表尾根は烏尾山からの下りで最初のすれ違いで富士見橋過ぎで合計10人だった

懸念された雨は三ノ塔頂上から本降りに
富士見橋からの県道は大雨でした
ヤビツ峠に着くのと同時にバスが到着。
7人ほど大山で3人は三ノ塔へ行く道を尋ねに売店の戸を開けた
地図はスマホの中なのでなかなか大雨の中は出せないらしい
見た感じポンチョなのでこの寒さと風と雨の中厳しいでしょう

ヤビツ峠売店の中でストーブ休憩
手袋が水を吸って手が冷たくなっていたので助かりました
ここから装備を厚くしてイタツミ尾根に入ります
風と雨に負けないようにスビードアップさせて行く
表参道に入ると風下となり静かなものです
頂上売店は休業中で人出は4人
下山路は十六丁目まで10人くらいのすれちがい
十六丁目から鶴巻温泉駅までは誰にも会いませんでした
鶴巻温泉駅ロータリー内の温泉の出るところで汚れた靴と靴下と足を洗いました
温泉なので温まりました

こんな天気でしたが風は比較になりませんが
9月の北アルプスの雨の中を思い出しました


1/16
大倉バス停7:26-観音茶屋(12:32)-雑事場ベンチ(20:27)-一本松(29:20)-駒止(36:49)-堀山ノ家(45:05)-花立山荘(1:04:34)-鍋割分岐(1:11:04)-塔ノ岳(1:18:00)(3:01)-三ノ塔(56:33)(2:17:34)-ヤビツ峠(42:10)(2:59:45)(8:44)(3:08:30)-大山(40:46)(3:49:16)(4:19)(3:53:36)-高取山(59:13)(4:52:49)-念仏山(18:38)(5:11:28)-吾妻山(22:00)(5:33:28)-鶴巻温泉駅(7:40)(5:41:08)13:07

てんきとくらすではCランク予報で山の上は次第に風速30mに近づくよう
しかし気温は高めなので
大倉二番バスは立ち席3人で大倉の駐車場ビジネスは成立していた
暖かめなので足が良く動いた分前半で貯金ができた
塔ノ岳は風速15mで氷点下2度
表尾根は先日の雪はなかったが下りが緩くなっている
三ノ塔頂上は強風帯で通過
岳ノ台は経由しないで県道経由で
ヤビツ峠は駐車場は満車
売店は営業中でおじさんから今年4回目?と聞かれた
イタツミ尾根は普通の出力で表参道合流してから風もあったが
頂上は奥の院やら遮蔽物があるので無風地帯
人は30人くらいで売店営業中
南尾根は自動操縦で十六丁目まで100人くらい
十六丁目から鶴巻温泉までも人が良く出ていました
好い日和で暖かでした
風は気にならないほど山が防いでくれていた
電車や町田の街中の方が風が感じられました
町田も電車も人出は多かったと思います


1/10
大倉バス停7:22-観音茶屋(12:58)-雑事場ベンチ(21:05)-一本松(30:00)-駒止(37:35)-堀山ノ家(46:08)-花立山荘(1:05:28)-鍋割分岐(1:12:10)-塔ノ岳(1:19:17)(2:36)-三ノ塔(55:41)(2:17:35)-岳ノ台(49:00)(3:06:24)-ヤビツ峠(14:35)(3:21:10)(4:51)(3:26:02)-大山(36:13)(4:02:16)(6:36)(4:08:52)-高取山(57:45)(5:06:37)-念仏山(18:03)(5:24:41)-吾妻山(21:18)(5:46:00)-鶴巻温泉駅(7:28)(5:53:28)13:15

大倉行2番バスは立ち席7人くらいの乗車
しかし、大倉の駐車場ビジネスは盛況の入りでした
昨日より人出が増えました
塔ノ岳頂上は気温氷点下10度、風速10m
南アルプス全山が綺麗でした
もちろん富士山は立派でした
三ノ塔からの景色も大変に素晴らしい
ヤビツ峠行バスは出ているようです
菩提峠のハンググライダーフライト地点ではその準備がされていました
実物を間近で見ると大変に大きなものでした
車でフライト地点まで上がれるようになっています
5,6人がフライト準備していました
ヤビツ峠からは同時スタートのトレランの皆さんが後ろから来ていたので
36分で着いちゃいました
大山頂上は100人くらい
十六丁目までいつもと同じ人出
南尾根もそれなりに人がいました
昨日のペースをそのままトレースした感じです
今日から使用シューズはアディゼロタクミセン5になりました



2020年の記録

御殿場駅→金時山  1:33:14
渋沢駅→三ノ塔     1:37:10 
伊勢原駅→大山山頂   1:38:48
渋沢駅→塔ノ岳  1:44:11
大倉バス停→塔ノ岳   1:14:16
渋沢駅→大倉バス停   24:09
伊勢原駅→大山ケーブル下バス停40:51
御殿場駅→乙女峠口   48:09


1/9
大倉バス停7:38-観音茶屋(13:28)-雑事場ベンチ(21:28)-一本松(31:29)-駒止(38:49)-堀山ノ家(47:26)-花立山荘(1:06:34)-鍋割分岐(1:13:04)-塔ノ岳(1:19:46)(4:00)-三ノ塔(55:32)(2:19:18)-岳ノ台(50:00)-ヤビツ峠(14:09)(3:23:28)(6:21)-大山(42:15)(4:12:06)(11:30)(4:23:36)-高取山(57:50)(5:21:27)-念仏山(18:02)(5:39:30)-吾妻山(21:36)(6:01:06)-鶴巻温泉駅(7:29)(6:08:36)13:47

大山頂上からの景色が秀逸すぎた
関東平野が一望できた
新横浜のビル街がくっきりと
横浜線と小田急線を目で追うことができるくらい
塔ノ岳頂上で氷点下12度で風速10mでしたが
大山頂上はすべてを遮蔽して日溜まり地帯になっていました
自粛が今日から始まりましたが菩提峠は満車でした
大山頂上は30人くらい


1/3
大倉バス停7:05→観音茶屋(13:11)-雑事場ベンチ(21.37)-一本松(31:27)-駒止(39:43)-堀山ノ家(49:13)-花立山荘(1:10:23)-鍋割分岐(1:17:34)-塔ノ岳(1:25:35)(3:15)-三ノ塔(53:48)(2:22:39)-岳ノ台(46:16)(3:08:55)-ヤビツ峠(15:00)(3:23:56)(7:41)-大山(42:38)(4:14:51)(4:15)(4:18:31)-高取山(63:09)(5:21:40)-念仏山(20:14)(5:41:54)-吾妻山(21:18)(6:03:12)-鶴巻温泉駅(7:38)(6:10:51)13:16

標高1350mから上は素晴らしい霧氷
昨日歩いた丹沢主脈は真っ白に見えました
今日は上空の寒気の雲が1350m以上に乗かったまま
良い景色でした
堀山の家上から鶴巻温泉駅まで復路の実況を聴きながら行きました


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2772

Trending Articles