Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

最後に詳細な9/27(日)赤石岳タイム・スケジュール

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.



時 間0003060912151821
登山指数登山指数登山指数登山指数登山指数登山指数登山指数登山指数登山指数
高度4400m付近
(600hPa)気温0℃-1℃-1℃-1℃-1℃-1℃0℃0℃
風(m/s) 12 11 16 18 18 19 17 15
高度3100m付近
(700hPa)気温7℃7℃7℃7℃7℃6℃6℃7℃
風(m/s) 3 4 5 7 9 7 6 7
静岡市葵区の気象情報
天 気
気温21℃21℃20℃23℃25℃24℃22℃21℃
降水量(mm)0.210.10.10000.1


9/27(日)は午前3時~午後3時の12時間はAランク予報となっています


予断は許しませんが


赤石岳日帰りに向けて


なんとか天気条件が揃ってきました


明日は満を持して


切れの好い山足で思いっきり3000mの天空の世界を楽しみたいと思います

畑薙ダムからは約20㎞
歩いて4時間半から5時間ですね。
こんにちは畑薙から近くのテント場は椹島ですが畑薙のゲートから歩いて4時間30分かかります、私なら椹島の小屋に素泊まり(食事が不味いと言う評判ですから)してバスに乗せてもらう方が得策です。
椹島ロッジに泊まれば椹島まで、二軒小屋ロッジに泊まれば二軒小屋までバスに乗れます。
領収書を持っていれば帰りも乗れます。
よって歩く心配はしなくて良いはずです。
椹島までは東海フォレストが管理する小屋やロッジ、どこに泊まっても乗れますが、椹島~二軒小屋は二軒小屋ロッジに泊まらないと乗れません。二軒小屋には登山小屋という素泊まり専用の小屋がありますが、そこに泊まった場合は椹島から歩くことになります。そんな計画はしないと思いますが、椹島から入って二軒小屋に下りる場合は、二軒小屋ロッジに泊まらないと椹島まで歩くことになります。2時間ちょっとです。
バスに乗る仕組みですが、行きは3000円払えば誰でも乗れます。この3000円が小屋やロッジに泊まる内金の扱いになります。帰りは、ロッジや小屋の領収書を見せると乗せてもらえます。


畑薙ロッジでの前泊はテントだとバスは使えませんがロッジへ泊なら(素泊まりでも)バスに乗れた筈ですよ。
(増税後ですから値段も併せて要TEL確認)

☆もしオールテントでも帰りは聖沢登山口からは静岡市営バスに乗れる(無料)ので知らん顔して乗って下さい。 市営バスはここが始発で椹島は通りません。


●周辺小屋の営業 営業終了日を確認しましょう。
http://www.t-forest.com/alps/lodge.html
さわらじま、二軒小屋 ~11/8(泊)までの予定
なお二軒小屋ロッヂ(登山小屋を含む)は、10/1~9まで、修繕などのためお休みさせていただきます。
千枚小屋、赤石小屋、荒川小屋 ~10/12(月)(予定)
赤石岳避難小屋
予約10名以上で小屋宿泊の場合は事前連絡が必要
⇒ 予約について
営業期間2015年: 7/16(木) ~ 9/30(水)


【最後に装備】

装備
3000m級の秋山登山装備が必携です。
雨天に対応できる防水対策や、体温保持のため防寒具も必須です。

新品マナ7

手袋2枚

耳あて

防寒着(ウインドブレイカー)

雨具上下

行動食

LEDライト


荷重2.5kg内


ペットボトル2本

9月中は山小屋が営業中なので

その分、装備を薄くできます

しかし

風対策、雨対策に備えておく必要はあります


【詳細な行程表】


畑薙第一ダム 0:00

椹島     3:00

椹島ロッジから大倉尾根(東尾根)を登り赤石岳 7:00

荒川小屋 8:30

荒川中岳避難小屋 9:30

悪沢岳10:30

千枚小屋12:00

椹島  15:00

畑薙第一ダム 17:00

 
明日は思いっきり楽しみましょう!!




Image may be NSFW.
Clik here to view.


















Viewing all articles
Browse latest Browse all 2804

Trending Articles