Quantcast
Channel: 丹沢最高峰 蛭ケ岳1673回超えを目指して 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2772

2023.9.01(金) 御殿場新五合目から剣ケ峰の往復

$
0
0

 

 

 

蝶ヶ岳 2023年9月1日 槍穂高の眺めは最高、秋の花も - YouTube

 

行きのバスは登りで36分  帰りのバスは下りで41分 条件は同じ 道路は前も後ろもガランとしていて空き空きでした 御殿場駅到着が15:45となり 次の16:22で帰りました 今日はうまく行かなかったのはこのくらい  

2023を締めくくる最高の富士山となりました 行きの登りの4:36は雲が出ない 素晴らしい眺望 箱根外輪山と芦ノ湖が凄すぎる 他も素晴らしい俯瞰でした 愛鷹山 駿河湾 足柄平野 丹沢 山中湖 東富士演習地の広大なこと 房総半島までくっきりと 特に傑出したのは明神ケ岳の頂上部が細かく分かったこと 明星ケ岳が小田原に没するのも 二子山 中央火口丘 元箱根 箱根園 仙石原 ジオラマを見ているようでした 帰りも4いつもは見えていない風景が 宝永山から二ツ塚 大石茶屋までのルートも手に取るように見えました 

行きのバスは16人乗車 新五合目で10人降りて5人乗り込みました 帰りのバスは22人乗車 日曜日から金曜日まで悪天予報なので 今日しかなかったかもしれません ぎりぎり間に合いました 

 

9/1(金)

御殿場口新五合目バス停8:15-次郎坊(39:36)-半蔵坊(1:03:47)(1:43:23)-わらじ館(1:01:16)(2:44:40)-赤岩八号館(30:27)(3:15:08)-御殿場口頂上(57:51)(4:12:59)-浅間大社奥宮(8:21)(4:21:21)-剣ケ峰(14:40)(4:36:02)-御殿場口頂上(12:30)(4:48:32)-わらじ館(37:51)(5:26:24)(6:44)(5:33:08)-次郎坊(28:40)(6:01:48)-大石茶屋(16:29)(6:18:18)

写真待ち行列のタイミングを狙ってパチり

 

50人以上いました( ̄▽ ̄;)大砂走り大砂走りと富士山

 

少し秋西風有だが 天気 絶好の登頂日和の中を 53ヶ月連続登頂できた事に 感謝⛰️🙏

剣ヶ峰へは行かない

本日 2224回目登頂往復の實川師匠と出会話✨ 
昨日 あれだけ飲んだのに凄い!😱

9/1(金)2224回目の實川さん  フジサクヤさんより

inakennのページ | YAMAP / ヤマップ

b_tenのページ | YAMAP / ヤマップ

たーのページ | YAMAP / ヤマップ

富士山【最難関】御殿場ルート~全15時間の登頂記録 Climbing Mt.Fuji. - YouTube

山行記録一覧 [フジサクヤさんのHP]-ヤマレコ (yamareco.com)

 

3人亡くなってます😭

 

八ヶ岳連峰にあがるご来光。感慨深い

赤富士

すごーく穏やかな天気でした!

頂上からの駿河湾

海老名始発5:51発急行小田原行の車窓からいつもの秦野駅手前で素晴らしい富士山ビューだった 御殿場駅7:35発水ケ塚公園行バスは座席が全部埋まるくらい 新五合目8:11着 降りたのは5人 後は乗り継いで富士宮五合目であろうか かつてはもっと突っ込んで入っていた記憶もあったが 今はソロリと慎重に入る 御殿場口新五合目からの道はわらじ館までずっと砂である 足元が不安定である いつも楽させてもらっている大砂走りに対して どれだけ大変なのか 体験しに来た 登山駅伝の選手はずっとああいうペースで行けるので道自体は悪くはありません 全長10.5km  標高差2300m それだけです 吉田ルートは規制をするとかですが 御殿場ルートは人が見る限りでは10人くらい プリンスルートと合流する七合目3090m辺りから人が少し増えるくらいでした 赤岩八号館を越えると 駿河湾と芦ノ湖を望みながら天空の散歩道です エアコンのクーラーの風の冷たさの大気で 丁度いい 往復で水も800ml  くらいで済みました 食料はコッペパン1個 で済みました 浅間大社奥宮前は多数の登山客で大賑わい 人出が集中していました 帰ってきたら日テレで丁度その部分が山の日の様子を放映していました 山の日行こうかと考えましたが激込みを恐れて いつもの定期コースに行ってました 同じ6時間なら富士山の方が全然身体は楽です 下りが滑り台なのが良い 御殿場口降り口からわらじ館までも駅伝をやれるくらいなので岩場はほとんどありません 下山はわらじ館から大石小屋まで濃いガスの中に入ってしまいました 14:55発バスは余裕で間に合い トレステで脚を綺麗にしてからバス停へ並びました 30人くらい 

 

 

8/18(金)

御殿場口新五合目(大石茶屋)8:18-次郎坊(36:20)-半蔵坊(1:12:38)(1:48:59)-わらじ館(1:03:28)(2:52:27)-赤岩八号館(30:42)(3:23:10)-浅間大社奥宮(1:00:55)(4:24:05)(11:56)(4:36:02)-赤岩八号館(25:40)(5:01:42)-わらじ館(13:05)(5:14:48)(5:51)(5:20:39)-次郎坊(28:43)(5:49:23)-大石茶屋(15:39)(6:05:03)

 

最も過酷な【御殿場ルート】に何度も登る理由は… 山の日2023 - YouTube

 

8/5の天気から当日の天気は不安視されたが富士山は雲の上 丹沢は時々滝雨でたので心配しました

下山後程なくして、「ランナーが登ってきます❗️」とアナウンス(至る所に伝令の隊員が配置)
トップランナーは自衛隊の人でした。ダントツ!そして何人かのランナーが上がっていった後で、今度は「ランナーが降ってきます❗️」とアナウンス。
先ほどのトップランナーがものすごい勢いで走り去って行きました。この不整地でよく転ばないなぁ😅(でも、この後別のランナーは転んでいたり、擦り傷作ったりしてました💦)

滝ケ原は地の利も活かして 想定通りのレース展開で圧勝 6  7区の山の大エースが安定しています

砂走り、大砂走りを駆け降りるランナー
鼓舞するために叫ぶランナーや腕を振り回しながら降るランナーなど、色んな人がいました😆
降りの時間はいつもよりかかりましたが、その分いつも見れないものが見れてよかったです✨

砂走館が最後の中継所です   風雨強いと大変です

砂走館は中継点で人が溢れてました。

ええ感じ

すごい人

2023 FUJI MOUNTAIN RACE/富士登山競走 - YouTube

ゴール😭
14:55発のバスで御殿場駅富士山口へ。
降りて反対側の乙女口に行くと新宿行きのバスを発見。運良く、予約無しで乗車できました。
ルート3776は残念だったけど、思い出に残る善き日になった。

須走五合目バスは32人 須走五合目は小学生の団体が100人くらいいて そのほかにも50人くらい スバルライン合流点からかなりの人 九合目からは渋滞気味 昨日午後半で大山トレ(伊勢原駅→大山古道→イヨリ峠→念仏山→東海大学前駅 所要3:00 )をしたのがいけなかったのか 急激に足が終わり太陽舘からは牛歩の歩み これくらいかかると剣ケ峰経由ではきつくなるので そのまま 御殿場口に 久須志神社の周りにも 扇屋の周りも200人くらいづついた感じ 雑踏から直ぐに離れるように下山の途に就いた 下山はなかなかいい天気にも恵まれて綺麗な景色を堪能できました やはり台風6号の遠い影響なのか 3700mでも丹沢装備でなんともなかったです 最後まで上着は着ることなく 新五合目まで かなりの人が御殿場口を目指していました 14:55発バスは37人乗車 15:01頃に遅れて来て御殿場駅15:38着のため15:40沼津行きに乗るには改札階段ダッシュするしかありません 15:45国府津行にも手や顔を洗うのに時間の余裕が欲しい 運転手にも寄るのですが15:00にバスが遅れてくることが多いのでバスの時刻表通りの運行を望みます 谷峨駅交換の富士山号が3分遅れで 新松田16:25発快速急行の乗り継ぎは大変でした ダッシュと最後の階段下りが今日の一番でした 

8/5(土)

須走五合目8:33-長田山荘(39:11)-瀬戸館(19:25)(58:36)-太陽館(31:07)(1:29:44)-スバルライン合流点(42:21)(2:12:05)-九合目(50:45)(3:02:51)-須走口久須志神社頂上(23:08)(3:25:59)-御殿場口浅間大社奥宮(18:01)(3:44:00)-赤岩八号館(34:33)(4:18:34)-七合目わらじ館(13:28)(4:44:37)-次郎坊(28:42)(5:13:20)-御殿場口新五合目大石茶屋(18:23)(5:31:43)

今日も暑くなるらしい と言うことで富士山へ 須走五合目行き一番バスは20人乗車 須走五合目は最高の天気になっていた 最高の天気と言うことは暑くなる予感 標高2000mでは何もしていないと快適だが 歩き出すと蒸し暑い その分だけ前回より余分にかかった でも最高の気分で剣ケ峰経由で 今日は標高3400m上は真っ青な空だったので綺麗でした 箱根外輪山と芦ノ湖 駿河湾 相模湾 と見渡せました 今日の御殿場口登山道は 列が見えるくらいに 人がいました 赤岩七号館からは また 雲の中へ入りそれが次郎坊付近までガスガスで 次郎坊から下では景色が見えました 富士トレイルステーションの水のタンクも3つあるうち2つ空に でも灰だらけの手と足と顔を洗い流してさっぱり 14:55発バスは座席が全部埋まるくらいの人で 下界は真っ青な空の下 正面に金時山が近づいてきます 御殿場駅15:32着 15:45発で16:22着 16:25発で17:11町田駅着 

7/29(土)

須走五合目8:23-長田山荘(40:17)-瀬戸館(18:59)(59:11)-太陽館(30:50)(1:30:08)-見晴館(24:00)(1:54:08)-スバルライン合流点(13:39)(2:07:48)-九合目(41:05)(2:48:53)-須走口久須志神社頂上(17:15)(3:06:09)-剣ケ峰(28:16)(3:34:25)-御殿場口浅間大社奥宮(11:35)(3:46:00)-赤岩八号館(32:28)(4:18:29)-七合目砂走館(18:03)(4:46:33)-次郎坊(26:49)(5:03:22)-御殿場口新五合目大石茶屋(14:03)(5:17:25)

7/26(水)

須走五合目8:38-長田山荘(38:25)-瀬戸館(18:35)(57:00)-太陽館(29:47)(1:26:48)-見晴館(22:48)(1:49:37)-スバルライン合流点(13:57)(2:03:34)-九合目(36:09)(2:39:43)-須走口久須志神社頂上(16:48)(2:56:32)-剣ケ峰(34:59)(3:31:31)-御殿場口浅間大社奥宮(17:58)(3:49:29)-赤岩八号館(25:35)(4:15:05)-七合目砂走館(11:22)(4:26:28)-次郎坊(23:37)(4:50:05)-御殿場口新五合目大石茶屋(21:33)(5:11:38)

町田駅5:31発伊勢原行きは海老名で5:51発急行小田原行に接続し6:25に新松田駅着 472 6:50発静岡行で御殿場に7:23着  510 須走五合目7:35発は7:38発で五合目には8:33着 1570   ゆっくり準備してからソロリとスタート 見晴館の上までは視界良好 箱根の山も芦ノ湖まで見えていた しかし上空に寒気でスバルライン合流点から雲 雲 で 涼しくなる 今日は軒並み関東一円で37度くらいだそうで 富士山も3350mくらいまで上がると晴れるより涼しくて快適でした 久須志神社脇にある 扇屋前のベンチでセブンの昆布むすびを1個 食料はこれだけで済みました 涼しいので剣ケ峰経由で御殿場口へ 残念ながら視界は宝永山の裾野下まで閉ざされましたが 涼しいので良かったです 須走口の大砂走より 御殿場口の大砂走のほうが脚にさらに優しかったです 帰りのバス便が11:55 の次が 14:55 なので 大石茶屋のベンチで風に吹かれて涼んでました 後はのんびりとバス停前に戻り 2023 マウント富士トレイルステーションのところで足を綺麗にしたりして涼んでました 今日頂上は14.2度だったようです 前の便から3時間空いているので40人くらい乗り込みました 御殿場新五合目→御殿場駅 1130  15:45発国府津行 16:22松田駅着 16:27発急行相模大野行き経由で町田駅17:13着  やはり富士山は良かったです

 

 

富士山、静岡側も山開き 須走口インフォメーションセンター開所 - YouTube

町田駅6:02発急行小田原行479   松田駅6:50発沼津行き510   御殿場駅⇔須走五合目2400  8:40着

須走五合目13:45→14:40御殿場駅15:12→15:55新松田駅16:08→町田駅16:51

 

須走五合目にバスが着くと 山から下りてきた人たち30人くらい すべて日本人以外 乗車待ち

帰りのバスも座席全部埋まり ノージャパニーズ  日本人は仕事なのか  

 

今日は軒並み各地で35度で 富士山も標高3200mまで蒸し暑かった 特に序盤はもっと暑い 吉田口と合流する頃から風速10m以上になるがそれでも丁度いいくらい 七合目から上は晴れていて 青空 しかし海の方は雲海で何も見えず 山中湖と河口湖が終始望めた

今日はスピード・クロス6 で  砂走りは快適そのものです!! 

7/11(火)

須走五合目8:41-長田山荘(41:42)-瀬戸館(18:57)(1:00:39)-七合目見晴館(58:23)(1:59:03)-スバルライン合流点(14:56)(2:13:59)-八合五勺御来光館(26:38)(2:40:38)-九合目(15:57)(2:56:36)-須走口頂上(16:24)(3:13:01)(14:37)(3:27:39)-七合目太陽館(28:57)(3:56:36)-砂払い五合目(21:44)(4:18:21)-須走口五合目インフォメーションセンター(14:59)(4:33:20)

 

最初の小屋までなかなか長いhtt何かありがたや

 

富士山 須走ルートとお鉢巡り【日本百名山・登山・日帰り・車・2022年7月20日】静岡県・山梨県 - YouTube

【富士登山】御殿場ルートを解説!!日帰りで日本最高峰の富士山にのぼる。 - YouTube

今日が今年の定期路線バス運行最終日となりました

7:35発須走五合目行きは8人乗車 途中馬返しで一人アメリカ人乗車

13:45発御殿場行きは14人乗車 須走浅間神社で3人下車 うち2人は河口湖行に乗り継いだ 

昔の138号線しか知らないので新東名が出来て大きく様変わりしています 246は相変わらず渋滞していた 

「涼しいと汗をかかない→真夏と同じ出力を低い心拍数で出せる→心拍数が低いと消費エネルギーが糖質よりから脂質よりになる→よって秋は真夏よりも腹が減らない」ということだ。

須走ルート下り

Mount Hakone 2015-06-04.jpg

 

距離15.9 km登り1,888 m下り1,901 m これはお鉢巡りも含めたもの

ayachan0611の9/4(日)の富士山に触発された 衛星画像をチェックしたら今日こそは行かねばならない 通算40回目くらいかな もう山歴43年なのでこれくらいは来ているはずです その中でも今日の景色は完璧だった これだけの好条件を逃すわけにはいかない 今日は最高でした

 

ずっと好きな山が見えてました くっきりと  丹沢山塊が海から押されているのが分かります 矢倉岳が外輪山から距離を開けているのですごく目立ちます そして焼山も  いい景色でした

 

 須走五合目8:43-(38:00)-(51:00)-太陽荘10:03-下江戸館10:33-トモエ館10:48-8.5合目ご来光館11:03-9合目11:30-11:50須走口頂上11:57-太陽館12:32-12:52砂払い館12:55-須走五合目バス停13:09

登り3:07  下り1:12    これだけ下りが楽だとダメージがない 足に優しい砂走です 須走口の下山は快適でした 今日は登っているときはずっと 頂上扇屋ベンチからも最高の景色 そして太陽館までもずっと その下で雲に遮られましたが 砂払い館まえからは山中湖 素晴らしい富士山でした

そして箱根外輪と芦ノ湖と丹沢山塊のうねりが見事でした 今日の景色は一生の思い出になりました ayachan0611ありがとうございました。

行き 町田5:32-6:26新松田6:50-7:25御殿場7:35-須走五合目8:40   IC 462  510  1570 

帰り 須走五合目13:45-14:42御殿場14:47-15:24新松田15:33-町田16:24

帰りは新御殿場五合目にしたかったが 15:45 のバスでは遅すぎるので 

今日は帰りの御殿場駅の乗り継ぎがすべてでした ロスタイムなし 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2772

Trending Articles